• 締切済み

転職したいです

yaruse_777の回答

回答No.5

仕事を探してみて、世の中、自分の現状を把握してください。 すぐにどうすればいいのかが分かると思います。 それでも分からないのであれば、知人に相談してください。

関連するQ&A

  • 転職すべきか悩んでいます

    結婚を期に、部署異動をし今までと全く違い やりがいのない本当につまらない仕事になってしまいました 毎日定時で、日中も殆どする事がなくとても辛いです 自分が本当に不要に思えて会社に行くのが毎日毎日憂鬱で仕方ありません 上司に相談しましたが今の所仕事も落としてくれません。 お給料も安いし、福利厚生もいまいちです 一年半我慢して来たのですがもう限界です 今すぐにでも辞めて転職したいのですが 都心でないため、次の仕事が見つかるか不安ですし 26歳という年齢も半端です また既婚であり、この先出産、育児と会社を辞めるかもしれない人材を雇ってくれる会社があるか・・ 取り立てて資格等もありませんし すごくやりたい仕事があるわけではありません。 今の職場は人間関係もさほど悪い訳ではありませんし。 しかし年齢的にも立場的にも転職する最後のチャンスなので 思い切って辞めて新しい分野にも挑戦すべきか。 このまま暇で辛くても安定してお給料を貰えるのだから我慢すべきかすごく悩んでいます。 やる気はすごくありますし、自分としては男性と同等に出産後もずっと仕事に取り組みたいと思っています 客観的にみて転職しない方が良いでしょうか? どうしても一歩が踏み出せずただ日が過ぎてしまって悩んでいます

  • 退職~転職

    現在2年目の金融マンですが、やめたいやめたい、でもそのうちよくなると思い我慢してきましたが、やはりもう限界が来ています。 銀行から転職してもいい職業ってなにかありますか?

  • 転職後すぐの異動願い

    私は新卒時にSEとして数年働き、会社からそれなりの評価を得て働いておりましたが、PCに興味を抱けないでいました。そのため、金融業界に転職し事務系の仕事をし、自分の適職ではないかと思い、金融の知識をより一層深めたいと考えました。しかし、この不況で勤めていた会社が倒産したため、金融業界の同業他社の面接を受けたのですが、社内SEとしてなら採用できると言われました。家族を養なわなければいけないため、転職したのですがSEの仕事に全く興味がなく、また嫌な仕事で毎日が苦痛で会社に行こうと思うと気が非常に滅入ってしまいます。 転職して4ヶ月ほどなのですが、前職のような部署に異動願いを出そうと思っているのですが、あまりに身勝手な理由のため異動できるか どうか心配です。また、異動できなかった場合にいまの部署内で自分の 立場が危うくなるのではないかと心配です。会社自体は待遇など良い面がありますが、SEとしての自分のキャリア形成は絶対に考えられないのです。何かアドバイスなどありますでしょうか?

  • 転職についてです。

    私は高校を卒業してから社会にでたので 社会経験としては、大体2年半です。 特にスキルや資格などもないです。 職種としてはバスガイドをしているのですが 休みが不定期ですしお給料的な面も良くありません。 シーズンとオフシーズンの差も激しく 人間関係もあまり良くないです。 あと半年は我慢しようか悩んでいるのですが さすがに精神的な我慢の限界がきてしまいました。 仕事的には、大変だけれどもやりがいます。 私は、口下手ですし説明も下手なので営業関係の仕事にはむいていないのかなと 自分では思っています。 でもできるのなら土日休みで人と関わる仕事につきたいと 思っているのですが、なかなか見つかりません。 高卒で土日休みの人と関わる仕事だと どんな職種があるでしょうか? 説明下手でよくわからないところもあると 思いますがどうか皆様の知恵をおかしください。

  • 転職について

    今の会社の全てに不満があり、限界が訪れそうなんです。 今31歳(♀)で、もし転職するなら今の仕事とは 似ても似つかない何かをやりたいのですが、 この年で転職するとなるとかなり大変でしょうか? このまま我慢して留まったほうが賢いでしょうか? もし何かを1から始めるなら、この年が限界だと思うので どうしても判断を急いでしまいます…。 30前後で転職された方の、転職して良かったこと、 後悔したことなどのお話を聞かせてください。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 32歳男、未経験への転職について

    初めまして、転職を考えている32歳の男です。 某文系大学を卒業後9年間、スーパーの鮮魚部門に勤めています(正社員)。今秋、現在配属されている店舗が閉店することが決まりました。この機会に転職をするか迷っています。 このまま会社に残り、新たな配属先で勤務を続けることも出来るのですが、昇格等も見込めず会社の先行きに不安もあります。(次の配属先も鮮魚部門だと思われます。県外への異動も有り得ると上司から伝えられました) ですが転職するにも特に資格もなく、今までのスキルを他の職種で活かせるのかという不安もあります。 未経験の職種へ転職された方の意見を聞かせていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 転職をしたいのですが…

    閲覧ありがとうございます。 私は高卒社会人4年目です、今転職するか悩んでいます。 高校卒業後はデザイン系の学校に進学し服飾アパレル系(ショップ店員等も含む)等仕事に就きたかったのですが家庭の事情で進学せず就職し今の仕事は小売業のレジ業務をしています。 入社した当初は今の仕事に満足をしていたのですが最近今の仕事に情熱がなくなって就きたかった職種に転職したい、と思うようになりました、 しかし高卒で現在の仕事がレジ業務だけの私には何も取り柄はないと思います。 そこで色彩検定の資格を修得してから転職活動を始めようと考えていますが幾つか疑問があります (1)家庭の事情により今の仕事を辞めて学校に通う等はできませんので最終学歴は高卒なのですが高卒で転職できる服飾アパレル系の仕事はあるのか? (2)色彩検定を修得したらそれは転職に有利になるのか?(例えならなくても色彩検定は修得したいと思います) (3)両親は「良いところに就職した」と言っているので私の転職したいと言う考えに賛同してくれるか分かりませんが何かいい説得方法はあるのでしょうか? (4)服飾アパレル系の就職も希望してますがハンドメイドアクセサリー作家も気になりますがそれだけで生計は立てられますでしょうか? 甘い考えな質問だらけで申し訳ありません よろしければ回答の方宜しく御願いします。

  • 転職の面接について

    こんばんは。 新卒で働き始めてそろそろ一年になる金融マンです。 明日、転職先の面接があります。 一年未満での転職と言うことで、厳しいことはあるかと思いますが、明日面接で言おうと思っていることを下に述べます。 ・今回の転職理由は今の仕事の債権管理、具体的には取立て業務をやっていくことが自分としては抵抗を強く感じたことによるもの。(部署異動を希望してもうちの会社は債権管理回収会社のようなところで、保証して融資する部門でもプレッシャーはそんなに変わらない) (本当の理由はパワハラ、いじめによる人間関係の崩壊) ・もともと、自分は社会福祉の分野の仕事で、「困った人を支援していく」仕事をやりたかったのだが、新卒時は卒論提出時に求人があったのみで、その時すでに今の金融会社に内定をもらっていたので、応募しなかった。 が、最近祖母が認知症で施設へ入所したと言うこともあり、とても社会福祉や医療福祉の仕事に対する関心、モチベーションがこれまでになく 強くなった。それに加えて、再び御社の求人を発見し、職を変わるのであれば今しかないと思った。 以上の文章を読んでここはこうした方がよい、この部分は言わない方が良いなどのアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 転職か異動か、悩んでいます

    32歳男(既婚)です。 4月で入社9年目になります。 先週、営業職への異動の内示がありました。 元々技術職で入社しましたが、配属された部門(A)が数年前に 業務縮小となり、同時に私も管理部門へ異動となりました。 そのA部門も、来月をもって廃止されます。 異動からの数年は耐えてきましたが、A部門の廃止で、これまで 培ってきた専門知識を生かすことができなくなるのでは、と 切に思い転職を考えるようになりました。 (異動先は全く別の部門の営業職で、その知識・経験はゼロです) また営業職の経験は人生で初めての上、さらに口下手なため 顧客に迷惑をかけてしまうのではないか、不安で仕方ありません。 甘いと言われても仕方ありませんが(特に(2))、今考えている 選択肢は (1)営業の素質があることを信じ、とにかく経験してみる。 (2)顧客、同僚に迷惑をかけたくないので、退職し再就職先を探す。 (3)退職すると経済的に苦しいため、異動した上で合間を見つけて  再就職先を探す。 の3通りです。 なにぶん内示がつい最近であったこと、営業職が向いているか どうかわからず、まず異動か退職かで悩んでいるため、 再就職先を殆ど探していない状態です。 厳しくても構いません。助言をお願いします。 長文、乱文で失礼しました。

  • 力を使う仕事への転職について

    いつもお世話になります。 私は、現在29歳で半導体装置の製造メーカに勤務しています。 高卒レベルの学力しかない自分にはそろそろこの仕事にも限界を感じてきています。(求められるスキルが高くなってきている) 年齢てきにもこれを最後の転職にしたいと考えています。 希望している転職先は、お酒を居酒屋などに配達するドライバーの仕事ですが、1つ問題があります。 過去にぎっくり腰で腰を痛めた事もあり、お酒などの入った容器などは重いと思うので、ぎっくり腰が再発しないか心配です。 上記のような状態での転職は無謀でしょうか? また、ぎっくり腰になったことのある方で今でも力を使う仕事をされている方おられますでしょうか?またぎっくり腰にならないようされている対策などありましたら教えていただければ幸いです。 本気で悩んでいます宜しくお願いします。