• ベストアンサー

Apple TV 対応電圧

Apple TVの対応電圧、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。 日本で購入し、海外で使用の予定です。240Vを変圧器なしで使用できるかどうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.1

Appleの仕様欄には[ユニバーサル電源]と記載されていますので、 http://support.apple.com/kb/SP19?viewlocale=ja_JP おそらく240Vでも使えるでしょう。 本体のシールや印刷に○○Vとか記載されていませんか? 普通は定格入力仕様がどこかに記載されていると思います。 ただし、電源が対応していてもケーブルは日本仕様なので (2ピンプラグでケーブルの耐圧はおそらく125V) 現地仕様に適したケーブルを探す必要があります。 なお、海外で使用する場合は電源電圧以外にも色々問題点があるので注意して下さい。 特に重要な点としてまず製品本体ですが、 ・日本向けApple TVが仕向地の安全規格を取得しているか ・同上、無線規格を取得しているか ・同上、EMI規格を取得しているか ・同上、その他の法規制を取得できているか また海外持ち出しとなると販売目的でなくても輸出扱いになったり、 輸出と同等の制限があるばあいがあります。 ・輸出管理規制(該非判定やキャッチオールなど)にひっかからないか  http://www.meti.go.jp/policy/anpo/kanri/top-page/anpo-top-page.htm  http://www.meti.go.jp/policy/anpo/kanri/sinsa-unyo/gaihihanntei-tejyun/tejyun.htm ・EARにひっかからないか  http://www.buyusa.gov/japan/ja/ear.html ・その他規制にひかからないか といった事も注意が必要です。 個人ユースではほとんど問題にはならないと思われますが、 海外使用は本当であればクリアすべき問題が山ほどあります。 トラブルにならないよう注意と覚悟をして下さい。

mkrr
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 なにやらややこしいのですね。。。 本体がよくてもコードに問題があるとはもったいない。 やはり変圧器を通して使用します。 だまって持っていくことにします。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アップル iphone3g 充電可能電圧の上限はいくら?

    海外(マルタ島)での電圧が240Vということなのですが、iphoneをもってって直接コンセントから充電できますか?もちろん変換プラグ(変圧ではなく)さしてのことですが。 appleのサイトでも電源電圧に関しては仕様に書いてなかったので、数値としてわかる方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 海外から買ってきた電化製品を日本国内の100V電源で使いたい

     普通日本製の製品(100V対応)を電圧の高い外国に持って行って使用するとき小さな変圧器を持っていきます。この変圧器は海外の高い電圧を緩衝して100Vにしてくれますが、逆に海外の製品を日本国内で使用して100V電源からの電圧を高める変圧器はあるのでしょうか?   海外から買ってきた高電圧対応の製品を日本国内で使用するにはどうしたら良いですか?? 教えてください。お願いします。

  • 電圧100Vのプリンターを変圧器を通さずに200Vへつないでしまいまし

    電圧100Vのプリンターを変圧器を通さずに200Vへつないでしまいました。 日本で購入した日本使用のBrotherのプリンターを 先日、海外にて変圧器を通さずに直接プラグに差し込んでしまいました。 電圧は200Vです。 差し込んですぐにバチバチバチっという音とともに白い煙がでて すぐにプラグを取り外しました。 そのあと、どこからか黄色い液体が漏れ出してきました。 あとで、もう一度、今度は変圧器を通してプラグに差し込んでみたら 一応電源が入りました。 この場合、プリンターの使用は可能でしょうか。 漏電、火災などの危険がありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 海外旅行先の電圧について

    宜しくお願いいたします。 海外旅行をする事になり、海外の電圧は日本と違うので注意が必要と書かれているサイトを読んで、電圧の違いと機器の関係をよく理解できなかったので質問させていただきます。 旅行先の電圧は230Vです。 とあるサイトに「日本の電圧とは異なるので変圧器が必要だが、その製品や充電器が240Vにまで対応しているのであれば変圧器は不要」とありました。 (差込プラグの形状の違いは無視してください) スマホで普段使用している充電器(差込プラグ+USBケーブル)には100v-240vに対応と書いてありますが、スマホ自体には特に記載がありませんし、スマホを売っているHPに行っても電圧に関しては特に書かれていません。 充電器が電圧に対応していれば十分なのでしょうか? それともスマホ自体も対応しているかメーカーに問い合わせたほうがよいのでしょうか? お手数ですが、回答の程宜しくお願いいたします。 既に他で質問済みでしたらそのサイトのURLをはっていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 電圧が違うけど大丈夫ですか?

    アメリカ在住の者ですが、DVDプレーヤーを購入予定です。 それで、リージョンフリーの物は、多数あるのですが、 大抵電圧が、110V-240V しかカバーされておりません。 日本は100Vですから、これらのDVDプレーやが、 日本で使えるのか教えてください。 もちろん変圧器を使えば大丈夫でしょうが、できれば そのまま使えるのであれば、そうしたいと思っております。

  • ノートパソコンの動作電圧について

    こんにちわ この度,海外へ仕事で向かうのですがノートパソコンの動作電圧が気になります 海外と日本では差込口の形状が違うらしいのでプラグだけは買う予定ですが変圧器?を買うべきかわかりません 調べてみると多くの製品が100V~240Vまでの電圧に対応してるらしいんですが対応してない場合はパソコンが壊れるので心配です そこで本題ですが ASUS社のU24Aシリーズって100V~240V(中国は220Vらしいです)対応なんでしょうか? また動作電圧が100V~240Vの場合用意すべきものは差込口変換プラグだけでいいでしょうか? 回答お待ちしてます

  • 海外でのPS3使用には変圧器が必要ですか?

    海外でのPS3使用には変圧器が必要ですか? タイ(220V)で日本で買う予定のPS3を使いたいと思います。 いろいろなサイトで調べましたが、以下のような意見に割れていて確信がありません。 (1)PS3の電圧は100Vなので変圧器が必要。 (2)PS3は100Vと書いてあるが、実際には100-240V対応。なので変圧器不要。 変圧器を使うと逆に問題が発生する。と実際に海外(オーストラリア?)で使用している方が言われておりました。 どなたか、実際に海外で使用している方、使用していると聞いたことがある方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 電圧の違う電熱器

    海外に住んでいます 電圧が220Vですが 日本で買った100Vの電気製品でモーターを動かすものではない たとえば電気ロースターなどは変圧器を通さなくても問題ないと言われました ヒューズがあれば飛んでしまうでしょうが そんなこと可能なんでしょうか

  • 異なる電圧仕様の電気製品間の接続は?

    現在、シンガポールに住んでおり、こちらで240v仕様の大画面TVを購入しました。これとは別に日本で購入した100v仕様のパソコンを変圧器で電圧を変換して使っているのですが、できればパソコンとTVを繋いで、大画面TVのスクリーンにパソコンの情報を表示させたいです。電圧が異なる為、パソコンの方が壊れてしまわないかと危惧しておりますが、どなたか知識をお持ちの方いらっしゃったら、教えてください。

  • キャノンMP950を台湾で使用できるか

    現在、台湾に住んでいます。台湾は、コンセントは日本と同じ計上、電圧は110Vです。 日本より、キャノンのプリンター MP950を台湾へ持ってきました。 変圧器なしで、台湾でも使用できますでしょうか? 同様に日本から持ち込んだ富士通のノートパソコンは、広範囲の電圧に対応できる機能が付いていたことから、変圧器なしで使用できています。通常、プリンターにも同様の機能は付いているものなのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • パソコンと接続設定中にインストールが完了してから1時間以上経過しても何も動いていない場合、どのように解決すべきかご相談いたします。
  • EPSON社製品のソフトウェアディスクをPCにセットして接続設定中に、動作確認画面が表示されてから進展しない場合の対処法についてお尋ねいたします。
  • ソフトウェアディスクをセットし接続設定中に電源を切ることなく待っているが、1時間以上経過しても進捗がない場合、どのように対処すればよいでしょうか?
回答を見る