• 締切済み

ケイデンス機能つきのサイコン

現在、速度・走行距離表示のサイコンを使用しています。購入当初は頻繁に速度表示をチェックしていましたが、一ヶ月も走ると、走行感覚で速度がなんとなく分かるようになり、速度表示はあまり見なくなりました。 一方、効率的な走行のために、ケイデンスをちゃんとチェックしてみたいと思っており、ケイデンス測定機能つきのサイコンを購入しようかと考えているのですが、ひょっとするとこれも速度と同様、一ヶ月ほどいろいろなケイデンスで走っていると表示を見なくても感覚的に分かってくるのではないか、即ち買っても無駄ではないのか、と思ったりしますが、どうなんでしょうか。 ケイデンス機能つきのサイコンを使用している方の経験談をお願いします。

みんなの回答

  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.4

確かに、慣れてくるとケイデンスはおおよそ感覚でわかります。 が、人間の感覚なんてテキトーなもんで、調子のいい時、悪い時や、気合いの入っている時、ダラケている時で、かなり変わります。 本人は90で回しているつもりでも、調子の上がらない時だと80ちょいしか回っていなかったり、逆に調子のいい時だと100回ってたりして、いかに人間の感覚というものがファジーなのかわかります。 私は今の自転車を買って1年以上になりますが、いまだにサイコンの表示はいつも速度+ケイデンスです。 距離や時間などは、信号待ちなどで必要に応じて時々チェックするだけですね。

zhangyalin
質問者

お礼

NO.1~4の皆さんにまとめてお礼申し上げます。 皆さんの回答を総合すると、慣れてくると大体のところは感覚的に分かってくるが、より効率的に走るには正確に把握した方がよいと言うことですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mohumohu23
  • ベストアンサー率37% (438/1176)
回答No.3

あったほうがずっと楽に長距離こげ変速を有効に利用することができます。とくに延々もくもくと同じペース・身体負荷で漕ごうと思うなら。 常に一定に保ったペダリングケイデンスを維持するにはケイデンス計測機はかかせません。 慣れてくると自分の足がどれくらいで回ってるのかは、まぁ大体わかりますが、 気の入ってる時と平時ではずいぶん感覚も違います。 毎分5回転も違えば、自身では気づいてなくても結構な違いが体にでます。 これに更に心拍系をつけ自分の体にどれくらいの負荷がかかってるのかを相互に逐次確認することは、自身の感覚で走るよりも遥かに効率的で正確です。 走ることに慣れてても、これがあるのと無いのとではエライ違いがでてきますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

ご質問者さんの洞察力には感服いたします。私はサイクリング程度ですから全くその通りです。ケイデンスは一ヶ月程度使用しただけで、現在は表示させていません。妻の自転車のサイコンはケイデンスを測定できませんが、何度か現在のケイデンスを聞かれただけで分かります。妻が言うには「リズム感覚がよほど無い人が使用するものですね。」と言われてムッとしています。 私には、最低限必要なものは、消費カロリーを計算するために、速度・平均速度・所要時間・現在時刻くらいです。また、一番便利していますのは現在何速に入っているかです。ケイデンスはおまけです。競技を目指す人でもない限り必要ないのではと思います。 今私がほしいなと思っている機能は、道路勾配を測定できるものです。これも慣れれば何%かはすぐに解るのだとは思いますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.1

しばらく走ってれば、メーターを見なくても、だいたい分かります。 が、その基準ができるまでは必要かと思います。 まあ、見えるところにストップウオッチでも置いておくとか、 1分とか2分とかタイマーを掛けておいて、その間で何回転したかを計ればいいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手頃なケイデンス&心拍計機能付きのサイコン

    こんにちは。 タイトル通り、手頃な値段ケイデンス&心拍計機能付きのサイクルコンピューター(以下サイコン)を探しております。 現在キャットアイの5千円クラスのワイヤレスのサイコンを使用していますが、距離と速度計だけでは物足りなくなり、ケイデンス&心拍計機能付きのサイコンが欲しくなってきました。 値段の相応、それ以上の価値があるサイコンがありましたらご紹介ください!(できれば、有線、ワイヤレス両方の紹介お願いします)

  • サイコン 同時表示

    宜しくお願いします。 サイコンで 現在速度 現在心拍 現在ケイデンス 走行距離 できれば時計 この5つの情報を常に表示できるサイコンがありますでしょうか? また、心拍、ケイデンスは平均が計測できるものを望みます。 スマホも考えましたが、ハンドルマウントには大きすぎ、ポケットに入れると情報が見れないため却下しました。 ガーミン510j が候補ですが、その他の機種でありましたらご紹介下さい。 宜しくお願いします。

  • 競技用自転車にサイコンを設置する輩?

    競技用自転車にサイクルコンピューター(サイコン)なる玩具を設置する輩(やから)がいる。この玩具、公道の安全・安心を脅かすとんでもないシロモノであることが判明した。 サイコンは、センサーがタイヤの回転数を測定し、走行距離やスピードを計測できる。スピード計測機能についてみると、自転車の制限速度がない現状においては、安全な速度を確認するというより、記録をつくるための暴走行為を助長する道具として用いられている。 さらに「ケイデンス」なるものを計測できる。これは、一分間のペダル回転数を測定するもの。競技用自転車乗りがせわしなくペダルをこいでいるのをみかけるが、ケイデンスを測定しているのだ。当然、爆走を招いている。 サイコンは、フィットネスクラブにあるトレーニング用自転車ならまだしも、公道走行に適した使われ方をしていない。危険行為を助長しているだけだ。設置した競技用自転車の走行を禁止すべきだ。特に、日々の記録をブログに綴ってははしゃぐ、競技用自転車で通勤(じてつー)する輩(やから)からメスを入れるべきか?

  • サイクルコンピュータの機能について

    以下のような機能を持つサイコンの機種をご教示ください。 (必須条件)  ケイデンス機能付き  ワイヤレス通信型  画面に、速度、走行距離、ケイデンスの同時表示が可能 (できれば)  ANT+に対応  電池式で長時間使用可能(充電式で数時間、というのは避けたいです)  低価格 色々な機種をネットで調べてみても、特に画面表示のところがなかなかわかりませんので、よろしくお願いいたします。

  • サイコンの選択 

    サイコン初購入で、車速・心拍数・ケイデンス・バックライトの機能を希望し、 候補として、 ・CAT EYE CC-TR310TW V3n ・SIGMA BC1909HR の2機種を考えてます。 価格も同等位なので迷ってます。 サイコン自体は1万円以下で多くの物があるとは承知してますが、 どうせ購入するなら、信頼出来るメーカーであり、希望する機能が画面に表示される商品を 出来れば安価で購入したいので、私なりに迷い候補としました。 実際、迷って購入された方、使用されてる方、別の一押し商品があれば、 ご意見、よろしくお願いします。

  • ロードバイクに取付けるサイクルコンピューター

    つい最近、自転車(ロードバイク)を購入しました。  今までも、クロスバイクにサイクルコンピューター(以下サイコンと略させてもらいます)を取付けていたので、今回も予算が溜まったらサイコンを取付けようと考えています。 (とりあえず安いサイコンを取り付けておいて、後でバージョンアップしたほうが良いのかも迷っています。)  最近のサイコンは、平均、最高速度や移動距離以外にもケイデンスや心拍計、GPS機能やパソコンとリンクできるものが各社から出ています。  今までつけていたものは、単純なものでして、平均、最高速度、移動距離、ペースアローなどの基本的なものしかできないのですが、今回は、ケイデンスや心拍計などの機能も視野に入れて考えようと思います。  各社で、さまざまなサイコンがありますが、お勧めのサイコンがありましたら教えていただきたいのですが、  ある程度の候補としまして   (1)CATEYE CC-TR300TW V3      速度・ケイデンス・心拍計の三拍子そろっているので管理が楽?   (2)CATEYE CC-TR200DW V2      速度・ケイデンスのみなので物足りなくなる?   (3)CATEYE CC-RD200      ワイヤレスではないが速度とケイデンスが測定できるものの中ではとりあえず価格では群を抜いているので、・・・   (4)SHIMANO サイクリンク      速度と心拍の測定がPCに簡単に取り込める?   (5)GARMIN 情報が乏しいのでどのグレードが良いかまだ検討中      速度・心拍・ケイデンスおよびGPSで管理できる?価格が高い?      ※海外ネットだと半値?保証はなし?(購入方法も判らず)   (6)Polar 情報が乏しいので検討中      機能的にもまだ不明?  ざっくり記載しましたが、まだ、ネットで簡単に見ただけなので正しいかどうか判りません。(他にお勧めがあれば教えていただきたく思います。)  また、サイクルコンピューターで速度とケイデンスのみのものを選び、腕時計タイプのの心拍計を持っている方もいると思いますので、一緒に意見をいただけると幸いです。

  • サイコンCC-CD300DWの不具合

    キャットアイのサイコンCC-CD300DWを使用しています。 メインユニットの表示が薄くなり、使用暦からも電池交換の時期だったので、メインユニット・発信センサーともに新品の電池に交換しました。 しかし、そのあと速度・ケイデンス双方で計測が不調です。 速度・ケイデンスの変化に表示が反応しなかったり、速度の計測が止り表示が0km/hになったり、という感じです。 電池交換後正規の手順でリスタートとセンサーのID照合を行いました。センサーとマグネットの位置もきちんと合せ、それでも症状が改善せず、かつ新品の電池に交換後の事なので戸惑っています。 CC-CD300DW使用者の方、何かアドバイス頂けませんでしょうか?

  • POLARのサイコンについて

    cs200cadを使用しているのですが、走行中ケイデンスとスピードが表示されません。 これは、ケイデンスセンサーとスピードセンサーの電池が無くなったからでしょうか? 只今、諸事情で手元に取り扱い説明書が無いの状態なので教えて頂けるととても助かりますm(__)m

  • サイクルコンピューターにつきまして。

    ロードバイク購入後、毎週楽しんでいます。 新たにサイコンを購入しようと考えていますが、 種類が多すぎてどれにしようか迷ってます。 希望する機能は、走行中スピード、ケイデンス、時刻、スタートからの距離、 走行後は平均スピード、平均ケイデンス、走行距離、積算距離、最高スピード、 最高ケイデンス、パソコン(mac)に接続しての走行ルート履歴があればいいと思ってます。 出来るだけ小型であればメーカーは問いません。 自転車の購入店では、どうしても「買いたい」モノより「売りたい」モノ になってしまうと思うので、ジックリ自分の欲しい物を検討したいと思います。 いつもここで教えていただいて助かっています。

  • サイクリングメーター選び

    クロスバイクでポタリングを始めたばっかりなんですが さっそく自転車に乗るのがすごく楽しくなってます(*´∀`*) 先日、ネットサーフィンしていると 「サイコンがあるとサイクリングが数倍楽しくなる」 という感じの話をあちこちで見かけ 是非とも着けてみたいなと思うのですが メーカーや機能で相当種類があるようで・・・。 色々な計測の中で、ケイデンスの測定は あった方が良い・無くても良いと意見は別れているようですが ポタリング程度でもケイデンス測定というのは あると便利、というかやはり知るべきものでしょうか? 自転車と一緒にいろいろ揃えたので予算が厳しく できればサイクリングメーターは予算5,000円前後で ワイヤレスの物の中でイチオシを教えていただけませんか。 この予算ではワイヤレスでケイデンス測定までは厳しいでしょうか^^;