• ベストアンサー

FXを始めたいのですが、お薦めの業者を教えて下さい

株取引を中心に、先物とオプションもやっています。 為替もやってみたいと、取りあえず本を一冊読みました。 取りあえず業者を選ばなければならないのですがのですが、検索しても各社がアピールしていることが具体的にどのように良いのか判断できません。 お薦めの業者を教えて下さい。 基本的には携帯では取引しないので、PCの画面が見やすいほうが良いです。 細かい物が見にくいお年頃なもので、(^^;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • twbb
  • ベストアンサー率42% (76/179)
回答No.5

FXの業者選びということですが、 FXの業者の多くはデモトレードを用意しているところが多く存在します。 それに、業者にもよりますが、株式の証券会社と比べて、チャート機能が充実したところが多いのではと思います。 もちろん業者の違いが大きいので一概には言えませんが・・・ そこで、デモトレードでチャートの見やすさや使いやすさなど 確認されるとよいと思います。 それほど多くにFX業者に口座を持っているわけではないのですが、 私は、以前、楽天証券のマーケットスピードで株の売買をしていたことがありますが、 FXで最初に数件に口座を持ったときに、ツールの高機能に驚いたものです。 時間足の設定数の多さ、インディケーターの種類の多さや 自動売買やバックテストなどけっこうな驚きでした。 各業者によって違いますが、デモトレードを用意しているところは多いので 試されてみることをお勧めします。

oobankoban
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。 楽天は、休眠口座はあるのでさっそくデモを申し込んでみます。 FXの業者もデモトレードできるのですか。 口座を持っている証券会社だけしか出来ないかと思っていました。 順次試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

「取引業者を決める→トレード手法を決める」という思考順路は、逆で、「トレード手法を決める→取引業者を決める」というのが正しいと思います。 まず、デイトレなかのか、スイングなのか、寄り引けなのか、スワップなのか、両建てなのか、… それが決まった後で、その手法を実運用するためにはどこの取引会社でやるのが一番コストを抑えられるか、と考えるわけです。

oobankoban
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。 まだ、取引方法もどっちが良いのか皆目わからないものですから、諸先輩のご意見をお聞かせいただきたくて質問入れさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hi-_-de
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.3

>株取引を中心に、先物とオプションもやっています。 現在お使いの証券会社でFXは扱っていないのですか? 扱っているのであれば、総合口座の方が何かと便利だと思いますよ。 私も先物、オプションも取引していますが、損益通算のできる「くりっく365」でFXの取引をしています。 ちなみに利用しているのは、先物もFXも手数料が安い岡三オンライン証券を使っています。

参考URL:
http://www.okasan-online.co.jp/
oobankoban
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。 岡三証券、手数料安いですね。こんなに違うと大きいです。 これは先物のためにも口座を作ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101084
noname#101084
回答No.2

私自身は基本的に為替差益狙いで、スワップポイントは狙いません。 為替差益狙いでも、基本的にデイトレはやらず、ポジションをほぼ必ず翌日以降にに持ち越します。 そのことを前提にしての話ですが、短期売買用としては上田ハーローFX、ポジションを1週間以上保有することを念頭においた長期運用向けにはインヴァスト証券(くりっく365)を使っています。 選定の基準としては、上田ハーローFXはインダーバンク市場におけるディーラーとしての実績があること、インヴァスト証券はくりっく365における最大手(?)ということで決めました。 FX口座を最初に開設したのは外為どっとコムでしたが、この口座は現在は休眠中です。

oobankoban
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。 短期売買と長期運用で使い分けていらっしゃるのですか。 なるほど、参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

FXのやり方にもよります。 大きく2つに分かれると思います。 (1)デイトレで行う (2)スワップで堅く行う (1)でしたらスプレッドが狭い業者が当然いいです (2)でしたらスワップがいいのがいいです、しかしこの業者は多分、 取引のたびに手数料が発生するところが多いと思います。 当方はデイトレで1日に100から300くらい買い、売りしますので、 スプレッドが狭い業者で行っています、 MJ http://www.mj-net.jp/ US$/円で0.8pip固定です、たまに0.7になることもあります。 最近調べていませんが、これ以上狭いスプレット会社は知りません、 「FOREX TREADE」もスプレットが狭くて口座も持っていますが、 取引画面がややこしくて、わかりません。 スワップ重視ですと、当方行っていないので分かりません。 とりあえずデイトレかスワップ重視かで決まってくると思います、 外為.comは昨年やっていましたが、初心者向けだと思います、 当方の見解ではあまり良いFX会社ではないと思います。 当方は結構、荒い手法で行っていますので、 スプレットが1pip以下、レバレッジが400まである会社で 常に行っています。 しかし、デイトレでFXはなかなか勝てないです。

oobankoban
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。 ディトレかスワップ・・・まだそこまで考えていませんでした。 株もディのつもりだったけど結果スゥイングになることもあるし、その反対もあるものですから。 少なくとも慣れるまではディトレ予定なので、スプレッドは確かに重要な問題ですね。 《1日100から300くらい買い、売り、》 すごいエネルギーを感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 為替オプション取引のできる業者

    為替オプション取引のできる業者について教えてください。 また、その中でもおすすめの業者も教えていただけると幸いです。 私はスワップ中心で高金利通貨に投資しようと考えています。 リスクヘッジとしてオプション(コール・プット)をできればと思い業者を今探している段階です。 よろしくお願いします。

  • 為替(FX)はじめましたが、一言お願いします

    為替(FX)デイトレード、 スイングトレードをはじめました。 長期でもつつもりはありません。 初心者にアドバイスをお願いできないでしょうか? ※株取引、先物取引 投資の経験はあります。

  • 日経225先物オプションについて、

    いつもお世話になっています。 これまで先物中心でやってきましたが、今後225のオプションにも主戦場を広げたいと考えています。色々なサイトや本で研究中で、それに加えて225オプのバーチャル取引ができる業者がないかと探しています。 オプのバーチャをやっている業者・サイトがあれば、教えて頂けないでしょうか。またオプション研究の参考になりうるサイトも教えて頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • オプション取引

    現在株、為替(海外業者使ってます)をやっています。 先物取引はやっていませんが、話題の原油チャートだけみています。 オプション取引という物に興味が出てきて今勉強しています。 http://www.option-dojo.com/ が参考。 日本の業者は嫌なので海外業者使おうと思ってます。 為替取引(FX)もできるGCIっていう会社でできるのかな?? 日本業者ですとやはり営業方法に問題があるのかやばそうですし、 健全でも手数料も高そうです。 ご存じであれば海外業者で日本語の取引ソフトがあり、サポートなども ある会社を教えてください。 FXのように絶対追加保証金が発生しないと助かるのですが。 (マイナスになる前に強制決済される) 3ヶ月ぐらいデモトレードをしてから実際にやるか考えたいです。 またオプション取引のメリット、デメリット、注意点なども教え下さい。

  • 株式取引などの種類について

    株式取引を始め 最近、信用取引、為替取引もはじめた初心者です。種類がたくさんあり、最近わけがわからなくなっています。普通の株式取引をするのに、おさえておかなければならない取引、おさえているとこのあたりが良い情報になるなど 教えていただけませんでしょうか?eワラント、オプション取引、ADRは特にわけがわかりません。 株式現物取引、株式信用取引、為替取引(FX)、日経平均先物、先物取引、eワラント、ADR、米国株、オプション取引、IPO、グリーンシート・・・

  • 日本株、FX、などがありますが。

    今年の3月11日までの日経平均株価は、10500円 前後でした、震災後は9500円前後になってます。 為替は、震災後、一時70円台になりましたが、 今は80円台で推移してます。 株も、FXも震災直後に、買って、売っておけば、 儲かっていたと思いますが。 日経225先物、日経225オプションは、震災で退場に なられた方も、大勢おられるようです。 今、リスクとリターンで考えると、 日本株 FX 日経225先物 日経225オプション その他 どれがバランス的にはいいんでしょうか?

  • FXについてです

    FXって、1万円で100万円ぐらいの外国のお金を借りて、円安、円高の差額で儲けると理解しているのですが(かなり素人です)、それって先物取引じゃないんですか? すごく危険なように思うのですが、本などいっぱい出版されていて、そのような危険な博打を啓蒙していいのでしょうか?それとも私の勘違いでしょうか? まあ株でも、お金を借りてやったら同じですが・・・・。

  • FX くりっく365業者で「時間指定成行注文」のような注文ができるところは?

    FXの くりっく365業者で、以下のページにあるような 「時間指定成行注文」的な発注ができる業者はないでしょうか? セントラル短資FX(ここは非くりっく365) http://www.central-tanshifx.com/start/trade_flow/guide_hyper/way_05/ システムトレードをやっております。 日経225先物取引でよくある「寄り」や「引け」で エントリーまたはエクジットするのと、類似の手法をFXで 使うことを考えています。 もちろん、朝早く起きればできるのですが、為替の(仮想)寄り引けは 朝とても早いので、前の夜に発注しておけば、朝約定してくれる機能のある業者(且つ「くりっく365」業者)を探しています。 ご存知の方おられましたら、どうぞお教えくださいませ。

  • FX取引での「売り」について

    これからFX取引をはじめたいと思っている者です。本で勉強していますが、基本的なことが分かっていないので質問させていただきます。 本では「FXでは買いからでも売りからでも取引できる」とありますが、たとえば、はじめての取引で「ドルを売る」ことができることの意味が分かりません。証拠金は円で入れるのでその円でドルを「買う」なら分かるのですが。 「売り」が株のカラ売りみたいなもので、決済する時に逆にドルを買う必要があるということでしょうか。そうだとすると、(為替が全く動かないとした場合に)ドルを売った状態を永遠に続けられる意味がよくわかりません。FX取引はFX業者との相対取引だと思うのですが、永遠にドルを売っている状態が継続するとFX業者は永遠に不安定な状態になってしまうのではないかと思うからです。 仕組みがよく分かっていないので、質問すらうまくできないのですが、教えて下さい。

  • 株取引についての質問

    為替や先物である「売りから」という取引を、株でもできる証券会社ってありますか?? お返事待っています、よろしくお願いします。

タイ語翻訳の問題と解決方法
このQ&Aのポイント
  • タイ語の翻訳結果が常に間違っている問題について、ポケトークSを使用している状況で説明します。
  • タイ語のことをภาษาไทยと言いますが、逆翻訳すると常に「アセタゾラミド」となってしまいます。
  • よく使う単語である「タイ語」を正しく翻訳するための解決方法についてご教示ください。
回答を見る