• ベストアンサー

就寝時間に関する質問です

皆さんはどのようにして早く就寝していますか? 現在病院勤務で、就職して約二ヶ月が経ちましたが色々と精神的に疲れが出てきてしまい、申し訳ないと思いながらもしごとを休んでしまいました。 (病院には風邪という事で伝えています) 私はの仕事は医療の現場ではなく、おもに研究などの事務系の仕事です。常に人(現場の看護士やドクター達)に気を使う仕事なので精神的に疲れやすいです。 現実、現場は常にピリピリしていて、看護士に仕事をお願いしたり、質問するとするとあからさまにイヤな顔をされたりするので、常に顔色をうかがいながらのストレスフルな状態が続いています。 今の私にとって夜の唯一の楽しみ・リラックスタイムは、好きなアーティストの音楽やPVを聴いたり見ながらゆっくりとSNSやネットサーフィンをすることです。 しかし色々としているとあっという間に午前2時になってしまいます。 そのため起床はだいだいバスに間に合うギリギリの時間(7時頃)になってしまいます。 ここ数年うつと診断され、二年位通ってる心療内科の先生に常日頃「まず早く寝てリズムを整える事が治療には一番だね」と言われてます。 本でも沢山同じ事が書かれているのも分かっています。 今日も同居している親に「夜遅いからこんな事になるんだ」と言われ言い争いになってしまい、今日一日休んだはずが、さらにストレスが増えてしまいました。 夜更かしやパソコンが睡眠やストレスに与える影響は重々承知です。 それでも私にとって夜は好きな事をする貴重な時間で、仕事から帰ってただご飯を食べて寝るのは虚しいです。 そして何よりも、また翌日に仕事があると思うと怖くて眠りたくないのです。 朝は目覚めた瞬間、憂鬱な気分が雪崩のように襲いかかり辛くてなりません。 早くベッドに就きたいのですがどうしてもこのような理由で眠るのが怖くてついつい寝る時間がズレこんでしまっています。 お風呂に早い時間にゆっくり入りたくても「風呂の時間が長い」(それでも30分くらい)と家族に文句を言われてしまいます。 安らかな気分で早くベッドについて眠りに就くにはどのようにしたらいいでしょうか。 皆さんのお知恵をいただければ幸いです。 長文失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • au-soleil
  • ベストアンサー率30% (168/546)
回答No.2

耳にタコ、と言われそうですが、やはり早く寝て、良質な睡眠を取る習慣を身に付ける方が賢明かと思います。 >夜更かしやパソコンが睡眠やストレスに与える影響は重々承知です。 ならばwk_wk_37さんにとっての優先順位は何でしょう? 自分にとっての娯楽の時間でしょうか? 良い仕事をする為に身体を休める事でしょうか? 貴重な時間は解ります。慌ただしく日が過ぎるのは虚しい事も解りますが、そう(夜更かし)することで体内リズムを乱しているのでは? 親とのコミュニケーションも、ある時期が来ると難しくなる事も解ります。(私も実体験済み。貧乏覚悟で自立、自活の道を選択しました) ましてやここ数年、鬱と診断されているなら、親も娘が気になり、日常生活態度に口を挟みたくなる事でしょう。 自分の心身を健康に整え、自分の生活を創りたければ究極、親元から独立する事です。 そうすれば、大切なご飯の素、生活の糧である仕事がストレス過重だのとは言っていられず、適当な言い訳をして仕事を休む事など到底出来ません。自分を制御し、厳しく成らざるを得ません。 明日の為に時計を見て、眠りに就く事も仕事の範疇になります。 休みの前の晩、解放された安らかな気分で眠りに就けます。 ご褒美は毎日でなく、時々だから嬉しく楽しみなのです。

wk_wk_37
質問者

お礼

客観的かつ的確なご意見有り難うございます。 私自身も以前数年程、1人暮らしをしていたので自己管理の大切さを思い出しました。 恵まれた環境の中で、社会人として考えが甘くなってたのかもしれません。 方法よりも精神的な問題だったのだと気付かせて頂きました。 >ご褒美は毎日でなく、時々だから嬉しく楽しみなのです。 おっしゃる通りですね。 早速明日の為に本日は早く床につこうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

ラジオ深夜便をオフタイマーをかけて聴くのも良いのではと思います。 お話、ジャズ、映画音楽、民謡等、色々と聴きながらいつの間にか眠ってしまったりしています。

wk_wk_37
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 ラジオ深夜便、私も大好きでよく聞いています。 とてもゆったりとした気分になります。 手持ちのオーディオにオフタイマーがついてないのですが、とても良いアイディアですね。 是非参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就寝時間について。

    私は、24歳の男で約三年働いていません。 一戸建てに住んでいます。 自分の寝る部屋は二階にあり、その真下は風呂場があります。自分が寝ていると夜の11時~12時ぐらいまで誰かが風呂に入る度に物音がして目が覚めます。 なので、なるべく早めに済ませてほしいと、家族に頼んでいるのですが、三年ぐらい働いていません、だからこういう風に言われます。「お前は仕事してないんだから別に何時に寝たっていいだろ。」「夜寝れないんだったら昼寝ればいいだろ。」「お前は仕事してなくて身分が低いんだから寝なくていいんだよ、命令するな。」と言われます。 でも、いくらなんでも寝ている途中でたたき起こされたら嫌な気分がします。 それに無理しておきたくない時間まで起きるのは嫌です。 就寝時間は身分に関係なく、別に個人が何時に寝ようが人の勝手だと思います。確かに三年間働いてないと言う問題があります。ですが、就寝時間と仕事をしてない事を結びつけてプレッシャーを与えて寝られないようにするのはどうかと思うのです。 皆さんの意見をぜひお聞かせ下さい。

  • 某大病院の看護師さんに叱られてばっかり。

    大○病院でめまいか気分がわるくなり、フラフラで「ベッドで休ませて」と若い看護師さんに言いいましたが、怒ったように「いかん。」といわれ、仕方なく長椅子に横になっていたこともあり、また事務員は委託会社の若い女性で、嫌な思いをしたことがあります。大○病院の看護師さんは偉いんだと聞いたことがありますが、患者が気を遣わないといけないのでは倒れてしまいます。以前は相談できる看護師さんが一人いましたが、いまはいません。嫌な思いばかりしています。先日ニュースでブラジル人が病院で酷い言い方をされていたのを見ましたが、外国人だけでなく日本人もきついことを言われ、辛い思いをしています。若いときから病院によくかかっていますが、注射も入りにくく看護師さんに腹をたてられて精神的にストレスがたまり疲れます。心配ばかりで、だれに相談すればいいのか解りません。私が知らないだけで、相談するところがありますか?教えてください。

  • 子供の就寝時間

    2歳2ヶ月の男の子をもつ4児の母です。(2歳2ヶ月の男の子は末っ子)生後8ヶ月頃から保育園に預けてますが、2歳になったあたりから保育園ではお昼寝時間にちゃんと昼寝するのですが、(1時間半程度)自宅に夜7時半頃帰宅して夕飯、お風呂など用事が終わるのが9時前で、その後、ベットに入り部屋を暗くして寝る準備万端なのですが、全く寝る気配がなくオルゴールCDを適度な音量でかけたりしてるのですが、部屋を抜け出して真っ暗な居間でオモチャで遊んでたり、TVをつけて見たり⇒連れ戻す⇒部屋抜け出す⇒連れ戻す∞の繰り返しです。 最終的には私が怒ってしまい息子は泣き寝入りのような形で眠ってしまうのが連日続いてます。9時頃に寝る準備をしてから眠りに落ちるまで2時間~2時間半程かかる事もザラです。翌朝は6時半~7時頃に自分で起きてきます。キチンと本人の睡眠が採れているのか、成長しないんじゃないかと心配になる事もあります。 食事は沢山たべる方で慎重・体重も今のところ平均値です。 もう少し寝入るまで時間を短くしたいので色々策はとってみたものの、どれも今一つ効果なしでした。もっと小さい頃はこんなに遅寝する事もなかったんですけど。 どうしたら、もっとすんなり寝てくれるんでしょうか?

  • 職場をやめるか悩んでいます。

    11月から今の職場で働いています。看護師です。 私は3月までの非常勤で入職しました。 しかし人数が足りないらしく、あからさまに「これからも長くいる人」扱いです。 私は3月以降はこの土地にいるかどうかわからない状態で入ってるのですが、おそらくそれは現実になる気配です。 しかし、その職場が最初に提示された給料や勤務時間と全く違うのです。 看護師の仕事柄、残業もやむを得ませんが、毎日3~4時間残業。 もちろん残業手当一切なし。 朝も出勤時間より一時間前にはいないと雰囲気が悪くなり。 給料も、私の仕事覚えの程度もありますが、最初に提示された給料の身分にはまだ早いとのことで、約10万低いまま。 何より、現場の人たちも今まで働いてきた病院とは違う形式の病院なので、考えられないことにこだわって突っ込んできたり、理解できないことも多くて… 看護師の友人たちに相談したら、みんな 「その病院おかしい」という反応でした。3月までだし頑張って働こうと思ってますが、あまりにも責められたからか、仕事中も常にビクビクして生きた心地がせず。 毎朝、泣きたくなるほどの気持ちをひきずって出勤してます。武器を剥がされ、敵の陣地に放り込まれてる気持ちです。 果たして3月まで持ちこたえられるか心配。以前勤めていた精神科の患者さんが言っていた台詞と同じこと思ってる自分にも最近気付きました。 先日胃カメラを飲み、中に異常はないが、ストレスでガスがたまり常に胃の不調があります。 これを理由にやめることはできますでしょうか? 「ストレスで胃が荒れてるらしく、この症状が続くなら迷惑かけることにもなりかねないのでやめさせてもらいたい」など。 元々非常勤だし、なにももらうものもないので、やめられるなら早くやめて、同じ条件で残業のない短期だけのクリニックとかで働きたいと思って。 とにかくこの重圧から逃れたいです。 本当にうつにでもなったら取り返しつきませんから。

  • 赤ちゃんの 就寝時間

    4ヶ月になる子供がいます。 夜の就寝時間についてなのですが、主人は朝8時前に出勤し 帰りは 10時前後が多いです。 そこから、食事、お風呂、授乳、旦那と子供が遊ぶ、などしていると いつも1~2時になっています。 早寝早起きが いいのはわかっていますが、旦那と子供との時間も 大事かなと思うのと、旦那が起きたとかいいつつ、起こしてしまうので 起こされるよりは可愛そうでないかなと、全部参考書通りにはいかない から、うちは今はこれでいい、なんて思っていたのですが 最近”発育によくない”というのを聞き これでいいのかなぁと 思っています。 幼稚園に行く頃には もちろん朝型になりますよね。 幼稚園に行く半年ほど前から 朝型に、と思っていましたが 親のエゴかなと思いだしました。 離乳食も始まる前に やはり朝型に近ずける方がいいでしょうか。 今は1~2時に寝て、朝7時半ごろか9時頃に添い乳をしたりしなかったり ですが、12時頃まで寝る事が多いです。 以前、誰かに パターンができているなら それをずらすだけだから と聞いた事があり 軽く考えていたんですが、やっぱり 子供のためには 朝型にする方がいいでしょうか。 皆さんどう思われますか? また 旦那さんの帰宅が遅い方 先に寝かしつけていますか?

  • 家族の時間だけじゃなく夫婦の時間を

    質問お願いします。私30代旦那は40代、子供は小学校一人です。 休日(基本的に休みは日曜のみ)は家族三人ででかけたりで楽しくしています。ですが普段夫婦としての時間がありません。旦那は仕事も時間が不規則で常に眠い、疲れたと言ってます。確かに大変なのは理解してるつもりです。 ちょっとでも二人で過ごしたくて毎日子供も旦那の帰宅前には寝かせてますが毎日仕事から帰宅してお風呂、ご飯を済ませるとすぐに寝てしまいます。 私はもっと二人で話したりたまには晩酌したりと夫婦の時間を過ごしたいです。ほんとなら旦那と二人で出掛けたりもしたいですが、子供も日曜くらいしかゆっくり旦那と遊べないので休日はどうしても家族での過ごし方になります。 夜の営みも私は30代でまだまだ性欲も強いですが旦那は年のせいなのか疲れからなのか回数もそんなにありません。 たまに寝込みを襲っても結局は起きてくれずただ一人でもやもやしてしまいます。 次の日にはその不満で機嫌悪い態度をとってしまう事もあります。 もっとスキンシップが取りたいんです。二人きりの時間を過ごしたいのに過ごせません。 直接伝えた事もありますが結局眠気には勝てないみたいです。 もう諦めるしかありませんか? 他のサイトで質問したら趣味を見つけたりパートに出れば気分が紛れる、と言われましたが私は気分を紛らわせるとかじゃなく旦那との時間が欲しいんです。もっと私の方を見て欲しいんです。 これは私のワガママなんでしょうか…。 なんだか自分はただの母親兼家政婦みたいな気持ちになります。

  • 24時間保育について。

    1才2ヶ月の男児を持つ者です。看護師で、現在育児休暇中なのですが、来年の4月から復帰します。復帰後は職員として戻るため、夜勤をしなければなりません。両親は仕事をしているため、見てもらうことは出来ず、24時間保育(病院内のもの)に預けます。私の勤める病院は3交代のため、日勤(8時30分~17時)をやった後に、深夜(0時30分~9時)などという勤務があります。そこで心配なのが、子供の夜ご飯です。私だけならコンビに弁当でも仕方ありませんが、子供には出来るだけ手作りのものを与えたいと思っています。またお風呂などはどうするのかなど、心配があります。私の勤める病院では、24時間保育を来年の4月から開始するため、先輩にも聞けません。病院にどのようになるのかを聞いても、まだはっきりとは分からないと言われてしまいました。どうか看護師でなくても24時間保育に預けたことのある方、保育士の方教えてください。 乱文ですみません。

  • 中学生の生活習慣(就寝時間)

    こんばんは。初めて質問します。 今、中学生になる娘がいますが、夜全然寝ようとしません。特に何かをしている訳では無いのですが、寝ようとしません。お風呂も夜入る気力が無いみたいで朝シャワーだけを浴びて行きます。就寝時間は大体1時~3時位です。部活をやっているので、朝練があり、7時には起きないと間に合わないのですが、迎えに来た友達を毎日10分くらい待たせてしまう位朝も弱いです。自分の部屋の目覚ましは絶対にセットしません。親が起こすのを待っているというか、朝遅くなるのを親のせいにしたいようにも感じます。 学校の勉強や学校の用意を21:00位までに済ませてしまえば楽だと思うのですが、弟や妹をからかって遊んで時間を無駄にしているように思います。それでやらなければいけない事が後回しになって皆が寝た頃からやり始めます。日常会話は結構しますが、そういった小言になると一切聞く耳を持ちません。学校での勉強や生活、運動などはちゃんとやっているようで、なるべく誉めるようにしているのですが、あまりに自分の身の回りの事をしない時などは、こちらもイライラしてついキツイ言い方になってしまい、悪循環です。丁度反抗期というのもあって、直して欲しいところをつい言ってしまうので、かえってやらないのかも知れません。元々、考え方が幼稚な部分が多く、自分の考えを上手に表現出来ない子だったので、言われる度にストレスを貯めていたんでしょうか? この場合、直して欲しい部分はしばらく目をつむっていた方が良いのでしょうか? 中学生の親御さん、現役の中学生の方ご意見を聞かせてください。

  • 看護師の彼女・奥さんを持つ方に質問です。

    看護師の彼女・奥さんを持つ方に質問です。  私には、今年看護師1年目になる彼女がいます、付き合って1年ちょっと経ちます。彼女は、3交代制の病院で10月から夜勤も始まるみたいで、今は準夜と日勤勤務です。  彼女の仕事の事は、本当に尊敬していますし、応援したいと思ってます。自分も仕事していますが、ここで相談です。みなさんは、彼女さんとのメールがどれくらいの頻度・また送る時間・よければ内容等・会う頻度付き合っていく上で大切な事などぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。  

  • 医師の方に質問です

    看護師です。 いとこや義理兄が医者なので、医師は本当に大変だろうなと思います。看護師の100倍くらいは大変でしょうか?おおげさかもしれませんが・・・。 研修医時代、どうやって乗り越えましたか? 自分は永遠の新人看護師です・・・。 というのも、卒業して官僚系の急性期病院の外科に就職。病院の財政破綻寸前というもあり、とてもハードでかつ4月から夜勤もあり、2ヶ月間、一日一食ぐらいしか食べれなくなり、みるみる痩せ、毎日寝れず、自殺願望→受診先の病院で仕事を辞めなさいときつく言われ退職。それから、精神障害を発症し、精神科に入院を繰り返し、3年立ってしまいました。 でも、医師に比べたら看護師は労働はまだ軽いと思います。責任、仕事に費やす時間など・・・。 医師の方はどうやってハードな医師の仕事を乗り越えてやっていけているのでしょうか? 色々具体的に教えていただければ幸いです。