エクセルの関数について

このQ&Aのポイント
  • エクセルの関数についてのご質問です。具体的には、リストで項目を選択して表示させる場合の方法について教えてほしいです。
  • エクセルの関数を利用して、項目を選択すると関連するリストが表示される方法について知りたいです。
  • エクセルで複数のリストを連動させる方法について教えてください。リストの選択に応じて表示される項目が変わる仕組みを作りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

エクセルの関数について

今回以下のような表を作成しようとしているのですが良い案が浮かばず困っています。 ご教授の程宜しくお願いいたします。 <内容> (準備)リストでA~Dを作成しておく    項目が左から1・2・3・・・と続きます ・項目1でAが選ばれた時、項目2のリストで選べるのがa~d ・項目1でBが選ばれた時、項目2のリストで選べるのがe~h             ・             ・             ・ ・項目2でaが選ばれた時、項目3に表示されるのは100 ・項目2でbが選ばれた時、項目3に表示されるのは200             ・             ・             ・ 簡単に書くと以上のようなことです。 ご不明な点がありましたらご指摘等よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.1

INDIRECT関数を使うと、やりたいことができると思います。 EXCEL INDIRECT リスト というキーワードでネット検索すると、図入りで解りやすく解説してくれているサイトが見つかりますよ。

nashiusa
質問者

お礼

ありがとうございます。 是非試してみます。

関連するQ&A

  • エクセルの関数…?

    過去の質問を探しましたがうまくヒットしなかったのと、何万件もあったのでもし同じような質問がありましたらお詫びすると共に、再度質問をお許し下さい。 エクセルの表を作成し、そこにランダムに項目などを入力したとします。 で、最終的に同じ項目だけをまとめて表示する(Aの項目がある行だけを拾い出してまとめて、また別のBの場合も同じ)ことになったとき、それは関数を使えますか? その時はIF関数を使うんでしたっけ? 最後はAの項目が揃っている分の表、Bの表、Cの表…とまとまった表を作りたいんです。 昔、少しだけ関数をかじったことがあったんですが、ど忘れしてしまいました(汗) もしこんな言葉足らずの質問がわかる方がいましたらよろしくお願いいたします。

  • エクセルの関数について

    検索に使用する関数についてお伺いいたします。 表を二つ作成しました。 シート1には特に項目の指定がなく、番号の若いものから順に左から右に並べた24×8の表があります(表1とします)。 シート2にはいろいろな項目を指定した表があり、B列にランダムに数値が入っています(表2とします)。 表1の範囲に表2のB列の値が入っている場合、表2のA列に◎や*などのなんらかのしるしをしたいのですが、どのような関数を使用すればよいでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • エクセル 関数

    宜しく御願いします。 以下のような表を作成しています。 検索結果      項目A      項目B      項目C      項目D               ああ      FALSE      FALSE      FALSE               FALSE      いい      FALSE      FALSE 夫々の項目で、ひらがなはどれか1つにしか出ません。 そのほかはFALSEになるという形です。 やりたいことは、1行目であれば、右側の行の4項目を検索し、 ひらがな表示されている部分を見つけ出し、検索結果に 「ああ」と表示させる。 ということをやりたいのです。 御教示何卒宜しく御願いいたします。 また、同じ事で別の方法が有りましたら、是非そちらも御教示いただければと思います。

  • エクセルの関数で

    宜しく御願いします。 以下のような表を作成しています。 検索結果      項目A      項目B      項目C      項目D               ああ      FALSE      FALSE      FALSE               FALSE      いい      FALSE      FALSE 夫々の項目で、ひらがなはどれか1つにしか出ません。 そのほかはFALSEになるという形です。 やりたいことは、1行目であれば、右側の行の4項目を検索し、 ひらがな表示されている部分を見つけ出し、検索結果に 「ああ」と表示させる。 ということをやりたいのです。 御教示何卒宜しく御願いいたします。 また、同じ事で別の方法が有りましたら、是非そちらも御教示いただければと思います。

  • エクセルの関数について

    いつもお世話になっております。 エクセル(2007)で下記のような集計表(家計簿)を作成して使用しています。以前画像を添付してご質問させていただきましたが、潰れていて見えないとのご指摘をいただきましたので拡大画像と現在の作成方法を記載させていただきます。よろしくお願い致します。 A列に日付、B列に曜日、C列に支出項目、D列に金額という項目を作成しています。 (1)日付に関しては1日目は年月日を記載したセル(添付画像D1)を参照することによって日付が表示されるようにして、2日目以降は(添付画像A6)+1・・・・と設定しています。 (2)曜日に関しては当初(=WEEKDAY(日付のセル))として曜日を表示させていましたが、ご指摘を頂いて(=TEXT(日付のセル,"aaa;;;"))に修正しました。何が違うのか今一つ理解出来てませんが・・・ 以上です。 ここで、平日平均支出と休日平均支出を集計出来るようにしたいのですがどのような方法が有りますでしょうか? エクセルは日常的に使用しますが、基本的な関数しか分かりませんのでどうかご指導をお願い致します。

  • Excelの関数について教えてください。

    Excelの関数について教えてください。 シート1に顧客表があります。 そこから検索をかけてシート2に該当する顧客を表示させたいです。 検索項目が一つならばVLOOKUPなどを使えばいいのですが、 検索に必要な項目が3つあります。 例えば   A B C D… 1 1 1 1 企業A 2 1 1 3 企業B 3 1 2 1 企業C のような感じで1000くらいのデータが並んでいます。 シート2にて   A B C D 1 1 1 1 企業A 2 それぞれのセルに1-1-1と入力するとD1に『企業A』と表示させ、 1-1-3と入力すれば『企業B』というようにA1~C3に入力する数値によりD1の表示を変えていきたいです。 そして該当がなければ『該当無し』と表示したいです。 この場合の関数は何を用いてどのような式を作ればいいのでしょうか? 関数に詳しい方、ご協力お願いいたします。

  • エクセル関数について

    添付画像(上記)のような出納帳を作っているのですが、別シートの集計に自動に反映されるよう関数を入れたいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか? (1)上記の表に入力された時に、下記表の項目へ合計が出るようにしたいです 例:営業1課の「高速代・・・その他までの合計」 B13には、「A2~A9が(A13)で(実際は別シートになります)、B2~B9が(B12)の場合、D2~D9までを足した合計

  • Excelの関数について教えてください。

    Excelの関数について教えてください。 前回の質問と似ていますが、回答お願いいたします。 シート1に顧客表があります。 そこから検索をかけてシート2に該当する顧客を表示させたいです。 検索に必要な項目が3つあります。 例えば   A B C D… 1企業A1 1 1 企業A 2企業B1 1 3 企業B のような感じで1000くらいのデータが並んでいます。 シート2にて   A B C D 1 1 1 1 企業A 2 それぞれのセルに1-1-1と入力するとD1に『企業A』と表示させ、 1-1-3と入力すれば『企業B』というようにA1~C3に入力する数値によりD1の表示を変えていきたいです。 そして該当がなければ『該当無し』と表示したいです。 この場合の関数は何を用いてどのような式を作ればいいのでしょうか? 関数に詳しい方、ご協力お願いいたします。

  • excelの関数をしえてください。

    こんにちは。exceldでの関数で質問です。 使用関数と検索範囲の指定の方法を教えてください。 表は2つあります。 表1は行タイトルがクラス名(A~D)、列タイトルに1~25までの級を表す数字の入った表です。参照表です。  A B C D 1 ○ ◇ ■ △ 2 △ ○ ◇ ■ (内容はすべて違うものです) 3 ■ △ ◇ ○ 4 5 表2は関数を利用して表1より該当するセルの内容を 表示したいのです。 表2 A列にクラス(A~D 表1と同じ項目) B列に級 C列に数値 D列に前年度数値  クラス 級 数値 前数値 A 2 △ △ C   5 ○   ○  B 1 D 3 C列にはD列の前数値の近似値を表1より参照したいのです。その際にクラスわけからAであれば表1の Aクラスの列から近似値をさがしたいのです。 B列にはC列で求めた近似値が表1でどの級かを 求めたいのです。 表2のクラスわけがランダムなのと、 検索範囲がクラスによって異なる箇所となるので 検索範囲の指定の方法、さらにはどの関数を 使用して行えばよいのかわかりません。 説明がわかりづらいかと思いますが、 宜しくお願いします。 OS:NT4.0 excel2000 を使用しています。

  • エクセルのリスト作成について

       A  B  C  D 1 と、シート1に表示させたい部分があるとします。 シート2で、別の表を作成して、 (1) B1をリストで選択すると、それに応じたリストがD1に自動的にでるように設定してあります (2)この後、 B1の選択によって、A1が自動的に表示させる設定をするにはどうしたらいいですか? 先の(1)の設定と同じように、名前をつけると、(1)の設定が消えてしまいできませんでした。 A1はリストではなく、Bの選択肢によって自動的に表示させるようにしたいのです。 B1が野菜ならA1は1 果物なら2という風に、リストから選ぶのではなく固定の表示です。 そのあと、D1の選択肢を選ぶと C1に自動的に表示がでるようにさせるにはどうしたらいいですか? これも(2)のように、固定の数字とします。 まとめると BからAが自動的に表示され、 BからDはリストで選択 そのDの選択によりCが自動的に表示させたいということです。 エクセル2010使用です

専門家に質問してみよう