• ベストアンサー

結婚式挙げて入籍はいつ?

mikiti1115の回答

回答No.1

挙式と入籍が同じ日がいいとは限りません。 そうできればベストですが、普通とは思いません。 挙式当日は朝から準備に追われ、2次会3次会となればそんな暇ないですもの。 一緒にする方もいますが、そうするべきだとは思いませんよ。 今でこそ、入籍を先に済ませて後日挙式というスタイルが多いですが、昔は結婚式が先だったように思います。 事情もありますし、焦ることはないですよ。 せっかくですので、何もない日ではなく、語呂のいい日や何か記念日になりやすい日を選んで入籍されてはいかがですか?

関連するQ&A

  • 入籍祝いの言葉は…?

    今日、大学時代とても仲良かった友人から「結婚が決まりました」というメールをもらいました。 就職してからも仲良くしていた友人なので、とてもうれしく 今すぐにでもお祝いに駆けつけたいのですが、彼女は今実家のある他県なので今夜にでも電話はしてみます。 メールによると披露宴はせず、6月ごろ挙式のみ行うらしく、式だけでも来てねとありました。 しばらくは実家にいるようですので、とりあえずは今日~明日にでもお花を先に送ろうかなと思うのですが、 この場合カードには「ご結婚おめでとう」それとも「ご入籍おめでとう」? どちらがよろしいでしょうか?

  • 結婚入籍の届けについて

    3月に入籍するにあたり、届けの順序がわからなくなってしまいました。教えてください。 婚姻届を出してから、その後何を初めにやればいいでしょうか? それにあたり、私は東京に住んでいますが、住民票は埼玉(実家)からうつしてません。 彼は実家に住んでいて、これから新居に移ります。 思いあたるものとして、 ・住民票 ・免許証 ・それぞれの銀行 です。彼と私と、できれば一緒にやってしまおうかと思っています。 順序は、住民票→免許→銀行でしょうか?

  • 結婚後の本籍地と現住所について。

    結婚を考えています。 彼氏の実家は県外なので本籍は県外です。 彼氏の現住所は、現在職場の独身用社員寮に入っているのでそちらに住民票があります。 私は、本籍地と住民票を実家に置いたまま、仕事の関係で会社近くのアパートに住んでいます。 以前は、家から通える所に会社があったのですが、営業所の統廃合で今の配属先には実家から通えなくなり会社の近くにアパートを借りる事にしました。 アパートに引っ越した当初、アパートに住民票を移す事も考えましたが、郵便物が何度か届かない事があり、公的の郵便物なんかが届かないと困ると思い、実家に住民票を置いたままにしています。 結婚した場合の住所なんです。彼とは仕事の関係で結婚して半年位は別居婚の予定なんです。 入籍した場合の住所をどうしようか迷っています。 私としては、彼氏と一緒に新居に住むまで実家に本籍と住民票を置いたままにして婚姻届を提出したいと考えているんですがそんな事は可能ですか? もし、無理だとしたら本籍と住所はどこにしたら良いでしょうか? 彼氏の会社の独身寮(彼の現住所)に私の住所を移す? 男性寮に私の住所があるのは変ですよね? 郵便物が届くか不安だが、アパートへもってくる? その他の方法もありますか? 教えてください。お願いします。

  • 入籍後の結婚式について

    入籍後の結婚式について 妊娠したため結婚式を挙げずに、入籍。 そのあと出産し、3、4年たってから結婚式(披露宴を含め)を挙げようと思った場合、 ご家族や友人からお祝儀をいただくことはできるのでしょうか? また、その場合、両親からもお祝儀をいただくことになるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 挙式のみで、式前に入籍するメリットはある?

    挙式のみで、二次会等もやらないかもしれません。 最近、周りで結婚した方はみなさん結婚式の前に入籍しています。それは一緒に暮らしていた方が式や披露宴などの打ち合わせがしやすいからのようです。 式のみで、式前に入籍する利点はありますか?式のみの方はみなさんどうしているのかなって思って。

  • カトリックにおける入籍と結婚式の順序について。

    カトリックにおける入籍と結婚式の順序について。 私はカトリック信者です(幼児洗礼)。 今お付き合いしている彼は仏教ですが特にこだわりはなく、 結婚式は私の所属教会でしようと言ってくれています。 ですが、ひとつ問題がありまして。。。 お互い社会人1年目なので、ほとんど貯金がありません。 でも、遠距離恋愛なので早く一緒に暮らしたいね、と話しています。 できるだけ早く結婚したいのですが、なにしろお金がないので、お金が貯まってから式を挙げたり披露宴をしたりしようと思ったら、果たして何年後になることか…といった感じです。 そこで、入籍だけ済ませて一緒に暮らして、お金が貯まったら式をするのはどうか?と彼に提案されました。 これって、カトリックの考え方には反する順序なのでしょうか? カトリックでは結婚は七つの秘跡のひとつとして大事にされていることだから、やはり結婚式が先なのかな…とも思います。 私の個人的な考えとしても、神様にちゃんと誓いをしてから籍を入れたいという気持ちもあります。 皆様はどう考えますか?? ご意見をお聞かせください。

  • 入籍のみの友人への結婚祝い ややこしいです

    友人が、来月入籍します。 式は、11月に身内だけで海外で行う予定だそうです。 去年の暮れに入籍のみ(秋に結婚式&披露宴します)した私は、彼女からお祝いは頂いてません。 友人へお祝いは、どうしたらいいでしょうか? 現金ならおいくら?プレゼント?それともなし? 先日友人に会った時に、来月、子供が産まれることを伝えたら、お祝いに行くから、産まれたら教えてねと言われました。 なので、出産祝いは頂ける感じです。 それと、自分の結婚式&披露宴に招待するつもりです。 ご回答お待ちしております。

  • 入籍から4年後に結婚式

    金銭的な問題があって今まで式を挙げれませんでした。 もう4年も経っていますが、これから挙式・披露宴をやることに どう思われますか? 友達や親戚に会う度に「いつ式やるの?ドレスは着たほうがいいよ」 と言われ、親にも催促されて、 私自身この4年間、式を挙げていないことが ずっと心にひっかかっていました。 先日、二人きりで挙式だけするかもしれないと親に伝えたところ、 「それで、お披露目は?」と言われてしまいました。 入籍前に両家の親・兄弟と食事会はしましたが、 親戚同士の顔合わせはしていないのです。 「これから必ず親戚同士の関わりは出てくるから、 何かあった時に全く面識がないというのはマズイ。 披露宴か食事会はやりなさい。」 言われました。私も言われてそう思いました。 ただ、今更挙式・披露宴なんてやっても、友人や親戚は 皆快く来てくれるか不安です。 親戚からは入籍時にお祝いもいただいてお返しも済んでいますし。 どうすれば一番良いのか、うまく考えがまとまりません。 アドバイスをお願いいたします。

  • 入籍日は・・・

    入籍日の事で相談です。。。お昼が挙式で昼から披露宴です。彼は披露宴でお酒を飲まされるので、当日は式をおこなうホテルに泊まろうと言います。日曜日ということもあり、翌日の月曜日に区役所にいこうかどうしようか迷ってます。 だけど、結婚式の日と入籍日が同じ方が良いかな~とも思いますし・・・。皆様の入籍日はいつにされましたか? そんなに、こだわる事もないかもしれませんが・・・。

  • 入籍後の引っ越し

    入籍後に新居を決め引っ越しをしようと思ってます。 彼女は他県で僕は同一県内の転居になります。 当然彼女は転出届/転入届をしないといけないのですが、入籍した後彼女の住民票は新しい姓、戸籍になっているのでしょうか? 普通に住んでいる市役所にいけば住民票とかすぐにもらえますか?

専門家に質問してみよう