• 締切済み

IE6のエラーについて

pipicoの回答

  • pipico
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

補足ありがとうございます。 具体的にはどんな感じでにているのでしょうか? 1.変な画面とかはでたことがありますか? 2.ウィルスバスターをインストールしたり、グーグルをHPにしていますか? 3.そして再起動すると元通りになりますか? あと「アクティブX」というのはインターネット関連の技術をまとめてそう呼んでいるだけみたいです。 だから「ここがおかしい」とかは「アクティブX」だけじゃ分からないようです。 一応参考URL載せときます。

参考URL:
http://e-words.jp/w/E382A2E382AFE38386E382A3E38396X.html

関連するQ&A

  • 常駐保護は機能している?

    アンチウィルスソフトとして、フリーの「Avira」を利用しています。 また、アンチスパイソフトとして、フリーの「Spybod」を利用しています。 そして私は趣味で海外のサイトをよく見るので、週に一回は必ずSpybotでスキャンをします。 すると、Aviraで常駐保護をしているはずなのに、いくつものスパイウェアが発見されます。 そこで質問なのですが…… Aviraなどのアンチウィルスソフトでは、スパイウェアをブロックできないのでしょうか? それともか、何かしらの理由で常駐保護が機能していない、はたまた実は設定されていないのでしょうか? あるいは、Aviraの性能がお粗末なのか、Spybotが無関係のファイルを感知しているのか……。 なにぶん、私はウィルスとスパイウェアの違いもはっきりと分かっていない素人ですので、よろしくお願い致します。

  • ある特定の画面が必ずエラーとなる。

    ある特定の画面を開くと、最後の方でハードディスクのカリカリ音が早くなり、エラー報告の画面が出てフリーズ。 たぶんスパイウェアの仕業と思いますが、除去方法教えて下さい。あと、セキュリティレベルを低くしようとも考えますが、危険ですよね? とりあえず、アドウェアとスパイボットでは時々スキャンしていますが、効果が見られません。

  • IE6からのWinowsUpdateが出来ません

    IE6のツールバーからのWinows Updateが出来ません。 ページは現在利用できません 検索中のページは現在、アクセスが混み合っているため、すぐに配信できません。 HTTP エラー 408 / 409 - 受信不可 / リソースの競合 Internet Explorer と表示されます。アドバイスお願いいたします。

  • 検索バーが使えません。

    スパイウェア対策ソフトのSPYBOTを使用してスパイウェア、アドウェアを修正、削除していたところ、検索バーからの検索が使えなくなってしまいました。どんな検索をしてもこのページは現在使われていないなどのメッセージが表示されます。対策を教えてください。よろしくお願いします。

  • スパイウェアが検出されない

    一ヶ月ぐらい前に http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2096345 の方で質問した者です。 スパイバスター2006の体験版の期限がもうすぐ切れるので、前回スパイバスター2006で検出されたスパイウェア Spyware_TRAK_EyeSpyPro.A Adware_XLocator を復元してみました。 しかし、ウイルスバスター2006・Spybot S&D・Ad-AwaweSE(いずれも最新版にアップデートしてます。) で検索しても復元したスパイウェアを検出できません。再びスパイバスター2006で検索すると、2つとも検出されます。 スパイウェア対策として、ウイルスバスター2006・Spybot S&D・Ad-AwaweSEだけでは不十分ということでしょうか? 特に、Spyware_TRAK_EyeSpyPro.Aはキーロガーで入力した個人情報を流出する危険なスパイウェアと前回の質問で教えてもらいました。これが検出されないというのはヤバイんじゃないでしょうか? それとも、復元したものは他のスパイウェア検索には引っかからないのでしょうか?

  • IE6のエラー

    こんばんわ。 類似しているような質問があるにはあったのですが 原因やエラー表示が同一のものか不明なので 新規に質問させていただきます。 近頃IEのエラーが頻繁に起こるので、困っています。 エラーといっても強制終了するぐらいなのですが エラーメッセージが少し気になるのでどうにかならないものか… と悩んでいます。 メッセージは主に 「問題が発生したため、iexplore.exeを終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。 作業の途中であった場合、その情報は失われた可能性があります」 と表示されその後、閉じるをクリックすると 「再起動した場合、解決する場合があります」 と表示されることがあります。 ちなみにSP1です。 以前、このようなことは起こらなかったのですが 先日のUpdate後、起こるようになったと思われます。 調べても思うような回答があるページが見当たらないので 同じような症状が起こった方、また解決方法を少しでもご存知の方 よろしければご伝授ください。 お願いします。

  • エラー表示

    HTTP 500エラーと表示され webページが表示されません。どこかパソコンの設定が悪いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • SPYBOT 2.1 の使い方について

    こんばんは。 以前vistaを使用しており、スパイウェア対策としてSPYBOT 1.6を使っていました。 起動 → スキャン開始 → (感染ファイル等を検索)→駆除対象表示→選択して問題解決 で、スパイウェアを駆除する事が出来ていしまた。 先日Windows7を購入してネットをしてた所、スパイウェアに感染したようで駆除しようと思いSPYBOT 1.6をインストールして起動して実行した所・・・ 起動 → スキャン開始 → (感染ファイル等を検索)→駆除対象表示 まではうまく行くのですが、選択して問題解決を押すと エラーが発生しました。 ググって検索した所SPYBOT 1.6はエラーが発生して2.0待ちと言う書き込みが多くあり、そうそう最新のSPYBOT 2.1をインストールしました。 が、日本語で無いうえにメジャーアップデートで何をしたら駆除出来るのかわかりません。 使い方を検索しましたが、全く見つける事が出来ませんでした。 それと思うソフトをアンインストールして数種類のスパイウェアは駆除する事が出来ましたが、まだ3種類ほど潜んでいます。 どうかSPYBOT 2.1の使い方を詳細に教えてください。 また、詳しく操作方法(駆除)まで紹介しているサイトがありましたら、是非教えてください。 どうか困っているので、よろしくお願いします。 また、他に簡単に使えるスパイウェア駆除ソフトあったら教えてください。

  • ウイルスバスター2006体験版で。

    ウイルスチェックを行ったところ、数件のクッキーが検出されました。以前は、クッキーが検出されても、どの様なクッキーで安心出来るか否か確認出来たのですが、今回のチェックにおいて、クッキーの安心性を 確認出来ませんでした。次の様なエラーが出ます。 HTTP 500内部サーバーエラー。 ページを表示出来ません。 検索中のページには問題があるため表示出来ません。 http 500内部サーバーエラー。 インターネットエキスプローラー。 昨日くらいから、ヤフーオークション等観覧していると、タスクバーから、このページは安心できません、このエラーが解決しない場合はプロシキ等で確認して下さいと、警告が出ます。 アマゾンでウイルスバスター2006 2ユーザーを 購入して、現在到着待ちです。 スパイボットでは、スパイウエアーは検出されませんでした。

  • エラー

    あるサイトを見ようとすると↓のようなメッセージが表示されます。 このエラー (HTTP 403 アクセス不可) は、Web サーバーに接続できましたが、この Web ページを表示するアクセス許可がなかったことを意味します。 HTTP エラーの詳細はヘルプを参照してください。 ほかのサイトは普通に見れるのですが、このサイトだけは何回アクセスしても見れません。 どうしたらいいでしょうか?