• ベストアンサー

結婚前にした方がいい約束

mh_egcの回答

  • ベストアンサー
  • mh_egc
  • ベストアンサー率37% (80/216)
回答No.9

結婚10年目です。 中学校の時家庭科の先生が、「新婚の時のルールは一生のルール」と言いました。 新婚の夫が嫁に甘い内に、嫁は、あなたのために頑張るわと無理しない で、私出来ないの、あなたお願い。とゴミ捨てや皿洗いなど身につけさせ 一生のルールにしてしまうことです。 途中から、これお願いと言ってもそれまで嫁が出来てたんだから出来るだ ろという人も居ますからね。 結婚して、なるほどなーと思いました。 結婚前に、約束したことは人として当たり前なんですが、 ・お互いの両親の悪口を言わない。 ・暴力は絶対にふるわない。 この2点だけです。お互い育った環境が違います、あの親にしてこの子あり と言われるように、考え方も非常に似てます。相手の親を非難すること は、その親に育てられた相手を非難することになります。 また、相手の親の文句を言う人は社会においても非常識な態度を取りかねないと思っています。 あと、私の結婚にあたりMyルールが幾つかあります。 ・夫の両親の前で、夫を褒めよう。感謝しよう。 ・夫が出勤の時は、玄関まで立とう。 ・夫の顔見てから寝よう。 ・財布は握らせてもらう。年に2回貯蓄高の査定をして貰う(除裏貯金) ・子供の前でけんかはしない。 ・私の給料はほぼ全額貯金(内緒) 夫なりにもMyルールがあったみたいで、この前話してくれました。 ・男は黙って「はい!」 ・帰るコール ・子供の前でけんかはしない。 幸い結婚から10年経ってますが、一度も別れたいと思ったことはないです。 仕事が多忙なのがたまに傷ですが、子供の世話も積極的にしてくれ 家事にも協力的です。 主人の親にも自慢の嫁と言ってくれるほど、よくして貰ってます。 孫溺愛が引っかかるところもありますが、 大好きな主人の様に育ってくれればと姑に甘えてます。他の言い方では いいように遣ってます。笑 離婚しないための約束ではなく、2人だったらどんな幸せが築けるかその ルールを決められてはいかがですか?

chibapudding
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません!! 二人だったらどんな幸せが築けるか、、、本当にそうですね。 みなさんの回答を見ているとそう思えてきました。 mh_egcさんのマイルール、ステキですね! まねしてもいいですか? 中学のときの先生の言葉を覚えてらしたり、mh_egcさんの あたたかいお人柄も感じます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚前に出された約束はずっと守り通せますか?

    結婚されている方の意見を聞きたいと思います。よろしくお願いいたします。 結婚にお互いが迷いを感じてます。ここまで結婚前提で付き合ってきて 気持ちを盛り上げて楽しみにしていたのですが、会えない数週間のうちに盛り上がっていた彼の心に若干の迷いが生まれました。慎重な性格の彼、本当にこれでいいのか?うまくやっていけるのか?と。長い付き合いなのでこのままずるずると付き合うことはお互いのために良くないから白黒はっきりさせようと言われたのです。 問題は私の生活態度。今まで客として(これ考えがいけなかった)彼の家に遊びに行っていたので家事はしてません。自炊をしない彼で冷蔵庫はカラッポ、食材を買って料理をするにも一苦労な状態で私は食事を作ったことがほとんどない。客として来ているわりには俺の家のものを自分のもののように使いまくる女。そんな私を見て、悩んでました。 今までの私は客としてっていう気持ちが強くて妻になったら自分も住む家だしもちろんやるつもりでした。ただ実際行動してませんでした。それは反省してます。 こんな状況の話合いの中、彼から関白宣言?です ・料理は上手く作れ(出来ないなら料理教室通ってもいい) ・掃除はしっかりやれ ・何か言われてすぐに泣くな(私が泣き虫なので) これを守ってくれたら結婚を考え直すと言ってます。ここでの契約(?)は今後、長い将来を考えても、万が一この内容で言い合いになった場合、約束しただろ?とか言われることが予想され、今から守れないという弱気ではないけど、場合により離婚の原因にも繋がりそうで、かなりストレスだと思います。 本当だったら好きだからずっと一緒に居たいから結婚するのが理想なのに。みなさんは結婚する前何か約束しましたか?守ってますか?お互い大好きだから悩んでます。

  • 結婚前の約束

    私、今まで何度かこちらで質問をさせて頂いております。 同じような内容になってしまい、申し訳ありません。 法律的にどんな扱いになるのか、調べたくて質問をさせて 頂きました。 宜しくお願いします。 まず、タイトルにあげた通り、 「結婚前の約束」についてです。 過去の質問を見て頂くと、今までどうなってきたかがお分かりに なるかと思いますが・・・・ 結婚前、私と彼が約束(話した)した内容です。 「色んな場所に転勤して、住んでみたい。だけど、北海道に住むことが俺の夢。だから、北海道に移住した い。今はお金が無いけど、大型バイクに乗りたい。」 と言われました。 彼は全国展開している会社に勤めているため、(もちろん、北海道にも事業所があります)転勤に なることは仕方が無いこと。 バイクは彼の趣味だから、仕方が無い。と思い… 私は認めたハズだったんです。 それを認めた上で、入籍をしました。 私の場合は、結婚したら当然発生するものだと思っていたので、 約束にはあたらないと思いますが、彼に言ったこと。 *結婚式・披露宴をしたい。 *新婚旅行(海外)をしたい。 *帰る時間を連絡して欲しい。(共働きなので、出来れば毎日夕飯を作りたいからです) *共働きから、家事はほぼ半分にしたい。<大まかに>  私=食事・洗濯(洗い・たたみ)  彼=掃除・皿洗い 今年の6月に入籍をし、今で5ヶ月が経ちました。 今まで色々なことがあり(揉め事です)、今後彼と一緒に一生を 共にすることが不安になりました。 不安要因(私が離婚したい原因)は、 生活習慣=相手が誰であろうと、一致しないのは当たり前だし、お互いに譲れない部分も あると思います。 でも、従わないとすごく怒るんです。 家事=お皿洗い、掃除・・・リビングを軽くクイックルワイパーで掃除する程度。 その他はほとんど、やってくれません。 趣味=やっぱりお互いに趣味が違うので、一緒に居ても寂しい。 普段の生活=連絡を全然くれないし、外泊してくることもありました。 「離婚したい!離婚したい!」「貧乳!魅力が無い!」とか、暴言を聞かされ、精神的に参って しまいました。 セックスだって、ほとんどありません。(全く無いのではありませんが・・・) 小さなことかもしれないですが、私はこの先が不安になったので「北海道の移住はしたくない! バイクも買わない!」と言いました。 *私の嫌な理由は ◎北海道移住=冬場は寒いし、雪があるから嫌い。 ◎バイク=二人・三人~乗りは出来ないから、一緒に連れて行ってもらええないのが嫌。 「土日でも暇があれば、バイクで出掛ける」と言われたことがありましたし。 ◎その他=家事分担を決めたことも出来てないのに、認めたくないんです。 (私が結婚前に約束したことを覆したことになりますね、彼からしてみたら。) 彼「結婚する前に、ずーっと言って来たこと。俺の考えは変わってないのに、結婚してからお前が覆した。 契約違反だ!!」 私「私だって、結婚前に結婚式・披露宴をしたい、旅行にも行きたい、って言ったじゃない!」 彼「北海道移住とバイクを認めないと、結婚式なんて絶対にしない!」 私「前に、バイクは認めるって言ったけど、今更認められても、って言ってたよね!! それに、バイクか車を買うことを認めてくれ、って言うから”車ならいい”って言ったじゃない!!」 彼「北海道移住のことはお前は認めてない!!」 私「私が全部認めたら?あなたから私に対する気持ちはどうなるの??」 彼「全部認めたら、結婚式はするんだろうけど、やっとそこからスタートだね。それに、お前のことは信じられないだろうね」 と、言い争いになりました。 でも、確かに彼の言う通りだと思います。 私、結婚前に認めましたけど、どうしてもこの先が不安で不安で 仕方が無いんです。 今までの経緯でお分かりになって頂けると思いますが、 ショックから立ち直れないんです。 私の気持ちはもう”離婚したい”です。 結婚前の約束を私が認めたにしても、彼が私に対する気持ち(愛情)は 無くなるなんて・・・ それに以前、彼は「バツイチにはなりたくない!」と言っていました。 そんな相手とはもう、一生を共に出来ません。 ☆結婚前に約束(話した)したことは、必ず守らなければいけないのでしょうか? 私は不安要因を抱えたまま、結婚生活を続けることは出来ないので、離婚したいのです。 もし、法律でお金が絡むこと(慰謝料等)がありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 結婚前の約束

    法律的にどんな扱いになるのか、調べたくて質問をさせて 頂きました。 宜しくお願いします。 <他のカテゴリーでも、全く同じ内容で質問しています> まず、タイトルにあげた通り、 「結婚前の約束」についてです。 過去の質問を見て頂くと、今までどうなってきたかがお分かりに なるかと思いますが・・・・ 結婚前、私と彼が約束(話した)した内容です。 「色んな場所に転勤して、住んでみたい。だけど、北海道に住むことが俺の夢。だから、北海道に移住した い。今はお金が無いけど、大型バイクに乗りたい。」 と言われました。 彼は全国展開している会社に勤めているため、(もちろん、北海道にも事業所があります)転勤に なることは仕方が無いこと。 バイクは彼の趣味だから、仕方が無い。と思い… 私は認めたハズだったんです。 それを認めた上で、入籍をしました。 私の場合は、結婚したら当然発生するものだと思っていたので、 約束にはあたらないと思いますが、彼に言ったこと。 *結婚式・披露宴をしたい。 *新婚旅行(海外)をしたい。 *帰る時間を連絡して欲しい。(共働きなので、出来れば毎日夕飯を作りたいからです) *共働きから、家事はほぼ半分にしたい。<大まかに>  私=食事・洗濯(洗い・たたみ)  彼=掃除・皿洗い 今年の6月に入籍をし、今で5ヶ月が経ちました。 今まで色々なことがあり(揉め事です)、今後彼と一緒に一生を 共にすることが不安になりました。 不安要因(私が離婚したい原因)は、 生活習慣=相手が誰であろうと、一致しないのは当たり前だし、お互いに譲れない部分も あると思います。 でも、従わないとすごく怒るんです。 家事=お皿洗い、掃除・・・リビングを軽くクイックルワイパーで掃除する程度。 その他はほとんど、やってくれません。 趣味=やっぱりお互いに趣味が違うので、一緒に居ても寂しい。 普段の生活=連絡を全然くれないし、外泊してくることもありました。 「離婚したい!離婚したい!」「貧乳!魅力が無い!」とか、暴言を聞かされ、精神的に参って しまいました。 セックスだって、ほとんどありません。(全く無いのではありませんが・・・) 小さなことかもしれないですが、私はこの先が不安になったので「北海道の移住はしたくない! バイクも買わない!」と言いました。 *私の嫌な理由は ◎北海道移住=冬場は寒いし、雪があるから嫌い。 ◎バイク=二人・三人~乗りは出来ないから、一緒に連れて行ってもらええないのが嫌。 「土日でも暇があれば、バイクで出掛ける」と言われたことがありましたし。 ◎その他=家事分担を決めたことも出来てないのに、認めたくないんです。 (私が結婚前に約束したことを覆したことになりますね、彼からしてみたら。) 彼「結婚する前に、ずーっと言って来たこと。俺の考えは変わってないのに、結婚してからお前が覆した。 契約違反だ!!」 私「私だって、結婚前に結婚式・披露宴をしたい、旅行にも行きたい、って言ったじゃない!」 彼「北海道移住とバイクを認めないと、結婚式なんて絶対にしない!」 私「前に、バイクは認めるって言ったけど、今更認められても、って言ってたよね!! それに、バイクか車を買うことを認めてくれ、って言うから”車ならいい”って言ったじゃない!!」 彼「北海道移住のことはお前は認めてない!!」 私「私が全部認めたら?あなたから私に対する気持ちはどうなるの??」 彼「全部認めたら、結婚式はするんだろうけど、やっとそこからスタートだね。それに、お前のことは信じられないだろうね」 と、言い争いになりました。 でも、確かに彼の言う通りだと思います。 私、結婚前に認めましたけど、どうしてもこの先が不安で不安で 仕方が無いんです。 今までの経緯でお分かりになって頂けると思いますが、 ショックから立ち直れないんです。 私の気持ちはもう”離婚したい”です。 結婚前の約束を私が認めたにしても、彼が私に対する気持ち(愛情)は 無くなるなんて・・・ それに以前、彼は「バツイチにはなりたくない!」と言っていました。 そんな相手とはもう、一生を共に出来ません。 ☆結婚前に約束(話した)したことは、必ず守らなければいけないのでしょうか? 私は不安要因を抱えたまま、結婚生活を続けることは出来ないので、離婚したいのです。 もし、法律でお金が絡むこと(慰謝料等)がありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 結婚前の約束

    自分の両親が結婚の条件を、“借金がないこと”としていたのですが、先日、主人に借金があり、それを義両親と主人で隠していたことが発覚しました。 両家で結婚前に約束していたことを破られた場合、法律的には何か罰則はあるのでしょうか。また、それを理由に離婚できるのでしょうか。 参照URLなどありましたらそれも教えて頂ければうれしいです。 慰謝料を請求する気も、離婚する気もないのですが、法的に罪なのかどうかが知りたいと思い質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • 結婚前の約束

    私学生時代に付き合っていた彼女が妊娠して、結婚しようかっていう話になってた時の話だけど、そのとき彼女とは別に付き合っていた女がいました。そのことがバレて、彼女に「俺こんなやつだから結婚しても浮気しますよ、だから俺とは結婚しないで」といいました。 でも彼女はどうしても結婚して赤ちゃんを産みたいって言うので、条件1つを守る約束をして結婚しました。 その条件は 私が浮気性ってわかって結婚してるので、結婚後私浮気をしても 文句を言わず、見過ごして下さい、だめなら無条件で離婚するという条件でした。 彼女がそれを約束して結婚したわけですが、今私がほかの女性と食事することがバレたのです。この女性とは二人っきりの食事が何回があった程度です。これがバレて、彼女が怒って実家に帰ってしまいました。しかも離婚するため弁護士に相談すると言って、私に子供の養育費を請求するつもりです。 結婚前の約束はどうするんだよって言いたいです。 これから私どうすればいいかさっぱりです。私の気持ちとしては奥さんのこと好きだし、一緒に食事した女性とは何もないし、浮気でもなんでもないと思っています。もちろん離婚もしたくないです。 みささまの意見、アドバイス、忠告、なんでもいいので、聞きたいです。

  • 結婚前の約束ってどれくらい守られていますか?

    婚約中の20代後半女性です。 彼からのプロポーズで 「僕と結婚したら○○○○って約束するよ!」 って約束がたくさんありました。 一生愛しつづける 子供が出来ても私がしたいと思った仕事は続けていい 仕事は嫌になったら辞めたらいい 都内に庭付き一戸建てを私が好きなように建てる 子供が夜泣きしたら僕があやす 年に2回は海外旅行に連れて行く 友達同士の旅行、食事会、飲み会も行って来ていい 私のために大好きなマッサージの講習を受けて毎日マッサージしてあげる 私の両親も大切にする まだまだあったような気もします。 もちろん、長い人生の中で全て守ってもらおうなんて 思っちゃいけないんでしょうけれど、 結婚前に旦那様がした約束って結婚した後って どれくらい守られているものですか? ちなみに彼の言葉で私が一番嬉しかったのは、 私の親も大切にすると言ってくれたことでした。 少なくてもこれは守ってくれたら嬉しいかな・・・

  • 結婚前から「結婚して離婚するよりは今別れた方がいい」という男性

    友達の話なのですが、彼氏が別れ話を出した際、 「結婚して離婚するよりは今別れた方がお互いダメージが少ないから 別れよう」と言われて別れたそうです。 結婚前提で2年付き合ってた二人で男性は32歳、女性は29歳です。 結婚前提で交際してたし彼女の方は相当ショックです。 結婚前提に付き合ってて結婚前から「結婚して離婚するより は今別れた方がいい」という男性をどう思いますか? こんな男性と結婚したとしても、幸せになれるでしょうか。 ちなみに彼が別れた理由は彼女の気が利かない、思いやりがない からです。

  • 結婚前に約束したことを反故にされたことを理由に離婚できませんか?

    結婚前に約束したことを反故にされたことを理由に離婚できませんか? 僕は大人の女性の排泄を生で見たくてたまりません。今の妻とまだ結婚していないとき、妻がトイレに立ったので「見せて」とお願いしたら、「結婚したらね」と答えられたのでそれを楽しみに結婚しました。ところが、結婚してから一度も約束を履行しません。妻に「どうしてもあなたが嫌ならよその女性に見せてもらってもいいか?」と尋ねると「嫌」と言います。「それならあなたが結婚前の約束を履行してほしい」とお願いしても「嫌」と拒否されます。このまま大人の女性の排泄を生で見ることがないまま一生を終えるのかと思うと生き地獄です。妻が結婚前に「結婚しても絶対に見せないわよ」と言ってくれてれば結婚しませんでした。きちんとこういった価値観を共有できる女性と第二の人生を歩みたいです。これって「婚姻を継続しがたい重大な事由」にならないでしょうか?僕はいたって真面目です。よろしくお願いします。

  • 離婚に際しての口約束

    夫婦関係はとうに破綻しており、私から夫に離婚を切り出しました。しかし、夫は「やり直す気はないが、離婚はしない。」と言い、「離婚しても、一生誰とも結婚せず、彼氏も作らないと約束するなら。」と言われました。現状、離婚して誰かと一緒にないたいという相手がいる訳でもないのですが、私もまだ30歳でここから先に何があるかは分からないと思うんです。この夫からの条件をのむことは、今後の私の人生に効力が発生するものなのでしょうか?

  • 財産分与: 結婚前の口約束は、どの程度まで有効ですか?

    調停不調に終わり、離婚訴訟を控えているもの(妻側)です。 結婚前の約束が、財産分与において、どれほどの効力を持つのか、教えて下さい。 細かい背景は割愛させていただきますが、結婚前に、夫婦の収入や、家計に対する貢献度の合意をしておりました。 具体的には、1.お互いに家計に対する貢献は同額レベル(同額)で、それを超過した分は、お互いの私物である、2.お互いの親族や親に対する負担は、個人の私物から貢献するべし、と。 (私の方が収入が多く、同時に、私の親に対するサポートが必要とみなされていましたので、その時はフェアに見えました。) しかし、今の段階になって、その約束は無視して、夫は結婚中に貯めたお互いの貯蓄合計の半分ずつを請求しています。 約束は口約束のみならず、メールのやり取りでも残したつもりでした。しかし、探してみると、そのメールは消去されていました。。。 結婚してから急変した夫を知っているので(それも、離婚請求事由の一つです)、彼の請求には驚きませんが、問題は離婚裁判での結果です。 夫はモラハラ加害者の典型で、自分のメリットになる事ならば、平気でうそをつける人なのです。 なので、100%の確率で、言った言わないの水掛け論になると思います。 (往々にして、離婚裁判で口約束が議題になると、そういう状態に陥るのでしょうか。) その場合、口約束はなかったものとみなされるのでしょうか? 過去の判例などで、相手が認めなかった口約束が認められたケースは無いでしょうか?