• ベストアンサー

セルモーターとオルターネーターのブラシの入手先を教えて下さい。

marumaru40の回答

回答No.7

結論からいうと部品は共販で買えます。しかし素人に交換組み換えは難しいですよ。ディーラーから電装屋さんへだしてもらって、今はブラシだけ換えるのは少ないですよ。間違いなくリビルト品を奨められますよ。しかし20万㎞ですか。よく乗りましたね。

mura140
質問者

お礼

ありがとう御座いました。リビルト品で考えてみます。

関連するQ&A

  • ステップワゴン(RF1)のオルターネーター故障?

    先日夜間ライトをつけたまま走っていたらバッテリーが上がってとまりました。バッテリーを暫く休ませたらエンジンがかかったので5分くらいで家に着いたので何とかなりました。後日テスターでチェックしたところ、エンジンが止まっている状態で12.2vでエンジンをかけた状態で11.9vです。 1.オルターネーターの故障と思うのですがチャージランプはエンジンをかける前はついていて、かけるときえます。 2.その後オルターネーターのコネクターをはずしてみました。今度はエンジンをかける前からチャージランプはつきません。 **以上のことからチャージランプは正常でもオルターネーターの故障はあるのかなあと思い、部品を買い、昨日分解にかかりました。外すのがとても大変でまだ途中です。もし交換したのに直らなかったらいけないのでここで質問しています。お願いいたします。

  • プレオのセルモーター

    お世話になります。 現在、平成10年式のスバルプレオに乗っております。 走行距離は98500kmです。 実は前から気になっていたことなのですが、 先日ディーラーにCVTオイルを交換にいった際にも指摘されたので、 今後どうしようか考えております。 プレオのセルモーターなんですが、 一応普通にエンジンは始動するのですが、 セルモーターの回り方が重く感じる時があります。 感じとしてはバッテリーが弱っている時のような回り方をします。 自分でもバッテリーを新品に交換したりアース強化などの対策をしてみたのですが、 一向に良くなりません。 ディーラーではセルの中の油切れ?なんて言っていましたが、 おそらくベアリングのグリースが切れを指しているのかなと思ってます。 この原因は何が考えられると思いますか? 私的にはセルが寿命ならR1やR2のセルを流用しようかとも考えているのですが・・・

  • セルモーターについてお聞きします。

    カローラのセルモーターについてお聞きします。 年式は、平成十年です。 型式はAE110です。 走行距離は、55、000KMです。 先日、自宅のガレージで出かけようと思って、セルモーターを回しました。 すると、空回りしてエンジンがかかりません。 この車は1週間ほど載っていませんでした。 ギャーと言うような大きな音はしません。 カラカラカラいうような音でした。 ネットでいろいろ、調べましたが私の素人判断では、 ギヤが正常に、出ていなかったのではないかと思います。 何回か、セルモーターを回したので、 バッテリーも上がっていると思ってバッテリーの充電器をつなぎました。 バッテリーの充電器を、セル側にして、エンジンを掛けたところ、 1発でかかりました。 バッテリーも、もう4年以上使っていますので、もう寿命ですので、 新品に取り換えます。 セルモーターをおオーバーホールすると、良いとは思いますが、 できれば次の車検までこのままで乗りたいと思います。 今回は、自宅で、起きた事故ですので、大事には至りませんでしたが、 遠出したところで、起きると大変なことになっていました。 このような状態ですのでどのようにすれば1番ベターでしょうか。 専門家のアドバイスをお願いいたします。

  • セルモーターの交換について

    ホンダXLディグリーです。セルモーター(スターターモーター)が故障しまして、なんとか自分で交換したいと思い、分解しているところです。 場所がクランクケースとキャブレターの間にありまして、狭い上に汚れていて、どの部品をとらないとセルモーターがはずせないのか、わかりません。 こういうのはサービスマニュアルがないと、分解できないものなのでしょうか?ちなみに私はメンテナンスぐらいだったらできる、素人です。

  • CF6 セルモーター交換方法教えて下さい

    アコードCF6のセルモーターが動かなくなり出来れば自分で交換したいのですが、可能ですか?車体を上げるウマがなく上からのみの作業になるんですが、セルモーターの場所がいまいち分からないのと、交換するために外さないいけない部品があるば教えて頂きたいです! あと細かい調整なんかもあれば教えて頂けるとうれしいです。

  • フォルツァのセルモーター

    フォルツァMF08です。 走行距離3万8千キロなのですがその日初めてエンジンかけるときなどエンジンが冷えている時の始動性が悪いです。 セルモーターの周りが弱い?ような気がします。 バッテリーを交換したんですが変わらず セルモーターは最近分解して削れカスの除去をしました。 始動性の感じはキュルキュルキュルキュルブルン!! エンジンがあったまっている時は一発始動が多いです。 FI車は寒い朝でもセル一発!が売りだとおもうんですがFI車でもこんな感じなのでしょうか?

  • セルモーターの劣化は車検時にはわからないもの?

    車に関する知識がないので教えてください。 車検後1週間で何の予兆もなく、突然エンジンがかからなくなりました。 外出先から車検を受けたところに電話して引き取りに来てもらいました。 その場では原因がはっきりわからないと言われましたが、 翌日電話でセルモーターの交換が必要で、金額は36,000円ぐらいですと言われました。 まだしばらく乗るつもりで車検を受けたので、修理してもらうよう依頼しました。 車はH6年式のスズキエスクード(ガソリン、オートマ車)で、年数も経っていますし、距離も152,000kmとかなり乗っていますので、 交換しなければならない部品が出てくるのは納得できるのですが、 インターネットで調べて、故障しやすい部品の一つなので、長距離乗っているなら点検をすべきで、 必要な部品のみを交換すれば安価に抑えることができることがわかりました。 車検を受けて1週間なので、なぜ事前にわからなかったのかがすごく納得いきません。 車検は通りますが、この部品はいつ頃交換した方が良いというメンテナンス計画を車検時にいただきましたが、 それにもセルモーターの件は載っていませんでした。 車検に関係ないところだからという理由等で仕方のないことなのでしょうか? 現在部品を取り寄せているということで、代車をお借りしています。 部品交換が終了し車を取りに行く際にその旨を伝えたいのですが、お門違いな意見なのでしょうか? そこで車検を受けたのは初めてで、今まではディーラーさんに車を1日預けて車検を受けていたのですが、 立会い車検で休日も営業しており、問題がなければ60分ぐらいで終了するし、金額も明確だったので 今回初めてそちらでお願いしたのですが、私のように車の知識がない者はお金がかかっても ディーラーさんに全てお任せするべきだったのか・・・と後悔しています。 どなたか詳しい方ご意見をいただけませんでしょうか?

  • ヤマハドラッグスター400クラシックエンジン停止

    ドラッグスター400クラシック走行35000kmメーター読みですが下記の状態です。 (1)走行距離が100km程度走行時又早い時は5km走行時にいきなりエンジンが停止します。その時にセルスターターはカチカチと音がするだけでセルモーターが回りません。1速にギアを入れて少し押してセルを回すとエンジンがかかります。ここ1カ月その様な状態が続いています。幸い通勤距離が7km程度なので、通勤途上で停止したことはありませんが原因についてアドバイスお願いします。バイクの一定の知識は持っています。確かなのはセルモーターのブラシ等の不具合でセルモーターの交換は必要と考えています。又そのほかにキャブレターの問題もあるのでしょうか?同時に二つの不具合が重なることは滅多にないと思いますが、考えられる原因を教えてください。

  • ハイエースのセルモーター

    車種は平成6年式のハイエースワゴン・3.0ディーゼルターボです。バッテリー上がりのため、ケーブルを+と-を間違えて繋いでしまいました。すると、ウンともスンとも言わなくなり、ディーラーを呼んで修理を頼みました。すると、「バッテリーの所のヒューズが切れていて、もしかしたら、セルモーターも壊れているかも」と言われました。ヒューズの金額は400円と言われましたが、セルモーターの金額は恐くて聞けませんでした。はたして、セルモーターは修理できるものか、もしくは、交換部品となるのか、又どのくらいかかるのか金額も教えてください。

  • セルモーターの流用

    VG20DETの5速載せ替えに乗っているのですが、元々できていた車だったのでミッションが何用かわかりません。先日、セルモーターが壊れたので交換しようと思うのですが、VG系の車の物ならばなんでも流用できるのでしょうか?(Y31・Y32・Z32など) セルモーターに貼ってある部品番号のシールは剥がれてしまっているので調べられませんでした・・・ どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。