• 締切済み

ドリル

攪拌用に(低粘度)ドリルを購入しようと思うのですが、穴あけ性能だけでは、判断しては、いけないでしょうか、攪拌器のサイトに、載っている、ドリルは、リョービのD-1300VRなどが、載っているのですが、後々他にも使い道があるようにボッシュのPSB700REを購入しようと思うのですが、穴あけ性能は同じなのですが、最大回転数が違います。低速では、トルクが無いとかがあるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

お仕事に使うのでないなら、どちらでも良いと「思います」。  ただ、リョービの方が質量が多いですよね、単にガタイがデカいだけなのか、あるいはアルミやダイキャスト部品がボッシュより多いのかは、小生には判りません。  ただ、外見で判断する限りは、ボッシュはプラスチック多用の様ですね。振動機構まで組み込まれていてリョービより軽いのは・・どうなんでしょう。   ま、アマチュアレベルで使うなら、振動ドリル機構が有った方が良いですよね。コンクリートへの穴空けには必須ですから。  トコロでこの質問って「アウトドア」で良かったの?

関連するQ&A

  • 強力なドリルを購入する場合、どこに注目すればいいでしょうか?

    こんにちは。 使用しているドリルに物足りなさを感じ、ハイパワーな 充電式ドリルを購入しようと思っています。ほとんど 穴あけしか使用しないと思います。穴あけしたいと思う 素材は、木材(穴3cm)、鉄やステンレス(穴1cm)、 コンクリート(穴2cm)です。コンクリートは無理でも 構いません。 私の使用しているドリルの仕様です↓ 12V 1,3Ah 300cycles 回転数 : 低速 290回転 / 分    高速 900回転 / 分 トルク : 低速 約0.2~16.0n・m    高速 約0.4~7.0n・m どのあたりに注目して購入したらよいでしょうか?

  • 振動ドリルと電気ドリルは兼用できますか?

    リョービ 振動ドリル PD200VRを保有しています。 こちらは、アンカーを打ち込むために使用しますが、 頻度はほとんどありません。 必要とするのは、木工用ドリルをよく使用します。 そこで、電気ドリルも購入すべきかどうかわからないのです。 どちらにしても、週末2日間だけの日曜大工なのですが、 本気で家のリフォームしてるので、 効率を重視しています。 兼用で済むのか、それとも分けて考えたほうがよいのか分かりません。

  • 電動ドリルについて

    日曜大工用として、電動ドリル、電動マルノコというのでしょうか?購入を考えております。 メーカーとしては、リョービが意外とお手ごろな価格で商品もしっかりしているとお聞きしますが如何なものでしょうか? そこで色々と検索をしていると、電動ドリルドライバーなるものが検索でヒットしてきました。 どうやら、穴あけかネジ締めまで出来るようですが、現在ネジ締めについてはインパクトドライバーを使用しています。どうやらビットを変えればドリルとしても使用できるようなのですが、インパクトは穴あけは本来の用途では無いようですので・・・ 質問の内容としては、ドリルとしては、電動ドリルが良いものでしょうか?それとも電動ドリルドライバーが良いものでしょうか? また、マルノコについてですが、日曜大工といっても、やはり曲がって切れたりなどというのはイヤなので(腕の問題ですかね?)それなりに精密なものが良いのかと考えております。 このような電動工具に詳しい方で何かお勧めの商品ありましたらご教示の程よろしくお願い致します。

  • ホゾ穴を掘る際の電気ドリルについて

    30mmのドリルビッドを購入して、電気ドリルで使用したところ、トルクが足りないようで全く食い込まずモーターが回りません。 親父のお古の電気ドリル(もしかすると30年位前の物)を使っているので、新しいトルクの強い電気ドリルを購入しようかと検討中です。30mmのビッドを使用するにはどれ位のもの(トルク数)が必要でしょうか?安価な電気ドリルだとまた食い込まない気がしてなりません…。 ちなみにお古のドリルは、リョービLD10A・100v220w ・逆回転機能なし・細いビッドは問題なく食い込みます。用途は日曜大工で松の梁(古材)のホゾ穴です。 よろしくご教授願います。

  • 電動ドリルドライバについて教えてください。

    電動ドリルドライバについて教えてください。 用度は塩ビバイプ(水道管に使うグレーのパイブ)にホールソーという物を着けて30mm前後の穴を開けるためです。 金属やコンクリートには使いませんが、木材にも使えたらと思ってます。あと、ドライバとしても使えたら便利かとも思ってます。 今日、買うつもりでホームセンターに行きましたがイマイチ全くの素人でわからず、店員にも聞きましたが、あまりわかってないようなので、ここでお聞きしてる次第です。 解らないのは最大トルクとはどういうことなのかです。 Aという商品は無名メーカーで最大回転数500で回転数は調整でき、チャックは最大10ミリ、最大トルクは8.7で値段は2500円です。安い分、付属品はドライバが1つ着いてるだけで、ドリル刃は着いてません。 Bはリョービで、最大回転数600ぐらいで、チャック10ミリ、最大トルク6.7で値段は4000円です。ただ、こっちは最大穴開径が木材で20ミリ、金属で5ミリとなってました。という事はホールソーで30ミリの穴は無理なんでしょうか?Aには最大穴開径が書いてませんでしたが、性能的にも似てるのでBが無理ならAも無理かと考えてます。 ホールソーはダイソーで買う予定です。(可能なかぎりコストを抑えたいので) なお、穴の精度というか、綺麗さはそんなにこだわりません。 手動のドリルでもいいのかとも考えますが、パイブに使えるか不安です。 電動ドライバとしての使用や木材に穴を開けるのは、せっかく買ったのならという意味合いで、なくても良いんです。 手動ドリルの選択も含めてアドバイスをお願いします。 なお、ホームセンターでお金を出してやってもらうというのは出来ません。 よろしくお願いします。

  • 振動ドリルとインパクトドライバーの使い分けについて

    振動ドリルはコンクリートの穴あけに使うことは承知していますが、ビスの締め付けにもトルクをコントロールしながら使用しています。矢張りインパクトドライバーの方がビスの締め付けには良いのでしょうか。今一つ両者の使い分けが飲み込めていません。何回かここでもこの件に関してのやり取りがあったと思いますが、再度お願いします。尚、ドリルドライバーはネジ締めに最適かと思いますが振動ドリルを既に持っていますので、矢張りネジ締めにはインパクトよりもドリルドライバーを購入した方が良いのでしょうかアドバイスをお願いします。

  • 中古電動ドリルの故障。原因は使用方法?ドリル?

    初めて中古で、穴あけ用のコンセント式の電動ドリルを購入したのですが、買ってすぐに壊れてしまいました。原因は使用方法だったのか、ドリル自体だったのか、初めての使用でわからないので、状況から意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いいたします。 バイクのハンドル取り付けに、バイクのハンドルに穴をあけるため(バイクのハンドルは取り付け時にスイッチ部分に穴あけ加工が必要なのです)オークションで日立の電動ドリルを購入しました。 現場で使われていたもののようで、みるからにそれなりに古い物だと思うのですが、あと10年は使えるだろうと出品文に書いていたので安心して購入しました。 購入から3週間ほどたち、ドリルを使って、まずはためしに5mmほどの木の合板に一箇所穴をあけてみました。(15Aのドリルで、外で作業するため家庭用延長コード15Aで延長して使いました。)感触としては、もっと簡単に開くかなと思ったのですが、意外とトルクがなく(インパクトドライバーより少し強い程度でした)感じられました。 それからハンドルに穴をあけ始めたらやっと1mmくらい穴が開いた時点で、ドリルの内部(モーター?からオーバーヒートと思われるような)煙がでて来ました。仕方がないのでさめるまで5分ほど待ち、それからもう一度使い始めるというようなことを、煙が出そうになるたびに繰りかえしました。5回ほど繰り返した時点で、ドリルボディの細い内部が見える穴から火花がみえ、中から糸くずのような物が出てきた直後、ドリルが動かなくなってしまいました。 これは使用方法と品とどっちが悪かったのでしょうか?ほんの数分ほどでオーバーヒートがしてしまったのと、パワーが期待していたほど出なかったので、商品の不良(モーターの劣化など)を疑っています。意見をお聞かせいただけるとうれしいです。

  • 厚さ3mmのステンレスに穴あけ

    厚さ3mmのステンレスに穴あけ 厚さ3mmのステンレス製フラットバーに、振動ドリルでM10ボルトを通す穴を開けようと試みましたが失敗しました…。 その時の条件は以下の通りです。 ●使用した振動ドリルは、リョービ製『PD-1970VR』です。 【性能】 コンクリート:19mm・鉄工:13mm・木工:40mm 回転数:(低速)0~1,250min-1(高速)0~2,700min-1 プロ用ではなく、DIY用です。 ●使用したドリルピットは、ステンレス用のドリルピットです。サイズは12mmのもの。価格は約3000円のものです。 ●いきなり12mmのピットを使用して穴あけしようとしたのではなく、最初は下穴として6.5mmのドリルピットで穴を開けました。 最初から大きな穴を開けようとしない方が良いと聞いた事があるからです。 6.5mmの穴あけは何とか成功しました。 上記の条件で、厚さ3mmのステンレスに12mmの穴あけを試みましたが失敗しました。 厳密に言いますと、途中までは12mmでも順調だったのですが、 穴あけ中突然、振動ドリルが『キィーーン』と鳴り出して、まるでクラッチが働いたかのように(勿論クラッチ機能などありませんが)モーターがそれ以上回らなくなってしまったようです。 突然のことだったので、ピックリしてよく覚えていないのですが、確かにモーターが内部で小さく唸っているような感じの状態だったと思います。 「壊れたのかな?」と思い、何も負荷を掛けない状態で振動ドリルのスイッチを押してみると、普通に動作しました。 念の為しばらく時間を置いて、もう一度ステンレスバーにドリルをあてがってみると動き出しましたが、やはりまた途中で同じ現象が起きてしまいました。 これ以上使用しない方がいいと思い、作業は中断しました。 ここで質問させて頂きたいのですが、 (1)この現象は、振動ドリルに負担を掛け過ぎたが為に起きた事象なのでしょうか??(振動ドリルは故障してしまったのでしょうか……) (2)もしそうなら、この振動ドリルでは3mmのステンレスに12mmの穴を開けることは不可能なのでしょうか?? もし不可能でないなら、何か上手に穴を開けるアドバイス等頂けませんでしょうか? (3)ステンレスに穴あけが不可能なら、鉄かアルミのフラットバーで代用しようと考えているのですが、やはりステンレスより穴あけは容易でしょうか?? 鉄とアルミならどちらの方が穴あけし易いでしょうか?? 長文駄文になってしまい、おそらくちゃんと伝えきれていないと思います。 その時は、ご指摘頂ければ補足させて頂きますので宜しくお願い致します。 色んな方々のご意見を出来るだけ多くお聞きしたいです。 とても困っております。どうか宜しくお願い致します。

  • 充電式ドリルドライバを検討しています。教えてくださ

    2バイ4で、3畳ほどのの小屋を建てたいと検討中です。 現状: 現在所有のドライバーは、コードあり、チャック交換面倒、それなりのパワーがあると思われる(インパクトドライバ?、)1台です。 (時々、パワーを出しすぎ板にネジが食い込んだり、ねじ山をつぶしたり、の失敗をします)  現在所有:東芝 13mm 振動ドリル HPV-13R  MADE IN USA ・屋外の作業もあり、もう1台作業性の良いコードレスのドリルドライバを検討しています。 ・使い道は、主に・下穴あけ、・軽いネジ締め、(欲をいえば、2バイ4材を65mmのスリムネジぐらいでビス止めできれば嬉しいですが・・・)  将来、家具ぐらいの工作にも使えると嬉しいです。 質問です。 (1)電池は保存期間など考えリチュウームイオンが良いと聞きますが、  何Vのものが良いのでしょうか? (2)メーカー、機種によって価格がずいぶん違うのですが、選ぶめやすを知りたいです。 候補例: 1、D2オリジナル リチウム充電ドリル&ドライバー         DDR-144LKD ¥ 7,980 仕様    • 17段階クラッチ調整可能:作業に応じてトルクを調整、 ドリルモード時約12N・m • 無段変速:回転数約0~550min-1 • LEDライト付:暗い所の作業に活躍します。    製品型番 DDR-144LKD    電池: 1 Lithium ion 電池    電圧 14.4 V 2、マキタ 充電式振動ドライバドリル     14.4V M850DWX バッテリー2個付き  ¥ 18,412 仕様    • 穴あけ能力(mm):コンクリート10、鉄工10、木工25    • チャック能力(mm):1.0~10    • 回転数:高速0~1400、低速0~400回転/分    • 打撃数:高速0~21000、低速0~6000回/分    • 全長:216mm    ・質量:1.4kg    ・キーレスチャック:スピーディーなビット交換 以上が素人の私が最近知った知識です。 ドライバを選ぶにあたり、アドバイス頂ければ嬉しいです。

  • インパクトドライバで木材などへの穴あけ

    お願いします。先日、HitachiのインパクトドライバWH12DAF2(トルク110N・m) というものを購入しました。『ビスも軽く打てるし、穴あけもできます。今ならお買い得ですよ。』ということで買ってきましたが、取扱説明書を見ると、穴あけ時には、アダプタを取り付けてドリル用の錐(きり)を使うような記述があったのですが・・・・・。そこで質問ですが、(1)インパクトドライバで穴あけするとき、ドリル刃を直接取り付けるのは危険(不適?)ということでしょうか? (2)ドリル用のアダプタは買うといくらぐらいでしょう? (3)あと電動ドリルの手入れ(オイルをつける?)など思いつく範囲で教えて下さい。