• ベストアンサー

自動車学校に通わないで免許取得

聞いた話ですが… 自動車学校に通わないでも、免許を取得する為の試験を受けられるそうなのですが、 本当でしょうか? また、本当でしたら、経験者の方やご存知の方、 どなたでもヨロシイので、お話をお聞かせください。 人に習うのが苦手で、しかも決まった時間も取れないので これが出来れば最適と考えています。 どうか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tbrown
  • ベストアンサー率26% (154/587)
回答No.14

私はもう20年程前に普通免許を一発試験で取りました。 練習は教習所の貸しコース(一時間1500円で、2時間目以降はその日のうちなら1000円)で練習しました。 車は友達のを持ち込みです。 今でも休日車持込貸しコースをやっている教習所はいくらでもあります。(飛び込みの練習やっている人もいますが、ペーパードライバーの奥さんや、大きな新車の感覚を奥さんに教える為に旦那が横に乗っていると言うパターンが多いような気がします。) 私は当時は教習所のお金がもったいないと思ったからです。 本来は一発試験が通常の免許の取り方で、これで取れない人の為に認定教習所があるのだと思いますが、実際は考え方が反転しています。 でもどちらにしてもだれかに教えてもらわないと、自分だけで取得するのは困難を極めると思います。 私の場合は友人に恵まれたおかげで取れたと思います。 一発試験の指導を一時間単位でやっている無認可の教習所(認可教習所の休日とかにやっている)もありますが、教官付きだと、8000~10000円/時間が相場だと思います。 前進、後進、S字、クランク、坂道発進、縦列駐車、方向変換(車庫入れ)、その他一通りのセオリーを身に付けるには最低でも10時間ぐらいは必要だと思いますが、10時間なら約10万円です。 これで5回ぐらいで仮免許が取得できればトータルでは直接的は金銭は安く済むと思います。 私は試験場で他の車にも興味が出て一発試験でいろいろ受験して今持っていないのは大型自動2輪だけです。 何回も試験を受けていると、ミスをしたときに何点の減点かが判るようになってきて、今現在から(何点落ちたら不合格だな)とかが判るようになってきます。 試験管は、こんなミスをしたから何点の減点という判断をしているだけで、決して落とす為に無理矢理減点していることは無いと言うのが、試験の経験から実感しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.3

教習所というのがあります。 自動車学校に行かず、免許を取得するのなら、こちらでしょう。 試験は、実技、学科とも警察の試験場で受けることになります。 運転技術と、学科の方は、模擬テストを大量にするくらいです。自動車学校は、仮免までの運転技術と、本免許の時の実技が免除されます。学科のみ試験場で受けることになります。 個人で、どこにも通わず免許を取得するのは、宝くじに当たるより難しいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5925
noname#5925
回答No.2

各都道府県警察に「運転免許試験場」と言うのがあります。そこで「学科」と「実技」試験に受かれば当然免許はもらえますよ。私は3回で受かりましたので学校には行きませんでした。 当然運転ができないと受かりません。「運転を教えるのが自動車学校」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

>>人に習うのが苦手で、しかも決まった時間も取れないので 教習所よりも判定はかなり厳しいようですよ。 合格する人は、もともと私有地・農地などで充分な運転経験のある人が通っているようですし、そういうひとでも結構落ちているようですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指定自動車学校卒業後、免許取得までについて

    今回免許を取得するにあたって指定自動車学校に通っています 現在2段階で終盤です 卒業検定まで後少しなんですが、卒業検定合格後の事を伺いたいのです 自動車学校事務の人に聞くと卒業検定合格後の講習でないと教えてくれないというので、経験者の方恐れ入りますが教えてください。 具体的に知りたいのは 1、自動車学校卒業後免許センターで払うのは学科試験合格後の3750円以外必要費用はないのか? 2、もし万が一学科で落ちてしまった場合再試料はいるのでしょうか?(上記に被りますが元々受験料はいるのでしょうか?) 仕事と取得期限(近日中にどうしても取得したい)の兼ね合いで予定を細かく立てたい都合上ご存知の方お教えください よろしくお願いします

  • カナダのオンタリオ州で取得した自動車免許について

    カナダのオンタリオ州で自動車免許を取得しようと考えている者です。 早速質問なのですが、カナダで免許を取る場合、試験は日本語でできると聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか? また、学校も含めて総額いくらぐらい見積もっておけばよいでしょうか? また、そこで免許を取得する場合、条件はあるのでしょうか? そして、その免許を取得後、日本でそのまま自動車にのれるのでしょうか? ちなみに日本の自動車免許は持っていません。 日本で運転する場合、通常通りとりなおさなければなりませんか? それとも、免除など少しはとり易くできるのでしょうか? どなたかご存知もしくはご経験者の方教えてください!

  • 普通自動車免許の取得についてお尋ねします、

    普通自動車免許を直接試験場で取得しようと考えています、以前25年ほど乗っていました、取り消し後再取得出来る時間が来たのでもう一度取得したいのですが試験場で直接取得された方の意見を聞きたいのですが因みに二種免許を取得したときは試験場で取得しましたが現在の状況がわからず迷っています、各県によって合格基準など違うものでしょうか?以前試験を受けた時は何度か落とされましたが特に採点基準もわからず曖昧な不合格理由も答えてもらえなかった記憶があり、やはり自動車学校にいったほうが間違いないものでしょうか?

  • 今から自動車免許の取得

    免許を取ろうと思って入ったのですが、しばらくサボってしまい焦っています^^; まだ仮免前です。 2月から頑張って通ったら、1ヶ月くらいで免許取得は可能でしょうか? 自動車学校を終えて、試験に受かったらすぐに運転免許はもらえるのですか?免許証が手元にくるまでに時間はかかりますか?

  • 自動車の運転免許取得について

    私は原動機付自転車の免許を持っていて 免許更新のハガキが届きました。 私は速度違反で警察に捕まった経験があります。 もうすぐ自動車学校を卒業出来るので 卒業したら運転免許試験場に行こうと 考えているのですが違反者教習を受けないと自動車の運転免許を取得出来ないとか いうことはありますか? 仮に取得出来るとしたら 違反者教習を受けなくても大丈夫ですか? 教えてください

  • 自動車免許取得

    時間がないので自動車の免許を一発試験で取りたいと思っています。 運転はサーキットで乗ったことがあるので出来ますが、それでも何回くらい受ければ受かりますか? わかる方また、経験者の方教えて下さい。

  • 自動車免許を失効してしまいました。

    うっかり、しまっていた普通自動車免許を失効してしまいました。 1年半経っているので再取得になると思います。 その場合、もう一度、自動車学校に通うべきなのか? 試験場で試験だけを受けるべきなのか? 手間と時間的・金銭的な負担につい教えてください。 経験者の方のお話だと心強いです。 特に実技試験の難易度等、よろしくお願いします。 (車の運転はたまにしていたのでペーパーではありません。 平日仕事のサラリーマンです。)

  • 大型自動車免許の取得を考えていますが、よい学校を選ぶポイントは?

    トラックなどの大型自動車免許の取得を考えており、自動車学校を探そうと思っていますが、 いろいろある自動車学校選びで、よい自動車学校を見つけるポイントというか項目が ありましたら、是非おしえてください。 大型免許を取得された方に教えていただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 海外で取得した自動車免許

    小生、海外(シンガポール)で生活し当地での自動車免許の取得経験しかありません。(日本で未取得です。) 役所の説明を読むと、しかるべき手続きで日本の免許への 書換可能とありますが、現実はかなり困難とのうわさが あります。 適正試験(実技)が事実上の門前払い的に運用されていると聞きます。 本当ですか?どなたか、体験された方のご経験をご教示ください。

  • 自動車普通免許取得について・・・(飛び込み試験)

    自動車普通免許取得について聞きたいのですが、自動車学校に通うのではなく、そのまま飛び込みで地方の運転免許試験場で自動車普通免許を取得できると聞いたのですが、どのような経路で取得できるのでしょうか?ちなみに私は普通二輪免許を取得しております。仮免許学科試験や普通免許学科試験を受けなくても良いのか、料金等、詳しく教えてください。よろしくお願いします。