• ベストアンサー

求人情報 実際の状況は? 居酒屋

現在の勤務先(アミューズメント)が倒産予定の為に転職先を探しています。 居酒屋等の募集要項で店長候補募集。半年で店長に。当社は長い育成期間をかけて2年で店長に。 などなどの文句が並んでいます。 夜あるいは深夜勤務を苦にしなければ半年で店長?2年で長いの?と それだけでそれなりの収入にUPできる(あくまで目安でしょうが)なら 子供がいる為平日普通の時間帯希望の私でもしょうがないかなと思う反面 2年で長いとか自慢?してる業界ってどんなだよって疑問に思いました。 実際のところどうなんでしょうか? 実際は休みが取れない?店長になれない?掲載されてるよりも残業が多い、また残業代がつかない? その辺が実際とは違わない限り結構頻繁に募集→すぐ店長になる では計算が合わないのですが 上記のような事を理由にすぐ辞めるから半年や2年で店長になれるようなシステムなんでしょうか? 私も今の業界で2年かからずに店長になりましたが新店舗が出来たこと、 他に業界経験者が少なかったことなどの理由がありました。 10年以上店長職をやらせてもらっているので異業種とはいえ多少役には立つかなという思いと なおかつ37歳という年令では他に転職が難しい、接客が好きという理由もあって 居酒屋を転職の候補にしているのですがあまりにも簡単そうに書かれているので不安です。 自分で調べた限りでは飲食業界では残業、休日出勤当たり前と書かれており 知り合いのチェーン店課長さんも時々休日出勤や残業をしている話を聞いたので 実際のところ求人どおりなのかどうかを知りたいです。 残業を絶対やりたくないとかではありませんが何故そんなに店長、店長候補募集が多く そんなに早い育成期間で店長になれるのかと本当に疑問なので。 どなたか経験者様、現職の方などアドバイスよろしくお願い致します。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-k-panda
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

飲食店で働いていた者です。 全国規模で展開している飲食店は分かりませんが、個人経営飲食店の方々と接する機会が多かったので、参考までに。 >実際のところ求人どおりなのかどうかを知りたいです。 ⇒ほぼ違います。 昼夜営業しているお店では、1日12時間勤務は当たり前。 社会保険等がつかない所も多々あります。 お店に出る現場の方々は週に1度休みをとれれば良い方で、繁盛期となると月に1度のお休みだけ。 残業代など出ません。ボーナスも基本ありません。 とても良い条件が並んで見えますが、辞める方が多いので募集も多いのでしょう。 現場に出ない部長が、「辞めても人はすぐに集まる」と言う通りに次々と入れ替わりがあります。 なので、店長候補で募集されているのならば辞めない限りは昇進も早いでしょう。 けれど、店長だからといって給与面が良いとも限りません。 接客が好きで店長経験があるともなれば、喜んで歓迎されると思いますが、自分が望むような労働条件のお店を探すのが難しいと思います。 私は、接客や食に携われるということで飲食店を好んで働いておりました。 良いお店は魅力的で働いていても楽しかったですが、家庭を重視したい方にはオススメできない職業かもしれません。 (拘束時間が長すぎる割に、お給料が安い) 実父は今でも飲食店を経営していますが、私が幼い頃はバブル期だった為か忙しい日が続き、週に一度姿を見れたら良い方で、すれ違いの日々でした。 こればかりはお店によりますが、飲食店での転職を考えておられるのならば、奥様の理解も必要かも? 今までの経験では、そう思いました。

butachimu
質問者

お礼

>現場に出ない部長が、「辞めても人はすぐに集まる」と言う通りに次々と入れ替わりがあります。 これは確かにありますね。私達アミューズメント業界でもこんな風潮はあります。 店長クラスともなれば中々良い人材は入ってきませんが従業員自体は募集すればあっという間に集まりますから。 時間的には一般的なサラリーマン職、やりたいのはサービス系の職、かなり悩んでます。 どこかの居酒屋の募集で私達の業界では珍しく残業が少なくて残業代も出て休日出勤はほぼ無くて と書かれていたので、あれ おかしいな何処の居酒屋の募集要項でも残業は少ないとか 週休1日とか書かれているのにわざわざ得意げに書かれているのは何故だろうと疑問に思ってたので やはりそういった現状があるのですね。予想通りとはいえちょっとがっかりです。 せめて店長なりの給料が支払われればまだがんばる気もおきるんでしょうが賞与まで無かったら・・・ 訴えられたりしないんですかね?私達は以前募集内容と違うという事で10年以上前ですが 某大手求人雑誌に掲載出来なくなった事がありました。 最低でもどんな感じの現場か自分で行って見てから応募したほうが良さそうですね。 裏側までは分からないでしょうが。 実際の感じがよく分かりました。回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 613425
  • ベストアンサー率29% (129/441)
回答No.1

店長 店長候補とは早くいえば社員の末端 普通の会社で言えば平社員同然の扱いです。 ほとんどの店長候補の人が一年もたずに辞めていきます。 チェーン店の店長や店長候補の仕事は スタッフの確保 シフトの作成 出勤管理 売り上げ管理 店舗の維持管理 など多岐に渡ります。 通常営業時10人体制の店舗だとアルバイトの総数は80人~120人位必要です。 当日突然休むメンバーが一人でもいると営業中は欠勤代行 そして閉店後に(残業で)通常業務 残業手当てを請求すれば、残業をしなくて良いように工夫しろ と強く叱責を受け、余力のあるように通常スタッフを増やせば利益が上がらす、人件費削減を求められ、結局自分がサービス残業をする羽目になります。 といったチェーン店の実態をなんどとなく見てきました。 年がら年中店長 店長候補を募集していたり 半年やそこらで店長にせざるを得ない事情はその辺りにあると思います。 採用者の中に店長として定着できる人が50人に一人いれば多いほうだとおもいますよ。

butachimu
質問者

お礼

なんとなくは想像、予想してましたがやはりそんな現状なんですね。 それにしても10人体制で80~120人とはビックリです。 私も通常7~8人、多い時で10人体制の店を任されてましたがそれでも1店舗あたり多くて30人ぐらいでした。 業務の違いなのかそれとも学生アルバイトが多いのかそれにしてもビックリです。 私も業績UPの為に自ら毎日数時間のサービス残業はやってきましたがそれでも 居酒屋への転職を考えなおそうかなと思ってしまいました。 分かり易い回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 求人の見つけ方

    お世話になっています。 大学卒業以来、秘書の仕事をして6年目になります。 30才を前にして転職をしたいと思っています。 希望としては ①産休等の福利厚生のある安定した会社 ②秘書等での募集があれば良いが、事務職であれば職種はこだわらない ③残業や休日出勤はあっても全く構わない ④お給料はそれなりに欲しい といったところですが、 皆様はどこで求人を探すのでしょうか。 やはり日経新聞の求人欄か、エージェントへの登録がいいのでしょうか。

  • 契約書と実際の勤務状況が違います。

    契約書と実際の勤務状況が違います。泣き寝入りしかないのでしょうか。 数か月転職活動をしてやっと入った会社なので、ここを辞めて転職活動をするのも…、かといってこのまま勤めてもいいこともありそうにないし…、と混乱しています。 何社か面接を受けてやっと入った会社なのですが、数か月働いたら色々と見えてきました。 ・基本給が契約書と比べて半分以下。 ・いくつかの手当や制度があるとのことだったが、そのような手当はない。  また制度も過去に利用者はいない、制度を利用できない環境。 ・年間休日が二十日ほど少ない。 一応、残業代は支払われています。

  • フード関係の求人の疑問

    お世話になります。 フード関連のスーパーバイザーに転職しようと思っています。 そこで求人を見ていたのですが、「店長募集」と「幹部候補」と「SV」と3種類ぐらいあるのですがこれはそれぞれニュアンスは違う物なのでしょうか? よくSVになる方は現場から上がる。と聞きます。 ということは誰しも店長募集からなのかな?と思いました。 会社によって違うのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 転職理由で「介護」というのは・・・

    先日、転職先が見つかり、今月から勤務を開始いたしました。 家庭の事情(祖父母と父の看護・看病)で、 無理な残業・休日出勤は避けたかったので、 面接時に残業時間を確認したところ、 多くて60時間ということでしたので、許容範囲と判断いたしました。 しかし、実際に勤務を開始ししてみると、 時期によっては毎日終電・休日出勤が数ヶ月続くと聞かされ、 非常に不安を感じています。 小さい会社なので、残業の少ない部署への異動が無理な場合は、 再度の転職も視野に入れなければならないと考えていますが、 退職理由が、「介護のため、過度の残業を避けたかった」で、 勤務期間が著しく短い場合は、 応募先の会社には、悪い印象を与えてしまうのでしょうか? 29歳という年齢、今回が2度目の転職ということを考えると、 安易に転職を考えるのもよくないとは思いますが、 選択肢の一つとしては視野に入れておきたいと思っているので、 みなさんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 新卒なのですが業界を変えるならいつでしょうか?

    新卒なのですが業界を変えるならいつでしょうか? 転職をするにも「業界自体を変える転職は難しい」ということを聞いたことがあります。 しかし、どうしても業界を変えたい場合はどうすればいいのでしょうか? 現在飲食業界の飲食店で働いているのですが、盆も正月も無く、休みも少ないし、労働時間はほかの業界より長い、という状況に理不尽さを覚えています。 新入社員の自分でもこんな状況なのに店長などの生活をみると、もっとひどく、休みの日も出勤。サービス残業も毎日5~6時間というありさま(うちの会社は完全に固定給で当然サービス残業代は出ないのでやるだけ損)で正直、この業界でやっていっても将来が見えません。(土日祝日も当然働くので異性デートもできない→異性と付き合えない→将来家庭がもてない→「オレは何のために働いているのか?」となりそう) そこで「業界自体を変える」転職を考えているのですが、辞める時期、転職する時期にふさわしいときってあるのでしょうか 今はまだ働き始めて半年の新入社員です。 「転職するにしても3年は続けたほうがいい」という話を聞きますが、3年も続けたら業界を変えるような転職はできないのではないかと思います。 逆に入社後1年とかで辞めて(要するに後半年後)「第二新卒」として転職活動に望んだほうがいいような気もします。 ちなみに大学は情報系の大学を出ているので一応パソコンは人並みには使えるのでそこを強調して行こうと思うのですが、どの業界に行きたいのか、など具体的にはまだ決まっていません。 大雑把な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします

  • 求人情報が郵送されてきたのですが・・・

    現在雇用保険を受給しているものです。 転職活動中で、目指したい企業・業界があり、その企業・業界は東京に集中しているので東京に出ようと思っています。 受給する資格を得た翌々日にハローワークから家に郵便が届きました。 「求人情報の提供について」と「求人票」が入っていました。 (資格を得た日に「勤務地はどこまでの範囲がいいですか」と聞かれ、 その時はまだそこまで決意を持っていなかったので、大阪市内と答えました。) その求人票は大阪市外で家から勤務するにしてもとても遠かったので、それを理由に応募しない旨記入し返送しました。 そして3日前にまた別の求人票が届きました。 その求人情報は前回のように距離的な問題がありませんし、断る項目がありません。 しかし私の決意は固く、まずその業界の企業は片っ端から受ける覚悟でいます。 ハローワークの登録には絶対ない業界ですので、ハローワークからの求人情報をいただいても断るしかないと思っていますが、確かしおりには紹介拒否をすれば1ヶ月の給付制限があると書いてあったと思います。 自分が望む企業・業界に自力で就職するのを理由にこの求人情報の提供は断っても大丈夫なのでしょうか? 失業認定申告書にも、同じような項目があり、理由を選ばなければなりませんが、それは正当な理由として認められるのでしょうか? 収入がなく給付制限がかかるのがとても不安です。 どうすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 求人の条件と実際が大きく違う

    就職して一ヶ月が経ちましたが、どんどん不安になってきているので相談させてください。 ハローワークでの求人条件では、●学校事務●週休2日●勤務時間8:30~17:30●試用期間あり●正社員登用制度あり とありました。 実際に面接に行くと、「まずは事務のお仕事から覚えていただいて」と、徐々にいろんな仕事に携わるようなことをにおわす発言がありました。また、会社内に動物がいることから365日会社を開けなければならないことを聞かされました。 試用期間は3ヶ月と説明されました。必要があればさらに3ヶ月試用期間を更新すると言われましたが、よほど欠勤や遅刻がなければ3ヶ月で正社員登用するだろうと認識しています。試用期間後には制服が支給されると説明されました。 実際に入社する際の試用期間の労働条件通知書では、 【契約期間】期間の定め:有り。契約更新の有無:更新する場合があり得る。(1)契約期間満了時の業務量(2)あなたの能力、勤務成績・態度(3)会社の経営状態(4)従事している業務の進捗状況(5)その他 のいずれかにより判断する。 業務内容:学院業務全般 始業・終業時刻:8時30分~17時30分 休憩時間:60分 所定労働時間外の有無:有り 休日労働の有無:有り 休日:週休2日(土・日) 年次有給休暇:入社半年経過後より10日 あとは省きますが、昇給・賞与はありますし、厚生年金・健康保険・雇用保険はあります。 確かに、数ヶ月前ハローワークに出ていて求人が無くなり、再び出ていたので「すぐに辞めたんだな」と思って、求人に応募した次第です。 職場には2年目の方が1人、3ヶ月の方が2人、9ヶ月の方が1人、1ヶ月の私です。私は、試用期間中に辞めた方の後釜という感じでしょうか。後は理事長と事務局長が管理職です。 先に入社した方が、入って間もない頃からいろいろなことを教えてくれます。 どの人も事務の募集で応募してきた人であること。 しかし、3ヶ月経たない頃から授業を持ったり担任を持ったりしている(事務職ではない)こと。 県内外の高校にガイダンスに(一人で)行く出張がある(事務職ではない)こと。 代休はあるものの、土日はシフト制で出勤があること。 また、加えてシフト制で朝7時30分(業務時間外)には出勤しなければならないこと。 試用期間が終了する頃に、理由を説明せず当たり前のように「あと3ヶ月試用期間を更新する」と告げられ、最結局6ヶ月間低基本給であり、その後の基本給などが分からないこと。 面接で制服支給の話があっても実際には支給されないこと。 などです。 前任は、言われたのと違うとはっきり告げて辞めたようです。 現在病気休業が一人、ドクターストップで休んでいる人が一人います。 もしかしたら、事務として入社したけど仕事が大変で体をこわしたのかもしれません。ですので、今現在はその分自分たちの負担が増えています。 私は入社1ヶ月なので試用期間中です。試用期間の労働条件通り、週休2日でそれほど残業はなく、シフト制の休日集金もシフト制の早朝出勤もありません。 しかし、3ヶ月を超えると他の人達と同じようになるのは目に見えているのです。今は事務の人がちょうど病気休業で私が穴埋めで事務をしているが、そうでなければ事務ではなくなるんだという事は、入社してからわかったことなのです。少し事務の範囲が広がる程度なら許容できますが、あまりに違うように感じています。例えば飼育担当になったり授業を持ったり担任を持ったりするのは、私には荷が重くてできないと思うのです。 賃金は一人暮らしするには余裕がなく、週休2日で残業が少ないなら、土日に他にバイトをするか、残業の量によっては平日の夜に家庭教師でも入れなければいけないと思って、ある意味において事務が都合がいいと思っていました。 試用期間は2月入ってすぐまでです。それまでに考え直した方がいいかなと悩んでいます。 でも、例えばその前に、試用期間のうちに上司に「事務で応募しているので、試用期間の労働条件では承知して働きたいが本採用後条件が変わるのは困る」といったような事を相談しておいた方がいいのでしょうか。 試用期間が終わる頃の試用期間の延長の通知がされる時か、6ヶ月して本採用の労働条件が提示される時に労働条件の希望を伝えることができるのでしょうか? この時点でほぼわかっているので、試用期間内に転職を考えた方がいいのでしょうか? 年齢的に35歳になろうとしていて、履歴書になるべく傷を付けたくなくなるべくなら長く勤めたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 求人誌の公告営業について

    現在、営業で特に提案営業かルート営業の仕事を探しております。 求人誌の公告営業の募集を見つけ、応募しようか考えています。 営業の仕事の中でも、公告営業はきつく大変な業界だと聞きます。 私は以前、飲食店で店長の仕事をしており、労働時間は長く休日出勤もよくありました。飲食業も評判はよくありませんが、公告営業できついと言われるところはどういったところでしょうか? どうしても公告営業がしたいという訳ではないのですが、違った営業を選んだほうが良いのでしょうか? どうかご意見、アドバイス等お願い致します。

  • 求人内容がいまいちよくわかりません

    希望している業種の店がアルバイト募集しているので応募したいと考えているのですが、募集内容に書かれている「勤務形態」が、要するにどの程度働ける人を求めているのかよくわかりません。 内容は 「勤務時間  9時~17時(基本5.5時間 以降残業扱い) 勤務日  週5日(夜の時間帯も勤務可能な方歓迎・土日を含むどの曜日も勤務可能な方)」 店の営業時間は10時~21時です。 まず、「基本5.5時間、以降残業扱い」 この意味がわかりません。 こう書いてあるということは、1日当たりの勤務は5.5時間では終わらないよってことですよね?残業あるよっていう。 でも5.5時間を超えた勤務に「残業手当」が付くとも考えられないですよね。 ・・・・・ということは、サービス残業ってことでしょうか? あと、「夜の時間帯も勤務可能な方」の「夜」というのは、9時~17時の時間帯の求人でも、実際は21時まで働ける人が欲しいってことなんでしょうか?でもそれなら勤務時間を9時~21時(基本5.5時間)って書けば済む話ですよね?でも17時は「夜」ではないですよね? それから勤務日が「週5日」となっているのに「土日も含めどの曜日も勤務可能な方」というのもよくわかりません。土日は休まないでねっていうことなんだろうな、というのはわかるのですが、平日(月~金)の間の曜日なら「この曜日だけは別の用事があるので出られません」って言っても大丈夫でしょうか?(水曜日に習い事が入っているので、水曜日を休日にしてもらいたいと思っているのです) その店に直接訊くのが一番確かなのはわかっているのですが、条件的なことを細かく訊くと敬遠されることが多いようなので・・・ よろしくお願いします。

  • 残業時間は何時間から多いと思いますか?

    現在転職を考えています。 今の仕事は、繁忙期(半年)が週6日勤務で、残業は月20時間強です。 閑散期(半年)は土日休み(月1~2回は休日出勤あり)で、残業はあまりありません。 あまりにも差が激しく、営業ですので、転職しようと思いました。 今度受ける会社なのですが、年間休日が120日と現在よりも10日増えるのですが、 月1で休日出勤(その他業務上出勤の場合あり)で、受付事務です。 ただ、残業が月に30時間あります。毎日1時間半残業の計算になります。 始業が8時20分と早いので、5時に終業ですが18時30ごろまで仕事という計算になるので、実働9時間くらいでしょうか…。 IT系や、設計などめちゃくちゃ残業の多い職種は置いておいて、 一般企業の場合、20代女性で役職のない方はどのくらい残業してますか? 今までの経験上30時間は多めだなあと私は感じたのですが、 実際のところどうなんでしょうか?

専門家に質問してみよう