• ベストアンサー

披露宴のお料理について悩んでいます

GNW21Hの回答

  • ベストアンサー
  • GNW21H
  • ベストアンサー率100% (6/6)
回答No.3

ご婚約おめでとうございます!! ホテルマリナーズコート東京でご検討されているんですね☆ この会場は、ゲストの方一人一人に和食か洋食かをお選び頂けるんですよ! なので、ゲストの方にも楽しんで食事を召し上がって頂くことができると思います! また、車椅子の方用の設備が整っている会場なんです。 バリアフリー対応のお部屋もあるので安心して頂けると思いますよ! 下見をする際の特典は、タクシー代金が1,500円までであれば会場側が負担してくださるんです!お金が戻ってくるのは魅力的ですよね! 成約した場合は、宿泊に特典がつきます。ゲスト割引というものなので、通常のお値段よりお得になりますよ! 式場探しは大変だとは思いますが、素敵なお式になりますよう、ぜひ頑張ってくださいね☆

oveagrere
質問者

お礼

詳しく有難うございます! 下見のタクシー代負担してくれるんですか?? 親切な会場ですね~。 助かりました!

関連するQ&A

  • 披露宴の料理

    来月挙式をするものです。 料理のランクについて悩んでいます。 予算の都合上料理のランクが一番下(それに2品を追加します)なのですが、見栄えは劣る気がします。 やはり無理をしてもランクを上げるべきでしょうか? 上げたくてもできないというのが現状なのですが、悩んでいます。 旦那は自分たちのできる範囲でするしかないのだし、ゲストはほとんど親族だから見栄を張る必要はないという意見です。私としてはゲストの方に申し訳ないような気がするのですが… ご意見、ご経験談、その他何でもアドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 披露宴のゲストについて

    1月に挙式、披露宴を予定しています。 ゲストについてですが、 彼のゲストは 親族10人 会社関係15人 わたしは 親族4人 友人25人 おかしいでしょうか。 親族は遠く、会社関係は先輩たちは会社の人を呼んでいない状態です。

  • ゲストに負担をかけない披露宴

    ゲストに負担をかけない披露宴をしたいが、どうしたらいいか、と友人から相談を受けたのですが、なかなかいい案が思い浮かばず、困っております…。 1)普通の披露宴(私が結婚した時) 普通に(?)ホテルの宴会場で披露宴をしました。 料理と飲み物、引き出物で2万円強ぐらいかかりました。 ゲストは、平均3万円ほどご祝儀を包んで下さいました。 →ご祝儀2~3万円は、今回の友人たちのゲストには辛い金額のようです(若い人が多い)。 軽減したいので、普通の形の披露宴はしない方向。 2)知人の披露宴の場合 挙式の後、家族だけで披露宴(食事会)。友人は、挙式と二次会に招待(会費制)。 この知人も「披露宴をするとゲストに金銭的な負担がかかる」とのことで、こういった形を取ったそうですが…。 実際には、お昼時に家族の披露宴をしている間(4時間)、ずっと待たされた形になり、各自でランチやお茶をして時間をつぶしました。 二次会だけで披露宴に参加しない、という気持ちから「何かお祝いをしたい」という話になり、事前にプレゼント(1万円程度)をしました。 結局、ランチ代、お茶代、プレゼント代、二次会会費で、2万円以上かかりました(お返しは二次会でのプチギフト程度)。 →かえって、きちんとした料理や飲み物、引き出物を準備した方が、おもてなしになる、とのことで、この案は却下。 私が考えたのは、この3と4の案です。 3)友人は挙式に参列しない案 挙式→家族・親族のみの内輪の披露宴→友人へのお披露目会(会費制)の流れにして、挙式には友人を呼ばない(神前式にする)。 ※「二次会」と言うと、会費以外のお祝いをあげなければ、と考えるゲストが多いかもしれないので「会費制のお披露目会」「友人との披露宴(会費制)」という言い方にする。 4)家族・親族のみの披露宴を挙式前にする。 変則的な形ですが、親族紹介を兼ねた内輪の披露宴→挙式→友人とのお披露目会(会費制)にする。 私が考えたのはこんな感じですが、どなたか、ゲストにあまり金銭負担をかけず、また、そのことについてゲストに気兼ねをさせないような、そんなお披露目をした方いらっしゃいませんか?

  • 披露宴について。

    たびたび相談させてもらっています。 親族だけで披露宴を行うのですが (挙式はしません。披露宴のみです) 何を(余興など)したらいいか思いつきません。 今考えてるのは挙式はしないので (1)披露宴の最初のほうで【指輪の交換】 (2)ケーキカット (3)お互いの両親にサプライズでケーキカットのプレゼント (4)キャンドルサービス これぐらいしか思いつかないのですがあとは何かした方が良いものとかありませんでしょうか? 式場は来月下見の予約をしてあります。 そこでスタッフに色々相談しようとは思ってますが 良いアイデア&アドバイスがあれは教えてください。

  • 披露宴の料理について

    8月に結婚式を予定しております。 親族と友人を含め 40名前後での 少人数での式の予定なのですが 彼は 今までの結婚式の話で(披露宴での料理に関して)親戚からいい話を聞いたことがないから 親族と友達は 分けてお披露目をした方がいいと思うと言っています。 若い人と年配の人じゃ食べ物の好みが違うんだからと.. そんなのは 分かってるし 一人一人 好き嫌いはあると思うので.. みんな違うものを作ってもらうわけにはいかないし 分けてお披露目をしたって ただでさえ時間がないのに また準備をしなければならず(動くのは仕事をしてない私)引っ越しも控えているので 精神的にも体力的にもかなりつらいので 別にはしたくないのですが.. 彼は興味がないことは資料があるのに見ないし 何も調べずに聞いてくるばかりです.. みなさんは 料理でこまったことはありましたか? 何かアドバイスがございましたらお願いします

  • 披露宴での料理のランクで悩み中

    こんにちは。 近く挙式披露宴をする30代の者です。現在いろいろな準備をしているところです。 場所はホテルで、首都圏のホテルではなく、地方の温泉街にあるホテルです。 披露宴でお出しする料理について心配になってきました。 料理のランクはそのホテルで供されるいちばん下のランクなんですが、試食した限りではとても美味しく(料理で会場を決めたようなものです)、 大食いの私でもお腹いっぱいになるほどのボリュームでした。 ちなみに日本料理で、品数(お皿の数)は15、デザートはミルクかんのようなものにフルーツがのっていました。 これよりひとつ上のランクになると一品追加になります。伊勢海老のグラタンです。 お金をケチりたいワケではないのですが、和食で統一されているところにグラタンがあるとバランス悪いかな? ということと、 ボリュームも不足がないのでランクアップする必要がないかなぁと考えているんですが、ケチっていると思われて印象悪くなるのが嫌です。 ケーキは生ケーキをカットしたものをお一人ずつにサーブする予定です。 発言◎町などで見ると、料理はお金かけたほうがいいという意見が圧倒的なので心配になってきました。 ゲストとして、具体的にどんな点で「ケチったなぁ」と思えるんでしょうか? 私は披露宴で出た料理は一つも記憶に残っていないので自分の判断に自信がないのです。 忌憚のないご意見よろしくお願いいたします。

  • 親族のみの挙式・披露宴は変?

    親族のみの挙式・披露宴は変だったのでしょうか? 完全に、親族のみの挙式披露宴を行いました。 参加者は20名で二次会も無し。 上司や友人には口頭で「親族のみで挙式する」と報告したり、 結婚通知はがき・手紙で報告しました。 しかし出席した伯父夫婦から「友達居ないの?」「変」 と言われて落ち込んでいます。 ゲストに友人や上司を呼ばなかったのは、 必ずトラブルがあるからです。 何度も友人の披露宴に呼ばれましたが、 影で「誰々は呼ばれなかった」「料理や引き出物にケチをつける」 「余興やスピーチを頼まれたけど嫌々やっている」 といった状況をよく見ていたからです。 一般的に友人・上司が招待させていない結婚式は、 「友達がいない・ワケ有り」と思われるのでしょうか?

  • 披露宴の料理について、これは変ですか?

    11月に教会で13:30~挙式、その後14:30~近くの提携先のこじんまりとしたパーティ会場にて披露宴のようなものをしようと思っています。 新郎新婦ともにあまり派手なことはニガテで、親族中心とあとはごく親しい友人など約50名ほどでのパーティです。 そこでの料理についてなのですが、 プランについているコースを申し込みました。内容は自由に変えられるそうなので、今はその内容を考えているところです。 挙式・パーティ開始が昼過ぎということで、軽食を食べて来て頂いて、ウェディングケーキ込みのデザートビュッフェを中心としたものにしようかと思っているのですが、 スタッフからは「そういう方はあまりいませんねぇ・・・たいてい皆さんメインの料理を出します」と言われてしまいました。 でも、時間的にお昼ご飯には遅い、デザートはみんなが大好き、色合いで会場が華やか(かわいらしく)になる、と思ったのです。 もちろんお酒も出すので、コース料理の価格内でお酒のおつまみになるものとデザートを、と思います。 デザート満載のパーティ(披露宴?)っておかしいですか? それともデザートだけだと料理の盛り上がりに欠けるのでしょうか? 料理に関することでなにか工夫があれば教えてください。

  • 披露宴に使うオープニングムービーのBGMで困っています。

    披露宴に使うオープニングムービーのBGMで困っています。 6月下旬に挙式披露宴を上げさせていただきます。当方36歳の新郎です。 そこでオープニングムービーを製作したのですが、ゲストに喜ばれるようなBGMが分からなくて困っています。 ゲストは半分以上が50~70代の年配者です。 ノリの良いアップテンポの明るい曲がいいとは考えているのですが、ベニーKとか若い曲は受けないと思うので、年配者に受けるアップテンポの曲を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親族のみの結婚式&披露宴の進行!!

    九月に挙式予定で、急いでます (・・;q) ))) ((( (p;・・)p もう時間もないし、親族のみなので、披露宴でどんなことをやっていいか非常に迷っています!! 披露宴の進め方や、両親・ゲストへのサプライズ演出などでアドバイスあれば教えてください。

専門家に質問してみよう