• 締切済み

ガス発電機

日本で単純にガス発電機を注文制作してくれる会社、工場があれば教えていただきたいです。 数量はかなり多いです。 出力は3.5kw~10kw その中でも需要が多いのは3.5kw~5kwです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

ガスタービン発電機のことでしょうか? 以前海外の顧客がガスタービン発電機の注文をしてきました。 出力が高く、ガス供給が多い所では物になりますが、 初期コスト(価格)が高くて結局買わなかったのを思い出しました。 メーカーはいくつかあると思いますが、 神戸製鋼(コベルコ)に問い合わせてみてはいかがでしょうか。 たしかかつては扱っていたと思います。 また、「ガスタービン発電機」で検索したら引っかかると思います。 お役に立てる情報ではありませんので参考程度にしといてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガスタービン同期発電機について

    ガスタービン同期発電機について2点教えていただきたいことがあります。 1. 私の会社には3台のガスタービン発電機があります。(同期発電機) 銘盤を見ると全て定格力率が80%となっています。 なぜでしょうか? 本やネットで色々と調べたのですが磁気飽和による影響なのかな?と思っています。 もしそうだとしたら、どういったことで“80%”となるのかを教えていただきたいです。 2. ガスタービン発電機は2000kVAであるため、出力は1600kWとされています。 この場合運転時、力率を100%に近づけると2000kW近い出力まで送電可能ということでしょうか? また一番最適な力率はやはり定格である80%なのでしょうか? 以上2点、よろしくお願いします。

  • 10kwまでのガス発電機

    10kwまでの都市ガスなどLPG、LNPなどを使って発電する発電機を売っている会社をご存知の方教えていただきたいと思い質問をいたしました。自分で検索などをしてもなかなか見当たらなくって。。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 風力発電の発電機のみを製造している九州の会社

    風力発電の実験を行いたいのですが、発電機のみを取り扱っている会社が見当たりません。 水平軸型の定格出力2kwから3kwの交流発電機を製造している九州内の会社または個人の方をご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • ガスタービン発電設備の定期事業者検査について

    どなたか教えて下さい。 現在、私が管理している工場において、3000KVAのガスタービン発電設備が設置されています。これは、常用発電設備として経済産業局に申請されています。 コージェネレーションシステムではありません。 定期事業者検査について、電気事業法には、 ・・・ 電気事業法第55条第1項の経済産業省令で定める定期事業者検査の実施が必要な電気工作物は下記のとおりです。ただし、非常用予備発電装置に属するものを除きます(電気事業法施行規則第94条)。 1.蒸気タービン(出力1,000kW以上の発電設備に係るものに限る。) 2.ボイラー 3.独立過熱器 4.蒸気貯蔵器 5.ガスタービン(出力1,000kW以上の発電設備に係るもの(内燃ガスタービンにあってはガス圧縮機に限る。)に限る。) ・・・ と記載されており、私が管理しているガスタービン発電設備が定期事業者検査の対象となるのかどうか迷っています。 悩ましいのは、「内燃ガスタービンにあってはガス圧縮機に限る。」という文ですが、そもそもガス圧縮機とは何かわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。 なお、燃料は灯油です。 宜しくお願いします。

  • ガス発電機

    防災用にガス発電機の購入を考えています。 以前はマキタ沼津からRabbit RGI5という、プロパンでも カセットガスでも発電可能な製品が出ていたようですが、なくなってしまいました。 何か良い発電機は無いでしょうか? 条件としては ・ほぼメンテナンスフリーであること ・主には防災用 ・レジャーにも使いたい ・インバーター付 などです。 よろしくお願いします。

  • 節電対策で発電機を検討したいのですが

    ある製造業に務めております。 電気量15%削減に対して、発電機を導入し約15%を削減できないか検討しております。 工場の契約電力は800kwくらいで20%分(160kw)の設備を発電機で電気供給したいと考えております。 120kwの内訳は55kwのインバータ式コンプレッサ2台とエアコン約7kw×7台で考えております。 夏場と冬場を発電機で動かし、電気を使わない閑散期は電力会社の電気で動かそうかと考えおります。 (1)このような使い方でなにか問題はあるでしょうか? 発電機メーカーさんは発電機の容量を400kwくらいのものを選定すれば大丈夫だとおっしゃっていますが…。(インバータ機DCリアクトルがあるので問題ないと言っていました) 安定した電気供給ができるか不安に思っているのですが。 (2)またもしコンプレッサー2台が別々のキューピクルから電気供給されていた場合、発電機1台でそれらを電気供給し、不必要なときは電力会社の電気で動かすようなことはできるのでしょうか? (今回のコンプレッサとエアコンはすべて同じキューピクルからですが) (3)このような方法で発電機と電力会社の組み合わせをされている企業さんはいますか? または実例を知っていますか? 発電機導入に関しては大気汚染法や消防法の届出、また納期の問題など不安を感じて おりますが、現在生産の夜勤へのシフトも困難な状況でありまして、お知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 発電機

    超小型の蒸気発電装置を開発しています。小型の風力発電や水力発電などに利用できる3kw30kw位の小型の発電用モーターが流用できるのではないかと思いこのサイズの発電機を探しています。今までは車用のオルタネーターを流用していたのですが、出力が大きいものが必要になりました。回転数は30007000回転程度の範囲です。交流モーター、直流モーターの比較検討もしたいので両方製作しているメーカーがいいのですが、もちろんどちらか一方でもかまいません。最終的には商用電力への変換まで出来ればと考えています。タウンページやインターネット等でメーカーを調べているのですが、なかなか出てきませんので、どうか宜しくお願いします。

  • ディーゼル発電機について

    こんにちは。私は今出力4.0kWの4サイクル空冷ディーゼルエンジンの設計を行っています。用途は工事現場などでの電燈用の電気の発電を考えています。 そこで質問なのですが、 ・はずみ車の速度変動率は電燈用交流機直結の1/250~1/300を使えばいいのでしょうか (一般の動力用だと1/25~1/50の速度変動率と参考書に記述がありますがなぜここまで高くなるのでしょうか。はずみ車が一般動力用と比べてかなり大きくなってしまうのですが…また、交流機ベルト伝動と直結ではどちらがより一般的なのでしょうか) ・エンジン出力(kW)を発電機出力(kVA)に直すとき、モータ効率はどのように決定されるのでしょうか ・その発電機出力で一体どのようなことができるのでしょうか ・速度変動率以外に一般のエンジンと発電機用エンジンにエンジン自体の違いはあるのでしょうか 以上、ヤンマーなどのホームページで仕様書を見てもよくわかりませんでした。電気系についての専門知識が少なく、低レベルな質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • 発電機の必要な容量を教えてください

    スウェーデンから木を削る機械を輸入しました。仕様はこのようになっています。モーターが回っているだけで、電気的に複雑な基盤などは何もありません。  電圧: 230V/単相 50Hz  出力: 2.2kW  定格電流: 12.9A/230V この機械を2台接続して運転できる発電機を購入しようと考えているのですが、どのくらいの能力の発電機が必要なのか教えていただけないでしょうか。 2.2kW×2台=4.4kW なので 5kW以下、という単純な問題ではないですよね・・・

  • ディーゼル発電機の特性について

    三相交流電源(60Hz、225V)としてディーゼル発電機(1800min-1×最大出力40KW)を運転していますが、これに40KWを超える50KWの負荷をかけたとして、周波数の低下はどの付近で均衡するでしょうか?