• ベストアンサー

結婚報告ハガキってなぜ必要?

abusan-53の回答

  • abusan-53
  • ベストアンサー率22% (111/489)
回答No.6

> (1)結婚報告ハガキを出す必要性を感じていないこと 報告がなければ、相手だって結婚したことを知らないでしょう。知らなければ知らなくていいとあなたは感じるでしょうが、それを知りたい人もいます。特に、女性側は名字が変わるので、知らせておいた方がいい場合もあります。今回の場合、奥さんは住所変更もしているので、その報告をするという意味もあります。気の知れた友人であれば、尚更ではないでしょうか。 (2)年賀と別で出すにせよ、はがきの習慣がないこと 結婚報告は、別に手紙でもいいのですよ。はがきは、手紙の短いもの、と解釈すれば良いのではないでしょうか。手紙はblog、はがきはtwitterと考えればいいのではないでしょうか。 (3)年賀と一緒に出すのであれば、今後も年賀のやり取りをしなくてはいけなくなりそうであること やり取りして、何か弊害でもありますか。年賀状は、滅多に会わない人へ、年に1回、定期的に送る近況報告と考えればいいのではないでしょうか。年賀状の書式はこうでなければならない、というものはありません。私は友人に、毎年文字びっしりの近況報告を送っています。 失礼ながら、社会人としての常識がちょっと欠けているのではないかと感じられます。あなたには「習慣がない」ことでも、今現在の状況では、結婚を報告することは、一般的によく行われることです。特に「気の知れた友人」に知らせていないということは、相手からは「水くさい」と感じるかも知れません。

e-126039
質問者

お礼

(1)報告すべき人には少なくとも披露宴もしくは二次会に招いておりますので、報告すべき人がいないということです。気の知れた友人というのもそうです。 (2)手紙はお祝いいただいた方への内祝いなどで行なっています。確かにそれと同様のものと考えれば理解できます。 (3)年賀状を出すということはお互いの負担にもなる時代かと思っています。私が伯父伯母に出すことで従来私の両親にのみですんでいた年賀状が私たちの分まで必要になり、負担をおかけするという考えもあります。それは友人にしても同じです。でもまぁ、家庭を持つということはそういうことなのかもしれません。 今は友人は年に数回会うものばかりで、年賀は考えもしませんが、これがお互いに家庭を持つようになる(まだ友人はほとんど未婚です)と会う機会も減り、年賀の大切さが分かるのかもしれません。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚報告ハガキについて

    7月に親族のみの挙式をしました。 友人達には挙式前に結婚報告はしましたが 、改めて挨拶として挙式の写真などを載せ た結婚報告ハガキを送ろうと思っています 。 以前披露宴に出席した友人とは年賀状のや りとりをしているので住所が分かるのです が、仲良くても住所を知らない友人に「結 婚報告のハガキを送りたいのだけど、住所 教えてくれるかな?」と聞くのは不自然で しょうか? また、今はなかなか会えていなくてメール のやりとりがほとんどの友人に送るのは失 礼でしょうか? 「そんなの送られても…自慢したいのかな 」とか、「何かお祝いでも催促してるのか ?」て思われたりしないでしょうか?

  • 結婚報告はがき

    こんにちは。 結婚報告はがきの事で教えてください。 今月、入籍をしました。 まだ挙式・披露宴ともに決まっておらず、とりあえず暑中見舞いを兼ねて報告のはがきを作ろうかと思っています。 最初は親族・友人に引越し通知も兼ねてするつもりだったのですが、職場の同僚・上司から結婚祝をいただき、はがきでお礼をかねて報告した方がいいのかなあ?と思っています。 年賀のはがきと違って毎日顔を合わせていますが不自然ではないですよね・・・? あと、自前で作るので無料で作成出来るサイトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚報告はがき

    結婚報告はがきについてなのですが、 10月下旬に式・披露宴を行いました。 式に出席してくださったゲストの方々にお礼の意味を込めて。 ご招待出来なかった方々に報告を兼ねてハガキを出そうと思ってます。 いろんなサイトでみると報告ハガキは1ヶ月以内には出さなければいけないとありました。 ハガキの写真はプロの方に撮ってもらった写真を使いたいのですが 早くても仕上がりが12月上旬になるようです。 となると年賀状と兼ねてしまってもよいものでしょうか??

  • 結婚報告ハガキ(挨拶状)について

    結婚報告ハガキ(挨拶状)について はじめまして。sakachiと申します。 今月8月下旬に入籍、来年1月中旬に海外挙式を予定しております。 悩んでいるのは、親族や友人への挨拶状についてです。 皆さんは、和装、洋装…と2度に分けて写真付き葉書が届くのはどう思いますか? 今月の入籍から1月の挙式までにかなりの期間が空いてしまうため、 親族や親しい友人にはハガキなどで入籍の報告をしたほうが良いのかなと思っています。 (義母から、身内には送ってほしいとのリクエストも。) 入籍の日には和装で写真を撮る予定があるので、せっかくなので その写真を8月下旬~9月上旬に出す報告葉書に使えれば嬉しいなと思っています。 (国内での披露宴の予定がないため、せめて写真だけでも見てほしい。) また、1月中旬の挙式については親族のみで行い、帰国後のパーティなどの予定 は無いため、挙式後には写真を添えたハガキを出したいと思っています。 (データが出来るのが1か月後なので、2月中旬くらいには。) 9月上旬に結婚の報告葉書。となれば…1月には年賀状を。2月下旬には挙式写真を添えた葉書。 和装、洋装と2度も葉書を送るのはちょっと聞いたことないですよね(?) こんな欲張りな私にアドバイスを、宜しくお願いいたします。

  • 今更なのですが・結婚報告ハガキ

    2月に、身内と友達のみで披露宴をしました。 その後、結婚報告ハガキを出しませんでした。 5月に披露宴をした友人は、これから結婚報告ハガキを 出すような話をしてて、出さない自分が、常識はずれだったのか? 今更、年賀状で1年位まえの、披露宴でのドレス姿で 年賀状をだしたら、おかしいですよね? 今まで、友人の披露宴後の結婚報告ハガキはなく、 (いつごろ披露宴をしたかも、覚えてなくて) 年賀状と一緒でしたので、気にもとめてませんでした。 ブーケの写真や、小物?写真を混ぜながらの、 小さいドレス姿もいてた方が、いいのか・・・・ 職場の人は呼んでませんし 今更、職場の人には、だしておけばよかったのか?と後悔です。 (しかし、来年で辞めるつもりです) どんな年賀状が良いでしょうか?

  • 結婚報告→ハガキだけ、って失礼ですか?

    彼が再婚と言う事もあって、挙式披露宴にはとても消極的です。 消極的ながらに式場見学とかにはついてきてくれるのですが、出された見積もりの金額を見たら私も挙式披露宴に夢がなくなってきて、「とりあえず結婚した記念が残せればいいや」程度の考えになってきました。 そこで挙式披露宴をなしにして記念写真だけ残して、親族・友人にはハガキで結婚報告しようと思ってるのですが、結婚報告をハガキで済ませるのは何か問題ありますか?

  • 結婚報告の葉書。

    先日同棲を経て入籍しました。 挙式は家族のみで済ますのか、挙式+披露宴の形式をとるのかまだ未定です。 ですが、親族には結婚の報告を葉書でしたいと思っています。 挙式の状態が未定のままで報告の葉書を出しても大丈夫でしょうか? それとも挙式が決定した段階での報告がいいのでしょうか? (○月に内輪の挙式を行ないます。×月に挙式&披露宴を行ないます等) それとも内輪での挙式になる場合、4or5月ごろの挙式になりそうなんですが、 その場合、挙式後の葉書案内でも大丈夫でしょうか? でもそうすると、入籍後2~3ヶ月経過しちゃうので悩んでます。

  • 結婚報告はがき

    結婚報告はがきについて教えてください。 今年1月に入籍と3月に挙式と披露宴を行いました。 8月に嫁側の祖母を亡くしました。 こういった場合、結婚報告はがきを出せないのでしょうか? 年賀状を出すのは辞めようと思います。 こういった場合の文面はどのように書けばよいでしょうか?

  • 結婚報告のハガキについて

    前撮りの写真を使って結婚報告のハガキを作っているのですが、披露宴に出席して頂いた方にも結婚報告のハガキは出すものですか!? それと・・・結婚式が終わってどれぐらいの時期にだすもの!?  教えてください

  • 結婚報告はがきを出すタイミングについて

    来月に入籍し、7月に両親だけ呼んで挙式をする予定です。 披露宴は行いません。 そこで、親戚や友人には、挙式後にはがきで結婚報告をするつもりでしたが、 私の婚約相手は年賀状で報告するといっています。 年賀状では報告が遅すぎる気がするのですが、皆様はどう思われますか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう