• ベストアンサー

ノリの悪い地味な女性の方が結婚が早いのは何故?

私の周りでは、ノリのいい女性は結婚が遅くて、ノリの悪い地味な女性の方が結婚が早いです。 どうしてでしょうか? 私はノリのいいタイプです。独身です(^^;) 出掛けるのが大好きで、夏は海、冬は雪山に行きます。 美味しい物も大好きで実家ですが週5で外食してます。 会社の飲み会があれば必ず参加して、終電がなくなっても飲んでます。 多趣味で、女の子らしいメイクも料理も好きだけど、男っぽいパソコンゲームも野球観戦もツーリング(バイク)も好きです。 友達も多いです。 男性から誘われることも多いです。 多分、恋愛感情はなくても一緒にいると楽しいんだと思います。 ですが、周りを見てると、インドア派でいつも家にいて、自炊してて、飲み会では「終電がなくなるから」って先に帰っちゃって、趣味は音楽鑑賞とか読書です、みたいな女性の方が結婚が早いです。 こういう女性はよい奥さんになりそうだけど、ノリ悪くてつまらなくないんですか? なのになんでこういうタイプの方が結婚が早いんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

必ずしもそういう法則が当たっているとは思いませんが、考えられる理由としては、 ・世界が狭い人は、たった一つの出会いでも大切にする可能性が高い。 ・世界が広い人は、結婚を急がなくても生活が充実している。 こんなところではないでしょうか。

noname#96334
質問者

お礼

地味な子はやっとできた彼氏を大切にしてる感はありますね。 モテる子だと選んじゃって婚期を逃したりしてます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#138477
noname#138477
回答No.15

 私は未婚男性ですが、文面の材料だけであれば、確かにノリの悪い方の方が良いですね。私もノリが悪い方ですから、安心して付き合えそうです。もっとも、ノリの悪い男性を好む女性はいませんが。    質問の回答としては、ノリの悪い方の方が、得た機会を逃さない真剣な努力をする。会った男性の良い点を知る努力をする傾向があるのではないかと考えます。    

noname#96334
質問者

お礼

同じタイプの人はもちろん同じタイプの女性を好むでしょう。 質問の回答は、的を得た回答を頂いたと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

こんにちは。 時々ニュースに出ていますよね~。 母親が子どもに留守番をさせて夜遊びをしている最中に家が火事に なって子どもが死亡ってニュース。 週に5日も夜遊びしている女性が結婚して子どもが産まれた途端に 夜遊びを一切しなくなるとは思い難いです。 つまり男性から見たら貴女は「子供を放置して遊びに行ってしまい かねない女性」に見えると思います。 結婚って夫婦だけの問題ではありません。 子が生まれたらその子達の問題も発生します。 という訳で「妻としてだけでなく、子の母として見た場合」という 視点で対象外になっているように思います。 ま、だからといってインドア派の地味な女性がみんな結婚が早いかと 言えば違うとも思いますけどね。 私の友人・知人にもいっぱい独身居ますし。 結局のところ、一生共にしたいと相手に思わせられる女性や男性が 結婚が早いって事でしょうね。

noname#96334
質問者

お礼

その子供を亡くされた母親がどういうタイプだとか背景をご存知の上でのご回答ですか? ノリがよいタイプで独身時代に遊びまわっていたから結婚しても遊びに行って子供を死なせたとでも? ノリが悪くてインドア派だからといって一切夜遊びしないとは限らないです。 私のようなタイプより頻度が少ないというだけですよね。 どんな背景があって子供を亡くされたのか知りもしないで、子供を亡くした母親を例え話に出すのは不謹慎だし、私に対しても失礼です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • em0816
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.13

ノリが悪い女性がつまらないというなら ノリのいい女性は常にノリいいならかえって疲れてしまうのでは… 結婚自体ノリでするもんじゃないのでノリのいい人が結婚向きだとは思えません

noname#96334
質問者

お礼

常にノリノリなわけないじゃないですか・・・。 別に疲れるほどテンション高いわけじゃないです。 ノリがいい=結婚に向いてるなんて言ってないし・・・。 ノリが悪い=つまらない、ノリが良い=楽しい、とは思いませんか?私は結婚するなら楽しい生活がしたいのでノリのいい人の方がいいと思っているし、他の人はそう思わないのかな?と思って質問したんです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • missing24
  • ベストアンサー率24% (246/988)
回答No.12

私はどちらかといえば「ノリの悪いタイプ」ですが、売れ残ってます(笑) 他の回答者様も回答されてますが、私の地元(埼玉の田舎ですw)もヤンキーっぽい人の方が結婚は早いです。 なので一概には言えないのでは?と思います。 質問文に「夏は海・冬は雪山。週5で外食。終電なくなっても飲んでる。多趣味。同性・異性関係なく交友は広い」とありますが、「遊ぶ」相手には最適かもしれないけど、結婚となるとどうなのかな?って思います。 一人暮らしの男性なんて見る部分がかなりシビアですよ。 パラサイトだから給料全部遊びに使ってるのではないか?とか思われてないですか? 結婚とノリは違う気がします。 タイミングは必要かもしれないけど、ノリがいいからこの人と結婚しよ~!と、私は思わないです。

noname#96334
質問者

お礼

一概には言えないとは思いますが、あくまで私の周りの話でした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkk1234
  • ベストアンサー率16% (14/86)
回答No.11

男性から誘われることも多いです。 多分、恋愛感情はなくても一緒にいると楽しいんだと思います。 っていうことですが、付き合わなくても呼べば出で来る便利な女友達として誘われているんだと思いますよ。それだけのことです。 あなたが地味でノリが悪いって思っている子は堅実な女性に思いますが・・・

noname#96334
質問者

お礼

堅実な女性は家庭に入れとくのに便利なのでは? 放っておいても遊びに行かないしお金も勝手に使わないし家事もやってくれるし。 便利ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kogoefuyu
  • ベストアンサー率10% (64/611)
回答No.10

きっとどこかで遊んでるんだろうなあとそうでないよりは思えにくい。 からなのかなぁ。

noname#96334
質問者

お礼

それって偏見ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cobuta
  • ベストアンサー率13% (9/69)
回答No.9

インドア派の方がつまらないと思う人とそうでない人がいるかと思います。 体育会系の人が良いと思う人がいれば文化系の人が良いと思う人もいますよね。そして、体育会系の人は文化系の人を暗いとか弱いとか表現する人いますよね。逆に文化系の人は体育会系の人を無神経とか乱暴と表現する人いますよね。 人は誰でも自分と違うタイプの人を蔑む傾向がありますが、人それぞれの好みがあります。そして、インドア派の人はアクティブな人より一人の人に時間をかけれたり、結婚は生活ですからその生活をインドア派の人の方がイメージしやすいてあると思います。 生活していて、毎日飲み歩いたり、好きなだけお洒落や旅行なんてなかなか出来ません。一緒に食材を買いに行きごく平凡なご飯を作る、部屋を一緒に掃除したりと結婚後のイメージを二人でやってみるっていうことが、割とインドア派の人の方がやりやすいと思います。 私は出かけるの好きですが、先立つものがなく割とさっと帰り自炊しないと食べれなかったからか、彼は結婚したらこうかな~と呟くようになり結婚に至りました。

noname#96334
質問者

お礼

確かにインドアの方が結婚生活に近いですからね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aqua55
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.8

>出掛けるのが大好きで、夏は海、冬は雪山に行きます。 >美味しい物も大好きで実家ですが週5で外食してます。 >会社の飲み会があれば必ず参加して、終電がなくなっても飲んでます。 このタイプは遊び相手には最適です。 >男性から誘われることも多いです。 >多分、恋愛感情はなくても一緒にいると楽しいんだと思います。 だからこそ、嫁さんにはしたくないのですよ。 いろんな男と遊んでる(或いはそう思われている)女は、所詮遊び相手にしかならないです。 嫁さんには、ノリや軽さは要りません。 >インドア派でいつも家にいて、自炊してて、飲み会では「終電がなくなるから」って先に帰っちゃって、趣味は音楽鑑賞とか読書です。 まさにこういうタイプが嫁さんには最適です。 男が嫁に求めるのは安心と信頼だからです。

noname#96334
質問者

お礼

確かに他の男が寄ってきそうとかで心配はされるかもしれないです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.7

あなたは結婚したいんですか? じゃあ母親や男兄弟に自分が結婚向きかどうか聞いてみてはどうでしょう。 > 恋愛感情はなくても一緒にいると楽しいんだと思います。 常にハイテンションでは疲れます。 バランスが重要です。 割合でいえば、 ハイテンション2割、平常心7割、落ち込み1割、 くらいの時間配分です。 ハイな子とは2割しか時間を共有できません。 残り8割の時間は落ち着いた子と一緒にいた方が幸せです。

noname#96334
質問者

お礼

別にいつもハイなわけじゃないですけど・・・。 そんなの自分だって疲れますよ、普通。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125192
noname#125192
回答No.6

>インドア派でいつも家にいて、自炊してて、飲み会では「終電がなくなるから」って先に帰っちゃって、趣味は音楽鑑賞とか読書 私の知り合いの男性が、まさにこういうタイプの女性と結婚していました。 お互いテニスが趣味ということで交際が始まったようですが、口数少なく地味な女性のようです。 彼は、この奥さんと知り合う前に別の女性と交際をしていたのですが、数か月で別れてしまったのでその理由を聞くと、「あの子、電話してもほとんど家にいないんだよね。あんまり遊んでばかりいる女性は奥さんとしてはちょっとだめだね」 と言っていました。(まだ携帯電話が普及していず、家の電話をしていた頃の話です) 全部の男性がこのような考えを持っているとは思えないのですが、やはり恋人にしたい女性と、妻にしたい女性とは違うということなんでしょうか。 地味な女性のほうがしっかりと家庭を守ってくれるという、男性の思いこみなのかもしれませんね。

noname#96334
質問者

お礼

男性の思い込みとか偏見もあると思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下品な同僚女性のノリが苦手です

    下品な同僚女性のノリが苦手です 社内恋愛をしており、年内に結婚する予定です。 まだ会社に報告していないので、社内の人は結婚のことはおろか、私たちが付き合っていることすら知りません。そのため、社内の一部の人は未だに私の彼が前の彼女(私と付き合う数ヶ月前に破局)と付き合っていると思い込んでいます。 社内には必ずゴシップ好きな女性がいるもので、今日はその女性同僚(既婚、子あり)主催の飲み会があります。私と彼も年齢が近いという理由で誘われており、付き合いもあるので、一応「参加する」と返事をしましたが、本音はイヤでイヤでたまりません。 まず、その女性同僚のノリが本当に苦手です。自分のペースで下ネタを話しまくり、周囲が乗ってこないと「ノリわるーい」とか「私の話聞いてないでしょー?」とか言います。私は下ネタが苦手なので、そういう話を振られるのが苦痛なんです・・・。 一番の悩みどころは、その女性同僚が私の彼の前の彼女について知っていることです。そして、ちょっとした時に(仕事中でも)「彼女とどうー?」とか「彼女元気―?」とか「彼女とどんなエッチしてんのー?」とか言うのです。 彼は、私がその件で不愉快な思いをしていることを知っているので、適当に笑ってごまかしたり、返事をせずにかわしたりしてくれますが、やはり私はとてもいやな気分になります。社内恋愛をオープンにしていない以上は仕方のないことかもしれませんが、この気持ちをどう整理してよいのか分かりません。 今日は参加表明をしてしまったので行きますが、次回からは彼女主催の飲み会や、彼女が参加する飲み会には、一切参加しないつもりです。 とりあえず今日の飲み会をどう乗り切ったら良いか、いい年をして情けない質問ですが、アドバイスいただければ嬉しいです。

  • ノリの悪い男って

    ノリの悪い男って正直どう思われてるのでしょうか? どうすれば印象を悪くすることなく飲み会を過ごせるでしょうか? 私は男性だけの飲み会なら、普通に会話作ったりできるのですが、 女性も混ざるとどうしても会話がうまく出てこなくなり 黙ってしまうことが多いです。 そのため、急に話を振られたりしても、 どう反応したら良いかわからずにあたふたして終了。という形が多いです。 どうにか克服したいのですが、周りに合わせて騒ぐのは得意ではないため やっぱり空気を読めてない奴だと思われているのでは? と思い、楽しく参加できない状態です。 何か飲み会で楽しく過ごすコツとかあるんでしょうか?

  • 軽いノリの飲み会についていけません

    わたしはワーワーと騒ぐタイプではない人間です。 元々お酒に強くなく、飲み会を進んで開催したり、参加したいと強く思うタイプじゃないです。 コンパにも行ったことがなく(彼も居るので)、 ギャーギャー騒ぐ飲み会は正直しょうにあいません…。 人と仲良くなるのに時間がかかるため、お酒の席で単発的に仲良くなる、 ということがあまり得意じゃないです。友人関係は浅く広くではなく 狭く深いタイプです。 先日、会社の同期10人ほどで飲み会をしました。 同期は色々な職場に点在していて、1年ぶりの再会でした。 わたしの職場にも同期数人がいますが、全て男性で 特別仲良くすることがなく、わたしは年上の女性社員ととても仲が良いです。 この同期との飲み会は、いわゆるワーワー騒ぐ飲み会で じっくり話をするというより、軽いのり(下ネタやセクハラあり)でした。 風俗がどうこう、万引き云々、地が真面目なわたしには 笑えないネタでもりあがったりして、なじめませんでした。 そういうネタの話が好きだと、わたしのようなのほほんとした笑い話 (仲の良い女性社員さんはみんな爆笑してくれる話)は 誰も笑わないだろうと思い、話をするのが億劫になりました。 けれど、本当は仲良くなりたいと思います。 わたしは理系の女で、堅苦しい人間だと思われている節があります。 実際同期の男性一人に避けられています。 気のせいだよと言われますが確かです。この男性は非常に軽いノリの人間で わたしのような人間を嫌悪するタイプだと思います。 笑いのつぼが違う人たちと仲良くするにはどうしたらいいのでしょうか? 話を振ってくれる子もいるのですが、軽いノリで返すのが下手で あとでしょぼんってなってしまいます…。

  • ノリが良くてお喋りな女性はモテますよね。

    ノリが良くてお喋りな女性はモテますよね。 私は基本静かで落ち着いてると言われます。 年上の男性からも「落ち着いた声でゆっくり話してくれるから癒される」とか言われますが 若い男性(20代前半)からはノリが悪いとか、キャピキャピしてないし、ワイワイ話すことをしないよね。と体育会系の男子から言われます。 周りの女友達は「絶対大人しくて、適度にお喋りな○○(私)の方が男は好きだよ。ノリが良すぎてうるさい女よりも落ち着いてる方が憧れる」と言われますが、男性は絶対よく話すお喋りなこの方が好きですよね?

  • 早くに結婚して子供が欲しい

    今私はまだ17歳ですがなぜか結婚願望が強いです。 早く家庭を築いて子どもを5人くらい産んで育てたいと思うことが度々あります。(現実的にできるかはさておき) ですが周りの友達や同級生はもっと遊びたい、進学したいと言っていたり将来の夢を持っていたりアイドルや趣味に夢中になっていたり。 結婚に対しても夢物語だと思っているのか理想がすごく高かったり、そのようなことに関して無関心な人ばかりです。 自分の思っていることがなんだか恥ずかしいことのような気がしてみじめに感じます。 私は特に趣味も得意なこともありませんしインドアなタイプなので遊びも好きじゃありません。 なので早くに結婚して家庭を築きたいんです。 そう思うことはおかしいのでしょうか? やっぱり変わってますか?

  • 近づきにくい雰囲気って言われます。ノリのいい女性が羨ましい・・

    自分が「近づきにくい女性」であることを悩んでいます。 ノリが良くって、親しみやすい女性に憧れています。 最近、ある男性が私のことをずっと一途に想っている、という 話を共通の友達から聞きました。 正直、かなりびっくりしてしまいました。その男性とは 3年くらい前に一回か二回くらいしか話したことがなく、 それ以来は会う機会が会っても話しかけてきたりアプローチしたり してくることはなかったからです。 三年も一途に想っているのなら、すこしくらいアプローチして くるのが普通なんじゃないか、と思っていたので・・ 私って、よっぽど近づきにくい女性なのかなあ・・・と 悩んでしまいました。 過去にも、私に好意をもってくれた男性たちは、私に直接言ってくれる ことはすくなくて、友達を通して間接的にメアドを聞かれたりとか、 バイト先を私が辞めてから、「実は好きだったって言ってたよ」みたいに間接的に言われることばかりです。 私は男性に心を開いたり本音をさらけだすのが苦手なのです。 でもコミュニケーションはそれなりに上手なほうです。 良くも悪くもお嬢さんなので、ノリよく騒げるタイプではないし、 自分のことはあまりさらけだせないけれど、 会話を弾ませて楽しい雰囲気にもっていくことは得意です。 自分のことを話したり聞かれたりするのが苦手、という欠点を カバーするために、表情はいつも明るくしてたり、 笑顔をほめられるので、なるべく笑顔で会話したり・・と努力 していました。 親しい友達に相談したところ、 「貴方は明るくて感じもいいし、コミュニケーションも上手だけど、どこか他人が入りこめないような、 人を拒絶してるようなオーラを感じる」と 言われてしまいました。 以前つきあってた男性にも、 「君は本当は心を開いてくれてない。君のことがいまだに よくわからない」とよく言われていました。 壁を取り払おうとして努力してきたけど、なかなかできなくて、疲れて しまいました。だから無理しないで このままの自分でいいかな、って最近は思って いるんですが・・。 まわりの友達はノリがよくて異性に壁をつくらない子ばかりで、 出会ってすぐに仲良くなれたり積極的にアプローチできたり お付き合いしたり、と 親しみやすい感じの人たちなので、みていて とても楽しそうだし、羨ましいなと思ってしまいます。 そういう女性のほうが魅力的だと思うし・・。 私は変わるべきなのでしょうか。 それども、無理しないで私は私だ、と自分を貫いていったほうが いいのでしょうか・・・

  • 「学生のノリ」に慣れたいが凄く苦手で悩んでいます

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 文系国公立大学の学生、男です。 元々、真面目でノリが悪く、知人に「(良い意味でも悪い意味でも)おとなしくしっかりしている」と言われる人物で、真面目なことや話は好きです。その引き替えに俗に言う「学生のノリ」というのが凄く苦手で、人間関係面でも友達は少ないながら居ますし、旅行が好きなのでよく友達とスキーやドライブに行ったりしますが、そのため 「カラオケオールしようぜ」 「○○ん家で鍋パーティしよ!」 「今からラウンドワンでダーツやりにいかん?」 などという学生特有の遊びというものにはまず誘われないため、最近疎外感を感じて居ます。 趣味がないというわけではなく、写真撮影や車などは一人で楽しむ趣味として持っていますし、上述の通り旅行が好きなので友達と旅行へ行ったり、サークルでツーリングに行ったりもします。 しかし、カラオケやボウリング、ビリヤード麻雀、ノリの良い飲み会、合コンなどは縁がなく、またそういう雰囲気が凄く苦手です。 ですから、ややこしいですが、 「誘ってほしいけど、本当はやりたいわけではない」 という心境です。 こういう性格なので友達も誘おうと思わないだろうし、僕もどちらかというと気の合う2~3人や一人で行動するタイプではありますが、周りが楽しそうに、例のようにはっちゃけているのを見ると、青春を満喫していそうで羨ましく思います。ですので、やりたくないのに誘ってほしい、なんていう矛盾する感情を抱いているんだと思います。 そういう事をしている人は当然女友達もいたり、彼女も出来やすいですが、そういうのに縁がないため、8割が女子の大学ですが、彼女はおろか、女友達も居ません。 趣味があるのでそこそこ日々を楽しく過ごしては居ますが、そのような羨望を感じるのと、将来を検討するとやはり今のまでは寂しい人生を送り、後悔するだろうな、と非常に不安であります。 今の自分のスタイルは崩したくないですが、もうちょっと若々しさというか、そういう者を身につけて、女の子とも仲良くなりたいです。 どうしたらいいのでしょうか。やはり、そういった「学生のノリ」が嫌でも無理矢理慣れて行くしかないのでしょうか。 手始めに、どういう行動、姿勢を取るべきなのでしょうか。 情けない質問ですが、アドバイスいただけると幸いです。 解答よろしくお願いいたします。

  • ノリ良くて、セクシーなオススメ曲教えて!!!

    ノリが良くて、セクシーな曲が好きです。 好きなタイプはデスチャ、ブリトニー、マイア、SISQOとかR&B系です。ロックはあんまり好きじゃないです(ビートルズは好きだけど)。 男性・女性どちらでも、同じ趣味っぽいオススメあったら教えてください!

  • 男性の方(女性でももちろんかまいません)に聞きたいんですが。

    結婚して間もない女性です。男性の方に聞きたいのですが、結婚している女性をどう思いますか?私は実年齢より若く見られ、言わなければ結婚しているとは思われません。結婚しているとわかっていて声をかけてくるのは、友達としてでしょうか?たまたま趣味の話で共通していたんですが、住んでいる所も遠くがんばっても数ヶ月に一回逢えるかどうかなんです。私の周りに独身の子もいたのに・・どのように接するのがいいのでしょうか。ただ、最近夫婦間がうまくいっていないので私も少し気を許していたと思います。

  • これってノリで言っただけ?

    Aさん、Bさん、私の3人で飲みに言ったときのこと。女性は私のみです。彼らとは仕事関係で知り合って、2ヶ月に一回くらい仕事終わりに飲みに行くような関係です。新婚のAさんに馴れ初めやプロポーズの言葉、彼女の好きなところなどをあれこれ聞いていたとき、その流れで私がBさんに「Bさんは結婚するならどんな人がいいんですか~?」と聞くと、「○さん(=私)みたいな人」と答えたのです。 そのとき私は「あ~、サバサバした人が好きなんですね~」と笑って返したんですが、、、、、これって酒の席で女は私だけだったので、ノリでリップサービスだったんでしょうか? キャラ的にはそういうことも言えるタイプの人ではあるんですが、、、。

このQ&Aのポイント
  • ELD-JOTV040UBKはディーガの2CX200対応しているため、通常録画とチャンネル録画(全録)が可能です。
  • エレコム株式会社の製品であるELD-JOTV040UBKはディーガの2CX200対応しており、通常録画とチャンネル録画(全録)ができます。
  • ELD-JOTV040UBKはディーガの2CX200対応であり、通常録画とチャンネル録画(全録)が利用可能です。
回答を見る