• ベストアンサー

家庭内暴力に関して皆様のご意見をお聞かせください。

poohpenの回答

  • poohpen
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.4

夫婦喧嘩の内容によると思います。 夫婦両方の意見が正論であれば暴力に走ることは間違っていますが、明らかにどちらかが異常な事を言い出した場合、そうして胸倉をつかまれたなどやむをえない場合があります。 良いことではないですが、人間誰だって我慢の限界があります。時として暴力が必要なときもあるのではないかと思います。 一度奥さんとゆっくり時間をかけて話し合ってみてはいかがでしょうか? お互いに譲り合うことを課題に決めてひたすら話し合ってみては。

関連するQ&A

  • 家庭内暴力について(代筆)

    ネットに疎い人から代筆を頼まれて入力しています。 相談者は40歳の女性で、実子がひとり。去年再婚して結婚半年です。 夫婦げんかが嵩じて売り言葉に買い言葉となってしまい、再婚相手から殴られてけがをしてしまいました。全治数日くらいの大した怪我ではないですが非常に頭にきているそうです。今迄は夫婦げんかになっても口喧嘩で収束していたようですが、初めて暴力を振るわれたそうです。相談者の前夫も暴力をふるう人で子供にまで八つ当たりで暴力をふるうようになったため、離婚した経緯があります。 質問は一度暴力に手を染めたら後はどんどんエスカレートしていくものなのでしょうか? 実は前夫も普段は温厚な人だったのに、一度家庭内暴力を開眼させてしまった後は雪崩が起きたように、暴力がエスカレートしていったようです。 もし、一度でも暴力に開眼してそれがエスカレートしていくしかないようであれば、早めに手を打って離婚も検討したいということです。 簡単な説明で申し訳ないですが、よろしくご教授願います。

  • 家庭内暴力(長文です)

    あまり言いたくありませんでしたが、事態が重くなってからでは遅いので相談させて下さい。 母親に家庭内暴力を振るってしまいます。(ちなみに私は女です) 私は女なのに母親に家庭内暴力を振るってしまうことに悩んでいます。 これは幼少の頃からでそれが大人になった今でも治りません。治るどころか悪化しています。 元々は、父親が母親に向かって失言や暴言を吐き暴力を振るっていました。 私が覚えているだけでも、寝ている母親の耳元をめがけ素手で平手打ち、風呂に入っている母親の浴槽めがけ物を投げ込む、食器棚をぶち壊す、窓ガラスを割る等があり、私が忘れたり本人が覚えてないものも沢山あります。 父親は、自分の父親(祖父)にも手をあげていました。(同居ではありません) 失言の中には、「馬鹿だ阿呆だグズだ、何やっても駄目、生きている値打ちもない、息する価値もない、死ね」等があります。 父親に暴力を振るわれ、我が子の私にも助けてもらえなかった母親は次第に気がおかしくなり、人に迷惑を掛けたり金を全て使い込むようになりました。(母親は専業主婦で自分の稼ぎはありません) その後自分より弱い立場の人間である私に当てた虐待が始まります。叩く、つねる、罵る、責める、家事放棄、育児放棄などを繰り広げ、家の中を滅茶苦茶にします。 ちなみに、これらは父親が仕事で家を空け母子家庭のような状態になった時に多く見受けられましたが、逆に父親がいない時の方が私に対して何も言わない時もありよく分かりません。 (ですが、相変わらずの家事放棄と散財っぷりは年齢と共に悪化しています) 母親は父親への反撃にも容赦しませんでした。「馬鹿だ阿呆だ、知恵がない、甲斐性がない」から始まり父親のプライドを傷付ける発言が並び、父親の親や親戚の話も持ち出し攻撃します。 最初は黙って聞いていた父親も、次第に喧嘩となりお互い飽きると終了です。 母親は父親に暴力こそ振るいませんが、嫌がらせ的な事はいつもしています。 私は父親の暴力や夫婦喧嘩が始まると嫌なので出来るだけ関わらないように逃げていました。 それが親にとっては気に入らなかったようです。今でもそうですが、親は自分たち夫婦がうまくいかない原因の全てを子である私のせいにしてしまっています。 父親が暴力を振るわない時は嫌みをネチネチ言うくらいなので受け流せます。 母親に暴力を振るうようになってしまったのは、やはり一緒にいる時間が多いせいです。 私が父親に暴力を振るえないのは私が女だからです。 やり返されては必ず負けるし怒らすと何をするか分かりません。父親が本気を出すと殺されるかもしれないという恐怖があります。 母親は当然助けてはくれません。私が父親から母親を庇わないので母親もまた父親から私を庇ってはくれません。 家庭内暴力の連鎖が止まりません。 構図としては 父親→母親 母親→娘 母親→父親 父親→娘 そして私の家庭内暴力が始まりました。 私の家庭内暴力だけを取り上げると、長すぎる反抗期・長すぎる思春期のようにも思えてしまいます。 抽象的な質問で申し訳ありませんが、こういった家庭内の問題特に私の家庭内暴力について、批判を含め何でも構いませんのでご意見をお聞かせ下さい。 長文な上まとまりのない文章で失礼致します。

  • DV(家庭内暴力)について

    私の家は父が職人気質の頑固者で、母はどちらかと言うと内気で人が良い人です。 そういう性格のせいか、昔の父は毎日のように母に暴力を振るい、暴言を吐きました。 私はその光景が我慢できず、小学生の頃から、母の盾になることが多く、同時に、私も 虐待を受けていました。 父も母も年をとり、暴力は減りましたが、暴言は変わらずです。 数年前になりますが、逆上した父が母の首を締めている場面に出くわし、 私がとめました。 そういう経緯もあり、1年ほど前に離婚が成立しています。 つい先日、兄弟で集まった際、 「お前が夫婦間の問題に立ち入ったから問題が複雑になったのだ」 と言われました。夫婦喧嘩は当事者同士に任せるべきだったと言うのです。 確かに、夫婦の問題は夫婦が解決すべきものでしょう。 そんなことは百も承知です。 しかし、相手が抵抗しないのをいいことに、暴力を振るい、暴言を吐く。 そんな行為を目の当たりにし、見て見ぬふりをすることが正しいのでしょうか? 「兄弟曰く、抵抗をしない母にも責任があった」と言うのです。 DV(家庭内暴力)については、いろいろな意見があるかと思いますが、 私は兄弟の言葉だけは今でも納得ができません。 是非、皆様のお考えをお聞かせいただければ、と思っております。

  • DV(家庭内暴力)に遭う女性・・・

    今年になって知り合ったお友達の家庭の話です。 3年前にご主人の暴力が原因で離婚、身を隠すように引っ越してこられました。 そして現在の土地で良い方と再婚、出産、家庭円満、めでたしめでたし・・・。 と、私は思っていたのですが、何がきっかけなのか知りませんが大喧嘩が始まり、 ついに夫が妻を殴る蹴るの暴力で妻は肋骨を3本骨折し顔中青あざだらけにされてしまいました。 恐怖に思った妻は夫を訴えてしまい、現在夫は拘留されているそうです。 その拘留期間中に妻は子供を連れて他県に逃げる準備をしているので協力して欲しいと言われました。 そこで・・・質問なのですが、何故同じ様な目にあうのでしょうか? この事で話をした人から共通のセリフがあるのですが、それは 「そういう女の人はそういう人を不思議と選んでしまう。 そういう危険っぽい男の人が好きなのだ」というのです。 これって当たってますか? 大喧嘩に発展させるのも、相手が暴力に訴えるのも女性の言動にも原因がある筈なので、 これは女性側が考えを変えない限り逃げても逃げても同じ轍を踏むのではないかと私は思うのですが、 皆さんはどう考えられますか? 暴力を振るう男性が絶対に悪いと思いますが、もしも「危険っぽい人を選んでしまう」 というのが当たっているのなら改善した方が良いと思うのです。

  • 家庭内暴力(?)

    自分では家庭内暴力(?)と思うんですが 僕(14歳)の家には親よりも威張っている兄がいます。 その兄についての相談なんですが この兄はちょっとしたことで切れるんです。 このごろあった事件では 僕が風呂に入ろうと風呂場の踊り場(?)に行きました。 するとストーブがついていました。 それをきにせず風呂に入ろうとしました。 するといきなり踊り場に兄が来て 「自分(呼び名)が入ろうとしてたんだ!!早く上がれ!」 と言ってきました。 仕方なくしたがって上がると 兄は他の作業を始めていました。 僕は「あがれ」と言われた側なので早く入ってほしいわけです なので「早く入ってくれ」と言いました。 すると「今入ろうとしてたんだ!!」と怒鳴りボールを投げてきました 「別の作業やってたでしょう」と言うと 「うっせーな!ぶっ殺されてーのか!!?」と言ってきて セロハンテープの台を持ち脅してきて蹴ってきました。 そして「暴力男!」と言い返してやりました。 すると「なんだと!!?」と怒鳴りまた蹴ってきました。 それにより僕が後ろに飛びガラスまで割れました。 後は省略しますがこの後口喧嘩があり終わりました。 こういうのがけっこう起こります。 一方的な暴力です。どうなんでしょうよろしくお願いします!

  • 夫の暴力は絶対に悪いのでしょうか

    結婚して10年の妻がいます。 1年ほど前から妻の生活態度が変わりました。 ・インターネットの出会い系サイトで知り合った複数の男性と実際に会ったり,電話やメールなど交際をしている。 ・専業主婦であるが,いつも昼寝(ごろごろ)しており,家事や育児を怠っている(掃除を全くしないので,家の中は惨憺たるもの。私が休日に片付けている)。特に育児については,私が仕事の休みの日は終日私が子どもの面倒をみている。 ・朝から飲酒をしており,日中も缶ビール5~6本飲むなどしており,アル中の気がある。 以上のことから当初は口喧嘩を繰り返しましたが,妻が一向に態度を改めないため,私も感情的になり妻に対して暴力を行使するようになってしまいました。 妻は,私の暴力を理由に保護施設に逃げ込みました(自分の行為については隠していたようです)が,その後夫婦間の話し合いの結果,今後暴力を振るわないという誓約書を弁護士仲介の下で作成するという約束をし,現在は自宅に戻っています。 様々なサイトを見る限り,理由を問わず夫の暴力が非難されていますが,妻の態度や口頭注意をしても真摯に反省する態度が見られない(逆切れするなど)という事実があっても,暴力を振るった私は倫理的にも法的にも悪いのでしょうか。1年間,私の口頭注意に態度を改めない妻に責任はないのでしょうか。 女性の方々や社会的な風潮は,夫の暴力はいかなる理由があっても許されない行為というスタンスだと思いますが,私の妻がしてきた行為は私(男性)に対する精神的な暴力とは言えないでしょうか。 皆さんのご意見をお願いします。特に男性の方のご意見をお願いします。

  • 精神的暴力

    42歳の夫です。 先日、あまりのも無責任な妻の言動に切れてしまい、物を壊す(暴れ)をしました。自分としては、妻があまりのも家庭や家族が大事と思っていない事への不満で、そうゆう考えがまかり通ると、家庭が壊れるんだ、壊れた平和な生活がなくなるんだと言う事を見せようとして、テレビや子供の大事なカブトムシをひっくり返したりしました。子供も見ていました。子供には、みせてはいけないない事と思いつついましたが、過去の夫婦げんかでも子供がいてもお互いけんかしてたこともあり、お互いよくない事と思いつつ子供もけんかをしていることを知っていました。あまりのも家庭を壊し続けるような妻の言動に対してそうゆう事を言い続けたら、家庭が壊れんだと言う事を教えたくてしました。 過去に、テレビのリモコンを投げ壊したことが何度かある、程度です。 どこの家庭も1度や2度これくらいのことは、あるのでは? と思っています。 離婚裁判になった時、精神的暴力として認定されてしまいますか?

  • 妻の暴力!?

    30歳男。子供(男の子)がいます。 前から妻と夫婦仲が悪く、妻の考え、気持ちが少しでも違うと、その都度妻はキレていました。 育児ノイローゼかな? 昨日は今までそんな事無かったのですが、妻から暴力を受けました。 感情が表に出ると、手がつけられない状態になり、ビンダされるし、蹴ばされました。 この日が毎日続くようなら、妻はやっていけないというので、子供の為に、もう一度やり直したいと頭を下げたのですが、かかとおとしを喰らいました。 けど、夫婦としてやっていきたいのですが夫婦喧嘩にしろ、妻の行為は逆DVになるのでしょうか?

  • 彼氏の暴力

    ご相談させていただきます。 先日、付き合って3ヶ月の彼氏とケンカになり、顔を叩かれました… 耳鳴りと鼻血と唇が切れて腫れ上がっていましたが、鼻血を拭おうとすると「そんなもん放っとけ!!」と怒鳴られたりしました。 翌日になり、ごめん…と謝ってきたり、私の好きな食べ物を買ってきたり機嫌をとっていました。 以前にDVの記事で、暴力をしたあとは優しくしてきたり、もうしないと謝ってきたりするけど、また同じことを繰り返す…みたいなのを見たことがあります。 彼は、まさにこれに当てはまっていると思いました… ただ、女に暴力を振るったのは初めてだと言っていました。本当かどうかはわかりませんが… そのときはケンカになって、私もけっこう色々言ってしまったので…だいぶ怒らせたとは思います… まだ付き合って3ヶ月と日は浅いのですがケンカで暴力をされたのは初めてです。 一度、手をあげると、また同じことを繰り返すと聞きますが… やはり彼もそうでしょうか… かなり怒らせて、そのときの勢いで殴られたけど、そのときだけで暴力はされずに、うまく付き合っているカップルの方やご夫婦の方はいらっしゃいますか?

  • 夫婦喧嘩 これもDVでしょうか?

     結婚10年目の30代前半の男です、子供2人います。 妻は同い年なんですが、最近夫婦喧嘩をすると毎回ではないんですが、胸ぐら掴んで床に倒したりぐらいの暴力を使ってしまいます。 自分は普段から妻の家事や言動に不満を持っているのでちょっと妻がムカつく事を言ったりするとすぐ喧嘩です。何とか家庭円満でやっていきたいので家事等で不満があれば直すように言ってるんですが、聞く耳 をもちません。自分としては悪いのは妻側なのに軽い暴力1つのせいでこっちが悪者みたいになるのでどうしたらいいかわかりません。アドバイスお願いします。