• ベストアンサー

ある特定の画面が必ずエラーとなる。

ある特定の画面を開くと、最後の方でハードディスクのカリカリ音が早くなり、エラー報告の画面が出てフリーズ。 たぶんスパイウェアの仕業と思いますが、除去方法教えて下さい。あと、セキュリティレベルを低くしようとも考えますが、危険ですよね? とりあえず、アドウェアとスパイボットでは時々スキャンしていますが、効果が見られません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boss-den
  • ベストアンサー率56% (300/528)
回答No.2

PCが、キャッシュとして持っている情報が壊れているのかも 知れません。 その場合の対処法: インターネットエクスプローラ(IE)の    ツール→オプション で表示される、インターネットオプション の、  全般→真ん中段辺りの「ファイルの削除(F)」 を押す。 これにより、PCが持っている古いデータを削除できます。

onatsumin
質問者

お礼

仰るとおりでした。 但し、一旦回復したものの、再度エラー報告画面となりました。 以降、アド・ウェア、ファイルの削除試みましたがダメみたいです。何なんでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kazu333
  • ベストアンサー率28% (54/187)
回答No.4

スパイウェア除去ソフトも、OSのクリーンインストールも、無駄ではないかと思われますが・・・すぐに元の状態に戻るのでは? > ノートンもトレンドマイクロも再インストールしようとすると特定の番地が権限がどうのこうのでエラーとなるし。 というような状況には、フツーの人はなりません! ノートンとトレンドマイクロは、別のPCの話ですよね? もしかして、PC1台の話だったら併用はおやめなさい。 > 仰るとおりです。でも見たい・・・・・・ と思うのをやめられたら、PCは安定しますよ(^^;)

onatsumin
質問者

お礼

ご指摘の通りです。すぐ元に戻ります。 別のPCではありません。トレンドを諦めてノートンに乗り替えようとしていますが、無駄でした。 ・・・・・でも見たい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boss-den
  • ベストアンサー率56% (300/528)
回答No.3

#2に対して回答します。   スパイウェア除去ソフトも、100%のスパイウェアが駆除出来るとは 残念ながら言えません。検知出来ないものもあります。 OSが不調である可能性もないとは言えませんので、そういうことで あれば、OS再インストールがお奨めになるでしょうか。 クリーンインストールして、すっきりしてください。   ついでですが、、、 「アドウェア」と言うと、広告表示をするソフトのことを挿しますよ。 「Ad-Aware」は、カタカナで表記するなら、アドアウェア になるかと。  aware:知って、気づいて   

onatsumin
質問者

お礼

仰るとおり、アドウェアとアド・アウェアでは全然意味違いますね。ありがとうございます。 確かにOSも不調です。ノートンもトレンドマイクロも再インストールしようとすると特定の番地が権限がどうのこうのでエラーとなるし。また、ウィンドーズアップデートも同様です。 静観します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu333
  • ベストアンサー率28% (54/187)
回答No.1

> たぶんスパイウェアの仕業と思いますが と思われるようなサイトは見ないことです。 セキュリティレベルとかの話ではないでしょう。もちろんセキュリティレベルを下げるなんて、とんでもない!!

onatsumin
質問者

お礼

仰るとおりです。 でも見たい・・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スパイボットが途中で止まる

    スパイウェア駆除のため、 スパイボットとアドウェアをインストールしました。 スパイボットでスキャンしたら、2つ発見したのはいいのですが、 中盤ほどで検索が止まってしまい、そのまま閉じることが出来ない半フリーズのような状態になってしまいました。 (手間取っているのかと思い一晩そのままにしてみましたが、かわりませんでした。) スパイボットを強制終了させ、 アドウェアを使ったら検索は完了でき、 40個見つかり駆除できました。 その後もスパイボットを試してみたのですが、 何も見つからなくても 必ず同じところで半フリーズになります。 アドウェアと両方いれているのがいけないのでしょうか?アンインストールしたほうがいいのでしょうか? お答えお願いします! ちなみに、他にスパイウェアブラスター、AVGもインストールしてあります。

  • spybotとad-wareの互換性の警告

    スパイボットとアドウェアをインストールしました。 スパイボットを起動したところ、アドウェアのオプションでアーカイブ内をスキャンするように設定している場合、アドウェアはスパイボットにスパイウェアを検出することがあると警告がでました。 この警告の意味がよく理解できませんでした。 この警告をもう少し詳しく説明できる人がいましたら、教えて欲しいと思いました。 現在、アドウェアでスパイウェアをスキャンし、3つほど削除をしましたが、この中にスパイボットのものが入っているかどうか区別がつきませんし、その設定がアーカイブ内をスキャンするようになっているかどうかもわかりません。 これから、スパイボットでもスキャンをしたいのですが、 どう対処していいのかわかりません。 私はこれからどう対処すればいいのでしょうか? 設定があっていた場合はいいのですが、もし間違っていた場合などを含め、対処方法を詳しく知っている人がいましたら、教えてください。 お願いします。

  • CnsMinというスパイウェアに感染しています。

    スパイボットとアドウェア2007でスキャンすると、必ずCnsMinというスパイウェアが出てきます。消しても次にスキャンするとまた出てくるのですが、完全に削除するにはどうすればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ad-wareでの免疫はないのですか?

    スパイボットでスパイウェアをスキャンすると、免疫とういうのがあるのですが、アドウェアには免疫とういうのはないのでしょうか? もしあれば、どこにあるのかと、使用の仕方を教えてください。 お願いします。

  • スパイボット他の使い方で疑問

    お世話になります。 私、スパイボット、アドウェア、スパイウェアブラスター、と3つのフリーソフト使用しております。 使用の中で疑問に思うことありまして、書き込みました。 スパイボットは、まずデータを更新させて、スキャンさせて、(いくつかヒット)修正、削除ですが、 修正削除すると、XPが正常に動かなくなる心配があります。そこで、リカバリーするのですが、削除してよいものと、削除したらいけないものの区別のつけ方を教えてください。 正しい使い方を教えてください。 アドウェア、スパイブラスター(3)についても、同じ質問です。 これらは、リカバリー機能は、ありますか? みなさま、どのように削除してよいのと悪いの区別されているのでしょうか?

  • スパイウェアの削除方法

    スパイボットでスパイウェアを削除しようとすると どうしても3個のスパイウェアが削除できません 理由はファイルがメモリ上にあるからだそうです ノートンインターネットキュリティー2004でやっても3個残ります。名前はDXOとかです 再起動で消せると書いてるのですが、再起動しても、フリーズしてしまいます。アドウェアは時間がかなりかかってインストールできません。どうしたらいいでしょうか。他に情報が欲しければお答えします XPを使っています

  • AVG(無料)

    AVG(無料版)って、スパイボットとかアドウェアとかを使わなくても、スパイウェアも駆除してくれますか?

  • 勝手に新しいウィンドウがでてきて困ってます・・・!

    こんにちは。 外国のツールバーをダウンロードしたら、パソコンがおかしくなりました。 すぐにアンインストールしましたが、ネットをしてると 勝手に新しいページがでてきます。 調べたらスパイウェアにやられているそうです…。 ソースネクストのウイルスセキュリティを使っているのですが、 ウイルス&スパイウェアスキャンしても直りません。 スパイボットをダウンロードしてスキャンして、 セーフモードでもスキャンしてみましたが、やっぱり新しいページが 勝手にでてきてしまいます…。 全然駆除できていないのでしょうか。 もう他のやつをダウンロードしたくないんですが、 スパイボットだけで完全に駆除できる方法はありますか? よろしくお願いします。

  • ノートンインターネットセキュリティーとスパイボットおよびスパイウェアブラスターについて

     スパイボットとスパイウェアブラスターをPCに入れていますが、ノートンアンチウィルスソフトがもうすぐ更新なので、スパイボットとスパイウェアブラスターをアンインストールしてノートンインターネットセキュリティを入れようと思っていました。しかし、スパイウェア対策としてはノートンインターネットセキュリティーが劣っているとこのOKwebで回答してあったのですがノートンとスパイボットおよびスパイウェアブラスターではどちらに軍配は上がりますか?

  • スパイウェアブラスターのダウンロードサイトは?

    スパイウェアブラスターをインストールしたいのですが、 HP開くことができません。 みなさんどうですか? (スパイボットインストール済み、アドウェアインストール済み)

ニキビ跡の対策方法とは?
このQ&Aのポイント
  • ニキビ跡に悩んでいる人におすすめの対策方法をご紹介します。
  • 現在の薬を使用し続けることでニキビ跡の改善が期待できますが、早く治す方法もあります。
  • 保湿やピーリングなどのスキンケア方法や美容成分を含んだ化粧品の使用が効果的です。
回答を見る