• ベストアンサー

生存給付金?満期保険金?

hi-lorinの回答

  • hi-lorin
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.1

今年の4月から商品の改正がありました。新規加入なら満期保険金は受け取った1時金を差し引かれます。(1時金を受け取る、取らないは自由)4月以前の既契約なら差し引かれません。(受け取らない場合は満期保険金に加算) 保証額(入院、死亡)はどちらの場合も変わりません。

noname#5087
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ということは私の例でいくと4月以前の加入者は600万で以後の加入者は500万、合計でもらえるという理解でよいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 学資保険の生存保険って・・・

    郵便局の学資保険に加入しています。 18歳で満期金額100万です。 12歳と15歳で生存保険金10万ずつもらえます。 これって受け取らなかったらどうなるのでしょうか? 確か上の子が12歳の時はもらわなかったのですが・・・。

  • 学資保険の生存給付金の受取について

    かんぽの学資保険について、教えてください。 12歳になる子供に対する生存給付金が出るとの連絡がきたため、受取手続きに郵便局に行きましたが、法定代理人全員の同意が無ければ支払うことができないとのことで、受け取ることができませんでした。契約は私が単独で行い、私の口座から保険料を支払い、”法定代理人”である私が請求しているにも関わらずです。なぜこのようなことになるのか全く理解できません。どなたかご存知の方はいませんでしょうか?

  • 満期の学資保険金は課税対象になるのですか?

    先月子供の学資保険(郵便局の物)が満期になり、それを下ろしました。年末に進学伴う入学金と前期授業料を親に借り、学校に支払いました。そして満期の学資保険を受け取り、借りた借金返済に充てるのですが、郵便局から課税対象になると言われました。本当ですか?  よろしくお願い致します。

  • 学資保険の生存給付金の受取人は誰?

    質問なのですが、 来月子供の学資保険の生存一時給付金が出ます。 契約者は子供の父親、学資保険の満期時最後(?)の受取人は子供になっています。 子供は現在11歳です。 そこでおうかがいしたいのですが、 1。今回支給される一時給付金のお知らせ(はがきでシールタイプののものが送られてくると思うのですが)、これは契約者か受取人(息子)かどちらに届きますか? 2。この一時金を受け取る法的権利は契約者か受取人(息子)かどちらにありますか? 実は昨年離婚し、私が子供と暮らしています。保険金はいまだに続けて元夫が支払っています。 ただこの一時金を子供が受け取れるかどうか、元夫が勝手に使ってしまわないか心配しています。 郵便局の人にはお知らせは受取人の息子さんのところに行きますと言われたですが、あるインターネットのページでは「一時金は契約者がもらえる」というようなことを目にしたので不安になっています。 詳しい方のお力を借りたいと思ってます。よろしくお願いします。

  • 学資保険の満期年月について

    郵便局の学資保険に入っています。 平成19年生まれの子で18歳で大学進学の準備金として保険金が下りる予定なのですが、その年月が平成38年2月になっています。 その年月では18歳にはなっていますが、もう受験も終わって大学の入学金の払い込みも終わっているのではないでしょうか。。。 保険の満期年月ってどういう規定なんでしょうか。

  • 生存給付金の買い増しって何ですか?

    現在、堂堂人生に加入しています。 年金として280万×5年 + 一時金として1000万ちょっとで合計3000万近い保障がついています。 生存給付金も10年後に50万円、そのまま終身移行で400万円くらい と試算書には書いてあります。 目下、保険の見直し中で、 保障を減らしたいと担当の方に伝えたら、 10年後の更新時に、補償額を1600万円台にまで下げたプランを 提示されました。 生存給付金の部分がわからないのですが、 ”減額更新 20万、買増 23万5000円(200,000)とありまして、 ”生存給付金の買い増しとは、満期となった生存給付金を 一時払い保険料に充当して、生存給付金部分を買いますことです。” と説明書きされてました。 保険素人には、この買い増しの意味がわかりません。。。 これは、果たして加入者にはお得なのかどうか? 素人にもわかりやすく、ご説明いただければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 生命保険の生存給付金について

    生命保険の生存給付金について 亡くなった祖母が契約していたらしい、生存給付金付きの生命保険がでてきました。 被保険者は私なのですが、今まで祖母が保険をかけてくれているとはまったく知りませんでした。 保険期間の満了日は数年前に過ぎているのですが、この場合生存給付金は受け取れるものなのでしょうか? この保険が生きているのかどうかもよくわからないのですが、詳しい方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。

  • 学資保険の見直し

    娘が2人います。上の子が今年大学受験で先日、郵便局の学資保険が満期になりました。 それを機会に、下の娘の学資保険を見直したいと思います。 郵便局の学資保険は元本割れというのを良く聞くので、途中解約のデメリットを踏まえたうえで、お勧めの保険を教えてください。 契約内容:郵便局の生存保険金付き育英年金付学資保険(18歳満期) 加入年 1994年 保険金額 基本特約 15,630円  特約 1,320円 満期保険金額 3,000,000円 生存保険金額  300,000円 年金額      360,000円 現在中1で、今までに13.5ヶ月分(約2,700,000円)払い込みしています。 加入した時は、学資保険というと郵便局という発想しかなく、今になって本当にこのままでいいのか?と不安になりました。 かといって途中解約してまで、他の保険に変えるメリットがあるのかどうかも、分かりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 学資保険が満期になりました。

    学資保険が満期になりました。 その後、郵便局員に養老保険を勧められました。 大学生に養老保険は必要でしょうか? 貯蓄型で金額は5000円、入院3000円、20年満期で 満期保険は100万です。

  • 生存保険金付育英年金付学資保険について

    生存年金保険金付育英年金付学資保険の満期受取額は生存保険金を受け取った差額なのでしょうか?

専門家に質問してみよう