• ベストアンサー

生活保護について

前回も生活保護について質問をさせて頂きましたが、精巣腫瘍という大病を患い少しの期間、生活保護を受けざるを得ない状況になりました。 そこで不安な事が一つあるのですが、生活保護を受けると、隣近所へも調査されわかってしまうのでしょうか? その辺りがとても不安です。 良きご回答を、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

プライバシーは守られなければならないので、賃貸住宅の所有者や隣近所には担当者が直接確認することはありません。ご安心ください。 もしも隣近所の人に担当者が調査したら生活保護を受けるということが知れてしまいますから、そのようなことはしません。 仮に、担当者が申請者から生活が苦しいから家賃を安くしてもらいたいので大家さんとの交渉に協力してくださいと頼まれたって、それは役所のするべきことではありませんし、生活保護を受けるということが大家さんに知れてしまうことになるのでできません。 生活保護を申請する人が賃貸契約書を役所に提出し、それを以って家賃や部屋の広さ等を確認することになります。 不安な事が一つあるということなので、これから書くことは付け足しです。 病院には当然確認しますが、病院関係者にも守秘義務がありますので、申請者の情報を第三者に漏らすことはしません。 既に生活保護についての質問をされているのでご承知のこととは存じますが、もしも、生活保護を受けるのであれば、現在契約している生命保険や損害保険等を全て解約して、その解約返戻金を生活資金に充当しなければなりません。 生活保護の申請するときには銀行等の通帳を提出し、収入等をチェックされます。 定期預金があれば解約して生活資金にしなければなりません。 役所では各保険会社や銀行等に照会しますので、隠しても無駄です。 さらに、質問者様の場合、今年3月に購入した乗用車を売却して、それで得たお金も生活資金に充てなければなりません。 バイクや原付も所有できず、運転することもできません。 ですから、通勤はバスや鉄道を利用したり、自転車あるいは徒歩ということになります。 生活保護は世帯に対してするものなので、もしも家族と同居している場合には、世帯の同居家族全員が生活保護を受けることに同意して申請します。 親や兄弟から援助が受けられれば受けなければいけません。 そのため、役所の担当者は親や兄弟・姉妹に援助できるかどうか等を確認します。

noname#109925
質問者

お礼

この度はとても詳しいご回答をしてくださり、有難うございました。 「 近隣の住人に知られてしまうのか・・・ 」それが凄く気になって有りましたが、人には知られないとの事で安心致しました。 あと一つ・・・ 明日、職員の方が実家へ訪問するらしいのですが、親がどんな事を聞かれ、調査されるのでしょうか? 重複するようですが、新たに質問するので、お時間が有ればお答え頂きたく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 01485829
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

個人の情報は、法律で守られていますし、 調査する公務員には、守秘義務が義務付けられていますので、 生活保護の申請をしていること通常ありません。 当然、情報を漏らしたとなれば、厳しく処分されますので、 調査する公務員もメリットのないことはしないでしょう。

noname#109925
質問者

お礼

質問草々にお答えを頂き、誠に有難うございました。 「 個人情報は法律で守られている・・・ 」とのことで安心を致しました。 また分からない事が出た時は質問をするかも知れません。 その時にも是非、的確なご回答をして頂きたく思います。 どうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「 生活保護 」申請について...

    先日体調不良の為、近くの県立病院へ診察しに行った所、「 悪性精巣腫瘍 」との診断を受け、早期手術が必要との事で、週明け月曜日に手術を受けます。 医師の検査に沿った説明によると、先ずは腫瘍部分の切除をし、他に転移してないかを調べるそうなのですが、血液検査の数値から見ると、他にも転移している可能性は大との事でした。 現在、休職中で資金も一切無く、医療費が払えるかを質問をした所、高額医療費申請というものが使えるようです。 そして、治療期間が約6ヶ月位とも説明がありましたが、こういう状況下、「 生活保護制度 」を利用でき、適用されるのでしょうか? 高額医療費・生活保護・・・ この辺りを詳しく分かる方が折られれば、ご回答をして頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 生活保護申請について?

    生活保護を申請すると、調査の段階で現住所の隣近所に 聞き取り調査をすると聞きましたが本当でしょうか?個人情報どころではないですね?

  • 35歳 生活保護費用について。

    先日体調不良の為、病院へ行きました。 そして診断結果が「 精巣腫瘍 」との事で、早々の手術... 以後検査を繰り返した所、やはり転移しているとの事で、他の大きな病院にて、長期的な治療をせざるを得ない状況になりました。 現在、無職。 神奈川県足柄上郡にて家賃40000円のワンルームにて一人暮らしをしています。 生活保護を受けながら、化学療法・放射線の治療で完治を目指したいのですが、おおよそいくら位の支給額になるのでしょうか? 目安を知りたいので、お分かりになる方が折られれば、是非、ご回答の程を宜しくお願いします。 追記とし、これから僕は生活保護という国民皆様の貴重な税金を遣わせて頂き、治療・生活をして行きます。 この「 恩 」を回復し社会復帰出来た時には何らかの形で返して行きたいと思って折ります。 どの様に返して行けば良いものか? ・・・ この辺りも聞いておきたい所で有ります。

  • 生活保護について...

    この度、大病に掛かってしまった為、生活保護を申請しました。 昨日職員の方が来られ色々と聞かれ、その時に親族にも連絡が行くと伝えられました。 明日、職員が実家へ行き、親と折衝をするらしいのですが、どんな事を聞かれ、どんな所を見て調査されるのでしょうか・・・? 詳しくお分かりになる方が折られれば、ご回答の程を宜しくお願い致します。

  • 生活保護について

    生活保護の申請から受給決定というのはどの位時間を要するのですか?ケースワーカー来て資産調査?現況調査?を行うのは知っているのですが、どの位の時間を要するのか知りたいです。  また、現況調査というのは保護受給期間中も行われるのですか?  もし保護を受給したら会社の経理で決算を作成するように何の扶助で何に使ったかというのも年度毎や月毎に支出を報告する必要性があるのでしょうか?

  • 生活保護についてお聞き致します。

    生活保護についてお聞き致します。 保護期間前の報酬でも、期間内に入って来たモノは、その間の収入として没収されてしまう、と聞きました。 そういたしますと、逆に生活保護が切れたあとに降りる、期間に対して発生した入院保険金は、役所にとられてしまうことはないのでしょうか? 宜しくご回答願います。

  • 生活保護の審査について

    テレビで、不正に生活保護を受けていたという人や、生活保護を受給できずに餓死するなどというニュースを見かけた事がありますが、生活保護の審査とはどの程度まで詳しく調べるのでしょうか? きちんと、調べなければ本当に必要な人に保護が行き届かなくなると思うのです。 例えば、銀行に問い合わせて生活保護を申請した人の口座の有無、その口座の残高、何ヶ月か前まで遡って、入出金の様子などを確認したりはしないのでしょうか? 探偵や、警察の調査のように厳密に調査するべきだと思うのですが・・・・。 上に書いたようなニュースを見かけるという事は、そのような審査はされていないのだろうなと思いますが・・・・。 やはり、生活保護の受給者にもプライバシーや、人権の保護などという事が付きまとうのでしょうか・・・・? 出来れば私たちの税金ですから、有効に使って欲しいと思うのです。 その辺が、前から気になっていました。 回答、よろしくお願いします。

  • 生活保護に関して

    一人の男性が、派遣社員で働いて生活保護を受けています。家族は両親子供2人(成人していても働いていない)状況で、派遣社員の男性は職場で愛人に子供を作り、愛人は生活保護で出産、赤ん坊と二人生活保護を自分の両親と同居していながら受けている。母親は大学病院の看護師でマンションを自宅以外に2戸賃貸して収入を得ています。男性は自分の家族以外に愛人まで税金で賄い現況をどう思いますか?市の調査が甘すぎると思うのです。家族で他に姉も私生児を生んで生活保護を隣の死出受けている。息子もパチンコ三昧で生活保護、3人の母親は旅行と遊びに忙しい。  真面目に税金を支払う身にはあきれることばかりです。

  • 生活保護

    私の母が生活保護を申し込むのですが(父は他界・祖母は施設に入院) その場合自宅に家庭訪問があると聞いたのですが、うちは団地で 家庭訪問の際、ご近所にもうちの状況みたいなものを 聞かれるのでしょうか?  私は遠くに嫁いでいます。 聞かれても何もないのですが、あまりご近所と仲が良くないみたいなので 変な事を言われたりしないかなとおもいまして・・・。 よろしくお願い致します。

  • 生活保護

    またまた困ったことになったので回答お願いします。 叔母が病気で働ける状況ではなく、生活保護を申請したいのですが、叔母には借金が、かなりあります(生活のためにできた) 自己破産してからじゃないと生活保護はもらえないのでしょうか? 父は家のローンもかかえてるしとても助けられる状況ではありません。