• ベストアンサー

PPC601と603の速度差はどれくらい?

パワーPC601の改良版が603だと聞きました。 604になるとガラリと設計が変わった、と聞きましたが、単なる601の改良にすぎない603の場合、同じ動作周波数だとするとどの程度の能率向上になりますでしょうか? 中古品選びの目安にしたいと思って投稿しました。 むずかしい技術論になると追いつけませんので、品物選びとしての大体の目安で結構です。

  • Mac
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

難しい判断ですね。うちにも両方ありますがクロック数が違うので一概には比較できないですよ。 というか実質使っている分にはクロック数が近ければ変わりはないです。 アプリケーションによっては処理させれば片方が30秒で処理できるものが32秒になるとかあるのかもしれませんがほとんど見た目はかわりませんよ。

altosax
質問者

お礼

asucaさん、いつもどうもありがとうございます。 これといって体感的な劇的向上がなければ601も603も同じとみてよさそうですね* 中古で601マシンが捨て値同然で沢山出ていますので食指がそそられるものの、実用で役に立たなければやめようと思っていました。 あまり心配なさそうですね。

その他の回答 (1)

  • syasushi
  • ベストアンサー率27% (226/837)
回答No.2

中古選びの目安ということですので、最初にいっておきますね。 601、603(603e,603evを除く)搭載機は止めた方がいいですよ。 601、603機はCPUがPowerPCに変更されてから間もない機種ですので、マザーの設計がPowerPC以前のものを引きずっていますから。 PCIバスを採用後の機種にした方が拡張性を考えても得策ですね。 603e,evであればPerforma54xx,64xx,55xx,65xx、PowerMac4400等(他に互換機もありました) 604であればPowerMac7500,7600,8500,8600,9500,9600など。(604にもe,ev,exなどあり、内部キャッシュの容量、省電力化等の違いあります。) 拡張性を考えると604をお勧めしますが、HDDがSCSI接続なのが難点。 PowerUpするなら最初からG3マシンを買った方が良いかな? 603は601の改良版といっても主に省電力化を考えられて造られたもので、最初は601よりは性能が低くかったんですよ。(特にFPU)以前の質問に回答させていただいたように、ボードの設計の悪さも手伝ってさんざん遅いと叩かれてました。 その後601は早々と604に引き継がれましたが、603進化を続け300オーバーまでいきました。その後G3へと引き継がれました。

altosax
質問者

お礼

syasushiさん、いつもありがとうございます。 今、ただで貰った603eマシンがあるのですが、ローカルトークができて、最大でも往年の初代ソフトウインドウズが動けばいいと割り切って格安MacLanを計画しています。 601の7200だと500円ぐらいからあるので、それが603eのパフォーマより劇的に遅ければやめようと思ったのですが、千円以内であれば割り切った覚悟で買っちゃおうかと思っているところです。 3台目からはOSXを体験してみたいので、ちょっとまともなマシンを計画しています。 またその折りには、ぜひ相談に乗って下さい。 どうもありがとうございます!

関連するQ&A

  • CISCのCPUにこだわる理由は?

    CPUにCISCとRISCの2種類があるということを聞きました。 RISCだと同じ動作周波数でもCISCの3倍以上の効率があると聞きました。 ならば、業界全体がRISC開発に向いてCISCは滅びてしまうかと思いがちですが、実際にはアルファとパワーPCぐらいしか出回っていなくて、能率が悪いにもかかわらず依然としてCISCのインテルが圧倒的に幅を利かせているというのは、どういう理由からなのでしょうか? 単純に疑問に思ってしまいました。

  • 全てのe-POWERは、間に合わせで、流用なのか?

    (↓)下記の URL の “日産のe-POWER戦略と大きな可能性 トヨタのハイブリッド超えも射程圏内!?” という題名の記事によると、“圧倒的に優れたドライバビリティと拡張性” の所に、  https://bestcarweb.jp/news/195335 https://bestcarweb.jp/news/195335 https://bestcarweb.jp/news/195335 参考までに書いておくと、現在採用されている1200cc、3気筒エンジンを使うe-POWERは、日本市場向けにチョイチョイと作った”間に合わせ”である。  燃費に決定的な影響を持つ発電用のエンジンも凝った技術の投入なく、普通のガソリン車の改良版。モーターだってリーフ用を流用したものだ。日産渾身の作にほど遠い。それでも高い評価を受けた。  なぜか? 燃費こそトヨタのハイブリッドに届かなかったものの、アクセル開けた時のドライバビリティが圧倒的にいいためだ。アクアとノートe-POWERを乗り比べたら、誰だってノートe-POWERに軍配を上げることだろう。 と書かれています。 そこで質問があります。 参考までに書いておくと、現在採用されている1200cc、3気筒エンジンを使うe-POWERは、日本市場向けにチョイチョイと作った”間に合わせ”である。  燃費に決定的な影響を持つ発電用のエンジンも凝った技術の投入なく、普通のガソリン車の改良版。モーターだってリーフ用を流用したものだ。日産渾身の作にほど遠い。 と書かれていますが、それでは、 現在、発売されている、若しくは、近々発売予定の、全ての e-POWER は、1200cc、3気筒エンジンを使うe-POWER 以外の e-POWER でも、 日本市場向けにチョイチョイと作った”間に合わせ”であり、 燃費に決定的な影響を持つ発電用のエンジンも凝った技術の投入なく、 普通のガソリン車の改良版であり、モーターだってリーフ用を流用したもので、日産渾身の作にほど遠い。 のでしょうか? 現在、発売されている、若しくは、近々発売予定の、全ての e-POWER は、1200cc、3気筒エンジンを使うe-POWER 以外の e-POWER でも、 日本市場向けにチョイチョイと作った”間に合わせ”であり、 燃費に決定的な影響を持つ発電用のエンジンも凝った技術の投入なく、 普通のガソリン車の改良版であり、モーターだってリーフ用を流用したもので、日産渾身の作にほど遠い。 ものなのかどうかを教えて下さい。

  • 製品の開発

    私はとある企業に就職している者です。 私の部署は技術系なのですが、入社以来、おかしいだろと感じている事があります。 それは、全て技術者に任せる(丸投げ)ということです。 製品の設計・開発から試作、管理、品質保証、クレーム対応、歩留まり向上対策等…それぞれ関係部署(管理課、品証課)はあるのですが、結局『わからないから』ということで全て技術がやることが暗黙の了解となっています。 突っ込んだ内容とかは、技術者(開発者)じゃなきゃわからないでしょうから、そこまでやれとは言いませんが、立ち上げた製品のアフターサービスをやりつつ、新製品の立ち上げを全て1人でやるというのはどうかと思います。 他社さんはそこらへんどうなのでしょうか?

  • メモリの周波数

    オークションで購入したPCを使っています。 中古の品で、新品状態からメモリが変更されているみたいです。 そのPCの詳細をインターネットで確認してみると、対応しているメモリは周波数が400MHzと333MHzのもののようです。 しかし、確認してみると現在搭載されているメモリは266MHzのようです。 動作が遅く感じるのですが、対応周波数は関係ありますでしょうか。 OSはXPで、メモリ容量は256MBなのですが、単に容量が足りないだけでしょうか。 遅いというのを具体的にいうと、 ソフトを使用していると、そのソフトの窓を小さくしてデスクトップの画面を表示するまで数十秒かかったり、 右クリックでメニューを出すのに時間がかかったりします。 別の窓を表示するときは上からゆ~っくりと変わっていきます。 自分で調べたら、メモリが足りないときは頻繁にHDDにアクセスするということがわかりました。 HDDのアクセスランプを見てみると、遅いときは頻繁にアクセスしているので、容量が足りないんだろうと思いますが、対応周波数のことも気になって質問しました。 対応周波数は関係ないのでしょうか。 もし、本当に対応していないのならPCは全く動作しないのでしょうか。 つまり、わたしのPCは動作しているので問題ないんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 北陸新幹線E7系とW7系の技術について

    E2系をベースに、と発表?か報道?がされているようですが、それに対しての質問です。 大ききくわけて二つですが、まず形状ですが、E2と同じ形状設計なのでしょうか、それともE5、E6などの最近のJR東日本新幹線の形状なのでしょうか。 次に走行?モーター?の技術ですが、E2の改良版みたいな感じと思ったらいいのでしょうか。それとも、E5、E6系新幹線ベースで北陸新幹線営業向けに最適化したもの、と思ったらよろしいのでしょうか。 あまり詳しい知識がない上での質問で、何か質問の仕方が間違えてておかしな発言になっていたら申し訳ございません。よろしくお願い致します。

  • 被害届け等、法的措置は不可能ですか?

    先日ネットオークションで家電を購入したところ、電源は入るもののそれ以外はまったく動作をしない商品が届きました。 ノークレームノーリターンという条件ではあったのですが、購入前に確認をした商品説明では「展示品」と記載してあったので、こちらで「展示品=販売促進用に店頭に展示をした品だが、誰かが長年使用したことがあるわけでもない、そう意味では新品」であり、動作は問題ないのだと解釈し購入してしまいました。(というか、展示品であったからといって動作しないかも、ということには思い至りもしませんでした。考えが浅かったです。) また、送られてきた品物はどうやら中古品のようなのです。 (過去に売買がなされたことをうかがわせる材料として、出品者とは別の業者名義の“平成19年4月20日”の日付の入った判子の押してある保証書が付いておりました。) (展示品との記載はあったにせよ)ネットオークションで中古品との告知なく中古品を売りつけられたというのは、個人的な心情としては詐欺にあったようなものです。 正常に動作するかどうかという点についてはこちらの事前の確認不足・不備ですが、法的に返品・返金を受理してもらう方法はないのでしょうか。もしくは詐欺等で警察に被害届けを出すことは難しいでしょうか。 私の甘さが招いた事態ですし、お恥ずかしい限りではございますが、このような事案についてご存知の方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借したく存じます。どうぞよろしくお願いいたします。 ご回答いただくのに必要かもしれませんので、詳しい状況やいきさつを以下に記載いたします。 --------- ●出品者:業者 ●購入したもの:ポータブルMDプレイヤー(14000円で落札) ●商品説明にあった記載: ・上記品物の性能(性能の詳細はメーカーホームページで要確認とのこと→事前に確認済)。 ・「展示品ですので若干傷、色あせ、日焼けなどがある場合もございます。ご了承の上入札お願いします。」 ・「記載間違いがありましても当社では一切の責務は負いかねます」 ●その他注意事項としてあった記載: ・「理由の如何を問わずノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセルです。」 ・「当社は全て売り切り販売です。初期不良、欠品等の際は全てメーカー対応のみとさせていただきます。 当社でのサポートは一切致しません ご自分でメーカーと対応願います」 ・「いかなる理由においても返品はお受けいたしません」 ・「出品の際に記載していることを無視し非常識な考えにより身勝手なことを言ってくる落札者、他の出品者と揉めて評価に悪いが多数ある入札者等落札者として当社が不適格と判断した入札は即刻削除します」 ●問題点: (1)商品説明には“展示品”という記載がなされていたが、送られてきた品物は中古品である(中古品と判断するに足る材料がある)。 (2)電源は入るが、それ以外の動作をしない。 --------- ●問題点が発覚したあとの推移: ・消費者生活センターに問い合わせをしたところ、ネットオークションに関する事項は管轄外との回答を得ました。  ↓ ・オークションサイトで開示される場で出品者に当方より問い合わせをしました(以下概要)。 「展示品という説明であり中古品という説明がなかった以上、実際の品物が中古品であるならば落札した条件に準ずる品物とは言えない。 よって返品・返金もしくは商品説明に準ずるものとの交換を求める。 ※諸々の出品者側の注意事項はあるものの、商品説明と実際の品が異なっている事に関してはまったく別の問題であるので、上記“注意事項”は無効である。」  ↓ ・上記問い合わせに対し、サイトと落札時に伝えたメールアドレスにそれぞれ以下のような回答が来ました。 サイト「中古品ではありませんまぎれもない展示品です。今回の出品物は電気店にて展示品を購入し販売しています。 当社で簡単な動作確認はしております。その際はなんら問題ありませんでした。返品、返金はお受けいたしかねます。以上」 メール「あなたが当社から購入したものは店頭展示品です。中古品ではありません。 ご自身で使用の際に壊したものを当社のせいにして返品させようなどというあなたの考えは通用いたしません。」 余談ですが・・・、 出品者の「今回の出品物は電気店にて展示品を購入し販売しています」という回答、これは中古に他ならないのでは・・・?と思っています。 それとも業者間の売買では中古扱いにはならないのでしょうか。 また、これは証拠もないことなのですが、動作は開封直後から異常でした。  ↓ オークションサイトには現在問い合わせ中ですが、ヘルプなどを見る限りでは何らかの対応をしていただける案件ではないようです。

  • PPC用紙について

    共用紙と中性紙の違いはなんでしょうか。会社でコピー用紙を安価なものに変更しようと思いましたが、どちらが使いやすいのでしょうか。ちなみにレーザープリンタ、コピーで使います。

  • PPCについて少しわからないことがあります。

    PPC広告とはどういう人が利用すべき広告なのでしょうか? 以下に2通りのパターンを書くのでどちらの場合に普通使うのかを教えて下さい。 パターンA: ある会社の商品を紹介してもし誰かがその商品を買えば報酬を貰えるという時、その商品の広告を載せる自分のブログやメルマガ、サイトに人を集める為にPPC広告を使う。 パターンB: 例えば自分が酒屋さんで自分の店を多くの人に見てもらいたい時、PPC広告を使って事前に任意のキーワードを登録しておき、そのキーワードに興味がある消費者に自分の酒屋のサイトに来てもらう為に使う。 私の考えとしてはパターンB等の目的で使うのではないかと考えています(もちろん宣伝内容は情報商材等でも構いません)。 パターンAだと、PPC広告を使って自分のブログに人を集めて提携先の会社の商品を売ったとしても、PPC広告を出すのにお金がかかって結局商品を売った事で得られる報酬をその費用に回さなくてはならなくなると思うので、あまり賢い使い方ではないと思います(もしその報酬額が高く、安いPPC広告を使うのであれば分かる気もしますが。。。) 皆様の意見や詳しい解説お待ちしております。

  • Office2003導入に際して

    社内のMS-OfficeをXPよりOffice2003へ移行する予定です。 理由は、XPはセキュリティホールが次々と出て、 また、パッチをあてるさい、いちいちCD-ROMをきいてくるからなど、ユーザに面倒な点が残っているからです。 Office2003はXPの改良版と言う認識でいます。 さて、乗り換えに際して明らかにした部分があります。 1.XPとの相違点  A.操作性向上   B.不具合の減少  C.機能拡張 2.XPとの互換性問題  特にパワーポイント、Access、EXCELのマクロ 情報をまとめていますが、上司に報告する際は かいつまんで要点を絞り込まないといけないので どのような定義が適切か考案中です。みなさんの知恵を お借りできれば幸いです。

  • PPCのこと

    Windows CE3とCE4.2というのは別名でPPCと呼ばれているのでしょうか? また、WindowsCE3,4.2であるPDAを教えていただけますか?