• ベストアンサー

適語補充問題(関係代名詞など)を教えてください。

I had a high fever yesterday.That was (ア) I was absent from school. I was absent from school yesterday. That was (イ) I had a high fever. 上の2つの文がほぼ同意になるように適語を補充せよ。 という問題です。 (ア)には why が入るのかなと思いますが、(イ)の方は because でよいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231624
noname#231624
回答No.1

両方、合ってますよ。^^

myuumin
質問者

お礼

(イ)のほうは result とかでもいいのか、もっと適当なものがあるのかと迷ったのですが、because で大丈夫なんですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • I hear or I heard

    お世話になります。 「~だそうだ(伝聞)」というとき I hear ~ とか They say ~ という英語を使うと思いますが、 「彼は昨日学校を休んだそうだ。」を英訳すると I hear (that) he was absent from school yesterday. I heard (that) he was absent from school yesterday. どちらも使えるのでしょうか。使い分けるとしたらどのように考えたらいいのでしょうか。 また、 「彼は学校を休むつもりだったそうだ」の場合はどうなりますか。 I hear (that) he would be absent from school. I heard (that) he would be absent from school.

  • 適語補充問題

    わかりやすい説明ができません。どうかご指導のほどよろしくお願いします。 英語の適語補充問題で、 (1)The coffee is too hot. (オ) I can't drink it. (2)I can't drink the coffee. (エ) it is too hot. (エ)That is because (オ)That is why オとエの違いをうまく説明できません。どなたかご教授のほどよろしくお願いします。

  • 関係代名詞 which, that

    お願いします。 適語をえらぶ問題です。 Yesterday Mary gave me a book the cover ( ) was blue. 1.which 2.of which 3.that 4.what what, of whichが入らないことはわかりますが、 thatとwhichのどちらが適語なのかわかりません。

  • absent は、なぜだめなのでしょうか?

    こんにちは。 早速質問なのですが、 私が先日英会話教室に行ったときのことです。 先生に、「元気だった?」と聞かれたので、「昨日は熱があって、学校を休んだ。」と答えました。 その際、「I was absent from school yesterday.」と言ったら、 「その言い方はあまり良くない。I took a day off from school yesterday.と言うべきだ。」と言われました。 そのときは、覚えておこうと思って過ごしてしまったのですが、家に帰って疑問に思い、質問しました。  なぜ、I was absent~ は良くないのでしょうか? 分かる方、教えてください。 ちなみに、先生はイギリス人で、私は高校生です。

  • 時制の一致について

    いつもありがとうございます。 英語の時制の一致について質問です。 学校を休んで申し訳ありません。という文をthat節を用いて英語にする場合は、 I'm sorry that I' absent from a school. I'm sorry that I was absent from a school. どちらが、より適切なのでしょうか。教えてください。

  • 他動詞

    She absented herself from school yesterday.(=She was absent from school yesterday.) とはどういうことですか? なぜ後ろの文はabsentは他動詞なのにfrom school yesterdayとなっているのでしょうか? 後ろの文はどんな用法なのでしょうか?

  • 適語補充

    I will come back ( )a few hours. アin イfor ウover エat 辞書で調べたのですが選択肢と一致するものが出ずしっくるこないのでわかる方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 関係代名詞問題を解きました。採点下さい。高校入試

    (1)He has an aunt( ウ  ) lives in Kobe. ア. which   イ.what    ウ.who    エ.where (2)Is this the book ( イ )you bought last Saturday? ア.who    イ.which    ウ.when    エ.what (3)She is a kind girl( エ ) everyone likes. ア.what    イ.which    ウ.whose   エ.whom (4)That is shopping center( エ ) just opened two days ago. ア.who    イ.what    ウ.which    エ.it (5)There is someone at the door ( イ )wants to see you. ア.which    イ.who    ウ.whom    エ.whose (6)The lady ( イ )was my teacher. ア.to that I spoke    イ.whom I spoke   ウ.I spoke to エ.I spoke (7)You can see the mountains( エ ) top is covered with snow ,can’t you. ア.who     イ.whose ウ.whom    エ.that (8)The day will soon come( ウ )we can make a trip to the moon. ア.where イ.what   ウ.when     エ.which (9)He lends money only to the people ( ウ )word he can trust. ア.who    イ.whose    ウ.whom    エ.which (10)Look at the boy and the dog ( エ )are running over there. ア.who   イ.which    ウ.that    エ.what

  • 難関高校問題の解答を教えて下さい。

    (1)What do you say to( )to the movies? ア.go     イ.went     ウ.going     エ.gone (2)The ears of a here are longer than ( )of a dog. ア.it     イ.this     ウ.that     エ.those (3)The village ( )I visited last summer is far away from this town. ア.which     イ.where     ウ.whose     エ.when (4)Kate showed me the big snowman( ) for her. ア.making     イ.was making     ウ.was made     エ.made (5)I believe ( )this town needs is a public library. ア.that     イ.what     ウ.whether     エ.as (6)When I got to the station,the train( ) already started. ア.have     イ.has     ウ.had     エ.did (7)If it( ) fine tomorrow,I will go on a picnic with Jane. ア.will is     イ. will be    ウ. is    エ.be (8)学校に遅れないことが私たちにとって大切です。 (    )is important(    ) us(    )(    ) be late for school. (9)こんな難問は解けっこない。 (    )can we solve such a difficult problem? (10)こんなわけで、私は彼の申し出に反対だったのです。 That is (    )I was(    ) his proposal.

  • 関係代名詞のところです お願いします

    「(a)(b)がほぼ同じ内容になるように( )内に適語を入れなさい。」 という問題です。 (a)Azusa understood the example written in English. (b)Azusa understood the example (that) (was) (written) in English. ( )内の関係代名詞を that にしたのですが。模範解答では「which」となっていました。 この場合、that ではダメでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 動画や音楽を再生すると、ときどきブーという音が鳴る現象が発生しています。富士通FMVのユーザーの方で同様の不具合が起きている方はいらっしゃいますか?この問題の解決方法を教えてください。
  • 富士通FMVを使って動画や音楽を再生する際に、ブーという音が鳴る問題が発生しています。この問題に悩まされている方は他にもいるのでしょうか?もし解決策や対処方法があれば教えてください。
  • 質問です。富士通FMVを使用していると、動画や音楽を再生するとブーという音が鳴ることがあります。この現象について詳しい情報や解決策をお知りの方はいますか?お力添えいただければ幸いです。
回答を見る