• 締切済み

リムーバブルディスクのメリット・デメリット

疑問よりは、興味に近い形で気になっています。メリットは何でしょうか? 移動の面では、今やメディアはもちろんネットワークを利用し大容量を移動可能。 搭載の面では、内蔵3.5ベイが埋まっていれば、eSATA・USBでHDDを繋げれば解決。 (外付据置の方が一度セットするのみで一々何かをする作業がない) OSの面では、単体HDDに複数パーティションを作成、OSを導入しマルチブートすれば解決。 寧ろHDDを外に出すというだけで、衝撃などでデータが破損してしまう心配があるはずです。 使用している方、若しくは意見がある方、よろしければお願いします。

みんなの回答

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.5

自分は、USB2.0やeSATA、IEEE-1394等のインターフェースの外付けHDDを持っていますが、その他に抜き差しできる下記のようなインターフェースユニットも持っています。USB2.0やeSATAです。 http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cwrs2-bk.html http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/crosu2.html HDDの数が増えてくると箱ものは邪魔ですね。置き場所も接続も限度があるので、せいぜい10個くらいでしょうか。NASなら置き場所を別途設定できますので便利ですが、個人の家で沢山のNASを買うのは非現実的です。欲しいけど.... 自分は、カートリッジタイプすら使っていません。バルクでHDD(最近は1TBや1.5TBです)を買って来て、データを保存・参照するため、インターフェースにHDDを差し替えて使っています。使う時だけ挿入して使うと言うのはメリットがあると思います。HDDが、40個も50個も(或いはそれ以上)あったら、そうなると思います。 データの破壊ですが、それなりに気をつけています。保存は静電防止の袋に入れ、静電防止のエアキャップに包んで保管しています。多くのHDDは、保存に回りますので、接続するのは、2~3個です。要は、量的問題ですね。

hyoka_yy
質問者

お礼

置き場所も有限ですし数が増えると悩みどころですか。 仰るとおり個人でかなりの数のNASを使用している人はそういないでしょうね… やはり欠点はデータの破損ですか。気をつければいいのですが交換の際には冷や冷やしそうです...

  • wolf03
  • ベストアンサー率22% (241/1086)
回答No.4

>>(外付据置の方が一度セットするのみで一々何かをする作業がない) 多数になった場合に電源はどうする? さらにWindowsの場合だとドライブレターの限界超えたらどうする? >>OSの面では、単体HDDに複数パーティションを作成、OSを導入しマルチブートすれば解決。 MBR壊れれば全部さようなら パーティションテーブル当たりが物理破損しても全部さようなら アプリにも特定ドライブにないとダメなんて馬鹿仕様がある 現在カートリッジが20個、外付け据置が7台、ポータブルが4台あるのでドライブレター追加は12個で収まっている 全て個別にしたら足りないね 使う時だけ通電されるのは利点であり欠点でもあるけどね 良く使うものは据置へ、そうでないものはカートリッジへ退避と使い分ければ済む話だね

hyoka_yy
質問者

お礼

ドライブレターのことは完全に目に入っていませんでした。 OSについてもHDD1つ壊れれば全て壊れるのも納得です。 消費電力も数が増えれば馬鹿にならない量になりそうです。 よくわかりました。非常に判りやすい説明ありがとうございます。

  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.3

TV番組を録画している知人がいます。 1日に録画する番組が半端じゃないのでテラバイト級のHDDがすぐに満杯になりHDDを入れ替えて対応しています。 (録画したHDDは消去せずに全部残しているようです) 最近はSATAになって生のHDDを抜き差しできるようになって経済的に助かると言っていました。 (昔は専用カートリッジをHDDと同数購入していたので追加出費になっていた) 上記のようにHDDを大量消費する人にとってはコストを抑えることができるのが最大のメリットのようです。 デメリットはHDDが衝撃に弱いことですが、低コストで大容量で高速書込みができるメディアは今のところHDD以外にないので仕方がないようです。

hyoka_yy
質問者

お礼

コストのことは全く考えていませんでした。 確かに外付けケースやNAS等は単体HDDよりも値が張ってバリバリ使う人は痛いですね...

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

Windows起動中に抜き差しできるのがメリット。 抜き差しの際にデータが壊れる可能性があるのがデメリット

hyoka_yy
質問者

補足

確かに起動中抜き差し出来るのがメリットかもしれませんが、これ以上HDDを内蔵できないという理由なら、はじめからeSATAやUSBで外付け据置でいいと思うのです。

  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.1

ポータブルHDDのことですよね?USBメモリとかじゃなく・・。 使ってますよ。ネットブックで。 Cドライブが8Gしかないので使わざるを得ない。 >移動の面では、今やメディアはもちろんネットワークを利用し大容量を移動可能。 メディアに入れるのは面倒だし、読み込むにもドライブが必要。ネットブックの場合、外ではドライブがない。ネット環境やLANがなければネットワークを利用できない。もちろんもう一台PCがなければLANは意味がないけど・・・。 ネットブック以外PC持ってない人もいますし・・、実際私がそうでした。 !! USBバスパワーが使える。 など、使う人の環境によっていろいろですよ。 >寧ろHDDを外に出すというだけで、衝撃などでデータが破損してしまう心配があるはずです。 その心配はありますが、必要なのでしかたがありません。 ポータブルDVDドライブなどの選択もありますが、メディアを別に持っていかなければならないし・・・。面倒。 支離滅裂、文章になっていないかもしれませんが、睡魔と闘い中なので大目にみてください。

hyoka_yy
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ポータブルHDDは確かに便利と思います。衝撃に強く持ち運びもしやすく大容量でもあり... ですが、今回疑問に思っているのはデスクトップパソコンで"生"のHDDを抜差する方のリムーバブルディスクです。 しかし貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • パーティション ダイナミックディスク?

    パーティション ダイナミックディスク? パーティションをいじっていたらプライマリパーティションからダイナミックディスクなるものへ変わってしまいました。 マルチブートができなくて困っています。 元のプライマリパーテションに戻すにはどうしたらいいのでしょうか? ノートパソコンで、他のパーテションにはメーカーのリカバリのパーティションがあり、残しておきたいいです。 可能でしょうか? よろしくお願いします。 OS:Windows 7 ultimate HDD:160GB msi製です。

  • XPとVISTAのdual bootを実現したい

    CPU1.5GHzのpen4搭載デスクトップです。現在40GB HDDを20GBずつCとdata用のDの2partitionで使用しています。CはXPです。 HDDのベイがもう1台搭載できるようになっています。ここに40GB程度以上のものを増設するか、外付けeSATAでbootableにしVISTAをいれて簡単にOSを選んでbootしたいのですが、具体的な方法を教えてください。

  • sasの2Tの壁について

    マザーボードにsasとsataコネクタがあるのですが、sasにつないだときに2T以上認識せず、解決法が見つからなくてこまっています。何かヒントやよい解決法はありますでしょうか? 構成は下記のとおりです。 中(sas - esata ) - 外(esata - HDD) //2Tしか認識しない 中(sata - esata ) - 外(esata - HDD) //◯ よろしくお願い致します。

  • EASEUS Disk Copyを使いHDDを引っ越しました。

    EASEUS Disk Copyを使いHDDを引っ越しました。 先日やったのは東芝のノートでなんら問題なく引越し 今も快調に動いています。 それで今回もEASEUS Disk Copyを使い別のノートPC(富士通)をやりました。 (元HDDは元々パーティション有りだったので引越し先も うんも言わさずパーティション有りになりました) 取り合えず最後まで行き引越し先のHDDに移動し終わり Windowsを立ち上げようとしたら「NTLDR is missing」のメッセージが出て 立ち上げられません。とても困ってます。 元から入っているHDDも引越し先のHDDでも 同じ様に「NTLDR is missing」のメッセージが出ます。 富士通のPCはFMV820NALでOSはXPpro2です。 なんとかフォーマットせず復活できませんか? それとこのソフトは各PCブランドや各BIOSとかで相性とかあるのですか? 私と同様な原因でこうなった方でフォーマットせず解決した方等 いたら宜しくお願いします。

  • パーティションの一番上にあるOSデータが起動するの

    新しい2Tの外付けHDDを購入したのですがパーティションわけに悩んでおります。 すでに「データが入っているパーティション」に対してOS丸ごとコピーをした場合、 アクティブにすればそのままで起動できるのでしょうか。 (ESATA対応ですのでこのHDDから起動できます) いや、複数のOSがあったら混乱するので場所によって順番は決まってるはずですよね。 この場合、単純にエクスプローラーでパーティションの先頭に起動したいOSのデータを置けばよいのでしょうか。 それとも内部データでOSがあるべき場所が決まっており、いったんパーティションを空にしてフォーマットしなおすなどしないとOS軌道はできないのでしょうか。

  • ハードディスクのフォーマットができない

    内臓HDD(Cドライブ)にOSを入れて 外付けHDD(F、G、H各ドライブにパーティション分け) をeSATAでつないでます。 その中でHドライブだけがフォーマットできません。 方法を教えていただけないでしょうか。 尚、OSはVisutaHomePuremiumSP1です。 よろしくお願いします。

  • 外付HDDに4GB以上のファイルを入れるには…。

    外付HDDでPC間のファイルを移動させて使用しているのですが、 外付HDDには単体で4GBを超えるファイルが入らないんです…。 動画ファイルなど編集していると軽く4GBを超えてしまうのですが、 わざわざ圧縮ファイルなどにして分割するのがすごく面倒です。 USB2の外付HDDに、4GB以上のファイルを入れることは不可能なのでしょうか? 最新の外付HDDなどでは可能になっていたりしますか? 詳しい方ご回答お願いします。 OSはWinXPホームエディションSP3です。

  • Windows2000インストール時の「不明なディスク」とは?

    現在、HDD160GBのデスクトップPCに、Windows2000 Professional のクリーンインストールを試みています。 しかし、インストール手順の一環であるのパーティション設定において、通常画面下部に現在のHD状況が表示され、そこでパーティションの作成・削除等が実行できるはずなのですが、現状はHDの状況欄に「不明なディスクです。」と表示され、キーを叩くと英文羅列のエラー画面となり、その後の処理に進むことができません。 HDDの破損・インストールCDの不備・パーティション設定・BigDrive等、様々な要因があると思うのですが、PCの知識がほとんど無いため、解決方法が全く分からない状態です。 どなたか良い解決方法をご存知の方がいらっしゃれば、できればこの初心者にも理解できるようご説明して頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ディスクの管理 - システムドライブがディスク1になっています。

    こんにちは。 昨日、新しいHDDを購入しそのドライブにXPを入れてシステム領域にしたのですが、ディスクの管理を見ると「新しいHDDがディスク1」「古いHDDがディスク0」となっています。 普通はシステム領域がディスク0になるはずだと思うのですがなぜなんでしょうか? 昨日までOSの入っていた古いHDDはパーティションを削除し、SATA1につないでいます。 古いHDDをM/Bから取り外して起動すると、きちんと新しい方のHDDがディスク0となっています。 これは古いHDDにブート領域などなにかデータが残っているせいなのかな?と推測はできるんですが、本当にそうなのかどうすればいいのかちょっと分かりません。 スッキリと新しいHDDをディスク0古いHDDをディスク1に認識させるためにはどうすればよいでしょうか?? どうぞよろしくお願いします。 接続 SATA0 --- NewHDD160 --- ディスク1 (現在OSが入っている) SATA1 --- OldHDD320 --- ディスク0 (パーティションを削除した)

  • マルチポートプライヤー対応?

    こんにちは、質問させてください。 HDDが多くなりすぎたため、外付けの4台HDDが入るケースを購入しようと思っています。 今は、PCケース内に3台、外にむき出しのままUSBケーブルで2台のHDDをつないでいます。 PCの電源が貧弱なのとケーブルがごちゃごちゃしているのを解消したい と調べているうちにeSATAによるマルチポートプライヤーというものがあることを知りました。 そこで質問なのですが、私のPCにはeSATAがついておらず増設するつもりなのですがその場合はマルチポートプライヤーに対応するのでしょうか? もし対応していないならばほかに良い解決方法那あればアドバイスお願いします。 スペックは以下のとおりです。 OS = Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600 メインメモリー = 容量: 2047MB : 空き領域: 2047MB グラフィックカード = NVIDIA GeForce 7900 GS マザーボード = MS-7235 メーカー = MICRO-STAR INTERNATIONAL CO., LTD バージョン = REV:1.1 (P965 Neo-Fだとおもいます。)

専門家に質問してみよう