• 締切済み

質問お願いします

はじめまして! 僕は来年の3月に中型のバイクの免許をとりにいくよていの専門学生です!! しかし自分でバイクをかったりするには保険やらなにやらでいろいろあるという話をききました

みんなの回答

回答No.7

来年、中型免許をとりに行こうと思っています。 来年の3月に中型バイクの免許をとりに行く予定の専門学生です。 しかし自分でバイクを買ったりするには、いろいろお金がかかると聞きました。 どのようなお金がかかるのか、教えてください。 ******************************** と、こんな感じの質問で良いのでしょうか? まず教習所で免許をとりに行く前に、ヘルメット、グローブ、ライディングシューズなどの費用がかかります。 これは教習所に入所を申し込むと、「用意する物」ということで教えてくれると思います。 教習所費用とは別にこれらの費用が必要です。 まずは教習所でパンフレットをもらってきた方が良いと思います。 また実技で落ちると、別途、費用が発生するので、予備費も必要です。 ほかにも免許センターで試験を受けるために、印紙代が必要になります。 免許をとるまでに、まずこのような費用が必要です。 バイクを買うときは、車体の代金とは別に諸費用が必要です。 諸費用には整備費、ナンバー登録料などが含まれます。 諸費用込みで価格表示してあるところもありますが、ほとんどのショップが別料金なので、そのあたりはショップで直に聞いてみると良いと思います。 当然ですが、消費税もかかります。 ほかには自賠責は絶対に入らなければいけない保険ですし、中型であれば任意保険も必要になると思います。 それに毎年、税金もかかります。 学生には出費が多く、なかなか大変ですが、がんばって免許をとってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

まずは、アルバイトから初めましょうね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

では、質問します。 13971さんは何が聞きたいのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pagupaguo
  • ベストアンサー率22% (16/71)
回答No.4

せめて「回答おねがいします」という題名でw バイクに乗ると言うことは免許や保険だけでなく一般常識が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gtsp
  • ベストアンサー率14% (12/83)
回答No.3

♯1さんは質問者さんが何を聞きたいか?と言う事を聞いているのだと思いますよww バイクの保険ならば自賠責保険と任意保険があります、自賠責は強制、任意保険は文字通り任意ですが悪い事は言わないから加入しておきましょう 地方によってはバイクにも車庫証明が必要な事があります、市役所で教えてくれます、重量税についてもそこで聞けます、聞かなくても請求は着ます お勧めは125ccです車検が無いからww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.2

質問お願いします、とのことですが、あなたに質問できそうなことはありませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142909
noname#142909
回答No.1

それで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性に質問です。

    興味のある資格が取れ、尚且つ資格以外でも仕事で活かせること学べる専門学校が地元県内にあることを今年知り、1年で卒業なので来年受験して再来年行こうかと考えています。 それで専門学校行くならお金が必要になるので自動車保険の期限が切れる3月で車を売ろうかと思っていて、売ると当然車が無くなるんですが車持っていない男はダメですか? ちなみに自分はバイクが好きで大型ではないけど2人乗り可能なバイクでなら乗せてあげる事は可能なのですが、18歳以上で車の免許も持っているのにバイクしか無い男はどうですか?

  • 大型バイク?中型バイク?

    17歳女子高生です 来年の3月に車の免許を取る予定なのですが 一緒にバイクの免許もとりたいと思ってます 父の形見であるバイクに絶対乗りたいんです 私はずっと中型免許で乗れるものだと 思っていました 今日ふと、バイクのナンバーを見たら ナンバープレートが緑のふちで囲われていました もしかして父のバイクは大型なんでしょうか? 中型はふちがないと思ってたんですけど゜゜(´O`)°゜ 父の免許証には「普自二」と書かれていました これって中型ですよね(´・ω・`)? 法改正とかあったのでしょうか? バイクを買ったのは平成15年 7年前から乗っていません 傷みは少ないのでまだまだ走れるって 車屋さんが言ってました 車両総重量は320kg 重量210kgって書いてありました 排気は0.39としか書いてありません(゜_゜) このバイクは一体、なんの免許があれば乗れるか わかりますか? もし、大型の場合 女の私では運転は厳しいですか? バイクおこせなかったら、免許とれない? ちなみに、身長は148センチしかありません あ、でも足はつきました笑

  • ★中型免許&エイプについて★

    ■■ちょっとややこしい質問ですがお願いします■■ 自分は来年1月くらいに中型の免許を取るつもりです。 なので教習用(クラッチ操作で出来ないので)にエイプ50を買おうと思ってます。中型免許を取るまでクラッチ練習・普段の足・とりあえず遊びとして使って、免許が取れればボアアップして原付2種で乗ろうと思ってます。エイプ50はタンデムできませんが、どうせ中型取って1年経たないとできないでいいかなって思ってます。んでまた大きいバイクが欲しくなればエイプを売ろうかなと。 やはりクラッチ操作できないといきなり中型(多分合宿)を取るのは苦労しますかね?この上で書いた計画どうでしょう?

  • バイク保険 乗る期間だけかける任意保険はありませんか?

    息子が中型二輪の免許をとりました。もうバイクは手配してありますが、息子は4月から県外の専門学校へ行ってしまうので、帰省した時だけバイクに乗ります。 事故に備えて任意保険に入ろうと思っていますが、年に何回かしか帰省しないので丸々一年かけるのはとてももったいないのです。 こういう場合帰省している期間だけ(一月単位で構いません)かける保険は無いでしょうか? またはそういう理由で保険料が安くなるような保険会社、裏技でも結構です教えていただければ嬉しいのですが。

  • 学生でマンションに一人暮らし バイクは?

    いつかバイク(アメリカンスタイル)を購入したいと思っているのですが、まだ普通免許しか持っていない僕。 中型二輪免許取得にいくらかかりますか? 保険料は月々いくらかかりますか? その他に維持費などはかかるんですか? 一人暮らしの学生には厳しいんでしょうか?

  • バイク

    来年中型の免許を取得しようと考えています。 そこで自分はいきなり400ccのzrxを乗ろうと考えています。 周りからはいきなり400ccは危ないといわれます。 そこで質問です、初心者向けの中型バイクを教えてください! 出来れば価格は手頃でMTのやつでお願いします! あとそのバイクのメリットとデメリットも教えてください。 回答お願いします。

  • バイクのために両親を説得(おねだり?)するには

    どこのカテゴリーがいいのかわからないので ここに質問させていただきます。 自分はいま 学生です。 一人暮らしで山間部に住んでいるためバイクが必須のように思えます。 バイクは250ccサイズの中型です。 今年の夏に 普通自動車と中型の免許を取得予定です。(これは両親は了承しています) しかし、バイクとなると渋ってしまいます。 これは、金銭的な問題とバイクの安全性に疑問があるものだと思います。 自分でローンを組んで払うにしても、頭金までは出せないのでこれだけでも頼れないものかと思っています。 もっと 押せば折れてくれると思うのですが なにか、最後のひと押し?のようないい方法が思い浮かぶ方 いらっしゃいましたらおねがいします。

  • 中型と大型

    乗りたいバイクがあり、バイクの免許を取ろうと思っています。知り合いが最近、中型を取り、大型も取りに行ってる所です。話を聞くところ、中型も大型もバイク本体の大きさだけで、そう変わらないと言うのですが一体どうなんでしょうか?やはり、 中型→大型 の順番で取得しないと、危ないですか? できるだけ免許代を浮かせたいと思うのですが・・・

  • バイクのローンについて

    20歳学生で大型二輪免許を持っているのですが、肝心のバイクがありません。そこで中型の中古を50万円くらいで買おうかと思うのですが、学生にそんな大金あるわけなく、友達からバイクの学生ローンなるものがあると聞きました。こういうことには無知なのでオススメのローンなどがありましたら教えてください。 1月からバイトをはじめ、収入は月6万円くらいです。 よろしくお願いします。

  • 素人に中型バイクについて教えて下さい(>_<)

    素人に中型バイクについて教えて下さい(>_<) このあいだ車の免許をとり、このまま普通二輪の免許もとろうと考えているのですが、 今までバイクなんて考えたことないので、検討がつきません… (中型)バイクを使う用途は、 ・バスで片道30分ほどの場所に週5で通う ・通うときにはテニスラケットとリュック1つを運ぶ(時々プラスで手提げカバン1つほど) ・月1ほどで友人とツーリングへ行く・週2、3で友人を後ろに乗せて運んであげる といったものです 荷物のことを考えるとビッグスクーターがいいのかな、と思うこともあるのですが ちょっと大きくて置き場などいろいろと不便と聞いたこともあるような気がします。 こんな自分にオススメのバイクやこの条件を一切考えない単純にオススメのバイクなどなんでもいいので中型バイクの種類について教えて下さい!! (ちなみに学生です)

このQ&Aのポイント
  • プリンターEP807AWで写真印刷をすると、上半分は綺麗に印刷されるが、下半分が色褪せたりぼやけたりする問題が発生しています。ノイズチェックやヘッドクリーニングを試しましたが、同じ結果となりました。この問題を改善する方法を教えてください。
  • プリンターEP807AWの写真印刷時に、上半分は綺麗に印刷されるのに対し、下半分が色褪せたりぼやけたりするという問題が発生しています。ノイズチェックやヘッドクリーニングを行っても改善されない状況です。この問題の改善方法を教えてください。
  • EP807AWプリンターの写真印刷において、上半分は綺麗に印刷されるのに対し、下半分が色褪せたりぼやけたりするという現象が発生しています。ノイズチェックやヘッドクリーニングを試しましたが、問題は解決しませんでした。この問題の解決策を教えてください。
回答を見る