• ベストアンサー

ビジネスフォンを光回線にすると停電時は?

ginga2の回答

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.6

停電の頻度によってですね しょっちゅう停電起きる場所でしたらアナログ回線のメリット有りでしょうが、 年間に数回しか起きないのでしたら過剰な設備でしょうね。 受注センターなど通信が命とも言える職種でしたら必須でしょう。

ecoyan
質問者

お礼

確かに停電はめったに起こらないです、起こっても普通はすぐ回復しますよね。ご意見参考にさせていただきます。 遅くなりましたが、ご親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビジネスフォンにしたいのですが

    実家が商売をしておりまして、以前はアナログ回線のビジネスフォンを利用していました。 しかし、その電話機が壊れ、家庭用のコードレス付FAX電話に切り替えました。(このとき業者が工事?設定したとのこと。) しかし、親機とコードレス子機の距離がありすぎるため、雑音が入り、とても使えたものではないということになりました。 そこでまたビジネスフォンにしたいそうですが、回線はそのまま利用できる状態にあるのかが全くわかりません。また、FAXも必要とのことです。 光やISDNの導入は考えていないようですが、安上がりでどのような方法を取ったらよいのか、ご教授ください。

  • ビジネスフォンで光電話をしたい

    現在、東芝のビジネスフォンを使っております。 アナログ 2回線-電話機 ADSL 1回線-FAX-パソコン ADSLを光にして、ついでに電話も光にしようと思いNTTに問い合わせたところ、屋内での『つなぎ込み』と『データ設定』はお客様の方でお願いします。と言われてしまいました。 よく判らないので、ネットで近所の電話工事屋さんに訪ねたら、5万以上はかかります。とのこと。 しばらくして、株式会社ラディックス という会社の営業マンが来て、それら全てやりますから『月々7000円のユニット・ルータを5年間レンタルしてくれ』と言われました。 まず、ネットを光にするとIP電話になるのか光電話になるのか が判らず。 また、その『つなぎ込み』『データー設定』が本当に必要なのか、どこに頼んだら安いのか。が判りません。 情報のある方、ご教授願います。

  • ビジネスフォンの回線について

    親戚の叔父から質問を受けたのですが、私には手に負えない内容ですので質問させていただきます。 親戚は自営業を営んでおり、電話はビジネスフォン(ホームテレホンだと思います)を使用しているのですが、このたび仕事でプリペイドカードのデータを引き落とす端末を設置しようかと考えているのだけど、その端末のパンフレットにはビジネスフォンの回線は使用できませんと書かれているとの事です。その端末は溜め込んだデータを月に2回だけアナログの電話回線でデータ送信する必要があり、デジタル回線や主装置を経由するような回線だと送信出来ないとの事です。 こういう環境の場合には新たにアナログの回線を契約して、もう1回線専用に引く必要があるのでしょうか。それとも今あるビジネスフォンの回線からアナログの回線を分岐させる事が出来るのでしょうか。 この端末の為だけにもう1回線契約するのはイヤなので、工事だけで済む方法はないかと質問されたのですがよくわかりません。普通の回線を分岐させるのなら分配器があればいいと思うのですが、ビジネスフォンの話になってくるとさっぱりです。この辺の事で詳しい方いましたらご教授よろしくお願いします。

  • ビジネスフォン故障時について

    数人の小さな会社で働いています。 現在はひかり電話2番号で家庭機(親機と子機1台ずつ)とFAXを使用しています。 電話回線のしくみ等については素人ばかりです。 電話対応が多くなってきたため、同時に使えたり内線ができるビジネスフォン(中古)の導入を検討しています。 ビジネスフォンにするためには専用の電話機や主装置、工事が必要であることはわかったのですが、 もしビジネスフォンが故障などで使えなくなってしまったとき、一時的に家庭機に切り替え使うことは出来ないでしょうか? 修理または買いなおしまでの間使えないのは不便だと思うのですが、どうされているのでしょうか? どなたかご教示ください。

  • ビジネスフォンとネット回線

    事務所の移転に伴い、ビジネスフォンの導入を考えています。 弊社は、10人未満の小さな会社で、既に取得した電話番号を使ってビジネスフォンにしたいと思っています。 また、ネット回線(光?)もあわせて引きたいと思います。 いろいろ自力で調べましたが、あまりにも業者さんやサービスが多くて混乱してしまいました・・・(中古が安いと聞いたのですが・・・) みなさんは、どのように契約されていますか? 教えてください。

  • 回線変更手続きの請負業者について

    現在、ISDN1回線(ビジネスフォン2台接続)とアナログ1回線(FAXとADSL)を利用しているのですが、通信コストを考えBフレッツを契約してひかり電話に変更しようと思っています。 ISDN回線で利用しているビジネスフォンはNTTのαRXのため、ひかり電話には対応していないのですが、対応できる方法があることを教えていただきました。 これらの変更(NTTへの変更手続きやビジネスフォンの設定変更など)を引き受けてくれる業者などはあるのでしょうか?

  • 電話回線は停電時でも使えるんですか?

    昨日の朝”ケロロ軍曹”をみていたら黒電話と携帯電話が戦っているシーンがあって、その黒電話が”携帯電話みたいに線がないが、停電したってアナログ電話は停電したって使える!!”みたいにものすごく胸をはって言っているセリフがあったのですが、実際に停電しても使用できるのでしょうか。私も以前、黒電話の用に電話線か電源をもらっている電話機ならば緊急用として何か大きな災害時でも電話は緊急用の連絡ができるようにそうゆうふうにしていると聞いたことがあります。 たしか、インターネット用の光回線も停電してもそのモデムがUPSにつながっていて、しかも光回線も死んでいなければインターネットができると聞いたことがありますが、その地域の電気が落ちているとそれは難しいと聞きました。 ただ、電話線に関してはこのようなことがないように何か対策などをしていると言うことでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたらご教授願います。

  • アナログ公衆回線にビジネスフォンは含まれますか?

    モデムの使用を考えていますが仕様でアナログ公衆回線とあります。 このアナログ公衆回線とはビジネスフォンは含まれるのでしょうか? 又ビジネスフォンで使用可能なUSBモデムがありましたら教えてください。

  • ビジネスフォンを一般家庭用電話回線で使いたいと思っています。

    ビジネスフォンを一般家庭用電話回線で使いたいと思っています。 只今NTT東日本のフレッツ光の光電話を使っています。 ルーターは、NTTのRV-230SEです。 現在このルーターから一般のファックス電話を普通の電話線で繋げて 使っております。 このファックス電話は、電話帳機能が100件までしかありません。 電話帳機能をもっと欲しいと思い、某オークションでサクサ XT300のセットを 購入いたしました。 内容はサクサ XT300主装置 1台 1ISDNユニット 1枚 標準電話機 LD500 1台 アナログコードレス電話機 1.台 となっております。 この構成でルーターから電話線をビジネスフォンに繋げて使用出来る物なのでしょうか? 見たところ 主装置と電話機を繋ぐコードが無いので最低それは必要だと思うのですが どんなのを購入していいかも分かりません。 主装置に光電話のユニットをつけなくてはいけませんでしょうか? ビジネスフォンを何台も繋げるのではなくてナンバーディスプレイでかかってきた 電話番号が分かればいいだけでいいのですが… どなたか、詳しい方 お力を貸していただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします

  • ビジネスフォン…FAXをつけたいのですが、、

    現在、ビジネスフォンにFAXを繋いでますが、ややこしいことに、 電話がかかってくる→電気信号がビジネスフォン本体から→FAXの【回線】と書いている差込み口に入り→FAXの【増設電話】と書いている差込み口から出て→その他の子機へ という順になってます。 このFAXを外すと、子機に信号は行きません。 FAXを買い替えたいのですが、【増設電話】の差込口があるFAXがどこにも売ってません。最近はコードレスが当たり前だからだそうです。 ビジネスフォンの業者に電話すると、SLTアダプタ(単独電話ユニット)が必ずあるはずだからそこに接続すればいいと言ってましたが、それが全くどこにあるのか、そもそもついているのかも分かりません。 できれば家電量販店の一般的な小さいFAXをつけたいのですが、どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。