• 締切済み

すごく咬むのですが・・・

生後5ヶ月の男の子です。 生後1ヵ月位の時に瀕死の状態のところを拾いました。 最初、遊びの中でも甘咬みができずガブッとやられたので 兄弟とのじゃれあいがないままに捨てられたのかな… (目が悪く、もしかしたら母猫に捨てられたのかな…?と思っています)と思い、教えてやるとすぐに甘咬みができるようになりました。 しかし、段々とかみつきがひどくなってきて困っています。 乳歯の生え変わりでむずがゆいのかな?と思っていましたが、 乳歯もすっかり生え変わり。。。 その噛み付くときの顔が、いかにも敵に対してと言う感じで獰猛になり、いきなり豹変します。 そのくせ、ものすごく甘えん坊で寝るときは私の顔の横でごろごろとうるさいくらいだし、いつもひざの上で寝ています。 まあ、猫ってこういうもんだと言ってしまえばそれまでなんですが、 前に飼っていた子にはほとんど咬まれたことがなかったのでどうしてかな…?と思い…

  • 回答数5
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.5

家の猫と一緒ですね。既に7歳♀ですが、子猫の時から変わらず、凄く甘えるが、 襲いかかってくる。昨日も寝床で本を読んでいるとベッドの下からジャンプして腕に噛みつかれました。三回襲って、気が済んだのか私の枕元で、すやすや寝てました。(襲うのは私だけ、パートナーは襲わないのにね) なんでこんな凶暴な動物を飼っているんだろうと自分で不思議になりますが、甘えられるとたまらなく可愛いんですよね。 猫は個体差が激しいようです、もう一人は四歳♂ですがおとなしいもんです。 子供の時の環境はあまり関係ないように私は思います。

  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.4

 状況によって対処が変わってくるのですが、遊んだり甘えたりの 意思表示としての噛み付きでしたら、遊び方を知らない&手加減が 分からないから、思いっきり噛むと考えられますね。 猫から見れば、人間は巨人ですから、「この程度、痛むハズが無い」 って思うでしょう。で、その際に、大きい音を出すとビックリして 力を抜くって考え方もあります。例えば、笛を吹くとかです。 ただし、合わない猫も居ます。意地悪されたと思って更に 逆上してしまう子です。そういう子の場合は、とりあえず、 噛まれたまま、ギューっと抱きしめて、開いてる手で、ゆっくり 牙を抜いてあげる。落ち着つくまで、とにかく撫でる。  親離れが早すぎると、どうしても噛み癖が強くなりますね。 「お母さんが居ない。怖い。」って訴えてる様にも感じます。 だから、安心を与える必要って言うのもあるのです。  遊んでいて噛むなら、大きい音を立てて脅かすとか、 あとは、猫掴みの様な形で、噛めないように押さえつけるなどを 繰り返せば、ある程度抑えられます。ただ、甘噛みはするかも。 それでも手加減は覚えます。  何かに怯えていて、飼い主に訴えている様でしたら、 落ち着くまで抱きしめてあげたほうが良いでしょうね。 あと、ぬいぐるみとか、お母さんを思わせる様な何かがあると 落ち着く場合もあります。「赤ちゃんのおしゃぶり」の代わりです。

nyaoka
質問者

お礼

ありがとうございます。 とっても気の強い子ですが、とっても甘えん坊でもあるので やはり赤ちゃんのときの母猫とのふれあいが少なかったのだと思います。 風の谷のナウシカではありませんが、 「おびえてただけなんだよね…」状態で根気よく安心感を与えてあげたいと思います。

  • samneko
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.3

かまれたときは大げさに痛がることが必要かと思います。 普通は兄弟とのじゃれあいでどのくらい噛むと痛いのか、ということを学び、甘がみを覚えていきます。 この子猫は兄弟が居なかったので、覚える機会が無かったのでしょうね。 痛いときはぎゃっとかいたっとか大きな声を出して痛がりましょう。決して頭を叩いてはいけません。敵と認識されてしまいます。 ちなみに噛み付くとき獰猛な顔になる、とおっしゃっていますが、これは問題ないかと思います。噛み付くという行為自体が獰猛な動作ですので、そういった感じの顔になってしまうのは仕方がありません。決して敵対的な感情を顔に表しているわけではないのでご安心ください。 もし猫が本気で噛むと、人間の指くらい軽く千切れます。前、ふざけてちくわ?に指を突っ込んでそのまま猫に差し出したら、指にぐっさりと牙が突き刺さって大穴が開いてしまったことがあります。猫が本気で噛むとこのくらいの威力があるものですから、そこまでの被害が無い以上、猫としては「甘がみしているつもり」のはずです。後は、どの程度まで痛くないのかを教えてあげると良いと思います。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

nyaoka
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちくわでぐっさりとはすごいですね。 あまがみしているつもりなら、それはそれで嬉しいです。 痛くて困っているのももちろんですが、 こちらを敵対視しているのではないかと切なかったので…

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

生え替わりでかゆいのもありますが、噛み加減がわかっていない(食べ加減とじゃれるときの使い分けができていない)のでしょう。 ですから、痛かったら大声で「ニャーッ!」とにらんでください。声でキョトンとして動きも噛むのも止めます。 それで止めたらナデナデしてあげて安心させてください。また噛んでじゃれるでしょう。痛くなるまで噛んだときに、とにかくネコと同じように大きな声で「ニャーッ!」と言ってにらんでください。 これの繰り返しで、ここまでは噛んでも大丈夫、これ以上は相手が痛い、とわかるようになりますよ。(コラと人間の言葉で怒ったり、叩いたりしても効果はありません。ネコちゃんの流儀で怒りましょう。)

nyaoka
質問者

お礼

ありがとうございます。 咬まれたら大げさに(というかほんとに痛いので演技無しで) 痛い!!にゃ!!と言って、やめてはナデナデを繰り返していますが、 全く改善が見られません。むしろ進行していて・・・ 仲良くしたいのに切ないです;;

noname#96211
noname#96211
回答No.1

5ヶ月ですか。 もしかすると、テリトリーの主張が始まったのかもしれませんね。 体は大きめではありませんか? もしそうであれば、早めに去勢手術をした方が良いと思います。 獣医さんに、もう手術ができるかどうか相談なさってみてください。 去勢手術をすると、性格が穏やかになる場合が多いそうです。

nyaoka
質問者

お礼

ありがとうございます。 拾ったときはガリガリの栄養失調でしたが、 ぐんぐん大きくなって、多分平均より大きいほうだと思います。 かかりつけの先生には去勢は7ヶ月と言われていますが、もう少し早めようかなと思います。

関連するQ&A

  • 猫のしぐさ

    猫ちゃんの仕草について質問します。 近所の猫カフェに週一で通っています。 そこの猫ちゃんはわたしが撫でるとしょっちゅう指や腕を舐めてきます。生後2カ月の子猫はニャーと鳴きながら指を甘噛みしたり、手を抱えこんできます。自分から膝に乗ってきたり、顔をゴツンとぶつける?ような仕草もしてきます。 嫌われているとは思いませんが、わたしは猫ちゃんたちからどう思われているのでしょうか。 あと、猫がスカートの中に入ろうとするのはなぜでしょう(^ω^;)

    • 締切済み
  • 子猫の親の種類は何でしょうか?

    先週港に捨てられていた生後一ヶ月半くらいの子猫を拾いました。 雑種だとは思いますが親猫の種類が知りたいし母猫の性格が子猫に影響するらしいため種類を教えて下さい。 ちなみに子猫は好奇心旺盛な誰にもなつく甘えん坊な性格です

    • 締切済み
  • ハンストする子猫

    生後3ヶ月ぐらいの時、母猫から、お乳をもらえなくなり、それまで食べていたキャットフード、口元に持っていってもなめるだけで一切食べなくなりました。 がりがりに痩せてしまったころに母猫からお乳を飲ませてもらい一命をとりとめ、 大きく育ってます。 が、生後4ヶ月を過ぎ、母猫も次の出産をして生後4日目の子猫も増えました。 が、大きく育った生後4ヶ月の猫と生後4日目の子猫が一緒に同じ母猫のお乳を飲んでます。 母猫の避妊手術の時期を乳離れしてからにしたいのですが、ハンストされたこともあり、 困ってます。

    • ベストアンサー
  • 猫の噛みぐせについて

    初めて猫を飼いましたが困っていることがあります。生後半年でまだ子猫でしょうか。足や手に噛みつくのです。甘噛みではありません。僕にはかみつきませんが、妻に噛みつきます。猫が一番、慣れているのは妻で、妻のことを母猫だと思っているらしく、いつも甘えています。噛みつくのも怒って噛みつくのではなくてじゃれている際に強く噛みつきます。本当に痛そうなので噛みつきを止めさたいのですが、しつけの方法がわかりません。 どなたか、どうすればいいかご存知のかた何卒、教えてください。

    • 締切済み
  • 母乳を飲むような動作をやめさせてもいいのでしょうか?

    もうすぐ1歳になる猫を飼っています。 我が家にやってきたのは生後1ヶ月半頃、近所に捨てられていたのを保護しました。 野良猫の子供だったようです(ノミがいっぱいで病気もあったので)が、人の手で捨てられた子のようです。 たぶん捨てられるまでは母猫と一緒だったのかな、とは思うのですが、実際のところはわかりません。 今では私にもすっかり馴れ、6ヶ月を過ぎた頃に去勢手術も済ませました。 とても甘えん坊の子で、私がいるときにはいつも後ろをついて周り、膝の上でよく寝ています。 小さい頃は見られなかったのですが、最近(ここ1ヶ月くらい)になって 私のおなかをフミフミしてペロペロ舐める、母乳を飲む時の動作を頻繁にするようになりました。 早い時期に母猫と離れてしまったから寂しいのかな?とかその頃を思い出しての動作なのかな?とか思ってるんですが この動作をやめさせることは猫にとってストレスになるでしょうか? というのも、いつも私の膝に座りお腹をペロペロするので、服が猫の唾液でベッタリになってしまって、少々困っています^^; 舐めるだけではく、口に含んでムニャムニャすることもあって…。 怒ったりするようなことではないと思いますけど(もちろん怒るつもりはありません)…。 もともとタオルなどの布物を噛んだりすることがたまにあって、そのことを獣医さんに相談したことがあるのですが ストレスがあってやってるというより、そういう時はご機嫌なんですよ…と聞きました。 私のお腹をペロペロするのも同じような感じでやっているのでしょうか。 せっかく機嫌よくペロペロしてるのに、しないようにさせるのはストレスなのかなあ、とも思いまして…。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 暴れん坊子猫・・・

     生後約2か月ちょっとのオス子猫を拾ってきて家族みんなで 育てています。 おもちゃで遊ばせているつもりなのですが、 手に飛びついてきてすごく噛みます。 「痛い!!」と大きな声や音を出すのですがダメみたいです。 これって大人ネコになったらちょっとは落ち着いてくるもの なのでしょうか? この子の母ネコはすごく甘えん坊でスリスリゴロゴロな子です。 まだ子供だから暴れん坊なんでしょうか(^^; 寄ってきてスリスリして甘えてほしいです。。

    • ベストアンサー
  • 母猫が急に亡くなった

    母猫が急に亡くなりました。まだ生後3週間6匹 の仔猫を残して、仔猫は母猫が恋しいのか鳴いています、 それが、あまりにも切なくなります。どうすればいいでしょうか、 鳴き声を聞くだけでも辛いです。食事や糞尿の処理はできます 自分としても、その母猫が亡くなると淋しい気持ちになります。 何時も、膝の上や横に来たり、聞いているのか聞いていないのか 返事をするかの様にニャンと鳴いて癒されいました。 事情を挟みましたが、何かアドバイスがあれば教えて下さい。

    • 締切済み
  • ウチの子猫が襲って(?)来ます

    生後3ヶ月半のメスの子猫です。 子猫って我を忘れて暴れて遊ぶことがありますが、 たまに襲いかかってきます。 ちゃぶ台の下にひそんで、私が通りかかるのを見計らって ジャンプして飛びついて来たり(爪は立てません)、 目を合わせると何が気に入らないのか、耳を後ろに倒し、 にらむような怖い顔をして構えたあと、猛ダッシュで走って来て、 私の目の前で「ギャッ」という変な声を出して、 何ごともなかったかのように逃げて行ったりを繰り返します。 これも遊びの延長なのでしょうか? それとも何か怒っているのでしょうか? ふだんは甘えん坊でひざの上で寝たり、だっこをせがんだりするのですが 遊びが激しくなって興奮すると(しっぽがボワッとなっています)、 こういうことをします。 またふだんからよく鳴きます。 何かと言えばこちらの目を見て「ニャーニャー」と言ってきます。 ご飯もあげたし、トイレもきれいだし、望まれれば遊び相手もしてるのですが…。 どうにかして猫の言い分をわかってやりたいと思い、 本やネットで猫のボディランゲージを調べたのですが、 とにかく口数が多いのは何なのか知りたいのです。 同じような経験のある飼い主の方、猫の行動に詳しい方、ご回答をお願いします

    • ベストアンサー
  • 子猫のおっぱいしゃぶりを辞めさせる方法を教えて下さい。

    生後2ヶ月の子猫が4匹いるのですが、母猫のおっぱい(母乳は出ていません)をしゃぶって困っています。と、いうのも母猫は避妊手術をしたばかりでまだ抜糸をしていません。下手したら傷口を広げてしまうので、おっぱいしゃぶりを辞めさせたいのですが、何か良い方法はありませんか? あと、母猫が子猫を舐めくり回して困っています。体ならまだ良いのですが、顔を舐めるのを辞めさせたいです。顔を舐めるせいで、1匹片目を失明してしまいました。他の子も目が腫れたりして病院へ連れていっています。あまりにも舐め回したりしている時は隔離をしているのですが、隔離をすると母猫が大声で騒いで困っています。舐め回しを辞めさせる良い方法もわかれば教えて下さい!

    • ベストアンサー
  • 猫の信頼度低下?それとも大人になったから?

    飼い猫への黒猫推定2歳雄を飼っています。 生後6カ月頃に保護猫シェルターから迎えて、1年半が経ちました。 1歳くらいまでは本当に甘えん坊の猫でした。 座ればひざの上にきたり、寝るときは私の腕枕で寝たり、ご飯食べるときはそばにいないと食べないし、お風呂やトイレにもついてくるし、本当に甘えん坊でした。 でも2歳になった今、ひざの上に乗ってくれず、寝るときも足元や股の間で寝ます。 それ以外は相変わらず昔と同じですが、ひざの上に座るのと腕枕を要求しなくなったことに寂しさを感じます。 大人になったからでしょうか。それとも信頼度が下がったからでしょうか?

    • 締切済み