• 締切済み

ロードロックとはなんですか?

論文を読んでいたら、装置の名前の一部に「ロードロック」というのがでてきました。 インターネットで調べたのですが、どうも装置の名前の一部として当たり前のように使われており、ロードロック自体が何なのかよく分かりません。 エッチング装置などに使われているロードロックとは何ですか? 教えてください。

みんなの回答

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.1

 その論文の詳細が分かりませんので、間違っていたら ごめんなさいね。  ロード(道)をロック(閉める)装置の一般 名称です。具体的にどうゆうものかは装置に よると思ますが。  例えば真空蒸着をするとき、サンプルを入れ替えるのにいちいちチャンバー(ケース)を開けて真空を 破っていたのでは効率が悪いので、サンプルを 出し入れするためのチャンバーをもう1つ用意しておき、 これと蒸着用チャンバーを太いパイプで 繋げておきます。  このパイプの中には外部から操作できる 小さな気密開閉扉(ロードロック)があります。  サンプル交換用チャンバーにサンプルを入れ、 前のサンプル蒸着中に真空度を上げておきます。  真空度がある程度上がってから、ロード ロックを開き、サンプル移動用のアームで、 交換用チャンバーからサンプルを蒸着用 チャンバーに移すといった具合です。  

skyline-coupe
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! しかも、分かりやすいです。 論文に載っていたのはエッチング装置でしたが、ロードロックについては同じだと思います。 余談ですが、遠い昔に授業で教官がそんな説明をしてた事も思い出しましたヾ(-_-;) 本当にありがとうございました!! m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カントリーロードのロックカヴァー

    映画「耳をすませば」の主題歌「カントリーロード」を英語のロックヴァージョンでカヴァーしている曲をご存じないですか?ちなみにMe first and the gimme gimmesでもHolidaysでもありません。。ボーカルは男性です。よろしくお願いします!

  • ロードバイクのワイヤーロック

    普段は自分の部屋に自転車をあげているので問題無いのですが ツーリングのときワイヤーロックは何を使っていますか? コンビニへ立ち寄ったと時や自転車を駐車して歩きたい時など 自転車自体が軽いのでロックしても盗まれそうですが… あんまり重たいものは不向きでしょう。簡単に切られても困るし。 お勧めがあったら教えてください。 一説によると素人には簡単に乗れないので 盗まれる心配は無いと聞きましたが…

  • 超人ロック ロードレオンの曲

    以前スカパーでスターデジオという番組で知った曲で「超人ロック ロードレオン」のエンディングテーマだった 長尾由紀子さんの「遠いオーロラ」という曲を探しているんですが中古屋さんを探してもアマゾンなどのネットも探しているのですが手に入りません。 こういう場合どうしたらいいかぜひ教えてください。 とってもいい曲なんです。

  • ロードはブレーキが効かなくてもいいとする意見

    例えばクロスバイク標準の機械式ディスクブレーキに比べて、 ロードのブレーキは効かないけれどそれでいいとする主張がどうしてもわかりません。 ロードバイクには何度か試乗させてもらいました。 私の乗ったロードのブレーキはおそらくsoraだと思いますが、 どの方も、ああ、soraは効かない。最低105以上とかおっしゃいます。 soraはロードのブレーキではない? sora搭載自転車はロードのルック車? 効かないというと語弊があるかもしれませんが、制動距離が長い。 その理由を問うと、レースで必要なのはスピード調整で、 止める必要はないからという答えが返ってきます。 *それならsoraで十分じゃんと思いますが・・・ で、ハンで押したように、ディスクの制動力だと吹っ飛びますよ、と。 前ブレーキだけ握ったのならいざ知らず、 普通は前輪ロックする前に後輪がすべり出しません?特に下り坂では。 たいがいはその時点でブレーキを緩めるのですから、 バランスを崩して横転はあっても、前輪ロックで前転というのはめったにないかと。 もう一点。例えば車。 レースで必要なのはスピード調整だから、 制動力の低いドラムブレーキでいいなんて人にはお目にかかったことありません。 制動距離が長くても問題ないという人は、 ロードに乗る人(の一部)だけのように思うのですが、なぜでしょう?

  • コンプレッサのロード/アンロードについて教えてく…

    コンプレッサのロード/アンロードについて教えてください コンプレッサのロード/アンロードについて教えてください 私の勘違いかも知れませんが コンプレッサのロードとは コンプレッサから外部装置へエアーを送っている状態 アンロードとは 外部側の圧力がコンプレッサの内圧と同じになり エアーを送っていない状態 と思っていましたが コンプレッサに外部入力指令をいれてアンロード状態にしたいと依頼を受けました 何か妙なことを言ってるなとその場は取り繕いましたが...?? 目的はコンプレッサの台数制御です 複数台あるコンプレッサを負荷の状態に合わせて台数を制御します ただ単にコンプレッサを停止させればそれで良いのではと思っていたのですが どうも違うらしいのです 因みに30kWコンプレッサが6台です コンプレッサのマニュアルを読むと全負荷ロック弁 というのがついてますこれは何でしょうか? コンプレッサの台数制御に詳しい方ご教授お願いします

  • ロードができなくなった;

    PSのソフトをやっていたのですが、突然ロードができなくなってしまいました。 ゲーム自体は起動するのでソフトには問題ないと思うのですが、 「ロードに失敗しました」と出てしまいます。 これまでは普通にできていたのですが・・・。 別のメモリーカードにデータをコピーしてやってみましたが、それでもダメでした。 諦めるしかないのでしょうか?? 直る方法があれば教えてください!! もう半分以上進めていたのにショックです・・・。

  • コネクターのロックはあるのでしょうか?

    PCの電源装置が壊れたため、電源つきのケースを買い(電源装置は取り寄せも出来ないものでした)マザーボードなどの中身を移し替えようとやってます。マザーボードにつながってる、平たい配線が、コネクターを引っ張っても抜けません。ロックはどこかにあるのでしょうか。それともマイナスドライバーなどでやってもよいのでしょうか。すいません。

  • カントリーロードのオリジナル

    こんにちは、このサイトの「耳をすませば」というタイトルで質問されているページに、回答としてある方が「カントリーロード」は、「B.Danoff,T.Nivert & J.Denver」と言う方々のが原曲と書かれていました。 カントリーロードという曲は大好きで、オリジナルを聞いてみたいと思ってたんです。 そこで、この「B.Danoff,T.Nivert & J.Denver」という方々は、この名前をアーティスト名としてCDを出されているのか? 出されているなら「カントリーロード」が収録されたCDのタイトルを教えて下さい。 「B.Danoff,T.Nivert & J.Denver」の名前で、インターネットやCDレコード店を探したんですけど見つかりませんでした。

  • ロードのブレーキについて

    スペシャライズドの入門用ロードを中古で買いました。 (新車だと多分10万円くらい?) ブレーキの利きがいまひとつのように感じています。 例えば、峠道の下り坂ではかなり早めにブレーキをかけなければ止まれないような感じがするのと、 平地を普通に走っている時でもどんなに強くレバーを握ってもタイヤがロックするようなことはありません。 ロードのブレーキってこんなものなんでしょうか? 私としてはもう少し利いて欲しいので、ティアグラか105に交換したいと思うのですが、効果はどうでしょうか? また、ねじの長さはどんな車種でも合うのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • ロードレーサーのチェーンについて聞きたいです。

    最近ロードレーサーを買ったのですが、依然自転車に詳しい人から「ロードを使わない(保管の)時はアウタートップにしておけ。じゃないとワイヤーが伸びるぞ」と言われたのですが、ロードを買ったときについてきた説明書には、「アウタートップはできるだけ使わないでください」と書かれていました。 どうすればいいですか? あとサイクリングでコンビニなどに寄ったとき、地球ロックができない時はどうすればいいですか? サイクリングの時は友達と複数で行きます。