• ベストアンサー

振袖で、腹部から膝にかけて無地場が広い物の写真を撮るとき

xxi-chanxxの回答

  • ベストアンサー
  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

振り袖を着るときは、帯とのバランスも必要になりますよ。 また、無地の部分も振り袖の柄を引き立たせる大事な場所です。 柄が多いから良いとも言えないですし、帯や帯留めなどによって華やかになったり、落ち着きを見せたりと楽しめます。 無地の多く見えるショットだったら、髪飾りを左側に付けたり、帯飾りを付けて、無地の良さを生かす写真も撮れます。 ましてや下半身の柄は左に無地が来ていますが、肩の柄は左だけです。 頭も派手、帯も派手、柄も派手という着方はしません。 無地には無地の良さがあります。 無地だからこそ生かせる帯や小物があります。 着物だけで考えずに、そういうことも含めて考えれば、決して寂しい着物だとは思いませんよ。 いくらでも派手にも、シックにも着こなせる着物だと思います。

fuco1973hiro
質問者

お礼

着物雑誌や、デパートの呉服店の広告などで、振袖は総柄、模様がないとしても、右胸とおはしょり、というイメージだったので、アドバイス、とても新鮮でした。 >頭も派手、帯も派手、柄も派手という着方はしません。 勉強になりました。 >着物だけで考えずに、そういうことも含めて考えれば、決して寂しい着物だとは思いませんよ。 私にとって力強い言葉です。 アドバイスありがとうございました。

fuco1973hiro
質問者

補足

写真は、実際より細長くなっています。 慣れていなくて、写真の編集に失敗しました。 頭の部分を3cmカットしたら、こういう写真になりました。 既に1回失敗していてその質問は削除されてご迷惑をおかけしているので、写真はこのままにしますが、実際は157cmの55kgなので、こんなにすらっとしていません。 はっきりとは分かりませんが、他の振袖の写真の立位、座位で比べたところ、膝の位置が御所車の上の位置くらいになると思います。

関連するQ&A

  • 振袖について。

    成人式の時に着た振袖を友人の結婚式に着ていきたいのですが、結婚したら振袖の袖の長い部分は短くなるんですよね?! 成人式の時の振袖はもちろん長いのです。 もとから袖の長い振袖を短く仕立て直せるのでしょうか? それとも、新しく買いなおさないといけないのでしょうか? もし切って直せるのでしたら大体のお値段も分かれば教えて頂きたいです。

  • 神前式で振袖

    神前式を行う予定なのですが、 新婦が自前の成人式の振袖を着るというのはおかしいでしょうか? 式は両親、兄弟のみの少人数で行う予定です。 振袖は母が奮発して買ったもので、 総絞りで,肩から裾に掛けて大きく金色で柄が入った かなり派手なものです。 袖もかなり長く、裾ぎりぎりまであります。 とはいっても婚礼用ではないので、 やはりおかしいでしょうか?

  • 成人式の時の振袖を、お色直しに‥

    結婚が決まりました。 予算の都合上、あまり衣装にかけられる費用がありません。 これまであまり着る機会がなかった、成人式の時に祖母に仕立てて頂いた振袖を着用しようかと思いますが、馴染みの呉服屋さんからも多少地味と言われてしまい悩んでおります 総絞りの白地に、肩~袖、裾に多少紫色を基調とした柄が入っており、襦袢は真紫です 最終的には自己満足の世界ですが、貧相に見えないか、また、 披露宴でおもてなしする際失礼にならないが不安です 披露宴は40人、親族と特に近しい友人のみの少人数です。 画像は先日小物が欲しくなり合わせに行った時の物なので、着方が大雑把ですみません

  • 披露宴の服装 振袖

    前に質問されてる方と重複してしまっていたら申し訳ございません。10月に会社の店長の披露宴に招待されたのですが、着ていく服装に悩んでいます。パンツスーツでし出席を考えていたのですが、華やかさや相手のご両親が田舎の方で固い方だと聞いているので振袖にしようかと思っています。そこで私が持っている振袖なんですが、黒に花柄、金も入っている振袖か淡いピンクの総絞りの中振袖かで悩んでいます。個人的には黒の方が好きなのですが、黒という色を着て行ってもいいのかという事と袖が中振袖ではないので長いのでそれも大丈夫なのかが心配です。是非皆様のご意見を参考にさせて頂きたいのでお願いいたします。

  • 後輩の結婚式に振袖は控えるべき?(29歳)

    後輩の挙式と披露宴に出席することになりました。 11月で季節的にも振袖がちょうどよいし、せっかくあるので、振袖を着たいと思っています。 (29歳なので、もう最後かなと) ただ、後輩の結婚式で、先輩が派手な振袖を着るのは、少し控えたほうがよいのでしょうか?25歳のときに、友人の結婚式で同じものを 着た時、周囲には好評でしたが・・・  ちなみに、成人式で着たもので、決して年相応のシックなものではなく、帯、帯締め、帯揚げ、伊達衿とも結構派手です。振袖も大振袖です。 私は背がたかく、童顔でもありません。 色は、赤ですが、少し落ち着いた朱色です。総柄ではないですが、袖と裾に桜の花びらが舞っている模様です。 色々調べると、未婚であるので着てはいけないことは ないけれど、年相応に落ち着いたものや、小物、中振袖にして、 見る人が「それはちょっと・・・」と思うようなものは避けたほうがよいとありました。 「気に入っているし、せっかくだから着たい。洋装ならこの先いくらでも着れる」 というのもありますが、 袖を仕立て直したり小物を買い揃えるのならちょっと・・・と思っています。

  • 振袖を貸してほしいという姑で貸したくない時

    義理の母が私の振袖を貸してくれといいます。それも、自分が習っている踊りの発表会の衣装にするというのです。 でも、私は貸したくはないのです。理由はいくつかあって、ひどいと思われる部分もあるかとおもいますが、本心を書きます。振袖は女の子にとって神聖なものですので、60歳の方に袖を通されるのは気分が良くないという事。踊りに使うのは、膝をついて回られたりするので、高価なものですし、母が買ってくれたのに、傷をつけられたくない。当時、「結婚して女の子をもったら、着させたい」という願いから、2万も出してクリーニングと真空パック加工をしてあるので、その通りにして返せとはいいずらい。踊りでも、名取り組ではなく、公民館でやっているサークル程度のお稽古事に着るほどの価値とは思えない。ピンク色のハデハデで今の私(30代前半)でも着るのはちょっと、感じる柄色である事。 派手だとか、クリーニングが高いとか、ちょっと言ってみてたのですが、私の成人式の写真を見せろといわれ、20歳の私が着ている写真をみて、「素敵ね~、帯もいいわ~」と夢を膨らませてしまったようです。それに、踊りの先生が振袖を貸してくれると言っているそうなのですが、「沢山の人が着てるみたいでぼろだったからいやだ」というのです。だからといって、私の着ようとするのは・・・、と思います。 嫁の立場としてつらいところです。もし、断られたら、どう思うでしょうか?気まずくなってしまうかなとか思う反面、娘がいるので、大切にしたいからイヤなのです。どうしたらいいでしょうか!

  • 結婚式のお色直しで成人式の振袖を着たいのですが・・

    レストランウエディングのお色直しで、成人式に買ってもらった振袖を着たいと思っております。 青色の総絞りの振袖なのですが、単色で落ち着いているので、お色直しにしては地味に見えてしまうでしょうか? 小物などで変化をつければ、この着物でも花嫁さんらしく見えるでしょうか? (成人式の時は、祖母が選んでくれたオレンジ系の帯を締めましたが) 20歳の自分には大人っぽいデザインだと思ったけれど、10年経った今なら似合いそうな気がして、独身最後の思い出に是非着てみたいのです。 アドバイスをお願いいたします。

  • 成人式の振袖に合わせる小物について

    はじめまして。 来年成人式を迎えるものです。 母の振袖を譲り受けることになりました。 総絞りの振袖です。 とても上品で気に入っているのですが、合わせる小物に困っています。 なぜなら帯のデザインが少し変わっているからです。 この振袖と帯は母が成人式の時に祖母に選んでもらったようなのでこのままの組み合わせで着たいのですが、紫に黄色の組紐の帯…なんだか奇抜で帯だけ浮いてしまうような気がします。 祖母が少し変わったセンスの持ち主だったようで…。 振袖と帯以外の小物はすべて新調しようと考えているので、なんとか全体がうまく収まるような小物の組み合わせ方を考えていただけませんでしょうか… できれば髪型、メイクもアドバイスしていただければと思います。 当方身長160cm、色白で目鼻立ちがくっきりしています。

  • 振り袖と袴に共通するネイル教えてください。

    こんにちは。この3月に短大を卒業する女です。 私は、袴を着て出席します。 上の着物は、薄いピンクで、袖や胸元に朱色の花、薄いエメラルドが川の流れのように描かれている訪問着、袴は無地の紺色です。履き物は、薄いピンクの草履です。ちなみに鞄も薄いピンクです。 この姿に合う、ネイルをしたいと考えています。 以前、成人式の振り袖の時のネイルについても質問させて頂きましたが、今回もお願いします。 ネイルはどんなものが良いと思いますか?色や柄などについてもアドバイス頂きたいです。 そして、付け爪と直接はどっちが良いでしょうか? あ、金曜に謝恩会で、月曜に卒業式なので、できれば共通して使えるネイルがいいです。 謝恩会には、振り袖を着ます。母の物で総絞りです。色は、濃い紫が6割で、白い部分が4割、といった感じです。白い部分には、薄いピンクや薄いエメラルドが入っています。 ごちゃごちゃ質問で分かりにくいですが、宜しかったらご回答お願いします。 もし、良い画像などがあれば、貼り付けて頂けたら幸いです。なにしろ専門的なことが全く分からないので・・・。

  • 結婚報告はがきの写真が振袖姿だと変?

    結婚するので、もうすぐ振袖を着れなくなります 成人式にレンタルで借りて1回のみ お色直しで着たいのですが、お金がありません ウエディングドレスを借りるくらいがやっとです 黒引きで通すことも考えましたが、 黒引きが似合わない似合わない^^; 肩周りに、柄のあるものを選んで、華やかになるよう努力したのですが・・・ 普段の服は、白、淡い色が多いです 黒い服は苦手ですし、顔色が悪く見えます 彼も、明るい色が好きなので、黒引きを試着した私をみても いまいちな感じでした 華やかな色合いの振袖か白引きにしようかと思いますが、 写真を撮ると、婚礼衣裳には見えないかなぁと心配です 白引きだとヤンキーぽく見えたりしないか (普段の服の好みから白を選ぶと思います) 結婚報告はがきの写真が白色の振袖(または引き振袖)だとヘンでしょうか? 正直に本音を言ってください

専門家に質問してみよう