• ベストアンサー

現代文 記述式の問題は時間をかけたら満点をとれますか?

二次対策として勉強してるのですが、いつも少し説明不足とかで完璧といえるような解答を作れません。 でももう少し時間をかけたらできてたかもって感じです。 本番で満点が取れないというのは時間の関係上、深い理解ができてないのでしょうか? というのも、現代文はあまり時間をかけたくないのでこのへんでやめておこう(あまり勉強しない)かと考えてます。 それか、時間をかけてでも満点を取れるぐらいの解答を作れるようになるぐらいは必要でしょうか? (もちろん本番では時間が足りないので満点が取れるとは思いませんが・・・) あと、今使ってるのは志望大学の問題ではないです。 志望大学のはやってみたのですが、あまりよくありませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

とりとめのない文章なので勝手に要約します。(本気で相談したのであれば、どんな場であれ、志望大・学部と今の偏差値、現役浪人の有無や滑り止め、模試の状況に詳細に書くべきだと思いますが。) 国語は余りスコアが伸びません。幾らかの論理展開を必要とし、才能を必要とします。これが「賢いと言うのは受験で国語ができる人だ」と言われる所以です。総得点で合格点に届いていないのであれば、時間をかけてでも国語をやるべきだし、他科目で計算ができるのであれば、国語はそこそこにしておいても良いでしょう(当たり前のことですが)。 そもそも国語は数学のように満点を目指す科目でもないですから(そこに、‘‘そして‘‘が入るのか‘‘だから‘‘が入るのかはニュアンスの問題であり、より高確率の方に経験則や文法上の関係から賭けるに過ぎない。教師であれ満点は取れないしまた取る必要も無い。)趣旨からしておかしな方向へ向いてると思いますね。 仮に理3志望など目指す場合で限りなく満点に近いスコアが必要であるとしても、英語や数学で満点を目指し、国語は85%、あるいは90%の理解を目指すべきでしょうね。 あなたのレベルは分かりませんが代ゼミでの偏差値60以下なら、単純に理解(インプット)も要約出力(アウトプット)も弱いかと思いますので取り組むべきです。 偏差値が63,4以上あるならば理解は出来ているが、要約出力が弱いので、演習解答パターンを繰り返しやればいいと思います。 どちらにせよ総得点で合格最低点をクリアすればいいので、その為に現状でいいか、ダメか、と言うだけですね。

その他の回答 (1)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

国語の記述問題で「完璧といえるような解答」というのが受験生レベルで わかるのでしょうかね。わかるというなら驕り以外の何ものでもないと思うのですが。 いわゆる過去問の模範解答ですら、赤本・青本・黒本・それ以外でもかなり 違ってみえます。それらを実際に答案で書いたとしても、何点もらえるか(つまり どこの解答例が最も優れているとみなされるか)は採点者以外にはわかりません。 『科目別の採点基準』も、記述試験を課す大学の多くは公表していないと思います。 文系理系とも最上位層の失点の多くは国語であるはずです。 東大のトップ層でも半分少しくらいしか点数としては見込みません。 それでも勉強はするわけです。差をつけることは難しいけれど、 差をつけられることだけは阻止しなければならないからです。 『満点を取れるか』などという無駄なことを考えて、結局のところ あらゆる科目で手を抜こうと算段するのは、いい加減にやめにしませんか。 やるべきことはすべてやってください。あなたの志望校はそういうところです。

関連するQ&A

  • 現代文 記述問題

    高校生です。 現代文の物語の記述が出来ません。主に2つ、記述で良くわからないところがあります。 1つ目に、たくさんある要素のうち、どれを書けば良いかわからないことです。書いた方が良い要素の候補を見つけることは出来て、その候補に解答の要素も含まれているのですが、そのいくつかある候補から答案に書くものを選ぶときに、解答と違うものを選んでしまい、記述で満点を取れません。どのように、この要素は必要で、この要素は不必要のように見分ければ良いのでしょうか。 2つ目に、物語の感情の読み取り方です。 感情が読み取れそうな文から読み取ると思うのですが、その読み取った感情が解答と違くなってしまうことが多いです。 解答の感情も読み取れるけど、自分が考えた感情も読み取れるのではないかと思ってしまいます。解答解説には、「この文からこういう感情が読み取れますね」というようなことが書いてあることが多く、なぜそのピンポイントな感情に辿り着けるのかが分かりません。 拙い上に長文になってしまい、申し訳ありません。ぜひアドバイス頂けたらと思います。

  • 現代文 普段の勉強のときは満点目指すぐらいのつもりで復習に力を注いだほうがいいですか?

    現代文は、入試本番では満点がとれない科目です。 なので、普段の練習する問題でも、奇問や難問があるとは思うのですが、そういった問題もしっかりと解いて復習もその部分をしっかりとやっておくべきなんでしょうか? 過去問とかするときには、本番にあわせたようにしたらいいとは思いますが、練習時には、全問題をやっておくべきなんでしょうか? あまり国語に時間をかけれないのでなおさら勉強の仕方がわかりません。 今、混乱してます。 旧帝大文系志望。二次では記述式でいります。

  • 現代文の記述に適した問題集を教えてください。

    国立文型志望です。二次に記述試験があります。 現代文の記述に適した問題集を教えてください。 ◎現代文のトレーニング 記述編 ◎船口の現代文〈読〉と〈解〉のストラテジー(うわさによると完全東大向け!?) などはどうでしょう?東大志望ではないですが、難関国立志望です。 ちなみに現状は、センターの現代文は毎回8割とる自信があります。 ただ、傍線の前後だけで答えが出せることが多いセンター形式と違って、どのあたりを書けば良いというのは探し出すのも時間がかかり、それをを短時間でうまくまとめることもできません。また、抜き出すポイントが3つなのに2つしか抜き出せていないで、いらないことを書いているようなことも模試とかでよくあります。 一応、駿台の一番上の現役クラスに行っています。

  • なぜ現代文って満点がとれないのでしょうか?

    もし記述の不備で減点されてるのなら納得いきますが、よくはわかりませんが、文章を読みきれてないから点数につながってないのでしょうか?(たとえば、文章レベルがかなり高くてほとんどの人が理解しきれてないとか。) たとえば記号で答える問題なら勘を除で答えずに真剣に読んで、文意がしっかり読み取れて答えたら満点いける気がするのですが・・・ もしかしたら満点が取れないというのは記述問題での記述の不備ことを言ってるのかもしれませんが・・・ でも記述問題でもしっかりと文意を読み取る練習をしていれば、少なくとも文章を理解できて、記述できますよねぇ? 国公立大学文系志望 高2のものです

  • 現代文が苦手な文系、どうすれば

    文系の高校3年生です。質問したいことが2つほどあります。 私は現代文が苦手です。 現在、学校では国公立大学2次試験の対策として、いろいろな大学の過去問を用いて記述問題の演習が行われているのですが、解答が時間内に作成しきれず、かろうじて作成したものも少ししか点を与えられないようなものが多い、という感じで、日々打ちのめされております。 「解答の書き方がよくなかった」という記述力の問題ではなく(古典の記述だとほとんどこのタイプのミスなのですが)、それ以前に、文章をふわっとしか掴めておらず、内容を理解できていないのが問題だと思っています。 私が文章の内容を理解できない理由として、一つは語彙力の不足があると思います(言葉自体をぼんやりとしか捉えられていないため、文章としてもぼんやりとした理解しかできなくなってしまう)。しかし、語彙力を補強しただけで文章が理解できるようになるとは思えません(これは本当にただの私の感覚ですので、いや、語彙力があればできます、ということであれば教えてください。今すぐ語彙のテキストを開きます)。やはり大きいのは、「読解力」なるものの不足だと思います。なんとも表現できないのですが…。読解力って、勉強して得られるものというより、人生の中でなんか自然と身につくものというイメージがあって、高3にもなって読解力がないのは手遅れなのでは、と思ってもいます。本を読むのは好きなのですが、積極的には読んでこなかったので、読んだ冊数としてはかなり少ないです。 1つ目の質問は、「読解力はどうすれば身につくのか。今からでも読解力をつけることはできのか」というものです。 そんな現代文が苦手な私ですが、これまで、内容をふわっとしか掴めていなくても選択式の問題は解けていたので、テストでも壊滅的な点数を取ることはなく、苦手意識は持ちつつも、そこまでの危機感を持っていませんでした。先日受けた共通テストの現代文も満点でした。今頃になって、国公立大学の2次試験という「ほぼオール記述のマジで文章が読めていないと解けない問題」に向き合ったことで、ごまかし続けていた自分の実力の無さを突き付けられました。 実のところ、私の第一志望の大学では論述問題が出ず、過去問を解いてみても、このまま行けば受かるかなという感じの手応えです。そのため、受験に受かるということだけで言えば、このままの実力でも良いといえば良いです。 問題は、大学に受かったあと、私は文系大学生としてやっていけるのか? ということです。第一志望は人文系の学部です。作品(文学に限りませんが)を解釈したり、レポートを書いたり、ずっと現代文の実力が求められるというか、実力がある前提で、授業や大学生活が進んでいくと思うのです。大学側も、入試に論述問題を出さないとはいえ、そういうのが出来なくていいと言っているわけではないでしょうし、大学にはそういうのが出来る人たちが集まってくると思います。 2つ目の質問は、「現代文が苦手なまま大学に進むと、やはり苦労をするのか。また、大学生になるまでに私にできることは何か」というものです(1とも被るかもしれませんが)。 特に、実際に「現代文が苦手だけど文系学部に進学した」という方がいらっしゃいましたら、体験談などお聞かせ願いたいです。 長文に目を通していただきありがとうごました。よろしければ、ご回答お願いいたします。

  • センター試験の現代文に関しての質問です。

    センター試験の現代文に関しての質問です。 私は18歳の成蹊大志望の浪人生です。センター利用での合格を目指していて、国語の科目は現代文のみです。 現在、模試や実践問題集などの現代文の点数は70点後半から80点前半ぐらいで、本番では80点後半から満点を目標にしています。 ですが、たまに評論の内容が全く理解できず、ニュアンスで選択肢を選んでしまい、このままの状態で本番に臨むのは非常に心配です。そこでみなさんに質問なのですが評論で内容がイマイチ汲み取れない場合どうするべきか、またはしっかり内容を把握する読解をするにはどうすれば良いでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 現代文(記述)ってどうしたらできるようになるのですか?

    現代文(記述)ってどうしたらできるようになるのですか? センター(過去問とマーク模試)の現代文は評論、小説ともに8割以上たいてい取れるのですが。 記述模試になるとどうも苦手で・・・。というか、だいたいどのあたりを書けばいいかはわかるんですけど 、時間内にうまく点が入るようにはできなくて…。 予備校や塾の現代文の講座は講師によって当たりはずれが激しくて、とる人が多い割には、数学や英語ほどためにならないって聞きます。 かといって、高3の今の時期から読書を大量にするわけにもいきません。大量に問題をこなすべきでしょうか?よろしくお願いします。難関国立志望文系です。

  • 現代文は捨てていいのでしょうか

    現在高2、東大理科一類志望の者ですが、現代文が苦手で悩んでいます。古文漢文は模試でもけっこうとれるのですが現代文はホント悲惨です。克服しようと思ったのですが興味がもてず、また現代文はコストパフォーマンスが悪く安定しないとかいう意見も聞くし、本当に上達するのか不安でつい他の教科の勉強をしてしまいます。先輩の東大合格体験記などにも、「現代文は全くできなかったからアドバイスできません」とか「理系の人は現代文やる暇あったら数学や理科の勉強をした方が良いかと思います。」というようなことが書いてあったりするのですが、これは真に受けていいのでしょうか???? ご意見、対策など何でもいいのでお聞きしたいです。

  • 現代文やったほうがいいですか?

    現代文やったほうがいいですか? 私は国立志望で文系なんですが、二次試験に国語がありません。 ですから現代文の勉強はまったくしていません。 センター対策を少しした程度です。 私立併願のときに文系だと大体の学部が英語・数学(社会)・国語だと思います。 英数は国立の勉強をしていればボーダーは取れると思っていますが、現代文も勉強しておくべきでしょうか?本格的に記述の対策はしていないです。なんだか今からだと取りかかるのが遅い気がするのですがどうでしょうか? ちなみに、古文はセンターのほうが読む量が多いと思うので、形式になれれば大丈夫かなと思っています。

  • 現代文って・・・・

    私は高校1年生です。私は単位制の高校に通っていて、そろそろ来年の時間割を決めなければならなくて、少し困っていることがあるんですけど、現代文って取ったほうがいいですか? 私は今のところ、国公立大学の文系を志望しているんですけど、やっぱり文系なので取ったほうがいいんですか?でも正直現代文って、やってもあまり意味ないような気がするんですけど・・・ できるだけ無駄な教科を取りたくないので悩んでいます。