• 締切済み

藤井裕久財務相を罷免しろ!

日経新聞サイトより 藤井財務相、人為的な為替政策採らず 88円台「異常ではない」  藤井裕久財務相は28日午前、通貨政策について「人為的な為替安政策はおかしい」と述べ、円売り・ドル買い介入に否定的な考えを示した。急激な相場変動など異常な動きには断固とした対応を取るとしつつ、東京外国為替市場で一時1ドル=88円台前半まで上昇した円相場に関しては「トレンドは異常でも何でもない」と指摘。「(望ましい)水準は言うべきではない」とも述べた。都内で記者団に語った。 (10:29) この大臣、何を考えているんでしょう? 日本経済はは輸出依存体制なのに、「輸出業が全滅しても構わない」といっているのと同じじゃないですか! 記者団にこんなコメントを出すなんて、海外の投資家に「どんどん円高にしてくださーい! 鳩山政権は円高大歓迎でーす!」と触れ回ってるのと同じでしょ! もしかして「円高=いいこと」とでも思ってるんでしょうかね? コイツ、罷免できないのでしょうか?

  • s_end
  • お礼率95% (6183/6488)

みんなの回答

noname#101018
noname#101018
回答No.5

報道をそのままコピペして抗議・・・で質問は何ですか? 侮蔑的な批判は、まともに相手されません。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.4

http://shamin.channel.yahoo.co.jp/index.php?itemid=168 http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/59905 http://jp.reuters.com/article/economicPolicies/idJPJAPAN-10477220090810 ところで内需主導型への経済政策の転換は民主党の公約ですから、藤井裕久財務相を罷免したところで政策に変わりはないと思いますが。

  • yatoaa
  • ベストアンサー率30% (110/362)
回答No.3

藤井さんの発言はともかくとしても アメリカ式経済運営が昨年から大失敗しているので アメリカドルの価値暴落は顕著ですから ドル安(円高)はあたりまえの話ですし この傾向は絶対に止められません 優秀な経済評論家たちは1年も前から「超ドル安(円高)になる」 とみんなが予想しています 止めようとしてドル介入したりすれば それこそ(長期的には)ドブにカネ です むしろ日本国はドル安を使用して利益を得る (なんらかの)政策をしたたかにとるほうがいいのです --------------------------------------------------- 中国なんかはアメリカ経済の恩恵を受けたいので 多額のドル国債をアメリカからせっせと購入しています しかし一方ではドル暴落にそなえてドル債権を売って 金現物をしこたま溜め込んでいます(世界一の金保有国) --------------------------------------------------- 日本も見習って「円安」「円安」とさわぐだけではなく 現実に即した「したたかな行動」をしていかねばなりません

  • upple
  • ベストアンサー率25% (266/1032)
回答No.2

 気にすることはありません。 海外投資家さんは日本の政治家の コメントなど無視してますから・・・・。  ほとんど影響ありません。 円高になっているのは極自然の成り行きですね。   >日本経済はは輸出依存体制なのに・・・   それに依存しているから経済がおかしくなっているんです。  内需拡大の見直しです。 この際たくさん輸入しましょうね。   それと株価にしても為替にしても市場に任せるというのが本筋ですから当たり前のことを言っているんですがねえ・・・。  

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

えっと、質問は >コイツ、罷免できないのでしょうか? ですよね?それ以外は意見ですよね? http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%8c%9b%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S21KE000&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1 日本国憲法第六十八条により罷免できます。 できるかどうかとしたいのは別問題だと思うんですがね。質問に見せかけた意見表明でなければ。

関連するQ&A

  • 民主党について

    政権が民主党になって母子加算復活や高校授業無料化とか言っていますが予算は大丈夫なのでしょうか?藤井裕久財務相が円高容認と受け取れる発言をしたせいで89円台の円高になっています。これって大丈夫でしょうか? 民主党は予算と政策をうまくやれるのでしょうか?みなさんはどう思いますか?

  • 藤井財務大臣の円高内需政策についての疑問

    藤井財務大臣が円高政策を利用して、内需拡大やりますと言っていますが、普通、内需拡大といえば、減税、補助金拡大とか公共事業関連拡大による政府財政支出拡大策、規制緩和による民間部門の投資刺激、円安誘導による輸出関連支援などなど、だと思うのですが、どうして、円高にして→内需拡大になるのか?全く分かりません。 どなたか、考え方を教えていただけませんか? 私は、藤井財務大臣が狙っていることが全く分かりません。政府財政支出の個別支出的な組み換えをやろうとしているだけで、マクロ的な内需拡大には結びつかないと思っています。また、子育て支援策や高校の無料化など、家計部門を補助する政策が出ていますが、家計部門が政府四円分の大部分を貯蓄に回すと、内需は創造されるというより、減少すると思っています。 経済学を勉強を勉強した方、考え方を教えてください。

  • 円高について

    藤井裕久財務相による円売り介入に否定的な発言は 現在の経済にたいして混乱を引き起こしているような気がします。 不用意に円高・円安と口にするべきでないように思います。 年初から(3月以降)の経済危機に対してしてきたことがすべて無になりそうで不安です 皆さんはどうお考えですか

  • 政治家の発言

    藤井裕久財務相による円売り介入に否定的な発言は 現在の経済にたいして混乱を引き起こしているような気がします。 不用意に円高・円安と口にするべきでないように思います。 年初から(3月以降)の経済危機に対してしてきたことがすべて無になりそうで不安です 皆さんはどうお考えですか

  • 【FX(為替市場)】「財務省が定期的に巨額の米国債

    【FX(為替市場)】「財務省が定期的に巨額の米国債買わないといけないので円売りしてる」 なぜ日本政府の財務省が定期的に米国債を買わないといけないのでしょう? そして米国債を買うなら円高の方が安く米国債が買えるはずなのに、なぜ巨額の米国債を買うのにわざわざ日本円の価値を下げて買うのですか?素人には損をしているようにしか見えないのですが・・・

  • 財務省が“断固たる”為替相場介入をするといいますが、ドルを買うための数

    財務省が“断固たる”為替相場介入をするといいますが、ドルを買うための数千億、一兆円とか言うそのお金はどこにあるのでしょうか?

  • 藤井財務大臣の円高政策内需拡大路線に対する疑問

    藤井財務大臣が円高政策を利用して、内需拡大やりますと言っていますが、普通、内需拡大といえば、減税、補助金拡大とか公共事業関連拡大による政府財政支出拡大策、規制緩和による民間部門の投資刺激、円安誘導による輸出関連支援などなど、だと思うのですが、どうして、円高にして→内需拡大になるのか?全く分かりません。 どなたか、考え方を教えていただけませんか? 私は、藤井財務大臣が狙っていることが全く分かりません。政府財政支出の個別支出的な組み換えをやろうとしているだけで、マクロ的な内需拡大には結びつかないと思っています。また、子育て支援策や高校の無料化など、家計部門を補助する政策が出ていますが、家計部門が政府支援分の大部分を貯蓄に回すと、内需は創造されるというより、減少すると思っていますし、乗数効果も出ない。むしろ、貯蓄に回った分、デフレギャップが拡大すると思います。 経済学を勉強を勉強した方、考え方を教えてください。

  • 円高について教えて下さい。

    為替に対する知識が乏しいので質問させて頂きます。 まず、円高についてです。 外国為替相場は様々な理由により常に変動しています。 基本的なメカニズムとしては「ドルが円に換えられるほど円高ドル安」となり、「円がドルに換えられるほど円安ドル高」となるんですよね。。。 ここでは、ドルと円を例にしています。 たとえば日本の輸出業者が外国に向けて物を販売したとします。 輸出業者はその対価としてドルを受けとります。 このドルは国内の銀行において円に変換されます。 そうした動きが強くなると円高ドル安の傾向となります。 逆に輸入業者による仕入れが増えると円安ドル高の傾向となります。 上記の内容は、ネットで調べた文章になります。 私がご教授頂きたいのは、 現在は円高になっていますよね。。 国内の輸出業者が商品を売り、その対価として外貨を得る、その外貨(ここではドルですが)を国内で円に替えて 、円高になる、ということは、 初心者の私が見ると、「国内の輸出業者は儲かってる、てことやんか!」 てなります。 実の所どうなんでしょうか? 掘り下げてご教授頂ければ幸いです。

  • 為替市場で円売り介入を行うとは具体的にどうすることですか?

    円高の行き過ぎを止めるため、日銀が円売り介入をした、とかよく聞いたニュースですが、日銀が誰に円を売るのでしょうか?円を売ってドルを手にするのですか? そもそも為替市場というのは誰々が構成しているのですか? 円高=ドル安だから、将来のドル高を見込んで儲けようとして、個人が市中銀行から多額の円で多額のドルを買った場合、これも円売り介入になるんですか?これは円売り介入とは言わないのですか?個人がこういう行為をした場合、市場に円安・ドル高効果を与えるのでしょうか? それから、例えばバブル前の日本のようにどっさり米国に輸出した場合、ドルが日本企業にどっさり支払われます。日本企業はそのドルを自系列の銀行に置いてるのですか?その場合、いくらどっさり銀行に貯めても、ドル安になったり円高になったりはしないのですか? 企業が銀行にドルを貯金するのは、ドル売りとは違いますね? 以上、経済に無知な者ですので非常にとんちんかんな質問をしているのだと思いますが、どなたか解りやすく解説して頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 円安/円高 この考えは間違っていませんか?

    2点、お教え下さい。 『外国為替市場で外貨をカバーすることになります。 このカバーによる大量の外貨買い/円売りから円安になります』...何故、円安になるのか?ここの所、もう少し詳しく解説お願いします! ーーーーーーーーーーーーー☆ 円安/円高 この考えは間違っていませんか? *金額は、仮想です! 円安は、1ドル100円から1ドル120円に上がる事。日本から輸出する品は儲かり、輸入品は価格が高くなる。円安の意味は、あくまでも、輸入品の価格が上昇するからである。 円高は、1ドル100円から1ドル90円に下がる事。日本から輸出する品は儲けが減り、輸入品は価格が安くなる。円高の意味は、あくまでも、輸入品の価格が下がり安く買えるからである。