• 締切済み

勉強が全くわかりません。

lv4uの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.6

>>高1~現在まで授業を聞いておらず全くわかりません。 高1~高2の教科書を見ても判らないなら、中1~中3の教科書・参考書を見るといいでしょうね。それでも判らない場合もあるので、もしかすると小学校の3~6年対象の教科書・参考書まで戻る必要があるかもしれません。 理系の教科は積み重ねが大切です。特に算数・数学系は、小さいときにつまずくと、その後は全然ダメになることが多いようです。そして、それに引きづられて、理系全般がダメになります。 文系の教科は、理系よりも積み重ねってのは、無いようです。興味が湧いてくると、いい点が取れるようです。教科書は味気ないので、「マンガでわかる○○」なんて本などもいいかも?ちなみに友人は、マンガの「ベルサイユのバラ」を読んで歴史が好きになったそうです。 英語は、外人の恋人をつくるといいらしいですが、高校生では、ちょっと無理か。 >>効率のいい勉強方法を教えて下さい。 効率のいい方法は、人それぞれあるようです。なお、「自分にはまったく興味が湧かない」という教科もあると思いますので、さしあたって嫌いな教科を捨てて、好きな教科を1つでも増やすほうがいいかもしれません。 ただ、社会に出ると「嫌い・気が向かない仕事」がイロイロと降りかかってきます。それを避けられるケースもありますが(美人なら男性が代わってくれたりする)無理なことも多いです。ある企業は、採用者の成績の中に、ひどい科目があると「この人は、気に入らない仕事をきちんとやらない可能性がある」とみて不採用にすることもあるそうです。

関連するQ&A

  • 効率のいい勉強方法を教えてください

    効率のいい勉強方法を教えてください 僕はこれから新高一になります でも知り合いから高校の勉強は学ぶことが多く単純に難しいと言われたし中学の時の丸暗記では通用しないと言われました あと高校出て大学も行きたいんでなにか効率が良く模試でも失敗しないような勉強方法を教えてください 特に 国語 数学 理科 社会 英語でお願いします

  • 効率のいい勉強方法

    高1です。効率のいい勉強方法とノートのとり方・どういうノートがいいのかを教えてください。 苦手なのは英語と数学で好きなのは社会です。国語と理科は好きでも嫌いでもないです。 できればモチベーションを保つ方法も教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 勉強の仕方が分かりません。(特に英語、社会)が苦手です。

    勉強の仕方が分かりません。(特に英語、社会)が苦手です。 僕は今、高校1年で、中間テストをしたんですがとっても悪かったんです。 中学の頃の成績はいつも中間のちょっと下で、授業や課題はちゃんとしてたけど 自主勉強(受験勉強)はほとんどしませんでした。 勉強しようとは思ったんですが、具体的にどんなことをすればいいか分かりません。 高校生になってこんなことを質問するのはどうかとは思いますが、 (国語、数学、理科、社会、英語)五教科の効率的な勉強の仕方を教えてください。 お願いします。

  • 国語、数学、英語、社会、理科で

    国語、数学、英語、社会、理科で 授業が必要な科目ってどれだと思いますか? レベルは高校でお願いします。 大学浪人で金がないので働きながら勉強しようと思っています。 数学、国語、英語はある程度基礎ができれば独学可能 理科、社会は 前者は理解を必要とするものもある、丸暗記だと厳しいので授業は必要かなと思います。

  • 受験勉強・・・・

    私今中3で受験生なんですよ。でも夏も全然勉強してると思えないんですよ。 私三日坊主なんですよ。っていっても1日だけでやめてしまうんですけど。でもしなきゃって思ってて、どんな勉強したらいいですか??私は国語と理科、社会がにがてなんでうすよ。 今の偏差値が53で国語が46,理科46,社会48, 英語58、数学63なんですけど特に国語がなにをやればいいかさっぱり。。行きたい高校は言っちゃうと三田高なんですね。だからまだ再検討で。。(涙) 一応過去門のをかったんですが誰かやり方おしえてください!!!!!

  • 中1の勉強方法について

    初めまして。 私はmitsukiと申します。 中1でそろそろ中2になるのですが、学校の授業は基本的に聞き流し・テストの三日前に勉強をしたりしてたので、最初から学んだ勉強の内容を忘れている状態です。 これから国語、数学、理科、社会、英語を毎日少しずつ勉強して、中2になるまでにわかるようになりたいです。 しかし・・・どんな勉強方法をやればいいのか分かりません。 特に理科・社会・数学は特に分かりません。 ノートを書いたり、教科書を読むだけだと眠くなってしまい、勉強に集中できません・・。 それと、勉強参考書が多すぎるのでどれからやればいいのか分かりません。 私が持っている参考書では・・ 例:パーフェクトコース 理科・数学   学力診断ワーク  理科・英語・社会   Aクラス 理科・数学・英語基本長文   チャレンジ 全教科   教科書システム 全教科     わかりやすく学べる 中学英文法   くもん 国語(読解編)   基礎からぐんぐん 国語(文法・古文)   シグマ英単語1500語レベル     でしょうか。。 1つか2つに絞って全教科と共に毎日少しずつやっていきたいと思うのですが、どこからやればいいのか分からないので教えて下さい。。

  • 勉強が難しくて分かりません 中三です

    勉強が難しく出来ません テストもすごい悪い点です 国語と社会はまだ50点以上は取れるのですが他は悲惨な点数です ここに質問しようと思ったのも数学で史上最悪最低の8点という点を 取ったショックを受けてです。 このまま行くと高校で留年になるのではないか・・・ と思ってしまいとても心配です。 ですが心配だからと言って何かするかといえば 勉強はしていないのです 勉強しようとおもっても自分の意思が弱すぎて途中でほっぽり出してしまいます・・・ 自分の今の状態を改善する方法ってないでしょうか 数学英語理科が全部苦手で すべての教科の提出物もほとんど出していません

  • 勉強の仕方

    中2です 勉強がさっぱり駄目で集中してできません 夏休みに中1の2学期ぐらいから やり直したいんです 英語、国語、数学、社会、理科、5教科の効率よい勉強の仕方を 教えて下さい あと、集中力をつける方法なども教えてください

  • 勉強方法

    中三です。 英語と数学の勉強方法が分かりません。 あと社会と国語と理科はまあまあなのですがいまひとつ成績が分かりません。 特に英語は一年の問題も解けません。 数学もほとんど解けません。 勉強方法を教えてください!!

  • 今から受験勉強。間に合いますか?

    最近、どうしても行きたい、と思える高校を見つけました。 しかし、1年生の頃から真面目に授業を受けておらず、 国語、理科、社会はそれなりに出来ますが、数学と英語が1年生の基礎から出来ていません。 今は書店で中1向けの参考書を買ってきてやっているのですが、今から勉強して受験に間に合うでしょうか。 内申が悪いので(ほぼオール2)試験で良い点を取ってカバーしたいのです。今から勉強して良い点を取るなんて無理でしょうか・・・。