• ベストアンサー

職場で無視されるようになりました

regiの回答

  • regi
  • ベストアンサー率11% (10/89)
回答No.7

口は災いの元という奴ですね。 子供じゃないんですから居にくくなったから転職みたいな考え方はやめるべきですね。 対策としては時がたつまで耐えるだけだと思います。 あと最後に質問者さんの回答のお礼を見ていて思いましたが、言い訳必ず書いてますね。 これ普段から癖になってるとしたら治したほうがいいですよ。

関連するQ&A

  • 職場の同僚に、マイミク拒否されました。

    職場の同僚に、マイミク拒否されました。 メッセージを送ってから1回ログインしているらしいのに、 反応が何もないのでおそらく拒否されたと思います。 私は女性で、向こうが男性です。 同じ職場の女性と彼が元々マイミクで、それを通じて本当にたまたま彼を発見しました。 なので、職場の人でもマイミクOKなのかなと思い、軽い気持ちで申請しました。 職場では、必ず顔を合わせて話をします。 プライベートでは、職場の仲間で遊びに行ったくらいの関係です。 前々からちょっと気になっていたことと言えば、 彼の私に対する態度がちょっとよそよそしいかな、という事です。 声のトーンが、ちょっと上がるというか、 遠慮し気味というか・・。 嫌われてるんですかね・・? ちなみに、彼には彼女がいることは、人づてに知っているので、 その辺でどうこうするつもりでマイミク申請したわけではありません。 向こうの意思を聞かずにマイミク申請してしまったのは 悪かったなぁと思うのですが、 私は、知り合いなら結構誰でも拒まずマイミクOKなタイプなので、 申請した時は気にしませんでした。 拒否されたらしい理由は、どんなことがありますか? ・・・理由がどうであれ、拒否されたらしいことは、ショックです。 なにより、職場では必ず顔を合わせて話をするので、 今後どうやって振舞えばいいのか困ります。 どうすれば良いでしょうか?

  • 職場恋愛について

    元同僚のはなしです。私は転勤して別の職場にいます。 元同僚(男)は38歳、Aさんとします。同じ職場の女性は29歳、Bさんとします。 部署が同じです。 お互いに独身です。過去に結婚歴もありません。 AさんはBさんのことが好きです。 AさんとBさんはデートしたそうです。 しかし、その後、2人きりだと話ができるそうですが、 それ以外の場面だと話をしようとしないということで した。 自分のことに関心がなくなったのではないかとAさんは 考えています。2回目もデートに誘ったのですが、返事 をなかなかくれないそうです。 これはBさんがAさんのことを好きではないということ になるのでしょうか。Aさんはそう思い始めています。 それを確かめる具体的に何かアドバイスいただけるとあ りがたいです。 第三者として何とか成就させてあげたいと考えています。 宜しくお願いします。

  • 前の職場の人がわたしの悪口を・・・

    以前の職場で少しだけ一緒に仕事をした事がある同じ歳の女の子と少し前からメールのやりとりをするようになりました。 その子は一見クールで、サバサバしていてそっけない子だったので、わたしとは合わないな~と思い、距離を置いていたのですが、mixiでマイミクになっていたのもあって、(後々わたしは一方的にマイミク外したのですが)疎遠にしていたのにたびたびメールをしてくるようになりました。 アドだけ交換もしていたので、そっちにもたびたびメールが来たり、わたしは職場で結構冷たくされたり、言われたくないような内容を他の人がいる前でペラペラと話したりされたので仲良くしたくないと思い、シカトしてたのですが、アメブロのほうにまでメッセを送ってきて、どうしても友達になりたい!とかなりしつこく言ってきたので、仲良くなった次第です。 ふだんから自慢話や男をバカにしたような話しかしないので好きじゃなかったんですが、最近は、前の職場で他の人がわたしの悪口を言っていた、などと言ってきて、内容を聞いたら、わたしが仕事ができないからおだててた、と言ってたと言われました。 仕事はそれなりに頑張っていたつもりですし、実際その人にもよくおほめの言葉をかけてもらっていたので、信じられなかったしとても傷つきました。 その人はいろんな人の悪口をよく言っていましたが、結構仲良くしてもらっていたのでまさかわたしのことまで悪く言っていたなんて思いもせず、こうして人づてにこんな話を聞いてしまって相当不愉快極まりないです。 小学生じゃないんだから、●●が××って言ってたよ、などと告げ口するのはどうかと思うんですが・・・ ましてはもう辞めた職場の話ですし。 なんでいまさらそれもこっちがイラッとするような告げ口をするのかな~、とやっぱりこの女の子のことが信用できなくなりました。 ちなみにこの子とわたしは28歳で、その悪口を言っていたという前の職場の人は46歳の男性です。 もしあなたなら、この女の子と今後も付き合っていきますか? 子供みたいでちょっと嫌悪感を持ってしまって今後の付き合いを考えています。 今後どう対処するのが大人の対応なのでしょうか? 気分が悪くて冷静な判断ができそうにないのでどなたか参考意見をください。 よろしくお願いいたします。

  • 職場の同僚に尾行されて困ってます。

    どなたかいい対応方法がないか教えてください。 職場の同僚(数人)が私の行動に興味をもち、通勤時に尾行したり、 借りているアパートを探したりしたようです。 尾行には気が付いて恐怖心が芽生え今でもその車種とすれ違うとどきどきします。 また、アパートの側に借りていた駐車場にとめてある私の車の写メをとり、 職場の休憩室等で話題にしたり私の主人にメールに添付しここにアパート等を 借りていると知らせたりしました。(この騒動後、離婚をせまり成立しました) また、私の車に細工をしたり(ここはバレているぞっというアピール)しました。 身に覚えがない傷が車にあったりしました。(これは同僚達がしたかは不明) 借りているアパートではタオルが盗難にあったり、ごみが捨てられていたりして、 もしかして同僚たちが嫌がらせをしているのではないかと被害妄想に陥り アパートにはいることが怖くなった時期もありました。 アパートは離婚のための強硬手段として準備したものでしたが、 居場所が判明してしまい結局引き払うことになりました。 この度、職場が異動になり今後は付きまとい等がないとはおもいますが、 もしまた、興味本位でつきまとわれ噂をながされたりしたらと不安です。 はっきりいって今後、プライベートには干渉しないようにしてもらいたいのですが 本人たちには直接申し渡しできません。 一応、職場のトップにはこのようなことがあったことは伝えてありますが 興味をもたれるほうも悪いという考えでらちがあきません。 今回の異動もこの騒動が端を発してます。 どのような対応をとればいいか、アドバイスしていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 職場の人間関係のトラブル

    私は23歳の女で職場ではリーダーをしています。最近、職場の同僚から相談をされました。相談内容は「どうも私は嫌われているみたいなんです・・・」と、いった内容でした。以前にも同じ様な相談を3回されたので、その都度両者に話をして納得してもらってましたが、最近またもめた様なんです。しかも、私がいる時は普通なんですがいなくなるとグチグチ言い始め、何かあると必ず相談者のAさんのせいにするそうです。女だけの職場なので仕方ないかもしれませんが(私以外は50代ですが)、再三起きるのは私もちょっと・・・と思い、Aさんの話を聞いて色々アドバイスをしたりしています。(Aさんも何とかしようと必死に努力しています)ですが、元を断たないといつまでも解決しないのでどうしたら良いでしょうか?文句を言ってるBさんはとても思い込みが激しく何でもハッキリ言ってしまう人なので、説明しにくい所もありますが・・・解決策はあるのでしょうか?皆様のご意見を是非聞かせて下さい。

  • 職場の女性から無視されます

    3ヶ月ほど前から職場の後輩女性から無視をされます。彼女は20歳、私は30歳♂です。 1年ほど彼女とは同僚としての付き合いがあるのですが、ある日を境に様子が変になりました。 他の同僚と彼女が会話しているところに入ると露骨に無視されるようになったのです。 直接話しかけるとこっちを一切見ることもなく、少しトゲのある言い方で私の話を否定したり、何か質問すると小声でボソッと教えてくれるといった感じです。 彼女に何かしたかなと記憶を何度も深掘りしましたが、様子が変になる前は彼女の方から私に仕事を頼みにきて、それを代わりにやってあげたといった感じです。とくにプライベートな雑談をした記憶もありません。仕事上のトラブルもありません。 彼女と仲の良い女性の同僚に相談しましたが、とくに何も聞いてないとのことで、むしろ私の気のせいでは?といった感じでした。 そのため、私は少し距離を置きつつも彼女には変わらず接していたのですが、日に日に無視の仕方がひどくなっていき、周囲もハッキリ感づいているレベルになってきました(私にだけ露骨に話しかけない、挨拶がない等) ただ、さすがにそれは…って思うような露骨な無視をされた数時間後に何事もなかったかのように彼女のほうから仕事を頼んでくることがあります(べつに彼女が自分でできるレベルのカンタンな仕事です) 私としてはついさっきまで自分のことをハッキリ拒絶していた人間がなぜ普通に話しかけてくるのか意味不明で、かといって仕事なので無視するわけにもいかず、とてもストレスです。 上司に相談したところ、彼女に何となく聞き取り調査をしてもらいました。その結果、何か積み重なったものがあり私のことが嫌いなのだが、波風は立てたくないとった話があったそうです。 ただ、具体的に何が積み重なったのかは上司にも言わなかったみたいで、いまいち意味がわかりません。 波風は立てなくないと言っても、私からすれば波風を立てたいのでは?と思うほど露骨に無視されたり避けられたりしています。 そして、今月に入り、私の近くにある備品を彼女が自分で取りに来ず、他の同僚に取りに来させるといった行動に出始めました。 まるで中学生がやるようなイジメを受けているような感じです。 しかし、先に申したとおり、その後、普通に仕事を頼んできたり、こちらの仕事を手伝おうするといった謎の行動があります。 周囲は何も言いませんが、明らかに私と彼女との間に何かあることを察している節があるため、私の心が折れてしまいました。 現在、上司に相談の上、休職に至っています。 彼女は一体何がしたいのでしょうか。 彼女は職場で一番若いこともあってチヤホヤされており、彼女を厳重注意してもらうようなことは無理といった空気です。 私は周囲まで巻き込んでいる形なので、退職を考えています。

  • 職場の同僚から無視され続けています

    こんにちは。 私は製造業に勤めている20代半ばの女です。精神的に耐えきれなくなったのでこちらで質問させていただきました。 最近、会社の同僚からの痛烈な無視に耐えきれず、とうとう体調を崩し始めてしまいました。 原因はなんとなくですが分かっています。 3交代で6連勤が続く中、夜勤の土曜休出まである職場なのですが、その夜勤休出時、こちらは仕事をこなしている中で、喫煙休憩に行ったのか30分ほどその先輩の姿が無かったので、大人気ないのですが内心腹が立ってしまいました。 そこまではいいのですが、「女は所詮使えない。」という発言を休憩中にし、ムカムカとしたまま帰りの締め作業の時間が来たのでそのまま黙って仕事に打ち込みました。 その締めの機械の集計作業を行う際に「俺のラインも集計作業して」と言い出してきたので唖然としました。 喫煙休憩にいける余裕は何だったんだろう。と、腑に落ちなかったのですが、自分の持ちラインの集計を片付けた後、先輩の分まで作業をしました。 その時の私の態度が悪かったのか、気に入らなかったのか、わかりません。けど、その直後から無視される日々が始まりました。 挨拶はもちろん、仕事の品質の確認や機械の調子が悪く困っている時、どうすればいいか分からなくて訪ねても無視されており、かれこれ半年以上それが続いています。 他の同僚には仕事を教えたり、手伝っているをしている姿を見ていたので、どうやら私だけそうされているみたいです。 私は以前、職場の仕事の多さに不安と劣等感を感じ、重度の鬱を患い、半年間休職していました。 休職を経て、ビクビクしながら今の職場に復帰できたのですが、しばらくは日勤帯で体を慣らしていました。今年始めにようやく3交代を始めれるようになり、やっと現場の使い物に戻れたと思えばこの様な行為が始まり、精神的に落ち込み、帰ってから過食と泣いてしまう日々が増えています 一度こちらから謝りました。 その後も私の悪口を他の同僚に電話で言いふらしたり、新入社員にも同様の事をしている様で、そんな事を聞く度に、また落ち込んでしまいます。 職場の先輩にこの事を相談したところ、 個人的な直編成の話をしてくれましたが、私だけ抜けて別の直に入ると、周りの目を気にしてしまい、またその人から何か言われそうで、恐ろしいです。 相手はバツ2の人なので、「あぁ、この人は職場の女も攻撃するんだなぁ。」と、無視された始めの頃は軽い気持ちで受け流していたのですが、 最近その考えが自分を守る盾にならずに、むしろ私が職場にいなければいいのかな、と思い始めてきました。 両親には、前の休職の際、散々迷惑と心配をかけてしまったので、社会復帰できた私の姿を見て喜んでいる中、またこのような事になって相談しにくい状態です。 彼もいますが「気にしなくていいよ。仲良くしなくてもいいと思う。」と、言われ、相談していません。 仕事をするのが億劫になってきました。 鬱初期にあった、お風呂に入りたくない、化粧もしたくない、人に会いたくない、何日も布団に包まっていたい。は無いのですが、仕事以外の時間でもその先輩が頭に浮かんでしまいます。 休職中に診察してくれた病院に行き、相談したところ薬を渡されました。飲むと業務中にも眠気が襲い、仕事に支障が出てケガに繋がりそうだったので結局飲むのを辞めてしまいました。 似たような境遇の方、いらっしゃいませんか? 生活のために仕事は辞めれない状況です。 困っています。

  • 彼が居ますが、職場に気になる男性ができました

    付き合って4年になる彼が居ます。結婚の話も進み、順風満帆です。 お互い友人が少なく、ましてや異性の友人が居ないこともあり、とにかく彼に夢中の4年間でした。 そんな中、同僚に「(同じ職場の)Aさんのことが好きなんじゃないの?」と冷やかされました。 積極的で社交的なAさんは、自分には無いものを沢山持っていて、素敵な人だとは思っていましたが、 “魅力ある人の1人”でしかありませんでした。 ですが、同僚の一言を機に、Aさんのことを意識するようになってしまいました。 とは言いましても、変わらず彼のことは大好きですし、Aさんとどうこうなんて考えてはいません(つもりです)。 もっとも、日に1度話すか話さないか程度の仲ですし、職場以外での繋がりはありませんので、進展のしようが ありません。 ただ、Aさんともっと話したい、Aさんのことを知りたいという気持ちが日増しに強くなり、彼と一緒に居る時ですら Aさんのことを想うようになりました。 「どうしたい」と、明確な気持ちが無いので、モヤモヤした日が続いています。 『Aさんのことを知りたいなら仲良くすれば』と思われるかも知れませんが、同じ職場で どうしたら距離を縮めることができるのか分かりません。 いっそのこと、彼に相談しようかなんて思ってしまいます(笑)こんな感情、誰もが持っているのでしょうか?

  • 職場でいちゃつく同僚

    今度職場仲間で旅行に行きます。 十数人いてそれぞれ二人部屋、私は同僚と同じ部屋です。 一緒に旅行する仲間にその同僚を好きな人(A君)がいて、職場でしゅっちゅうイチャイチャしてます。 見つめ合ったり、ボディタッチしたりして、明らかに普通以上な関係です。 今日、旅行の話をしていたらA君が同僚に、私たちがいる部屋に行くぞーと話していました。 私はそのA君が苦手で、同僚も結婚しているし(ちなみに私も結婚しています)正直、絶対部屋に来ないで欲しいです。 旅行中もずっとイチャイチャしてるのを見ると思うと、ゾッとします。 他の仲間は見て見ぬふり、仲がいいね、と言って、私も同じような感じで言いますが、旅行前から嫌な気分です。 皆さんは、こんなときどうしますか? ぜひアドバイスをお願いします!

  • 職場の人をmixiに登録しますか?プライベートを知りたい?

    職場はみな仲良しで、特に同期が仲いいです。 あるとき、同期の男の子2人(A,Bとします)と話していて、たまたま私がAのmixiに書いてあった話を出しました。実は、私はBに興味があり、Bがmixiなどしていれば登録したいと思いました。そうしたら、Bが「mixiやってるなら、是非登録して!」とニックネームを教えてくれました。 質問(1):職場の同僚をmixiに登録するのは普通ですか。 私はmixiに登録した人の日記を結構読むほうなのですが、あるときBに「○○(私)って、ボクのmixiの日記かなり読んでるよね」と言われたので「人によるよ」と答えました。Bはさらに「○○は、mixiにプライベートなこと書かないね」と言ってきました。 質問(2):これまでマイミクから「mixiにプライベートなこと書かないね」と言われたことは無いのですが、この発言はどういう意味でしょう?プライベートを知りたいという意味なのでしょうか?

専門家に質問してみよう