• ベストアンサー

CPUにつてお尋ねします。

AMD Athron 1.33のCPUを使っています。CPUの限度最高温度は何度位ですか?何度位からCPUの処理能力が極端に落ちますか? 因みに今は60から63度の間で推移しています。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 20012340
  • ベストアンサー率20% (122/600)
回答No.3

現在のAMDの主力CPUであるAthlonXPは サラブレッドコアの上限温度は85度、そしてそれより以前のパロミノコアの上限温度は90度でした。 このことから考えて、80度くらいまでは大丈夫だと思いますよ。 ただ安全を考えれば、70度以下が望ましいと思います。CPUは大丈夫かもしれませんがその熱が他の部品に影響を及ぼす可能性がありますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ponnkichi
  • ベストアンサー率29% (34/116)
回答No.5

#2です。気付くのが遅くてすみません。 使い方ですが、左上の計算実行を押すと「計算桁数を選択して下さい」と出ます。 ここで、104万桁を選択して、了解を押すと始まります。 時間と何回目終了みたいにでますが、20回位で完全に終了し、時間も表示されます。 この時の時間が早ければ、CPUの処理が早い事になります。 今回の場合ですと、数秒でしょうが、温度によって時間の差がでると思いますので、一番早いところが最適って事になりますよね? 因みにCPUが絶えられない時はループの計算が途中で終ったりします。 (まさに今の私はそうです。) なので、「通る」とは20周全て終了する事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.4

>一般的に104万桁が通れば通常使用で問題は無いと言われてます。]という言葉がよく聞かれますがやり方がわかりません。よろしかったら是非教えてください。 パイも良いですけど、SETIはどうですか?。 同様に負荷最高!です。(計算仕上がればOKです) よろしければゼヒ参加してください。 明日論の参加お待ちしてます。 http://homepage2.nifty.com/jmy/seti/

参考URL:
http://setiathome.berkeley.edu/windows.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponnkichi
  • ベストアンサー率29% (34/116)
回答No.2

限度最高温度は同じAMD Athron 1.33でも作られた場所、日時で微妙に違ってくるのでなんとも言えません。 この辺は自分でやってみないとわからないと思います。 それからCPUの温度は何で測ってますか? M/B、ソフト、ヒートシンクに温度計を挟む…それぞれ温度が違う方が確率は高いです。 特にクロックアップをしていなければ気にする必要性はあまりないと思われます。 どうしても気になるのでしたらURLのSuperπで一回一回計測してみると良いと思います。 一般的に104万桁が通れば通常使用で問題は無いと言われてます。

参考URL:
http://rd.vector.co.jp/soft/win95/edu/se022882.html
hiroharo
質問者

補足

[一般的に104万桁が通れば通常使用で問題は無いと言われてます。]という言葉がよく聞かれますがやり方がわかりません。よろしかったら是非教えてください。 宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a8025
  • ベストアンサー率30% (206/677)
回答No.1

こんにちは どうやって測ってるのかわかりませんが・・ これから夏場に向って暑くなりますから、きついような気がします。 下記のBBSで過去ログを調べてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://clubamd.softbank.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPUについて

    最近AMDがすごいと言われていますが教えてください。 Intel PentiumD 830と比較して処理能力が同等、または上のAMDのCPUを紹介してください。(価格は無視で) ご回答よろしくお願いします。

  • CPUの温度について

    いい加減な測定方法とは思いますが、概ねの温度を把握したくてオウルテックの温度センサーを購入して、CPUコアとヒートシンクの間にセンサー部分を刺して(いい加減でスミマセン、汗)温度を測ってみています。 自分なりに色んなHPでCPUの温度について探していますが、何せ初めて肉眼でCPUの温度変化を見るので、これらの温度推移が妥当なものか少し不安です。 以下に自分なりに測定した数値を記載しますので、ご経験者の方に「妥当・危険・変」などのご意見をちょうだい出来ればと思います。 室温 25℃ 起動してから安定した温度 34.5℃前後  ※起動して一番温度が上がったところは39.5℃です ベンチテストソフト(crystalmark)稼働時 最高41.7℃  ※ベンチテスト時間が5分で終わってしまうので、その後はもっと上がるのかも。。。 3Dゲーム(eRacer)稼働時 最高43.3℃  ※30分間稼働させました。 こんな感じなのですが、如何でしょうか? また、素人なりに意外と感じた事は、色々なサイトの動画をリアルプレーヤーで再生する時に最高で40℃近くまで行くのは上がり過ぎなのかな~?なんて思ったりしていますが、これは普通なんでしょうか? またこのCPUの限界温度などもお教え頂ければ嬉しいです。 PC環境はソーテックPC-STATIONS 266、Celeron667、512MB,ME,グラフィックボードはI・O DATA GA-GMX4/PCIです。 ちなみに、CPUファンとヒートシンクは新しいものを検討していますが、交換後の効果を比較したくて、今回は当初から着いていた5センチファンと5×5×5のヒートシンクをそのまま使用しています。

  • CPUについて

    すごく疑問に思ってんですが、 インテルのCPUとAMDのCPUはどちらが人気ありますか?個人によって変わったりすると思うんですが、別に気にしないので、個人の意見もバンバンください。 ノートPCでもAMDはデュアルコアを出しているんですが、やっぱりインテルの方が安定し処理能力も早いんでしょうか?

  • CPUクロックアップの評価について

    自作パソコンを何台か作りましたが、CPUのクロックアップした場合の評価について教えてください。 例として、実装のCPUとマザーの規格を今調べられないので、中途半端な情報になりますが、可能な範囲で回答ください。 クロックアップする条件を変えて二つの結果があります。 1.FSB=166に設定の場合: AMD athron(tm)XP 2600+ 1.91GHz 2.FSB=200に設定の場合: AMD Athron(tm)XP 2300+ 2.29GHz とコントロールパネルのシステムにでます。 「AMD athron(tm)XP 2600+ 1.91GHz 」と「AMD Athron(tm)XP 2300+ 2.29GHz」の比較として、クロックアップの結果を、CPUのグレードで見るべきなのか、クロック数で見るべきなのか、あるいは、表示が正しく出てないのか、判断できません。 よろしく、お願いします。

  • CPUの温度って処理速度と関係があるのでしょうか?

    CPUの温度によって処理能力って変わってくるものなのでしょうか? 例えば、CPUが熱くなりすぎると処理が遅くなったり、冷やしてクールダウンすると処理速度が速くなったりってあるのでしょうか?

  • CPU温度が高いようなのですが・・・

    度々お世話になります。 自分のPCのCPU温度が65℃なのですがこれは異常値なのでしょうか? また65℃というのは耐えられる温度なのでしょうか? 試しにPCを起動させたままCPU冷却クーラーを触ってみても熱くなく、しっかり冷えてるようです。 CPUに負荷をかけても64~65℃を行き来しています。 CPU:AMD Athlon64 3200+ マザーボード:Albatron K8NU4F/K8SLI マザーボードの温度:35℃ HDDの温度:29℃ AUXの温度:19℃ (EVEREST 調べ) 皆様のご回答よろしくお願いします。

  • CPUを占領しているのは何なのか教えてください??

    Ownerのezi_hnm2.exeというものが(タスクマネージャーで見ると)常にCPUの半分とメモリを100MB位を使用しています。何のためのプロセスなのかわかりませんか?? ちなみに、AMD ATHRON64 5200+なのでそう簡単には満タンにはならないと思うのですが・・・セキュリティーソフトはマカフィーのお試し版で、iTunes くらいしか入ってません。

  • CPUの温度が知りたい

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 AMD780Gのマザーボードを使っています。最近AMDのサイトでCPUの温度やファンの回転数とかがわかるツールをインストールしました。 ところが、肝心なCPUの温度が0℃を示しています。これは、明らかに測定されていませんよね? ほかの数値はしっかり動いたりしてますが、CPUの温度は変化なしです。 どうしたら、ちゃんと表示されるようになるでしょうか? CPUはAthlon64 X2 5600+BOX ADO5600DOBOXです。 ツールはここからダウンロードしました。 http://game.amd.com/us-en/drivers_overdrive.aspx インストール先がよくないのでしょうか? OSの入っていないほうにインストールしました。

  • AMD製CPUの必要動作周波数について

    Athron3000+ユーザーです。 最近、ゲームの必要環境表示で「2GHz以上のCPU」とあるのをよく目にしますが、同CPUは実クロック1.8GHzですので、動作環境を満たしていないのでしょうか。Athron3000+は最近のヒットCPUですので、"3000+"の処理能力で満たしてるのではとも思うのですが、どなたかご存知の方お教えいただければ幸いです。なお、グラボはGeForth6600GT、メモリは1GBです。よろしくお願いします。

  • コストパフォーマンスの高いCPUは?

    安くて処理能力の高いCPUを探しています。 予算は15000-20000円くらいです。 AMDの処理能力は演算以外にあるということは前に聞きましたが・・・ 私のやりたいことは、 1)ゲームをまったくやらない 2)テレビの録画と再生 3)エンコード 4)特にフラッシュビオを多用します。 TDPは100wくらいを考えています では宜しくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 廃液が満杯になった際の解決策について教えてください。
  • お使いのプリンター【MFC-J877N】の廃液タンクが満杯になった場合の対処法を教えてください。
  • Windows10で無線LAN接続しているプリンター【MFC-J877N】の廃液タンクが満杯になった時の対処方法を教えてください。
回答を見る