• ベストアンサー

ポリオ投与は医療行為ですか?

先日、岡田外相がアフガニスタンでポリオを子供に 投与していたのを見て疑問に思ったのですが、これは 医療行為ではないのですか? ポリオのクスリは医者でなくても投与できるのでしょうか?? たとえば、家で親が与えるとか・・。 風邪クスリの様な感覚で与える事が出来るものなのでしょうか? もしくはアフガニスタンでは免許が不要とか・・? こういうものは病院で医者から受けるものだとばかり思っていましたので・・。 無知な質問で恥ずかしいのですが、どなたかご存知の方、 宜しくお願いします。

noname#123004
noname#123004

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.1

日本では問診表を記入しそれを見て医師がワクチン投与の許可を出しますね。 許可が出ていれば誰が投与しても問題ないとは思います。 アフガニスタンの事情はわかりません。

noname#123004
質問者

お礼

そうなんですか、 医師が許可を出せば誰でも投与できるのですか。 きっとアフガンでも同じですね。 お早い回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療行為と医薬

    初学者です。よろしくお願いします。 医療行為は特許法上の保護対象から除外されています(29条1項柱書)。 一方、医薬は特許法上の保護対象です。 ここで、質問ですが、特許対象の医薬を「使用」(2条3項)した 医者に対して権利行使をすることは可能ということでしょうか? 医師会は医療行為を神聖なものとして、特許法の保護対象とすること に強く反発していると耳にしましたが、医師の医療行為(医薬の 投与行為も含む)についての除外規定が設けられていない現行の 特許制度では、医師による特許医薬の投与行為は、特許権侵害を構成 するのでは?(単に、製薬メーカーを訴えるのが「普通」ということであって、医者を訴えてもいいのでは?) 医療行為を特許対象として認め、その代わりに医師の医療行為(医薬の投与行為も当然含む)全てについての免責規定(例えば、69条に)を設けた方が、医者にとっては利益ではないでしょうか? どなたか、上記問題に詳しい方、ご教示のほどお願い申し上げます。

  • ポリオの予防接種後、風邪薬を飲めますjか?

    子供が近々ポリオの予防接種を受ける予定ですが、兄弟が風邪をひいているので染り(いつもそうなので)、おそらく数日後には風邪をひくと思います。ポリオの予防接種数日後でも、風邪薬や抗生剤を飲めますか?またポリオの菌を持っていて、風邪をひくこと自体体によくないのでしょうか?あと医者が見れば、副反応か風邪か区別がつくのでしょうか?

  • 医療行為を特許対象とすべきでは?

    医療行為は特許法上の保護対象から除外されています(29条1項柱書)。 一方、医薬は特許法上の保護対象です。 ここで、質問ですが、特許対象の医薬を「使用」(2条3項)した 医者に対して権利行使をすることは可能ということでしょうか (もちろん、この特許医薬が侵害品である場合です)? 医師会は医療行為を神聖なものとして、特許法の保護対象とすること に強く反発していると耳にしましたが、医師の医療行為(医薬の 投与行為も含む)についての除外規定が設けられていない現行の 特許制度では、医師による特許医薬(侵害医薬)の投与行為は、特許 権侵害を構成するのでは?(単に、製薬メーカーを訴えるのが「普通」ということであって、医者を訴えてもいいのでは?) 医療行為を特許対象として認め、その代わりに医師の医療行為(侵害 医薬の投与行為も当然含む)全てについての免責規定(例えば、69条に)を設けた方が、医者にとっては利益ではないでしょうか? 知財部で実務経験豊富な方、ぜひご意見を下さるようお願い申し上げます。

  • 免許の無い助手の医療行為について

    ちょっとどうかなー、と思った事が有るので質問します。保健師助産師看護師法 31条に看護師でない者は 医療行為を行ってはならない。ただし、医師法、歯科医師法で定める行為は除く。と有るのですが、これは看護師免許が無くても医師の指示なら医療行為をしても良いという事ですか?実際、クリニック等で看護師の方が薬の調合をしてますが、行為は違いますが同じ ように捉えてみると医師の指示で免許のない助手の人 が医療行為をしても良い様に捉えてしまいます。いかがですか。

  • 「医師法でいう医業」と「医療行為」は業(なりわい)として行うかどうかで違うのではないですか

     医師法第17条にある、医師でしかできない「医業」というのは、なりわいとして行う医療行為であって、単にボランティアでアドバイスをするといった医療行為は、この条文でいう医業にあたらないと思うのですが、法律的な解釈はどうなっているのでしょうか。  たとえば、風邪をひいて熱がある人に、「薬を飲んで休養しなさい」というのは、広い意味では医療行為かもしれませんが、その対価をもらっていなければ、業としては行っておらず、医業にはあたらないように考えます。  ところが、なんとか治療院として、医師やその他の資格、免許を持っていないにもかかわらず、治療して、治療費を受け取っていましたら、業として行っていることから、「医業」にあたり、取締りにはなると考えます。  そうでなければ、民間療法として、たとえば、おばあさんの知恵といったものまで禁止され、非常に生きにくい社会になってしまいます。  職業としての医師の身分を保証した条文なのはわかりますが、業(なりわい)としていない、単なるアドバイスとしての「医療行為」までは禁止した法律ではないと考えますが、いかがでしょうか。

  • 医療行為について

    14時頃、某総合病院へ39度3分の状態で行きました。 検査をするといわれてから1時間ほどたったころ内科へ検査はまだか?と催促したところ15時過ぎ検査がはじまり15時半過ぎに検査が終了しました。 検査を終了してから1時間がたちましたが本人が苦しそうなためまだ入院ささせないのかと催促したところ16時過ぎに診療室横のベットへ移されました。 2時間ほどまったに初めて診察しへ呼ばれてドクターに肺炎だと告げられ早くて10日~2週間で退院できるといわれました。 直ぐに点滴を開始するといわれて病室で寝たのを確認し家にかえりましたが、3時間半後(21時半過ぎ)にようやく点滴を開始したようです。 そのときの薬がソルラクト 500ml セロニード2g+NS100mg を9時40分頃に投与 9時40分から数時間後(時間不記載)にソルラクト500mlとエリーテン 1Aを投与したそうです。 この翌日昼12時ごろに急変し敗血症へ変わりました。 ここまでの医療行為で不自然な点はありませんか? よろしくおねがいします。

  • 医療行為について

    14時頃、某総合病院へ39度3分の状態で行きました。 検査をするといわれてから1時間ほどたったころ内科へ検査はまだか?と催促したところ15時過ぎ検査がはじまり15時半過ぎに検査が終了しました。 検査を終了してから1時間がたちましたが本人が苦しそうなためまだ入院ささせないのかと催促したところ16時過ぎに診療室横のベットへ移されました。 2時間ほどまったに初めて診察しへ呼ばれてドクターに肺炎だと告げられ早くて10日~2週間で退院できるといわれました。 直ぐに点滴を開始するといわれて病室で寝たのを確認し家にかえりましたが、3時間半後(21時半過ぎ)にようやく点滴を開始したようです。 そのときの薬がソルラクト 500ml セロニード2g+NS100mg を9時40分頃に投与 9時40分から数時間後(時間不記載)にソルラクト500mlとエリーテン 1Aを投与したそうです。 この翌日昼12時ごろに急変し敗血症へ変わりました。 ここまでの医療行為で不自然な点はありませんか? よろしくおねがいします。

  • 医者ができなくて看護婦のできる医療行為ってあるの?

    素朴な疑問なんですが…。 例えば、注射は医者でも看護婦でもできますよね? 手術は医者しかできませんよね? 逆に、看護婦しかできない医療行為ってあるんですか?(法律で許されている、という意味で。)もしくは、医者はやってもいいけど多分できない様な、特殊な技能を看護学校で習うってことがあったりするんですか? 本で、医者が現場で看護婦を見下したりするって話を読んで、なんだか気になりました。学歴にしても給料にしても明らかに上下関係が生じそうな医者と看護婦の間で、お互いどんなプライドを持って仕事されているのかなーと思いまして。色々ご苦労があるんでしょうね。「看護婦に対してこんな失礼な医者がいた!」という現場の体験談でもいいです。

  • 医療費控除10万以上いきそうです

    本当に無知な私です。今年歯医者、整形外科、風邪色々医者にかかりました。確実平成20年1月~12月までの領収証の合計が10万以上超えてしまいそうです。 親も医者にかかっているのですが医療費申請を今年こそしたいなと思いますがイマイチわかりません。面倒ですね。。。 本当にまずはじめに何から手をつけていけばよいでしょうか。 教えてください。 領収証は保存してあります。 読む力があまり無いので出来たら簡単に教えてください。 わがままをお許しください。

  • 医療扶養って?

    親が癌性腹膜炎で入院中なのですが、同じ病室の方と医療費の話をしていたら 「医療扶養に入れたら?」と言われました うちの場合、72歳の母ですが 生命保険が満期になった直後に胃癌が見つかり、手術、入院しました その後は良かったのですが、胃癌の再発から癌性腹膜炎になっている事が判り、現在入院しています 今は体力が無い為に抗癌剤の投与は行わずに栄養剤の点滴とモルヒネの投与のみです 医者に言われた宣告期限は過ぎていますが、まだ意識も有り食べ物も食べている状態です そもそも、医療扶養とは何なのでしょうか? そして、受ける条件はあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう