• 締切済み

雨水が窓の内側に…欠陥でしょうか??

築3年の鉄骨住宅に住むものです。 今日初めて気がついたのですが、窓の桟の部屋側(窓の内側)に水が染み出しているようです。 雨水が窓の隙間から部屋側の桟に入ってしまってるようなのですが、 これは欠陥でしょうか?? 省エネ等級☆☆☆(三ツ星)シールが貼られてますが、水が入ってくるようでは気密性も怪しいですよね?? 何かご存知の方、アドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします!

みんなの回答

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.5

状況がよくわかりませんが サッシの溝の部分に水がたまるのは欠陥でも 気密不足でもありません。仕様です。

参考URL:
http://www.jsma.or.jp/sash/watertight.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.4

結露でしょう。 通常外部からの雨水の漏水はサッシの額縁の外辺から出ます。 心配ならば外部から水が漏れている部分から上部をホースで水を10分ほど掛けてみてはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.3

こんにちは。 >窓の桟の部屋側(窓の内側) これは具体的にどの部分でしょうか? 回答者さまも捕らえ方が様々なようですよ。 方立なのか、縦枠なのか。 >水が染み出しているようです。 >雨水が窓の隙間から部屋側の桟に入ってしまってるようなのですが、 これも具体的にはどの様な症状でしょうか? ただ濡れているだけなら結露の可能性もあります。 「窓の隙間」の時点で「??」。隙間があるのですか?と疑問も沸きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.2

うむー 外壁からの水が伝わってひびや割れがあるのかもしれませんが 欠陥かどうかは見てみないとわかりませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 03594
  • ベストアンサー率32% (148/456)
回答No.1

いまどき築3年でサッシから普通に雨水が入って来るとは考えにくいのですが、もしかして逆に室内の気密性が高すぎてレンジフードの排気やトイレ・バスの負圧換気によって雨水が引き込まれているということはありませんか? しかしどちらにしても、窓ガラスと桟のシーリング(かビートかガスケット)に他にない様な隙間があるということですから、一度カッターで除去して再度シーリングをした方が良いでしょうね。 (プロにしてもらった方が良いと思います。) もし壁の換気レジスター(クリーム色の丸い樹脂性か銀の金属製の直径10~15cmの吸気孔)が閉じていたら空けてください。(つまみを回すか引っ張る) 室内が負圧にならなければ入らないかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 窓ガラスの省エネ建材等級の★の数について教えてください

    新築した家の窓ガラスのことで教えてください。 窓ガラスには省エネ建材等級の★星のシールが貼られています。 ほとんどの窓は星が4つなのですが、4箇所ほど星が3つの窓があります。よく見てみると、ペアガラスの中の空気層のアルミのところにある点線と点線の間の間隔が違うように見えます。ガラスはLOW-E複層ガラスです。 サッシ自体はアルミと樹脂のサッシで星4つがついています。 家は高気密高断熱仕様で、性能評価では省エネ(断熱)は4等級になっています。 この場合星3つの窓に関しては、星4つに変えてもらうことは可能なのでしょうか? なぜ、星4つの窓と3つの窓が混在しているのか分かりません。 同じサイズの窓でも部屋によって星の数が違うのです。 詳しくご存知の方がおられれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 窓の内側に雨が

    雨が降ると、窓の内側(家の中のほう)のレール?に雨が入ってきて若干水が浮きます。そこから溢れて室内の床に落ちるまではひどくありませんが、ほぼすべての窓で同じ症状なので、欠陥住宅ではないかと気になっています。 この程度のことは普通なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新築 南側二階の掃出し窓の内側レールに霜

    新築 南側二階の掃出し窓の内側レールに霜 去年7月に新築しました。 ベランダに出るための掃出し窓の内側(部屋側)のレールの所に真白く霜が下りています。 換気口を空けておいても閉めておいても霜がおります。 洗濯ものを干す為にそこの窓を開けるのですがレールに霜がすごく窓が「ガリガリガリ・・・」という感じです。 今の所その部屋は空き部屋となっている所です。 レールに霜が下りるのは当たり前の事なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 気密パッキンについて

    現在木造3階建ての家を建築中です。あと1ヶ月半くらいで完成です。 フラット35sの省エネ4等級です。基礎と土台の間に気密パッキンを全て回して(外周部と浴室部分) 床と壁と天井に断熱材を入れて省エネ4等級をとっているそうです。(窓もLOWEの窓) 気密パッキンを使うと床下の通気は大丈夫なのでしょうか? 今更なんですけど、ちょっと心配になったので質問しました。どうぞ教えてください。

  • 引き違い窓の両端2枚を動かないようにしたい

    こんにちは。 現在、リビングに4枚の引き違い窓が設置してあります。 この真ん中2枚の窓を閉める際、どうしても両端2枚の窓のうち、どちらかが動いてしまい、夜になるとその隙間から虫が入り込んでしまうんです。内側に4枚の障子が同様に設置してあるため、隙間があることに気づきづらく、閉めるのも障子を移動させて、隙間の開いた窓を閉めて、そうすると真ん中の窓が動くためまたそこを閉めて、下手をすると次は反対側の端の窓が動いて…となってしまいます。 これを防ぐため真ん中2枚の窓を、引き違い窓の中心を超えないようにストッパーを付けれればいいかなと思うのですが、そんなことできるのでしょうか? 両端の窓を何かで固定となると、掃除がしづらいないしできなくなるため避けたいです。 不足している情報などがあればおっしゃってください。 よろしくお願いします。

  • 窓の下と床との隙間

    はじめまして。 建売を購入し、住み始めて2ヶ月が経ちます。 今日、気づいたのですが、2階の寝室としてつかっている部屋で「ん?」と思うことがありました。 その部屋は、床から20センチほど壁になり、そこから高さ1メートル80センチの窓があり、その向こうはベランダになっています。 近くから見るとあまり気づかないのですが、 部屋の入り口、つまり窓に対して正面にたち、少し離れて見てみると、その窓の下の床部分と、壁部分との間に隙間が生まれています。 全体的に均等な隙間ではありません。 紙などは、ゆうにはさめ、大きいところですと、2mm近くあいています。 これって欠陥でしょうか? 対処はどうすればいいでしょうか? 隣に同じ方をむいている部屋があり、そこの窓は上げ下げまどになっており、とくに問題はありませんでした。 売主に言ったらどうにかしてもらえるのでしょうか? どのようにしたらいいかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • ガラスルーバー窓からすきま風が入ります.すきま風を防ぐ方法を教えてください.

    マンションの風呂場のガラスルーバー窓からすきま風が入ります.すきま風を防ぐにはどうすればよいでしょうか? 賃貸マンションなので,窓を取り替えることはできません. 新築なのに,住み始めた頃から風が入ってきます. 管理会社側が言うには,ビル風が強いから仕方が無い,欠陥ではない,とのことです. 見た感じ,明らかに隙間があるようには見えませんが,確実に風が入ってきます. また,すきま風の入るようなこの住宅は欠陥住宅なのではないかと思うのですが,管理会社は認めません. すきま風対策を行ってもいいが,引っ越すときに元に戻せるようなものでなければならないと言われました. ガムテープやダンボールで完全に窓を覆ってしまえば風は防げますが,明るさや換気のことを考えるとできるだけやりたくありません. すきま風を防ぎ,かつ窓を開け閉めできる方法を教えてください.

  • 物干しのある窓だけ、2重窓にすると、二度の開け閉めが面倒なので・・

    物干しのある窓だけ、2重窓にすると、二度の開け閉めが面倒なので・・ 寒さ対策にアルミサッシへテープ(シール)を貼ろうかと思うのですが、 効果のあるテープ(シール)はあるでしょうか? 以前、賃貸アパートの隙間風防止テープ(ウレタン素材みたいなもの)を貼っていたのですが ぴたっと貼って部屋への冷気の進入を防げるものを希望します。

  • はき出し(テラス)窓について・・・

    はき出し窓のガラスですが、 窓一枚を透明にするか、 上は透明、下は不透明(すりガラス)の上下別々にするか迷っています。 (1)見た目 ●透明の場合…外から見た時丸見え? ●下が不透明の場合…部屋から外を見た時、せっかくの庭が見えにくい? (2)万が一割られた場合など。 ●「中桟入りの上下分割なら、 どちらか割られた方の交換だけで済むから良い」と言われました。 しかし一生のうちで、そんなにガラスが割れることってありますか? そこまで割れる事を想定した方がいいのか…? (3)せっかくの複合樹脂サッシ、Low-Eガラスなので…。 上下分割する事で、余計な隙間が発生しませんか?

  • ゴキブリ対策の閉め切った状態の窓の隙間の埋め方

    少し前にゴキブリの発生源がわからず質問した者なのですが、ベランダを掃除した結果大量の幼虫の死骸と生きた幼虫が10匹程居り、ベランダ側のカーテン下からよく発見する事や閉め切っているにも関わらず窓枠下のレール部分に雨水が溜まってる等踏まえてどうやらベランダの窓枠の隙間から入ってきているようです。 ちなみに屋外用コンバットも置きましたが今日も一匹出てしまい…幼虫はこういう餌はあまり食べないそうですし、食べ物の匂いもしないはずなのでおそらく掃除の時の生き残りが枠下に溜まった水を求めて入ってきたのかな?と… うちではガムテープくらいしか使えそうな物が無いですが多分不足ですよね… なので「こことここをこう埋めるといい」「こういう商品がいい」等 そこそこ難しくない閉め切った窓の隙間の埋め方がありましたらもう一生開かなくなるレベルでなければなんでも良いので是非教えて下さい。 人が出入り出来る程の大きさの窓です。

DCP-J978Nで後部手差し給紙
このQ&Aのポイント
  • DCP-J978Nで後部手差し給紙のトラブルについて相談
  • DCP-J978Nの後部手差し給紙で入れ直しエラーが発生
  • DCP-J978Nの後部手差し給紙のトラブル解決方法を教えて
回答を見る