• ベストアンサー

短期大学卒を英語でカテゴリ化すると?

短期大学卒を英語でカテゴリ化すると、どのカテゴリにはいるのでしょうか? 1.Vocational school 2.Some university courses 3.Universitry degree

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ybnormal
  • ベストアンサー率50% (220/437)
回答No.6

念のため。 すみません、確かに2はBSをまだ取っていない状態をさすようですね。 ところで、DVプログラムは、"Vocational Degree"には資格がないのではなかったでしょうか(米国ではVocational schoolは一般的にSecondary schoolの次にくる学校ということになっていますから、国務省の定義でHigh schoolと同等あるいはそれ以上と考えられているのかどうかが不明で、その定義によっては資格そのものがなくなってしまう可能性もあるのでよく調べられたほうがいいでしょう)。短大卒の意味でVocational schoolとチェックしても、コンピュータはそこまで読めません。そんな理由ではねられたら悲しいのでできるだけVocational schoolにチェックして当選した人を探した方が良いと思います。 下のリンクは私が普段良く出入りしている米国の移民関係の掲示板です。DV Lotteryのセクションで、Vocation schoolにチェックして通った人がいるのかどうか念のため探されることをおすすめします。 http://www.immigrationportal.com もしVocational degreeが危ないのであれば、最後の手段としてHigh school Degreeで申請するという手もありますが。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#125540
noname#125540
回答No.5

3は「大卒」なので違いますね。 1か2でしょうけれど、1のほうが最後まで修了している感じがするかな?? と思いました。 そういえば・・・・・ 今はどうか知りませんが、15年~20年前は、 高卒 短大・専門卒 大卒 という初任給カテゴリでした(日本の場合)。 ワタクシ、専門卒なので。 http://eow.alc.co.jp/Vocational+school/UTF-8/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

No3です。補足します。 http://en.wikipedia.org/wiki/Associate's_degree に associate degree 一般が説明されています。 日本の文科省では専門学校は短大と別扱いですが、米国では日本の短大に相当するものは (4大につながるという意味の) transfer degrees 専門学校に相当するものは (職業につながるという意味の) career or professional degrees として、全体としてはひとまとめにされているようです。短大と専門学校とは同格であると思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

先方の設問の選択肢が不親切なのですがやむを得ません。 http://q.hatena.ne.jp/1161606327 に参考となる議論がされています。Vocational school (=専門学校) にマルをつけるのが妥当という結論になっています。高専卒=短大卒という見なし方が妥当であろうという理由です。 (これは私見ですが、高専卒も短大卒も普通は2年間で、企業の扱いはどちらも高卒で、そういう感覚に合っているかなと思います) Some University Courses は「大学中退」または「大学在学中」といった意味合いで妥当ではありません。university は4大卒以上。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ybnormal
  • ベストアンサー率50% (220/437)
回答No.2

1は特定の職に関連したトレーニングとかライセンスとかを取得するために行く学校ですから、専門学校のようなもので、一般的な短大はあてはまらないと思います(看護短大とか特定の職種に直接リンクするなら1かもしれませんが)。 選択肢がその3つしかないのであれば、3はBachelor Degree以上と見るのが自然ですから、消去法で2になると思います。 DVプログラムは高卒以上であることが条件なので、明らかに虚偽でなければ、1か2かはあまり神経質になることはないとは思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ybnormal
  • ベストアンサー率50% (220/437)
回答No.1

短大(Community collegeなど)など2年のコースで取得できる学位は、associate's degreeでしょう。

johank
質問者

補足

実はアメリカのグリーンカードの抽選時に必要で、 1.Vocational school 2.Some university courses 3.Universitry degree の三つのどれかのカテゴリに入れなくてはいけないのですが、 どれが一番適当でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語で短大卒とは、、

    英語で短大卒を表したいのですが 下記の中からだとどれが該当するのでしょうか? 大学卒ではないし、 大卒レベルでも専門学校卒でもないし、、、どれにあたるんでしょうか? Primary school only University Degree High School, no degree Some Graduate Level Courses High School degree Master's Degree Vocational School Some Doctorate Level Courses Some University Courses Doctorate Degree

  • アメリカグリーンカード申請 最終学歴

    アメリカグリーンカード申請時に最終学歴を聞かれる項目があるのですが、最終学歴が短期大学卒業の場合、以下のうちどれに当たるのでしょうか? Primary school only:中学卒業 High School :高校卒業 High School degree :高校在学中 Vocational School :職業訓練校 Some University Courses :大学在学中 University Degree :学士修了 Some Graduate Level Courses:修士課程在籍中 Master's Degree :修士修了 Some Doctorate Level Courses :博士課程在籍中 Doctorate Degree :博士課程修了 ものすごく迷っています。 調べてもなかなか核心を突く答えが見当たりません。 どうか救いの手を差し伸べてくださいませ。 宜しくお願いいたします。

  • アメリカビザ申請の際の最終学歴は?

    いろいろと調べてみたのですが、これといった回答が見つからず困っています。 アメリカ抽選永住権(DV2008)の応募フォームの 最終学歴の選択についてです。 〈1〉日本国内の4年制を中退した場合 〈2〉日本国内の2年制の専門学校を中退した場合 以下のどれを選ぶのが最適だと思いますか? High school degree-高校、卒業 Vocational school-職業訓練校・専門学校卒業 Some University courses-大学のコース/講座履修 〈1〉Some University courses 〈2〉High school degree でいいんでしょうか? ご意見ください。宜しくお願いします★★

  • 大学院を英語でなんと言うか?

    大学院を英語で言う場合ですが、例えば、 東京大学大学院 を英語で言う場合どうなるのでしょうか? Tokyo University Graduate School なのでしょうか? よくわからないので宜しくお願いします。

  • 東工大はuniversityですよね。

    英語で東工大はTokyo Institute of Technologyとなっていますが、universitylかcollegeかと言ったらuniversityだと思います。 ところが、東工大の院生から'東工大は単科大学なのだからuniversityではなくてcollegeだ'と言われたことがあります。そして今日、名古屋工大の卒業生が同様にcollegeと思っていることを知りました。どちらも日本人です。 大学院、研究所等を擁していればuniversityという説もありますが、なんだかそれも違うのではと思えるのです。 私はBA/BSなどBachelorの学位が取れればuniversityなのではないかとも思います。 というのはアメリカのコミュニティサイトなどでは、プロフィールの学歴の欄にはhigh school/some college/associate's degree/Bachelor's degree/Graduate Degree/Ph.D・Post Doctoralなどという選択肢があるので。(この場合、some college=Bachelorをとってないように感じるのが普通かと思います。) MITの学部卒業生がsome college卒とはならないと思います。テキサス工科大学はuniversityと名前に使っています。 イギリスなどでは、ケンブリッジ大学=unidersityのトリニティカレッジ=collegeのように、collegeの集まりとしてuniversityとなっていますが、日本ではやはり違いますし。 どうでもいいことかもしれませんが、以前から気になっていました。 こういった定義に詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかお教えください。

  • 短期留学の英語力について

    一ヶ月短期留学を考えているものです。 短期の語学学校に入学するのに、最低限どれだけの語学力 が必要なのでしょうか?もちろん授業も英語での授業 だとおもうので、経験された方がいらっしゃいましたら 教えてください。又、一ヶ月、オーストラリアの ゴールドコーストでの留学を考えていて、一ヶ月 スクールに通うとすると学費はどれくらいかかるものなのでしょうか?

  • 学位の英語表記について

    こんにちは。 近年、高等教育機関の学位の名称が複雑化しており、英訳に困っています。 高等専門学校なら『準学士』 専門学校なら『専門士』 高度専門学校なら『高度専門士』 短期大学なら『短期大学士』 文部科学省の説明では、『短期大学士』は英語でAssociate degreeと表記されるのらしいのですが、その英訳は高専の『準学士』にもあてはまりますよね。それでは専門学校の『専門士』や『高度専門士』は、どのように訳したら良いのでしょうか? それとも、これらは全てAssociate degreeで一括りにされてしまうのでしょうか?(その場合、大学院入学資格のある『高度専門士』を区別できなくなってしまう...)

  • 大学所属の英語表記について。

    こんにちは。 私は大学3年なのですが、所属の英語表記をどうしたらいいのか悩んでいます。 例) ××大学 農学部 生命化学科 1年         ↓ Department of Biochemical Studies Graduate School of Agriculture The University of ×× , third B.S で、いいのでしょうか? 他大学の修士学生さんの表記を例にしたので、根本から間違っているかもしれませんが、 ご指摘のほど、宜しくお願いします。

  • 女子大学の英語表記についての疑問

    なぜ女子大学(女子大)の英語表記は、「girl's university」ではなく、「women's university」なのでしょうか?

  • 自由が丘産能短期大学と愛知産業大学短期大学について

    初めまして。 私は社会人の女です。 十代の頃は、勉強をすることを考えていませんでした。 しかし、今は働きながら、英語のスキルを学びたいと思うようになりました。 そこで、愛知産業大学短期大学(通信制)と、自由が丘産能短期大学(通信制)の二校で悩んでおります。 どちらも、国際コミュニティーを選択するつもりでいるのですが、卒業された方、現在勉強をしている方の意見が頂きたくて質問しました。 英語を基礎から学びたいのですが、どちらの方が分かりやすく基礎から学べますか? 又、こちらの二校どちらかを卒業したら、短期大学士という学位が頂けるとのことですが、こちらは履歴書に書くことが出来、尚且つ通信制ではありますが、短大を卒業したという事で良いのでしょうか?? 無知で申し訳無いのですが、教えて頂きたいです。お願い致します。

スキャンの保存先を変えたい
このQ&Aのポイント
  • スキャンデータの保存先(フォルダ)を変更したい方への対処方法をご紹介します。
  • Windows10でのスキャンデータの保存先の変更方法を解説します。
  • 無線LAN接続でのスキャンデータの保存先の変更方法について詳しく説明します。
回答を見る