• 締切済み

WE124レプリカの不調に関して

WE124の完全コピー版にトライしていますが、なぜかかなりひどいノイズに悩んでいます。 ハムでは無く、高調波ノイズ?のようなビ~・・・といった音です。 誤配線かとも思い、3回作り直しましたが全て同じ症状です。 真空管も含めて同じパーツで、入力トランスで分割する方法ならまったく問題なく動作します。 しかし、完全コピーを目指していたので、ちょっと悔しくて・・・ 同じような症状で原因が解明された方がありましたらご指導いただければ幸いです。

  • F50
  • お礼率48% (13/27)

みんなの回答

回答No.2

はじめまして♪(かな?) WE製品は当時、トーキーシステムの機器でしたので、現在のオーディオ常識と一致しない部分があります。  特に入出力における整合性です。 特に当時の増幅率が低くて高価だったタマを2段で済ませるため、特殊なインターステージトランス(5倍ほど)を利用していたらしいので、回路図のコピーではなく、実際の配線による容量性なども考慮して行かなくては難しいかもしれません。 さらに、当時の回路では発電所やラジオ局以外、電波を出している物が無いと言う状況において動いていたかと思います。 居間のように高周波の電磁波が室内に乱れていない状況ですね。 室内にパソコンやケータイ、CDやDVDプレーヤ、地デジ、蛍光灯や電子レンジやエアコンや冷蔵庫に炊飯器、湯沸かしポットまで 最近はコンピューター制御がほとんどですからね。 ま、デジタル環境による影響だけでしたら、シールドで対象かのうでしょうけれど、それ以外となった場合は、やはりケースや配線方法、配線の素材等による LやCの回路図に無い部分による影響も考えた方が良いかと思います。 昔からマランツやマッキン、クオード等のコピ-回路は有名ですが、オリジナル同様のシャーシーと配線までコダワルマニアが多いのはそういう意味も大きいのかとおもいますよ。 以上 個人的な感想でした(笑) 

F50
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 大変参考になりました。

  • e_Chikama
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.1

画像が小さく不明ですが、もう少し大きくなりませんか? > 真空管も含めて同じパーツで、入力トランスで分割する方法ならまったく問題なく動作します 上記の件から、 画像を見る限り、バランス入力になっている様ですが、入力周りのアースの引き回しを確認したらどうでしょうか。 アースされていますか(入力グリッド回路)?

F50
質問者

補足

ありがとうございます。 どうやら倍電圧整流しているヒーターからノイズが出ているようです。 ご面倒をおかけしました。

関連するQ&A

  • 真空管ソケットの金具が折れました

    古い真空管アンプのソケットの金具部分を磨いていたら、2分割されている金具の半分が根元から折れてしまいました。真空管を挿して、電源を入れると正常に音が出ました。真空管をたたいてもノイズは出ませんでした。アンプ本体をたたいてもノイズはありません。真空管も赤熱していません。ソケットの金具と真空管のピンの接触は問題ないようですが、このままの状態で使い続けることはできるでしょうか?

  • 真空管アンプのハムノイズ除去しかた。

    真空管アンプ300B(シングル)の前段管6SN7GTです。300BのFにハムバランサーを使っていますが、ハムノイズが取りきれません。Fの電源は整流し直流です。 その他の箇所からハムノイズの発生する可能性のある場所を教えた下さい。 アンプは基盤です。

  • 真空管のハム音

    現在WE300のシングルアンプと6BM8のシングルアンプをラックスのCL35IIに繋いでいますが、どちらもハム音が有ります。 ハム音の少ない真空管アンプはどの様な物が有りますでしょうか?

  • 真空管ソケットの金具

    古い真空管アンプのソケットの金具部分を磨いていたら、2分割されている金具の半分が根元から折れてしまいました。写真左下から2番目のピンの金具です。真空管を挿して、電源を入れると正常に音が出ました。真空管をたたいてもノイズは出ませんでした。アンプ本体をたたいてもノイズはありません。真空管も赤熱していません。ソケットの金具と真空管のピンの接触は問題ないようですが、このままの状態で使い続けることはできるでしょうか?電気的に問題はないでしょうか?詳しい方のアドバイスお願いします。

  • 真空管で発生する?なノイズ

    真空管で発生する?なノイズ コンパクトなチューブプリを製作しています。 構成的にはこちらの回路図を参考にちょこちょこ定数を変更しています。 電源はスイッチングAC12vアダプターを2個使用して24vにしており、両カソードには1kと10μFを抱き合わせています。 プレート抵抗にも小容量のCをパラっています。 http://www.muzique.com/schem/tubedrvr.gif 色々とノイズ対策して50hzハムはほぼ完全に消す事が出来たのですが、ジーというノイズがどうにも低下しません。 こちらで記事になっているバズノイズと症状が酷似しています。 http://kdhiro.hp.infoseek.co.jp/noise.html ギター側のボリュームを絞ると無音になりますし、ギターが悪いと言われればそれまでなのですが、ギター自体はシールド対策してあるので、それほどノイズまみれという事でもないのです。むしろエレキとしてはノイズ性能はややいい部類です。 自分で色々とノイズ源を探ってみたのですが、ギターのボリューム&トーン全開で弦に触れてアースしない状態では前段のIC7番の部分でノイズは8mVと低めです。 そのまま一段目のプレートピンと-V間では35mV。 二段目のプレートピンで385mV。 このようにどうも真空管部でノイズが増加しているようなのです。 無論ギターのボリュームを絞ればノイズがなくなります。 真空管では増幅していませんので信号は減衰してしまいますが、ノイズだけは何処かからか乗って逆に増幅してしまっているようでどの真空管でも同じ症状が出ます。 これがどうも良く分からない部分です。 ギターのジーノイズが真空管の動作ラインに回っているように思いますが、疑わしい場所や考えられる事など何か解決策はありませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 真空管に塗り物はご法度?

    真空管アンプを使用しているのですはヘッドのスイッチをオンにすると必ず「ブーン」という動作音が聞こえます。 最近この音が耳障りになってきたのでふたを開けてそのノイズの発信源を確認したら、トランスと真空管から出ておりました。 そこで車でよく使われる制振塗料、ダイポルギー ODP211をそれらに塗ろうかと思っています。 しかしながらしんくうかんにそのような処置をしていいのか分からず行動に移せずにいます。 大丈夫でしょうか?

  • YANAHAパワーアンプ B-2のハム音について

    オークションでYAMAHAの古いパワーアンプを購入しました。 音は正常に出ているのですが、左右のスピーカーから小さなハム音が聞こえます。 以前真空管アンプを使っていたときも同じようなハム音が出ていたした。 CDを再生しているときは気になりませんが、無音時には気になります。 このようなハムノイズは古いアンプにはよくあることでしょうか。 また修理に出すとすればどのくらいかかるでしょうか。 このアンプは切れのいい音がするので長く使いたいと思っております。

  • 真空管メインアンプの入力トランスは必要?

    真空管メインアンプに600Ωの入力トランスのあるものと、ハイインピーダンスで直接初段のグリッドに入るものがありますが・・・ 基本的に距離が短い場合はトランスは不要でしょうか? WEや業務用にはほとんど入っているようで、これが音を良くしていると言われる方もあります。 プリアンプは確かに600Ω出しですが、基本の「ロー出しハイ受け」であれば」不要のような気もしますが・・・・ 本当はどうなのでしょうか?

  • ダイナコ・マークIIIの出力トランスをLUXのAM

    私はダイナコマークIIIAMPの音が素晴らしいと惚れ切っているものですが、どうもこれは出力トランスの及ぶところが大きいと思います。しかし音は良いけれども残留ハムが大きかったりパワートランスが唸ったりと、そこが玉にキズです。そこで手持ちのLUXKIT A3500に載せてみたいと思うのですが、マークIIIの出力トランスのスペック(最大パワー、インピーダンス等)がわかりません。又、A3500のパワー段が何Wまで耐えれるのかも解かりません(一応40Wまでは保証とは思いますが・・・)。この2点を御存知の方が居られましたら御教授願います。 追伸.マークIIIの残留ハムが大きいのはNFBの量が少なめだからなのでしょうか?昔A3500のNFBを試しに外したところ、物凄いハムに驚いたことがあります。傍熱管AMPでもNFBで一気に全てのノイズを消し去る設計なのでしょうか?ついでで結構ですので御教授下さい。

  • B電源用トランスの2次電圧ついて

    真空管の電圧増幅回路を作成するためにB電源用トランスから出る電圧を知るためにはどのような計算をすればよいですか。B電源用トランスは定格電流値に回路に流れる電流値が近づくほど表記された電圧値まで電圧降下するのは学びましたが、定格電流値以下で電流が流れる回路の場合、電圧降下はどれくらいになるのか知りたいため質問しました。その電圧値を整流・動作回路の抵抗値の算出に使うため困っています。安定稼働している回路に流れる直流電流値は79.2mAです。 使用する真空管は 五極管 WE717A(US8pin)・GE6J11(コンパクトロン菅、12pin)をそれぞれ2つづつです。 使用するトランスは http://noguchi-trans.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=112_247&products_id=4030 です。 CR結合でWE717×1→6j11×1の順に接続し、両方とも三極菅接続です。(ステレオプリアンプです。) データシートに乗っている推奨値に合わせて動作回路は設計します。 WE717A http://tubedata.jp/sheets/127/7/713A.pdf 6J11 http://tubedata.jp/sheets/201/6/6J11.pdf 自分は初めての真空管プリアンプ完全自作のためアンプ製作経験者様や電気回路に詳しい方など回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう