• ベストアンサー

家庭裁判所からの呼び出し

MagMag40の回答

  • MagMag40
  • ベストアンサー率59% (277/463)
回答No.1

担任教諭の印については義務ではありません。 しかし家裁判事が保護処分または不処分を決定する場合に、きちんと学校からの説諭も受けているのかどうかの判断材料となるので、出来ればきちんと説明して印をもらってくるのがベストとは思います。 初犯と思われるので、できれば両親揃って家裁の呼び出しに出頭して、今後きちんと両親で指導して行く姿勢をアピール出来れば、保護観察などの保護処分にはならず不処分(今回はお咎めなし)となると思われます。 少年事件の建前は家裁判事が家裁調査官からの報告書に基づいて、処分を決めることになっていますが、実際は万引き程度の場合は調査官の記した意見書(調査官が保護処分が必要かどうか考えた報告書)の内容通りでほぼ決まります。 よって調査官に対し、いかにきちんとした育成環境であるかがアピール出来れば、担任印が無くても不処分となると思われます。 最良の方法と思われるのは、お金はかかりますが弁護士から事前に調査官に対して担任印は勘弁願いたい旨を連絡してもらって、出頭日にも両親と一緒に同行をお願いすることです。

hana106
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妹は、警察の方から学校へは知らせないと言われていたので、甥が受験生であることもあり、学校へ事件の報告はしていなかったので、半年もたって報告するのは、とても気まずいようです。しかし、基本的には、きちんと自分のしたことの責任を取って欲しいようなので、報告して捺印してもらうと言っていました。 おばとしては、甥の受験に影響がないのか心配になりますが、妹も甥も自分がしたことだから…と、覚悟はしているようで、感心にも思います。

関連するQ&A

  • 万引きした際の家庭裁判所の呼び出し

    7月に友人の高校生の息子さんが万引きして警察に捕まりました。 3人いた内の1人がDVDを万引して、その息子さんのバッグに友達が入れようとした所を発見され警察に通報されたそうです。警察では直接盗んだ訳ではないが共犯ということで…と言われ、もう1人の友達はただいただけだから関係ないということになったそうです。 お店の方へ謝罪に行ったほうがいいのかと悩みつつも、もう1人の親御さんと一緒の方がいいかと思い、結局双方の都合がつかず行けなかったそうです。 お店でも怒られ、警察でも散々絞られ指紋採取されたので、家でも指導して落ち着いたところ、最近になって家庭裁判所から呼び出しの手紙がきたそうです。 初めてのことなのでショックを受けて私に相談してきたのですが、私の息子の時は呼び出しはこなかったのでどうしたらいいのかわかりません。ましてやバッグに入れさせてって頼まれただけだそうです。お店の方に保護者が謝罪に行かなかったのが原因なのでしょうか? その万引きしようとした友達はお店に顔を覚えられてたみたいで、以前にも万引きしてたみたいです。 やはり今からでも謝罪に行った方がいいのでしょうか? それと家庭裁判所には、弁償や示談を証明できるものを持参するように書かれているのですが、何もないそうです。直近の通知票も持参しなくてはならないのですが、息子さんは捨てちゃったみたいです。 息子さんは学校に連絡が行くのを恐れてか、夏休み明けからほとんど休んでいたそうです。まだ学校からは何も言ってこないのですが、学校へ連絡するべきかも悩んでいます。これからどうなるのだろうと落ち込んでいます。よきアドバイスをお願いします。

  • 家庭裁判所に呼出がありました。

    自分は8月の下旬ごろ、自転車を窃盗して 先月警察に捕まりました。 実は去年にも友達からもらった放置自転車を乗っていて捕まったことがあります。 そのときは取り調べだけで終わったんですが、今回で事件を起こしたのは2回目。 10月中旬ごろに、家庭裁判所から呼出がありました。 自分はどんな処分受けるのでしょうか? やはり審判は開始されるのでしょうか。 不安不安でたまりません。 いまは自分がしたことにすごく後悔し、反省しています。 タバコもやめて非行的な行動を直していってます。 こんな虫がいい感じの悩みですが本気で悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 24日、家庭裁判所に呼び出されました

    去年の6月に、バイト先のコンビニで 煙草を4箱盗んでしまいました。 そのことで警察に被害届を出されてしまい 警察で調書を取られて 今月の24日に家庭裁判所で調書を取ると 通知が来ました。 私は3年前にも万引きで家庭裁判所に呼ばれていて 特になにもなかったのですが、厳重注意?的なのになりました。 この場合、少年院に入ることは有り得ますか? あと、煙草を盗んでしまったコンビニにお詫びと損害賠償しに親と行ったのですが 他にも煙草が無いのがある。 ディズニーのチケットが2枚ない。 などと言われ、覚えのない事まで言われました。 カメラにも証拠はなく、それは訴えることが出来ない と警察の人も言っていましたが、家裁に影響はありますか? それと、不眠症と精神不安定になってしまい去年の9月に学校を辞めてしまい 仕事もしていなく、家で家事をしてるだけです ニートとなるとこれも影響しますか? どなたか回答お願いします!

  • 24日、家庭裁判所に呼び出されました

    去年の6月に、バイト先のコンビニで 煙草を4箱盗んでしまいました。 そのことで警察に被害届を出されてしまい 警察で調書を取られて 今月の24日に家庭裁判所で調書を取ると 通知が来ました。 私は3年前にも万引きで家庭裁判所に呼ばれていて 特になにもなかったのですが、もうしないように。となっただけです。 この場合、少年院に入ることは有り得ますか? あと、煙草を盗んでしまったコンビニにお詫びと損害賠償しに親と行ったのですが 他にも煙草が無いのがある。 ディズニーのチケットが2枚ない。 本人が認めない限り受け取らない などと言われ、覚えのない事まで言われました。 カメラにも証拠はなく、それは訴えることが出来ない と警察の人も言っていましたが、家裁に影響はありますか? それと、不眠症と精神不安定になってしまい去年の9月に学校を辞めてしまい 仕事もしていなく、家で家事をしてるだけです ニートとなるとこれも影響しますか? どなたか回答お願いします!

  • 家庭裁判所について

    自分高校生でコンビニで2500円程万引きをしてしまいました。 その後に女性(未成年)と性行為をしてしまいました。 そのことは全て警察に事情聴取で呼ばれた時に言いました。 学校にもバレていて今特別指導を受けています。 本当に自分は馬鹿なことをしてしまいました。 親に本当に申し訳ないです、二度とこのようなことはしません! そこで、少し気になったのですが、家庭裁判所では説明を受けると他の方の質問で見たのですが、その質問というのは自分がほんとうに万引き、性行為をしたのかを親の前で聞かれるのでしょうか? そして自分はかなりやばい状況なのかほんとうに怖くて仕方ありません。 もう絶対に万引きなどはしません。 誰か詳しい方がおりましたら教えて頂きたいです。 特に親の前で事件内容の説明を受けるのかが気になります。

  • 家族が家庭裁判所に呼び出されました

    家族が万引きで捕まり、(捕まったのは二回目で一回目は家庭裁判所には呼ばれなかったそうです)警察に学校へは行ってない事とバイトはしてないと嘘をついてしまったそうです。(学校は通信です) 家庭裁判所から調査をするので来て下さいという手紙がきて行かなければならない事になったのですが、家庭裁判所で正直に学校へ行ってるしバイトもしてます。と言ったら警察が書類などを書き直さないといけなくなったりするんですか? また、この子は嘘をついてた!ということで処分が重くなったりしますか? 学校には連絡が行くと思いますがバイト先にも連絡は行くのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 子供が万引きをして捕まり、家庭裁判所に送られないケースはどういう処分に

    子供が万引きをして捕まり、家庭裁判所に送られないケースはどういう処分に分類されますか? 知り合いが子供のころ万引きをして捕まり、交番で簡単な記録をとり後日警察署で写真と指紋をとりそれで終わったそうです。 万引きは犯罪ですよね?この時彼は14歳以上ということで家庭裁判所に送られてもおかしくないはずですが、何故家庭裁判所に送られなかったのでしょうか?またこのようなケースは制度上どのような処分に分類されるのでしょうか?

  • スクールバッグが盗まれたことについてです

    友達のことなのですが、コンビニにで自転車に入れておいた(これで明らかに盗んでくれとゆっているものですよね??)ちょっととゆうことでコンビニにはいって1分もしないうちに出てきたら自転車にいれてあったかばんがなくなっていました。もちろん教科書類などが入ってました。結果的に警察にきて色々話したそうですが、かばんって戻ってくる可能性とかはゼロに等しいですか?とゆうのはくだらないかもしれませんが自分が貸したものがすべて取られたとゆう形になってしまって・・・。 これはすべて自分の過失とゆうことで教科書とかはもちろんすべてなくなったわけですが弁償とかはどうなるのでしょうか?? 法律で調べてみたら自分の過失は弁償とか(教科書とかの購入とかも)すべてとゆう形であったのですがそのところ分からなくなってお聞きしたく質問させていただきました。 たとえ犯人が見つかったとして犯人に請求とかできないのでしょうか?? 分かりにくい質問になっていたらごめんなさい。ご回答いただけると嬉しいです。

  • 万引きについて

    妹が万引きしていたのですが、いつしたのかも解らないですし、特に証拠もないと思うのですが、それでも警察に通報すればなんらかの罪になるのでしょうか?

  • 万引き犯と間違えられ店員から金を取れば恐喝罪になるの?

    よく、痴漢冤罪事件が度々あります。 万引き冤罪の場合は、カバンやポッケトの中から万引きしたような物が入ってなかったら冤罪ということになりますよね?そこで店の人からお詫びしてお金を請求したら恐喝罪になるんですか?