• ベストアンサー

HDDのデータレスキュー

余りMacには詳しくないのに生半可な知恵で、Snow Leopardを外付けHDDに入れて試用してみようと考え、雑誌を読みながらパーテーションを切り導入しました。この時もとのHDDデータが消失することをど忘れしていました(考えていなかった)。今、必要あって開くと空っぽでした!。最近のデータはTime Machineでバックアップしているのですが、導入以前のデータが失われてしまうので、大慌てしていません。これを救う手立てを至急教示下さい。データレスキューのソフトでいけるでしょうか?。また、会社に依頼するとどれくらいかかるでしょうか?。今慌てていて不十分な書き方かも知れませんが宜しく願います。 iMac 2.93GHz、24インチ、 OS10.5.8 HDD はI/O DATAのHDCN-U500です。真っ白とわかり直ぐ外しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142909
noname#142909
回答No.1

パーテーションを切って OSをインストールしたんですね それならその部分のデータはレスキューできないのであきらめてください パーテーション切っただけならレスキューソフトで救える可能性はあります ただし、レスキューしたデータを書き出す場所が必要なのでデータ容量より大きなハードディスクをもう一台用意しなくてはいけません わからないなら今は何もしないこと

akisinogaw
質問者

補足

HDD 500GBの内、データ保存で使っていたのは全体の2/5位でした。パーテーションは3:1で切り後者にSnow Leopardをインストールしました。データは前者に残っているという期待は成り立たないのでしょうか?。データレスキューというソフトを購入しようと考えていますが・・・。  ただ、さいわいにも諦めていたデジタルデータがSpotlightで引っかかりました。一時的にデスクトップにおいたのかも知れません。時間的にはTimeMachineを作動させる以前に外付けHDDに保存したデータだったのですが、どうして残ったのか真っ白なアタマではよく分かりません。他にどんなデータがあったかよく分からないくらい保存していました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

出来るかどうかは分かりませんが可能性に賭けてハードディスクを1台用意する 復元ツールを買う 復元ツールを使って新しいハードディスクにデータを救出する それまでコンピューターを使わない ファイナルデータ8.0特別復元版XP用で事故で飛んでしまったデータの70%が復元出来ました ただパーティションを切り直しているので絶望かもしれません

akisinogaw
質問者

補足

ファイナルデータ8.0特別復元版にはMac用もあるのでしょうか?。XPとはWin用でMacに有用とは思えないのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MacOSをSnow Leopardから Lion

    Mac OSをSnow LeopardからLionにクリーンインストールしようと考えています。 Snow Leopartにてtime machineを利用しバックアップしているのですが Lionをインストール後、そのtime machineのバックアップデータを Lionに移行する事ができるのでしょうか? それとも、time machine を利用せずにファイルなどデータを別のHDDに コピーしていた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • macにI-O DATAの外付けHDD

    今までwinでI-O DATAのHDCNシリーズの外付けHDDを使っていたのですが、このたび新しくimacを買ったのでimacに使っていこうと思ったのですがmacでは読み込めるのですが書き込みができません。HDDがこわれているのでしょうか?それともそういう仕様なのでしょうか?

  • 外付けHDDを使ってデータを上手に管理したい

    現在の使用環境を改善して、主に写真データを上手に管理したいのです。 どの様なHDDを購入して設定をするのが良いのか、外付けHDDやNASにお詳しい方ぜひアドバイスお願いします。 現在の使用環境と、私の理想としている環境を以下に説明します。 ◎使用環境◎ iMac(2011モデル、HDD 500GB):1台 iPhone:2台(夫婦で) Time Capsule(最新 1TBモデル):1台(Time Machineに利用中) 外付けHDD(1TB、thunderbolt対応):1台(iMacに繋ぎっぱなし) 現在、iMacとTime Capsule、外付けHDDともに容量が一杯です。 Time Machineが一杯なのでバックアップもうまく機能していないです。 ◎理想の環境◎ 1、現在一杯になっているiMacと外付けHDDの中身の写真をお気に入りのものだけ残し、 その他の写真、動画ファイルは新しく外付けHDDを購入し、そこに入れ込みたいです。 (この作業でiMac200GB、外付けHDDは500GB以上データは減る予定です) 今後は写真を読み込む→新しく購入したHDDにデータを全て入れる→気に入ったデータだけを今ある外付けHDDに入れておく  という様にしたいです。 2、iMac、外付けHDDとiPhoneの中のデータをネットワークで共有したいです。1で記入した環境が出来れば、iMacに入っている気に入った写真と夫婦それぞれのiPhoneの中の写真をネット経由で夫婦ともに観れる様にしたいです。 つまりiMacには写真、動画データを残さずに、いまある外付けHDDにお気に入りだけの写真、動画データを入れ、その写真データと夫婦のiPhoneの中の写真データを観れる様にしたいです。 さらに撮影した写真は全て残したいので、バックアップのHDDも欲しく、iMacと外付けHDDの中に入っているデータもTime MachineをしておきたいのでTime Capsuleも上手に利用したいです。 私が考えたのは、これからポータブルHDD(2TB)(デスク周りをスッキリさせたいので据え置きでなく)を購入し、それをバックアップに使用し、iMacとiPhoneのデータは、新しくなったiCloud Driveを契約して共有出来ないかなと思いました。 オンラインストレージ等まだまだ詳しく無いですし、いまあるTime Capsuleや外付けHDDをうまく利用出来ないものかと思っています。NAS?というものにも興味があります。 また、現在USB2.0対応iMacですが、USB3.0対応を購入するかもしれません。 長文となりましたが、どなたかお詳しい方、ご助言どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDのデータコピー

    現在iMac(10.6.8)を使用して外付けHDD(A)にTime Machineデータを保存しています。 バックアップ用として外付け(A)と同じデータをもう一台の外付けHDD(B)に保存したいのですが その場合、 ・iMac→外付け(B)で保存。 ・外付け(A)→外付け(B)にコピー。 どちらがよろしいのでしょうか? 以前、外付け1台だけに保存していたのですが、突然逝ってしまい大変苦労しましたので 今回このような方法にしております。(外付けにしかないデータもあったので) 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Snow Leopardのインストールについて

    今更ながらLeopardからSnow Leopardへアップグレードしようと考えています。 インストールについてのまとめの記事を読んだ結果、Time Machineで外付けHDDにバックアップを取った後でクリーンインストールし、最後にバックアップしたデータをPCに戻すというやり方にしようと考えました。 ここで質問なのですが、このやり方でAdobe製品はちゃんと動きますか? 私が使ってるのはCS4で、公式サイトではSnowでも動くとなっていますが、クリーンインストールをはさんだ場合はどうなのかなと少し気になっています。 この手のインストール作業は初めてで少し不安なので他に注意点などあれば合わせて教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Lionの外付けHDDにLeopardを入れたい

    インテルiMacに入っていたSnow LeopardをOS X(10.7.2 Lion)にバージョンアップしました。 その外付けHDDにもと入れていたSnow Leopardをインストールしたいのですが、 「アプリケーション Mac OS X インストールのこのバージョンは、このバージョンの Mac OS X では使用できません。」「Mac OS X インストール 23.1.1が使用されています。」というメッセージが出てインストールできません。 インストールすることはできないのでしょうか? どなたかお教えいただけませんか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • timemachine/capsule/外付HDD

    i mac(snow leopard) とmac book pro(lion)を使っています。 将来的に、この2台をi cloudで同期させて使っていきたいと思っています。 で、とりあえずsnow leopardをlionに同期させるところから始めたいのですが(先日appleの店員に聴いたらまだアップデート可能とのこと)、この際なので、この2台を外付けのHDDに接続してtime machineを使えるようにしてしまおうと思い立ちました。(time machineはtime capsuleでなくても使えますよね?) 2台の中身をごそっと保存しておきたいのです。 特に複雑な使い方をしているわけではなくて、入っているのはせいぜいwordやexcelやらphotoshopやらpremireやらevernoteやら作りかけのデータやらです。 とまぁ、こういう計画を頭の中で練っているのですが、何か落とし穴がありそうな気がして、実行に移す前に質問にあがった次第です。 見た目の小さいある程度スタイリッシュなやつが欲しいなとだけ思っているのですが、選択時に注意すべきことはありますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 新旧Mac対応の外付けHDD

    外付けHDDを購入して、古いMacから新しいMacへデータ移動したいのですが、OS がそれぞれ異なるため、どの外付けHDD を選べばいいのかわかりません。Mac OS 9 用の MOドライブを持っていて、現在はこれにデータ保存しています。ここに保存しているデータも外付けHDD に移動したいと思っています。OS 情報は以下のとおりです。どうぞよろしくお願い致します。 *現在使用している古い iMac は Mac OS 9.2 と Mac OS X のダブルブート?になっていて、OS 9.2.2 で起動しています。 *現在使用しているノートの iBook G4 は Mac OS 10.4 *購入予定の新しい iMac は Mac OS X Snow Leopard

    • 締切済み
    • Mac
  • データレスキュー3(Data Rescue3)にてFirefoxのブックマークを復旧するには

    ご質問させていただきます。 使用環境 osx 10.5.2 inteliMac 2008 MB325J/A (2800) 2008年5/26購入 アルミ 2.8Ghz HD 1TB 24インチ データレスキュー3(Data Rescue3)バージョン3.0.0 にてFirefoxのブックマークを復旧するには どこを選べば良いのでしょうか? 説明書を読んでも書いてある単語の多くが理解できない ものでしたので良く判りませんでした。 (持病があり過度な検索が出来ません。) 例 ドライブ/ボリュームの選択→外付けHDD→スキャン選択→開始   →復旧するデータを選ぶ→データ復旧(ここで一番最近のfirefoxのブックマークデータ(.html?))を復元したいです。 iMacの動作がおかしいのでクリーンインストールをしていたら 停電で外付けHDD(バックアップ)が飛びました。 精神疾患にて療養中なので、 過度な検索が出来ず、投稿させていただきました。 ショックで情緒不安定になり倒れてしまいました、 車も運転出来そうにない状態です。 どうかご助言よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Time Machineで外付HDDをバックアップ

    Time Machineのバックアップ対象についての質問です。 MAC内蔵HDD以外に外付のポータブルHDD(FAT32)を利用して います(主な用途は音楽・写真保存)。 先日、Time Machineバックアップ用に別途外付HDDを購入しま した。できれば、外付のポータブルHDDに保存しているファイル についても自動的にバックアップしたいと思い、Time Machine の環境設定で「バックアップから除外する項目」から当該ポータ ブルHDDを外そうとしたのですが、外すことができませんでした。 (具体的にはTime Machine用HDD同様にグレイの薄い字で選択 できない状況です。) そもそもTime MachineではこのポータブルHDDのファイルのバッ クアップはできないのでしょうか。それともバックアップはできる が何か条件があるのでしょうか。教えてください。よろしくお願い します。 使用機種 iMac (Intel Core 2 Duo) OS leopard 10.5.2 ポータブルHDD BUFFALO HD-PH60U2 USB2接続 バックアップ用HDD Logitec LHD-ED500FU2 FIREWIRE接続

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 指標の使用の拡張は、人権や企業の社会的責任の意味や法令遵守の定義が技術的な測定や基準、データの利用可能性という問題で埋もれてしまうことを意味します。
  • このような政治的な論争は、指標の形成方法や測定すべき内容、それぞれの測定が表すべき意味についての議論に移行しています。
  • これらの議論は通常、測定と統計の専門家によるコンサルティングや関連する専門分野の専門家との協議に基づいて行われ、過去の研究や学者によって生成された知識に基づいています。
回答を見る