• ベストアンサー

PCの修理について

noname#8602の回答

noname#8602
noname#8602
回答No.4

自分が、個人のPCをメーカに修理依頼をしたことがないので、もっとも安く上がる方法をお知らせしてしまいましたが、場違いだったようなので、一般論をお話しします。 職場のPCは、買い取り(メーカ製品と組み立て製品)とリースが混在しています。不具合が出た場合…… ●リース物はいっさい手を加えず業者に丸投げします。 ●買い取り物でメーカ製品は、保証期間中も後もメーカに持ち込みます。初期不良交換以外ではほとんど役に立ったためしがないので、販売店は経由しません。 ●買い取り物で組み立てPC屋の製品は、私がパーツ交換をします。本務ではないため、復旧のために時間はかけず、アッセンブリ単位で交換します。例えば、電源ファンの異常でも電源ごと交換。 >メーカーに出すのと、電気屋さんに出すのとどちらが安いのでしょうか? 基本的に同料金が望ましい。メーカは、どちらの窓口経由でも同じ値段になるように価格操作をします。すなわち、販売店に「マージン」が出るように、客(ユーザ)に渡る伝票よりも販売店に請求する伝票の修理代は安く設定されています。それでもたちが悪い販売店にかかると、実際には店が出費していない「送料」をとられることもあります。ただし、この部分は、流通経路によって多々パターンがあるので断定はできません。 >また、メーカーに出すとして、修理窓口のお店に出した方が安いのか、 前述のように、販売店が「ぼったくり」を行わなければ、同値段になるはずだが、店によってあいまいなことがあります。 また、販売店では、営業の一環として新規購入やリプレイスを促すために、個人の裁量で修理代を「高い目」に見積もるという販売員もいるので、修理すると決まっているなら、メーカの窓口に直接持参した方が圧倒的に対応がよいです。 旧PCであっても、出荷時と同様の状態に戻せるように、パーツ確保を7年間保証するのがメーカの努め。 >工場に直に修理に出して取りにきてもらうのが安いのかどちらなのでしょうか? 取りに来てもらえば、当然引き取り料にあたる対価を支払うのは当然です。 高くつくので、持ち込むべきえしょう。修理に関しての対応は、おそらくベター。修理があがるまでの期日は、確実にベスト。

noname#223444
質問者

お礼

細かく回答有難うございました。

関連するQ&A

  • PC修理屋さん?

    PCが壊れました。内容をすぐにメーカーに伝えましたが メーカーでは 送ってもらわないと分からないとの事。 しかし、すでに、2年前にはHDDとマザーボードを変えました。 PCを購入して5年目ですが、保証期間はすぎました。 そこで、購入したのは九十九電気ですが、 送料+修理点検+修理となると、 保証期間はすぎているので、どこでPCを見てもらっても 同じかな? と思いましたので、 パソコン工房などや 他のPCショップで見てもらうのも・・ と思いましたが、 皆様のオススメのPCショプ できれば、有名どころで なおかつ修理点検代など 安いお店があればお教え下さい。

  • PC修理について。

    使用PC メーカー:富士通 OS:Vista 型名:FMVFB70T ハードディスクに機械的なトラブルがみつかり、本日富士通の修理窓口へ連絡し見積もり窓口の方から修理費を教えていただいたのですが、5万かかると言われました。 新しいのに買い替えることも考えたのですが、流石にそう簡単にはいかずで困っております。 以前修理について検索したところ1万円内で修理をしてくれるサイトをちらちら見たのですが少し不安で信用できるものかどうか分かりません…。 1度修理へ出したことがありますがまだ保証期間内で無償でしたので、富士通以外の修理窓口についてはさっぱりなためオススメ?(信用できる)のところがあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • PC修理エンジニアという職について

    PC修理エンジニアへ興味を持っている者です。 私はPCの自作を趣味でやっております。自作の場合 PCが壊れたときなどパーツごと交換してしまうのですが この職ではパーツを分解してハンダで修理するなどの 方法が取られているのでしょうか? ちなみに私が見た求人は、PCショップではなく、メーカー製 PCの修理工場のような所でした。

  • 販売店で修理してもらえるノートパソコン(メーカー・機種)を教えて!

     某メーカーのノートパソコンを使っているのですが、以前、キーボードのキーが1つ取れたので交換してもらおうと販売店に行ったところ、「そのメーカーは管理がきびしいので、キーボード1つ交換するのでもメーカーの修理工場に頼まなければなりません」と言われました。  お店の人の話では、簡単な修理なら販売店のサポートカウンターでできるメーカー・機種もあるということでした。    そこで、販売店のカウンターで修理してもらいやすいメーカー・機種をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。できれば、どの程度の修理まで店頭でできるかも教えてください。  買い換えの参考にしたいので、どうかよろしくお願いします。

  • PC修理でのこと

    PCを修理し、ハードウェアなどの交換をしました。 自宅に戻ってきてから、PCの接続をしたのですが、 以前の情報をコピーしてくれたので、戻ってきてからそのままネットに接続をしていました。 ランカードが新しくなったため、インストールをしようとしている時に、CDが入っていることに気が付きました。 修理場でとり忘れたみたいです。 これは何なのでしょうか? これが入っていたままで、2日くらいネットをしてしまい、ランカードも新しくなったので、インストールしたりしましたが、PCに悪影響はあるのでしょうか? ネットをしていた時に、CDのところがぐるぐる回る音はすごくしていました。PCに影響があるか心配です。 CDは工場へ返すつもりなのですが、このCDが入ったままでネットをしていて、ネットで見ていた情報など、CDを通して工場の人にもれることはあるのでしょうか? 少し気になったので質問してみました。

  • カーオーディオ 修理!

    カーコンポイエローハット有償修理に出し4ケ月後にまた同じ症状。イジェクトはできるが音が出ないディスプレイが映らない。もう一度、同店に修理依頼。同店は、どこかでショートでもしているのかわからないので電装専門店車の配線を見てくれとのこと。一度目の修理も正直メーカーは、異常なしできていたので、二度目のメーカー依頼も異常なしだった。しかし、5年くらい正常になっていたのに急にショートとは、どうかと思う。近所の整備工場に聞いたら、イエローハットが本当にメーカー送っているのかわからないとのこと。とりあえず、工場が依頼いしている電装工場には取り外しそこからメーカー送ってみるしかできないとのこと。直接、車を電装工場に持っていくしかないのか?イエローハットにも脱着3000円くらいしか料金取られていないので良心的だと思うが。カーオーディオに詳し方、ご意見お願いします。

  • パソコンを修理ショップまで運ぶ方法

     私はこれまでパソコンを修理するときは、メーカー基本的に修理か、自分で修理できないと判断したら買い換える(どうせ1万~2万の中古しか買わない)という選択をしていたのですが、近所にPC修理ショップが2件できたことで、安く済むこともあるかもしれないし、これからはそちらを利用しようかなと思いはじめました。    しかし、問題は運搬方法です。  近所と言っても、それほど近所なわけではなく、隣駅のレベルですので、一番近い店でも3キロ以上はあると思います。私は、自転車しか所有していませんので、見積りをしてもらうだけで電車・バス・タクシーなどを使うのがもったいないです。宅急便という方法もありますが、無理をすれば、自転車のキャリアや台車で運んでもイケそうな距離ですし、ショップが愎数件ありますので、まだ利用したことがないことから、どの店がいいのかも解りません。とりあえず、見積りをそれぞれの店で出してもらいたいということから、自力で運びたいというのが願望です。    自転車のみでPCを所有している人って購入の時・修理の時ってどうしてますか?  見積りを出すだけでも郵送でお願いしちゃってますか?  やっぱ、自力で運ぶとなると、台車などで退屈さを我慢して歩いて運ぶか、奮発してサイクルトレーラーしかないですかねー?  

  • 買ったお店で修理してくれない

    パソコンの周辺機器を買いました。買ってから1ヶ月くらいして壊れていることに気がつきました。 買ったお店に持って行って、修理をお願いしたところ、「このメーカーの商品は、直接お客様にてメーカーに修理を依頼して下さい。」と言われてしまいました。 「そういうものなの?」と疑問を感じたのですが、言われるまま持ち帰りました。 家に帰ってから、「買ったお店で修理の対応をしないのはおかしいのでは?」と調べ始めたのですが全然わかりません。 販売店で修理の受け付けをしないのは、いいことなのですか? お店はPCデポです。ロジクールという聞いたことのないメーカーでした。

  • PCから音がします。

    ノート型PCなのですが、電源の反対側から何かが回っている音がします。 キーンという鈍い音にも聞こえるのですが、電源を入れるとすぐ音がします。 少し前に修理窓口に相談しに行ったのですが、お店に音楽が鳴っており、わからなかったので、音楽を消してもらい、再度見てもらったのですが、これくらいの音はしますとのことだったのですが、違うPCも触っていますが、ここまでは大きくありません。 お店の人によると、PC内でやはり機械がまわっているので、その部品と部品の接触の音はやはり長いこと使用していると鳴るようになるとのことだったのですが、大丈夫なのでしょうか? この音が何なのかと、どのようにしたらなくなるのか、 またどのようなことに気をつけたらいいかなど、 詳しい人がいましたら教えてください。

  • ネットで買ったものを修理に出す場合は。

    カメラなどネットで買った場合メーカー1年補償期間中に修理に出す場合は買った店に送るか、メーカーに送るか又、近所の電気店に持ち込んでも取り次いでくれるか教えてください。送る場合送料の問題も在りますよね。