• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神異常者の弟)

精神異常者の弟について問題があります。何か解決策はありますか?

reichin1の回答

  • reichin1
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.1

黄色の救急車を呼んでください。

goemon777
質問者

補足

黄色の救急者ってなんですか?

関連するQ&A

  • 精神病の弟との生活

    今、統合失調症の弟と母と私の3人で暮らしています。弟は現在17歳で、学校にも仕事にも行っていません。いわゆる引きこもりです。 弟は、気に入らないことがあると母に延々と愚痴を言い続けます。 私が見かねて止めようとすると、さらに怒りだし暴力までふるってきます。母子家庭なので当然弟を止めてくれる男の人は居らず、一時的に外へ非難するしかありません。弟は80キロで私や母では力ではかないません。外へ非難すると家の中へ私達が入ってこれないように鍵を閉めてしまいます。入れてくれと頼むと、「土下座して謝れ」と言います。母は仕方なく命令通りにしていますが、私は悔しくて仕方ありません。病気だから仕方ないと思っても、ストレスが溜まり私の方がおかしくなってしまいそうです。 また、弟が暴れだした時かかりつけの精神病院に電話をして助けを求めても、「今ベッドに空きがないから連れて来ても駄目だよ」などと言って相手にしてくれません。何のための病院なのかと、腹が立ちます。 もし私がこの先、自立して家を出るときがきても、母が心配でなりません。母を弟と2人きりにするのが本当に心配です。 正直もう限界です。弟と暮らしていくのは無理です。このまま一緒に暮らしても、弟は母に甘えて自立せず、母と私は弟におびえてストレスが溜まり、悪循環だと思うのです。 離婚した父も統合失調症だったため、母は苦労ばかりしてきました。 母には幸せになってもらいたいのです。薄情ですが、私も私の好きなように人生を楽しみたいです。 何か良い方法はないでしょうか?また、精神病の方々が集まって暮らす施設はないでしょうか?弟をその施設に入れて、別々に暮らせないでしょうか? 私自身、本当に薄情な姉だと思っています。でもすごく苦しいんです。 このままだと母や私の身がもちません。 どなたかアドバイスお願いします。少しでも楽になりたいです。 長文ですが、読んでくださって有難いです。

  • 弟を精神科に受診させるべきか悩んでいます

    弟(18歳)のことで悩んでいます。私は22歳の男で学生です。 弟は高校を中退し、声優の養成所に週1回通っています。 何も無い日はアルバイトをしているのですが、中々定着しません。 最近新しい所に移ったのですが、それでも「行きたくない」とこぼしていました。 先ほど話をしたところ、「もう何をしたら良いのかわからない。全部0にして少し考えたい。死にたいと思うこともある」言い出してびっくりしてしまいました。自分でも「サボり癖が付いちゃったのかな?この先がすごく不安だ」とかなり弱気になっています。 今まではただ単にいい職場に巡り合えなかっただけかと思いましたが、 精神的に病んでいるのではないかと思うようになりました。 そこで弟を精神科に受診させようかと思い、両親にも話そうと思います。 皆さんは弟を精神科に受診させるほうが良いと思いますでしょうか? ご意見をよろしくお願いします。

  • 耳の障害がある弟について

    実は耳の障害を持った20歳の弟がいます。 弟は小さい頃から、万引き、友達からの借金など周りに迷惑をかけてきました。 学校とモメて辞め、高卒です。 どぅしよぅもない弟ですが、兄としてしっかりして欲しい。 なにがあっても弟の味方をしてきましたが。 最近、バイトと嘘をついてずっと帰って来なかったり。 金が必要なら兄に言えと、ちゃんとした理由があるなら貸すから周りから借りると言ってずっと守っていたと思っていたのですが、友達に金を借りたいといぅ催促をしてました。 兄としてショックでした。 信じて、どぅにかしてやりたいと思ってましたが、どぅしたらいいか解りません。 原因は家庭環境だと解っていますが、もぅ手遅れだと思いました。 更正する施設など、どぅしたら良いかアドバイスをいただければ幸いです。

  • 精神科について

    今、メンタルクリニックに通院していますが、担当医に精神的状態など一通り話したあと、問題がなければそのまま同じ薬の処方、何か問題があれば薬の変更の処方があるだけです。 クリニックにはカウンセラーが常駐しており、カウンセリングも勧められてカウンセリングも受けてみましたが、何だか感触として今一つでした。 メンタルクリニック、また、精神科の診察はこんな感じなのでしょうか? やはり、第一には薬に頼るしかないのでしょうか?

  • 精神的に未熟な弟

    家族のことでご相談させていただきたいことがあります。 わたしは春から晴れて大学生となり、県外の大学の寮で生活するのですが、 家に残す家族、もっと言えば現在中2の弟のことについてです。 弟は学校でいじめられたことから中一の春からすでに不登校で、 今はゲームパソコンテレビを繰り返し、勉強もせず友達も殆どおらずという状態です。 フリースクールにも通っているのですが「俺は対人恐怖症だ」などと言ってだだをこね、そのフリースクールにも行かずに母親の手を煩わせており、 突然キレたり歌いだしたり、ケータイなどの物を壊したり、まるでキチガイです。 祖母も母もその様子を見て「イカレている。ほんとは相手にしたくない」と呆れており、手に負えません。 小学生以下の精神をしており、良識のかけらもありません。無茶苦茶です。 夏頃、あまりのぐうたらっぷりに見かねたわたしが「うるさい。ちゃんと勉強しろよ」と言うと、黙って睨みつけてきました。 それからしばらくして、秋頃に、自室の壁をずっと叩いてるので「うるさい。勉強してるから静かにして」と言うと、「は?死ねよ」と返って来て、その頃受験のことでナイーブになっていた私はキレて殴り合いのケンカになりました。 テニスのラケットを持って「殺してやる!」と言われた時は、また更にブチンッとなって「学校に行かないから命の大切さも分からないんだ!可哀想に!一生誰からも必要とされない人生を送れば良い!!」と言い捨ててしまいました。 それからろくに口もきかず、わたしは弟に対して憎しみというより哀れさを感じていたのですが、弟の方は、母曰く、「学校にもちゃんと行って友達と楽しくやって、勉強もできて、父にもちやほやされる」わたしにコンプレックスと憎しみを抱いてるようです。 「じゃあ自分も何か努力すれば良いじゃない」と思いましたが弟は「どうせ俺はダメなんだよ」といじけるタイプのようです。 自分がこうなったのは「俺をいじめたやつが」「俺をこんな風に育てた親父が」悪いと常にこぼしていますが、弟にも非があるように思います。人の嫌がることばかりして度々友達を不快にしてきたし、父も弟のことを理解しようとしたり、勉強を教えてやったりしています。 ほんとにどうしよもない奴です。身内として恥ずかしいです。 母にベタベタとまとわりつき、父のことを何故か激しく憎み「親父は金を稼ぐ為の道具だ」「殺してやる殺してやる」など、聞いてるこちらが驚くような心穏やかでないことばかり言い、掲示板やユーチューブを生き甲斐にしている毎日です。未来が見えません。 更に悪いことに、他の家族三人は割と温厚なタイプなのですが、弟は気性が荒く、急に逆上して物を壊す癖があります。しかも反省をしないのです。「俺を怒らせたのが悪い」と。 大袈裟ではなく、「いつか父親を殺害でもするのではないか」母も私も心配しています。 このまま家を離れるのがとても不安です。学校に戻ろうとする意識も見らません。 高校には行くと言ってますが、勉強をする様子もありません。 母も毎日滅茶苦茶な弟に参っています。私の手にも負えません。父の手にも余ります。 弟のような、精神的に未熟で暴力的な子どもを預けたり、訓練させるような施設って無いのでしょうか? 血のつながった兄弟なのに非情だ。と思われるかもしれませんが、両親の様子を見ているとこの先が不安です。 真剣に相談しています。 また他に、アドバイスなどありましたら聞かせてください。お願いします。

  • 精神科にかかっていた弟が自殺しました。

    統合失調症で、20年ほど精神科にかかっていた弟が先日、自殺しました。 統合失調症の病状や、将来を悲観したり・・・ 苦しんで、悲しんで、絶望して・・・ そうした上で、死を選んだのです。 最近の弟の主治医は、もう何年も、 よく分かりませんが、10年か、そのくらいの間、主治医だったのです。 わたしは、弟の主治医に直接会って、あるいは電話ででも良いので 人殺し そう言いたいのです。 良くないこととはもちろんわかっていますが。 精神科のドクターは、家族(遺族)から責められることに 慣れているでしょうか。 精神科でなくても、患者が亡くなってしまった場合、 今までのことを感謝される場合もあれば、 医療ミスや、そうでなくても責められるお医者さまは多いと思います。 どうしても、悲しみや悔しさ、弟が不憫で、 気持ちの持って行きようがありません。 主治医の先生に、人殺し、と、そう言いたい。 どう思われますか? ※もちろんわたし達家族にも責任はあるでしょう。 ただ、亡くなる前の3日間、3日連続で受診し、 入院をお願いしたのに、必要なし、とのことで、 入院させてもらえなかったのです。 入院させてもらえていれば、生きていた、 そう思うと、どうしようもなく悔しく、やりきれない! 悲しくて、可哀想で、不憫でなりません。

  • はじめての精神鑑定

    3,4年前に環境を変えて一人でいることが多くなり、 最近まわりの人や過去の自分と比べても、今の自分が少しおかしいのでは?と思うようになりました。 そこで、今の自分の精神状態(病気・症状)に問題あるか調べてもらい、 どのように改善させれば良いか知りたくなりました。 しかし、メンタル系の病院やクリニックに行ったことはありません。 自分の診察を受けてくれるところは、「○○クリニック」、「○○医院心療内科」などで良いでしょうか。 (薬は絶対必要と診断されない限り、貰わず治したいつもりです。 診察そこそこで薬をもらい続けるだけの通院が続くのは嫌だなーと懸念しています) それとも診断だけしてくれる機関など存在するのでしょうか? アドバイスでも何でもかまいません。宜しくお願いします。

  • 弟が自殺を図り・・・

    つい先日、神経症(鬱病)の弟が自殺を図りました。 30歳後半の男性です。 100錠近い睡眠薬と大量のお酒を飲みましたが、一命を取り留めました。 ただ、本人の強い希望で、もとのアパートで一人暮らしをまた始め、私たちとしては毎日心配でなりません。 弟は、個人の精神クリニックに数年間通っています。 弟はこの先生を信頼しきっています。洗脳されているのではと思うほどです。 先日、両親が弟に内緒で、先生に相談し、「精神病院に入れて欲しい」と頼みましたところ、精神病院は相部屋だし、環境が悪いので勧められないと言われました。 でもこのままだとまた自殺を図ってしまいます。 そこで知りたいことがあります。 弟をチカラづくで、精神病院に連れて行くという制度などはないのでしょうか。 先生の診断書もとれますし、警察に自殺の際に調書もとられていますので、証明は可能です。 だれか男性数名が、突然弟の前に現れて、連れて行って、そのまま入院させてほしいのです。 本当に、本当に、困っています。 私も、年老いた両親も疲れ切っています。 どなたか参考の意見でも構いませんので、お願いします。 よろしくお願いします。

  • 精神病の弟に精神安定剤をわからないように飲ませたい

    弟はアスペルガー症候群だとおもわれます。診断はされていません。 本人以外の家族で医師に相談したところ、 (もちろん本人を診なくては確定はできないが)おそらくアスペルガーだろう、といわれました。 病院に連れて行きたいのですが、パニックを起こすので何度も断念しました。 二次的障害も発生しており、一週間のうち4日くらいは朝から晩まで母に妄想を語るような状態です。 特に最近は母も参っており、どうにかしてあげたい気持ちです。 私自身、弟に危害を加えられるわけではないのですが、どうにもならない現状を考えると不安が募り、軽いうつのようになってしまいました。 そこで自分の精神安定のため、心療内科に行ったところパキシル錠10mgとデパス錠0.5mg処方されました。 実はこのデパス錠を弟に(わからないように)飲ませる事はできないか、と考えています。 弟は明らかに強迫神経症になっており、不安や緊張に常にさらされているように見えます。 本人が医師に診断されて処方されたわけではありませんが、インターネットでアスペルガーの方がデパスを服用しているというケースをいくつか見つけたので効果はあるのではないか、と考えています。 もちろんいい事とはいえないと思います。 しかしほかに打つ手が見つからないのです。本人に勧めても飲むはずもありません。 砕いて何かに混ぜて摂取させようと思っています。 そこで、具体的な質問内容ですが、 (1)これは法律に反するでしょうか? (2)何か問題があるでしょうか? (3)なにに混ぜると一番わかりにくいでしょうか? 変な質問ですみません。 よろしかったら上記三つのうち一つでも結構ですので回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • どうしようもない弟ですが・・・

    私の弟ではなく知り合いの弟のことです。 中学を卒業したとのことなので今は15歳だと思います。 話を聞く限り、かなり問題のある人みたいで、 学校もほとんど行ってなかったそうです。いじめとか、 重い理由があるわけでもなく単に行きたくなかったから。 学校が面倒だったから行かなかったそうです。 最近また親御さんの財布から万単位でお金を盗んだそうです。 前にも総額10万ほど盗んでいるそうです。 当然親御さんが怒って叱ると、その弟は逆ギレをして包丁を 持ち出して部屋に閉じこもったそうです。こういうことは 以前からあるそうで、自分の気に入らないことがある度に 包丁を持ち出したり家の物を破壊するそうです。 よく「~してくれないと殺す」と言って包丁を持ち出すそうです。 幸いまだ人に危害を加えてはおらず、物が壊れるだけですが 知り合いと家族の方たちは、いつか刺されるんじゃないかと ピリピリしながら生活しているそうです。 少し前ですが、親御さんはこういうことがあって体調を 崩したそうです。弟はもう手がつけられないということで 施設に預けるというような話も出たそうですが、結局 様子を見ることになったそうです。 私は知り合いの弟に関する話を聞く度に腹が立って仕方ありません。 知り合いは、思春期だし仕方ないのかなと言っていましたが 思春期だということで片付けられるような話ではないと思います。 私は腹が立って、すぐに施設にぶち込めと言ってしまうんですが・・・ 長くなりましたが、どうにか知り合いを落ち着かせてあげたいのです。 精神的に問題があるとか、やはり思春期だから仕方ないとか、 対処法等、何でもいいので何か意見をいただけたら幸いです。