• 締切済み

債権譲渡された過払い金請求について。

本人訴訟により、不当利得金返還請求をしました。 過日、マルフク→CFJ(ディツク)債権譲渡による不当利得金返還請求の判決が出ました。 判決の内容は、CFJに支払った金額については、過払いとなることが認められ、5%の遅延損害金を支払えという判決を勝ち取りましたが、 マルフクに支払いをした金額については、マルフクがCFJ(ディック)へ債権を個別に譲渡しただけで、CFJ(ディック)は過払い金の返還義務 については引き継いでいないという判決が出ました。 近年では、債権譲渡による場合契約上の地位の移転はなかったとされ、過払い金を引き継がないという判例傾向なのでしょうか? マルフクからCFJ(ディック)へ権利移転の段階で過払金状態になっている債権の存在を当然に認識しながら、あたかも貸金債権が存在する かのようにしてCFJ(ディック)に債権譲渡通知を行い貸金請求を行う一方、過払い金返還請求を受けるとこれを否定する。 その行為は矛盾しており、不服として上記判決を控訴した場合、契約上の地位の移転があったとして逆転勝訴する見込みはあるのでしょうか? アドバイス等いただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

簡裁ですが、全く同様の案件で、CFJはマルフク分の不当利得金を含めて支払う旨の判決を得ました。 現在、CFJから控訴されているところです。 主張内容や判事により、判断も割れているようです。 控訴審も強気で行くべきか考え中です。

回答No.2

マルフクとCFJの債権譲渡の判例というのは,東京地判平成21年8月27日のことでしょうか? もしそうであれば,譲渡前の過払金についても,CFJに返還義務は認められていますよ。 債権譲渡に伴い過払金が承継するかについては,大阪高判平成21年3月5日のプライム→SBIが参考になるかと思います。 ただし,なかなか勝訴は難しそうです。 ちなみに,べつの債権譲渡の事案で,譲受人が,借主の異議を留めない承諾により,過払により既に債権が消滅していることを対抗できない結果,貸付金が譲り受け金額で存在するとして,応訴をしようとしているものがあります。 まあ,異議を留めない承諾は善意無重過失が必要とするのが一般なので,さすがに認められないとは思いますが。

  • ABK84
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1

すいません回答ではないのですが 譲渡債権の場合どうなるのかについて知りたいので マ社からC社へ譲渡された債権の過払い金は C社相手の訴訟ではC社分のみ認められて マ社分は認められない判決だったという あなたの情報は参考になりました。 ありがとうございました。 例えばマ社時代20万の残債があったとして 利息引き直し計算すれば10万の過払いだった場合 (つまり30万の払いすぎがあった状態)で、 これをマ社が20万の残債権と称してC社に10万で譲渡して C社が譲渡代金として10万をマ社に支払った場合。 C社になってから5万まで払ったところで C社に対して過払い返金の請求をしたとします。 この場合大雑把に言うと マ社分 残債0、過払い金10万 C社分 残債0、過払い金5万 となると思いますが C社は、回収したお金5万全額返金+遅延利息支払いで、 マ社に払った10万払い損と5万の遅延利息支払いの損害で、 C社はある意味被害者なので マ社時代の過払い金をC社に返せと言うのは無理なような気がします。 今回の判決は大雑把にいうとこういう事でしょうか? マ社分 過払い金10万をC社に請求(否決された) C社分 過払い金5万をC社に請求(判決で認められた) という事は マ社時代の過払い金10万はマ社に請求という事で マ社分 過払い金10万をマ社に請求(どうなるか分からない) C社分 過払い金5万をC社に請求(判決で認められた) という事でしょうか?

関連するQ&A

  • 金額が幾らか不明の不当利得返還請求権の譲渡は可能か

    ある人がAに対して何らかの不当利得返還請求権(民法703条)を有する場合がありますが、そのような不当利得返還請求権の金額が幾らになるかは、話し合いで合意するか、裁判して判決をもらうかしないと、分からないと思います。 そのような不当利得返還請求権を自らが有していると主張する人が、金額が幾らになるか現状では未だ分からない不当利得返還請求権を、話し合いや裁判の前に、第三者Bに譲渡することは可能でしょうか? (なお債務者への債権譲渡の通知は別途きちんと行うものとします)

  • 過払い請求をしたら営業譲渡されていました

    過去に借金をした会社に過払いがあることがわかり、その会社に電話で問い合わせたところ、(親会社の人が出て)その会社はすでに清算されて、もうありませんでした。 当然、貸し付け事業も行っておらず、未回収の債権だけ別会社に譲渡(売却)された、とのことでした。 この場合、過払い返還請求はできないのでしょうか?それとも、譲渡された会社に請求できるものでしょうか? まったくわかりませんので、どなたか教えてください。

  • 債権譲渡

    消費者金融に完済後の過払い請求をしようと電話をしたところ、聞いた事もない有限会社に債権を譲渡したと言われました。 5年前に完済し借用書も返還してもらっています。 もう債権が無いのに譲渡する意味が分かりません。(私には何の連絡もありませんでした) このような行為は法律的に違法ではないでしょうか? また、過払い請求は借りていた消費者金融と有限会社のどちらにすればいいでしょうか?

  • 過払い請求 請求の趣旨について

     現在、CFJに過払い請求の訴状作成中です。  旧ユニマットと旧ディックの2つの取引があり、こちらで計算しなおすと、ユニマットで過払い金70万円、ディックでは過払いになっておらず、残り10万円となりました。2つの取引を合わせて訴訟しようと思うのですが、請求の趣旨部分は2つを足して、「~原告に対し、金60万円~支払え」という文で良いのでしょうか?  それとも、ユニマットの分を取り返してからディックに支払い、ゼロ和解したほうが良いでしょうか?  色々調べても答えが出ませんでした。よろしくお願いします。

  • 慰謝料請求権の債権譲渡

    1 明確に損害額を算定するのが難しい慰謝料で、損害賠償請求権の譲渡ってできるものなのでしょうか? 示談書なり判決なりで、損害の額が明確になっている場合には、何となく可能そうですが(自信ありませんが)、額が不明確な時点でも請求権を債権譲渡できるかどうか、教えて下さい。 2 もし債権譲渡が可能なら、債権譲渡を受けた人が損害賠償請求訴訟を当事者として起こすことができるのでしょうか。 併せてよろしくお願いします。

  • 確定判決による債権を譲渡した場合について

    貸金債権について、確定判決を持っていた場合、この貸金債権自体を第三者に債権譲渡した場合、この第三者は、譲渡人の確定判決に承継?執行文をつけてもらうことはできるのでしょうか? また、こういった手続をとらず、改めて、確定判決を取ることは可能でしょうか?

  • 債権譲渡について

    債権譲渡では、契約上の地位の移転と違い、取消権や解除権が移転しないとあります。 質問ですが、債権譲渡で同時履行の抗弁権は移転しますか? 債権者A、債務者Bの債権を、AがCに譲渡したとき、民法第468条2項で債務者Bは譲受人Cに対して同時履行の抗弁権を主張できるということですが、譲受人Cや譲渡人Aは、Bに対して同時履行の抗弁権を主張できますか?

  • 債権譲渡のハガキ

      信用情報センターに情報開示してもらおうとおもうのですが もし、債権が(債権元)ディックに残っていて債権譲渡でクリバースにわたっていた場合は表示はどうなってるのでしょうか? それをどうやって借金返済をすればいいのでしょうか?(ディックに詳しい詳細を問い合わせても情報は全部クリに渡していてわからないからクリに問い合わせをのみ)  以前に(3年前)債権譲渡みたいな内容のハガキ(今回と似た)のが きてその時は元金のみでいいと振り込みました。なのにまたきた・・   クリバースというところで調べてみるとCFjの返済完了の人にまで ハガキを送りつけているような感じが見られます。  あと、法務省認定?じゃないと回収自体違法だともみました。 このまま放置した場合(もし、まだ債権があったとして)最悪どうなるのでしょうか? 裁判所(正式な)とかから通知がくるのでしょうか?(その方がある意味安心) 強制執行等法的措置の検討もとかかれているのですが。  

  • 過払いした税金の「不当利得返還請求訴訟」について

    20万円の課税処分に対し、送金時に誤って200万円を納税してしまいました。 税務署にその旨を申し出たのですが、回答がなく困っておりましたところ、   ある人が税務署に対し180万円の不当利得返還請求訴訟を起こせばよいと教えてくれました。 私の理解するところでは不当利得返還請求訴訟は、 営業行為に伴う過払いや、消費者金融に対する過払いの取り戻しのための手段と考えていました。 このような税金の過払いについても税務署に対し、この不当利得返還請求訴訟を起こせるのでしょうか。 もし違うとしたら、適切な返還請求方法を教えて頂きたく、お願い申しあげるしだいです。 元はと言えば当方の過失なのですが、金額が大きいので、教えを乞うしだいです。

  • 強制執行をして、債権受け取りについて

    ご質問いたします。 不当利得返還請求訴訟しまして、勝訴判決、支払いに応じられず債務者 {貸し金業、東京・大阪のみの営業所} に対し強制執行を考えております、方法などは、こちらを拝見することで勉強させて頂いてます。 債務者の銀行口座を強制執行し貯金を凍結し、私債権者 {札幌市在住}が、債権回収する場合、金額を私の口座へ振り込んで頂けるのでしょうか、私が直接受け取りに行かなくては、ならないのでしょうか。 宜しくお願いします。