• ベストアンサー

作品を作るにあたって

イラストレーターなどを使って作品を出して批評してくてくれるサイトってありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • safle
  • ベストアンサー率55% (121/217)
回答No.1

イラストコミュニケーションサービス[pixiv(ピクシブ)] http://www.pixiv.net/mypage.php 無料で作品が投稿でき、見た人が☆の数で評価してくれます。 自分も、ここで投稿して絵の上達具合の参考にしてます。

参考URL:
http://www.pixiv.net/mypage.php
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポートフォリオに載せる作品について

    只今フリーターで就職活動中なのですが、モバイルサイトの運営会社への転職を考えています。 アルバイトでの応募なのですが、応募書類(履歴書)が通過し、面接に伺うことになりました。 今までデザイン系の学校を出たことはあるものの、もう何年も前となり作品もガラリと変わっている為、困っております。 条件としては「PhotoShopとIllustratorが使える(独学程度で良い)」となっています。 上記二つのソフトは一学んだ為使用できるのですが、オリジナルの作品数が多くありません。 学校でイラストレーターを使えるように!といろいろな物をトレースしたり、イラストレーターを使って3Dの地図を作ったりしたものがあるのですが、トレース作品を「トレースしたもの」として作品提出するのはありなのでしょうか? イラストレーターがいかに使えるか、となるとパスが上手く使えるかどうか、というものが前提にあると思うのですが・・・・一般的にトレース作品はNGですか? また、モバイルサイトのデザインの経験は無いのですが、PC用のwebデザインの作品はあります。 此方もイラストレーターの作品なのですが、モバイルサイト運営会社にPC用のデザインを持って行っても良いでしょうか? 初めての事だらけで困惑しております。 どなたか助言いただければ幸いです。宜しくお願いいたします

  • ダ・ヴィンチの作品について

    大学1年生です。 かなり真剣に困っているのでお力を拝借できませんでしょうか・・・!? つい先日、芸術の講義で、「美術1作品を選んでそれについてのレポートをまとめよ」という課題が出ました。 そこで私はレオナルド・ダ・ヴィンチの「聖アンナと聖母子」という作品について調べたいのですが、なかなかいい資料が見つかりません。モナリザや最後の晩餐は批評講評こもごもあるのですが・・・。 いいサイトや書籍などご存知の方がいらっしゃればぜひ教えてください!!よろしくおねがいします!

  • 「映像化不可能」とはどういった作品?

    よく映画の批評で、「映像化不可能といわれたこの作品を見事に映画化・・・」などとありますが、どういったものが「不可能」とされるんですか? 現代ではCG技術が進んでいるので不可能はないように思うんですが・・・。

  • この作品は?

    この絵を描いているイラストレーター、もしくは作品名がわかる人は教えて下さい!

  • 邦画の作品評が載っているオススメの雑誌・HPを探しています。

    邦画に関して二点お伺いします。 1、邦画の作品評が充実している映画雑誌を教えて下さい。  2、インターネット上で邦画作品のテーマなどを考察したり、作品を批評しているサイトを教えて下さい。(具体的に載せられない場合もあると思うので、どのような検索ワードで辿っていけば良いのか教えて頂けると有難いです。) よろしくお願い致します。

  • 文学作品についてのレポート

    日本文学を専攻しています。作品についてのレポート提出がほとんどですが、「人の意見じゃなくて自分の意見を」と言いますよね? でも文学作品に対する批評って、ほとんど出尽くされていると思うんです。私が半年程度考えたところで何にも新しい意見なんて出ないような…。評論を書くわけであって、感想文を書くわけではありません。 なんとか奇抜な意見を、意見を…と考えて書いていたら、もっっのすごく時間がかかる上、いつもピントがはずれたものができてしまいます。 、「ーという~氏の意見をどう思う。△△だから」のような他人の批評の感想文みたいなものにするしかないのでしょうか? みんなはもっと簡単にレポートを書いているのかな、とも思い、悲しくなってしまいます。みなさん(文学作品のレポートを書かなければならない人)どうしていますか?

  • 作品集のホームページ 作り方

    フリーランス初心者です。 個人で活動されているイラストレーターさんより、作品集のホームページを作ってほしいと依頼がありました。 ペースは私のほうで作成して、更新はお客様のほうでされたいそうです。 作品集向けのサーバーを教えて下さい。 又は参考サイトを教えて下さい。 お客様が簡単に更新できて、無料が条件です。容量も大きいほうがいいです。 宜しくお願いします。

  • 中身のない作品なんてない?

    最近、漫画、アニメ、ゲームなどの様々な創作に対して、「中身がない」という批評を良く目にする事があります。 しかし、それに対して「中身があって面白い」などという評価は見た事がありません。 「中身がない」とは具体的にどういう意味なのでしょうか? 中には「定型化されたキャラクターばかり登場させて、読者(視聴者)のウケを狙う事しかしていない作品が中身のない作品だ」と主張される方もいるでしょう。 しかし、創作におけるどのようなキャラクターも内面的、外面的特徴からどういうタイプか分類が可能な筈ですし、ある程度のストーリーがなければウケを狙う事も出来ないはずです。 結局のところ、「中身がない」というのは批評している人が作品の本質を見透かしているような印象を与える便利な言葉で、 「中身がない」という批判こそ「中身がない」のではないでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 老舎の作品に対する批評・感想

    老舎の著した作品に対する批評・感想をお聞かせください。 大学のレポートの課題として出ているのですが、図書館はすべて貸し出し済み(泣) 検索エンジンで探してもほとんど見つかりません。 作品は老舎のものであればなんでもかまいませんので、よろしくお願いします。 ※できれば、その作品中に登場した人物の住まいもくわしくも教えていただけるとうれしいです。

  • 作品を制作するにあたって

    イラストレーターで、作品を制作するにあたって、文字、図形、色、ガイドラインなど詳細な設定をする際には、どのようにやればよいか分かりません。教えてください、お願いします。

光沢ラベル印刷について
このQ&Aのポイント
  • エプソンEW052Aを使用した光沢ラベルの印刷について教えてください。
  • 光沢ラベル印刷に適しているエプソンEW052Aの使い方とは?
  • EPSON製品で光沢ラベルの印刷が可能なのか教えてください。
回答を見る