• 締切済み

パワハラしてくる社長

先週の連休明けから新しい職場に転職したのですが、初日から、求人に掲載されていた内容と違う時間帯とか業務内容にとまどっています。挙句の果てには、手を怪我してしまい、今日休みを取ろうか、なやんでいます。あと工場長らしき人や社長からのパワハラを受け精神的に参っています。この状況なら皆さんは直ぐにやめますか?それともあと2、3日見てから辞めるかどうしますか?

みんなの回答

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.2

求人に掲載されていた内容と違うのなら労働基準監督署に行けばどうでしょうか。 パワハラの相談にも乗ってくれるはず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongon8
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.1

もうちょっと具体的に書かないとダメですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社長からパワハラを受けています

    入社してから4か月、小さな会社の社長からのパワハラを受けています。普段から人格を否定する内容の説教から2・3時間の説教がありましたが、極めつけが先週金曜「今後私からの質問に少しでも答えるのに詰まったらぶん殴る! いいねぶん殴るからね 心して私の質問に答えなさいよ!」と言われもう出社するのが怖く、今後出社することなく退職願は内容証明で出して、退職したいと思っています。  民法では2週間(就業規則はありません)とあるのですが 本人に就業の意思がなくとも、出社する義務があるのでしょうか。 ちなみにいつも質問される内容としてはどう答えて良いか分からない事が多いです。「だから?」「それで?」「だから何なの?」

  • セクハラ、パワハラの社長

    7名程度の小さな会社で外資ですが、体質は古い日本企業の日本人社長についてです。 約1年前に飲み会で完全なセクハラを受けましたが正社員に決まる直前だった為、悔しかったのですが我慢しました。その後、髪型、服装についてメールで色々と送ってきますが、気持ち悪いので業務連絡以外については完全に無視を決めていました。 仕事上でも、私用をよく頼まれますが(営業事務で契約したのに、入社すると当然のように秘書業務をさせられています)仕事上の意見はきちんと伝え、私用については納得いかないのである程度まではしますが、完全に自分の趣味の手伝(家族の行事や妻の用事、趣味の軽作業等)については、嫌なオーラをだして態度で表していました。 先日社長が海外出張に行く際、夜10時半過ぎに携帯へ酔っ払って電話をしてきて、私のことをわがままだと言って、「わがままな女はおれは嫌いだ。」と延々話続け、挙句の果てに顔に吹き出物ができているから健康食品を食べろ。と言いました。 あまりに腹立たしく言葉も出なかったら、ま、そういうことです。といって切られました。帰国後、普通に食事に行こうとメールをしてきました。(もちろん断りましたが) 小さな会社で毎日顔をあわせ、これから少し鬱状態になり会社でも、社長の言いなりの社員たちに「元気だしてもらわないと」などと1週間程言われました。他の社員達は、社長のこういった行動は知らないと思いますが、社長から私をやる気にさせるようにと業務命令が出たような雰囲気がします。 そして何でも物やお金で黙らせようとするので、皆色々与えられているようです。私は金品を与えられても断ったのですが、勝手に引き出しに入っていました。 抵抗しても無駄のようです。 こういった会社にいる必要もないと思いますが、転職したばかりで本当にまた転職活動をすることを考えると悔しいです。 因みに会社の体制もいい加減で誰も信頼できる人はいません。 こういったことはただただ泣き寝入りするしかないのでしょうか。

  • 社長からパワハラをされる彼女

    私には2年ほど前から付き合っている20代前半の彼女がいます。歳は私より一つ上です。 最近、彼女が職場の社長から凄まじいパワハラを受けており、その事で相談がございます。 事の発端は彼女の転職活動時でした。 精神的に過酷な労働環境と入社前の説明と違う不当な給与体系により、ストレスで鬱気味になり、彼女は新卒として入った会社をたった半年で辞めました。 正直、何の資格もスキルもない彼女の再就職は相当に厳しいだろうと想像しながらも必死に転職活動を応援していた矢先、たった5分の面接であっさり彼女を採用したのが今の職場です。 社員数10人に満たないほどの小さな零細企業でした。 あまりにあっさりと決まったので少し疑問に思いながらも、最初は私も彼女の再就職決定を心から祝福しました。 しかし、それが悪夢の始まりでした。 彼女が採用された理由は、面接をした社長のただの一目惚れだったのです。 そして、入社してからというもの、恋人がいる事を彼女が言っているにも拘らず、社長の猛烈なアプローチが始まりました。 「結婚して欲しい」「一緒に住もう」「俺が養ってやる」など、彼女の反応など一切気にせず言いたい放題でした。 最初は彼女も相手が社長という事もありやんわりと断っていたのですが、あまりにも電話やLINEがしつこいので、ある日ついに「しつこいので、迷惑です」というような事を相手に告げてしまったのです。 それからというもの、相手の社長の態度は一変。 普段は彼女に振っていたような業務をわざと他の人に振ったり、彼女が何を言っても無視をしたり... 相手はもうすぐ40歳のいい歳した一社長のはずなのですが、あまりの大人げなさに、彼女から話を聞いていて凄まじい憤りを覚えるほどでした。 「そんなクソみたいな会社、今すぐ辞めちまえ!!!」と言いたいところなのですが、残念ながらもし彼女が今の会社を辞めたら次の再就職は絶望的で、私もまだ新入社員の身ですので彼女を養えるほどの経済力がありません... 情けないです... 皆さんだったらこのような場合、どうされますか? さすがにこのままクビという事はないでしょうか? またクビになりそうになった場合、対処法などはございますか? 上司からのパワハラを経験された方、 またそのような話を聞いた事のある方、 対処法をご存知の方、 アドバイスをお願いします!

  • パワハラなんでしょうか?

    私は社員400名の会社に勤めて7年目になる40代の事務員です。 社長はワンマン経営者で、その息子が常務(私の直属上司)です。 私が入社した当時は中途社員を多数採用していましたが、今現在は新卒者を多数採用しています。 私は転職サイトから申し込み、筆記試験、適性試験、2度の面接を経て、正規に採用されたと思っています。 2年ほど前に社長から突然業務内容の異動を言われ、それまで携わっていた業務を他の方に引き継ぎ、新しく社長命令の業務の専任となりました。 社長が指示する資料を作成するため、毎日残業し、一度は社長賞をいただきました。 しかし、1年前、今度は常務(社長の息子)から突然の業務異動を言い渡され、社長命令の業務を他の方に引き継ぎ、私はまた新たな業務を行うこととなりました。 すると、その担当者が急に退職することとなり、1か月前からまた私が元の業務(社長命令)に戻ることになりました。 私が1年ぶりに社長から言い渡された業務に戻った途端、社長の態度が急変しました。 2年前に社長命令で行っている業務が無駄であるとのこと。 (退職した方のことは何も言いません) 資料を作るだけで給料がもらえると思うな、お前の失業対策で会社はお前の給料など払えない。 社長室に何度も呼ばれ、社長が新たに思いついた資料を昼も取らず毎日遅くまで作っています。 そして、最後にはビールを飲みながら叱責されます。 私は社長の資料を作るだけが業務ではありません。 社長の呼び出しで手を取られ、日常の事務処理が山積みとなっています。 そして、1か月間、この状態が続き、とうとう体調を崩し、会社に行く時間になると熱が出るようになりました。 これはパワハラなんでしょうか? 私に直さなければいけないところがあれば教えてください。 常務(社長の息子)は同じくワンマンで、とても悩みを相談できる上司ではありません。 私がいる部署には女性が5人いて、50代の事務主任もいますが、社長や常務を非常に恐れており、とても相談にのってくれる人ではありません。 私が取るべき行動は、やはり退職するしかないのでしょうか?

  • パワハラ、退職について

    ある職場で中間管理職をしています。 先日、業務終了後、約3時間に渡り立ったまま社長から執拗に怒鳴られ続けるパワハラを受けました。 ここ毎日2時間ほど私の事を捕まえて、他の職員の悪口ばかりを言っていました。 内容は、いつも社長のストレス発散的な感じで あまりに理不尽なことので反論していたら、俺は社長や!なんでゆうこと聞けないんや!!など、他の職員の悪口など色々言っていました。 毎日続いて耐えきれなくなってその場で社長に退職の旨を伝えた所どこ行ったって一緒やと吐き捨てられました。 翌日、その場にいた他の職員と怒鳴り声を聞いていた職員が、私の直属の上司に、パワハラの件を伝えたみたいで、上司から電話がありました。 内容を伝えると『それは流石にやり過ぎ、大丈夫?メモをとっておいてほしい、事務長通じて社長に言ってもらうから』 とすごく心配していました。 事務長、上司2人が話し合い、理事に言いに行くと言う話になっているみたいなんですが 一族経営なので揉み消されるのは分かっています。 今も社長が私の退勤時間は過ぎてるのに、私がどこにいるのか探している時があるそうです。 直属の上司が私に辞めて欲しくなくて守ろうとしてくれるのはありがたいですが、社長から逃げ回る日々、社長が気持ち悪くてもう耐えられないです。 次の転職先の内定も何件かいただいてます。 私が辞めると人手不足で大変なことになるのは分かってるし、直属の上司が私が辞める事でショックを受けるのを分かってます。 どう辞める話を切り出したらいいですか?

  • パワハラでしょうか?

    パワハラでしょうか? 現在私の会社で起こっていることです。 私の上司が昨年末、会議の場で社長批判を行いました。その結果、今年4月の組織編制でそれまで所属していた部下6名の部門責任者のポジションを外され、新規に設立した部門に配属、この部署は実質部下もいなく、業務内容は社長の業務指示を行うというものでした。当然席替えもあり、孤立している状況で1人グループから離れた席になりました。4月からの仕事はというと、当然のように社長からの指示もなく、毎日机に向かって読書をしている状況。そんな矢先、来月レイアウトが行われるのですが、このレイアウト変更を行うにあたり、担当3名が社長により選任されました。その1人の話によると、現在社員全員が窓を背に座っている状況だが、社長の指示で1人だけ窓を向いて座るようなレイアウトの構図になっている状況のようです。このような状況はパワハラにあたるのでしょうか?

  • パワハラ

    仕事のパワハラに困ってます。1○年ずっと我慢してましたが今は我慢の限界越してます。パワハラしてる側はなぜ自覚がないのでしょうか?会社側も綺麗事言うだけで実行しない。 パワハラする人って 自己中や短期や完璧主義者やプライド高過ぎる人が多いと聞きます。 どんなけ会社に相談して訴えても悪化するだけで怒り限界足してます。被害者が訴えてもなんとも思わない人達が権力持ち過ぎて診断書貰って労基に訴えても良いかと思ってます。匿名でも訴えれると聞いたので… 仕事中よく喋って真面目の人の邪魔してる人も居ると上が言っても自覚ない人は治らないから悪化するだけで言われこうしてて何でもかんでもこっち悪者にされるし。 給与訴えれるレベルくらい少なく覚えるためにやりたい人はマイナス評価どうですか?どうすればええんですか? やる気ない人より頑張ってる人の方が評価悪いとかは納得しますか?そういう事多いです。  転職も考えて求人サイトはじめは3社で見てましたが…そのうちの一社は求人サイトと公式サイト書いてあること違い過ぎて信用にかけてそこでは探してない。ひどいところでは求人に書いてある企業内容と公式サイトの企業内容全然違い給与も全然違う。

  • パワハラとみなされますか?

    工場でオペレータ業務をしているものです。 過度な業務により、腱鞘炎になり、半年になります。 労災申請中です。 先日、突然、社長と役員より朝部屋に呼ばれ 「(治療に)時間がかかりすぎだ!いつになったら治るんだ!」 「労災認定されないかもしれない、それについてどう思っているのか!」 「自分の立場を考えて、行動してるのか!」 「このままなら、会社として、処分を考えるしかない、  二段階降格するか、病院の通院日を土曜日にするか、来週まで答えをだすように」 といわれました。 「治療に時間がかかっているのは、このような状態になりながらも  従来の業務にかかわっているゆえ、長引くのは予想されることだ」というと 「業務についているのは、自分が勝手にやっていることで、  命令したわけではない」 と口があいてしまうようなことを言われてしまいました。   労災認定をお願いしたわけでもなく、当然のこととして会社が動いていたことですが、 労災認定の手続きが煩雑なことによるものなのか、呼びつけられて言われました。 全くもって理解できません。 基準監督署からのヒアリングは、社長、役員のみ行われて、 まだ、当人の私へのヒアリングは終了していません。 1.治療は、直属の上司(工場長)の許可をえて  早めに出勤し早めに仕事を終わらせて行っていた。  (当初、役員より工場長がその件(通院等)を管理するように指示されていた) 2.実際の工場の稼動等に問題があると、上半期の実績について、現場の責任を  とらされ降格された(ボーナスも半減された)。  工場の責任者である、社長、工場長は、その件での責任はとっていない。  この役員に変わり、この一年間で3段階降格されました。 3.雇用者への「健康義務」がどこにあるのか? 当然、会社を私物化しているような役員のもとで、 早めに退社したいところですが、残される部下への責任感があるのと、 多くの社員もやる気をなくしていますが、その盾となって、動くのもかなり疲れ 心身ともに病んでしまいそうなので、このあたりで見切りをつけたいと思います。 この一年の流れは、パワハラとして認定されますか? 弁護士に相談することは可能でしょうか? 来週早々に回答を出すように(二段階降格 か土曜日のみの通院いずれかを選択)いわれており 痛みを考えると 毎日でも通院したいところですが、 二段階降格になると、一年前の給料の半分近くになると思います。、 また、残される社員のことを考えることは多くありますが、 結局は無力なのかと思い悩んでいます。 何か、よい方法等あれば、アドバイスください。

  • これはパワハラでしょうか?

    うちの社長の行為はパワハラと言えるでしょうか? 今の会社に入社して6ヶ月が経ちましたが、 正直社長のやり方についていけません。 下記の行為はパワハラと言えるでしょうか? 1.社長と車で外出する際、運転中(私が運転)にも関わらず、ほぼ毎回業務に関する問題を出し、間違っていたら、長時間説教をし、運転への集中力を欠かせる。 2.正当な理由がなく、始末書を書かせる。 社長の指示で取引先へのメールを作成している際、いつも通り後で社長に確認してもらうつもりだったので、送信していないにも関わらず、文章の内容に不満を感じ、一部見落としがある、また、事前に打ち合わせしてから作成するべきだと叱責され、始末書を書かされた。 3.業務に関するテストをし、社長が求めている答えが出せないと、長時間説教され、次回もこんな感じだったら、 クビにする、明日にでも辞表を持ってこいと言う。 4.週明け続けるか辞めるか話し合う、もし続けるのなら、毎日10社以上新規開拓に行かせると言われた。 ※これはおととい言われ、明日話し合います。 5.もし金にかかわるミスをしたら保証人(私の家族)に損害賠償を請求すると言われた。 6.過去にクビにした人の事を引き出し、脅迫するかのような言い方をする。 7.「君の能力は低い」、「前の会社は駄目な会社だ」、「君は頭が悪い。」等と罵倒される。 8.本当は試用期間(6ヶ月)が終了しているのにも関わらず、在籍期間を把握しておらず、2月末まで の試用期間にしている。 明日の話し合い次第では、労働基準監督署に相談に行こうかとも考えています。

  • これってパワハラ?

    これってパワハラ? 私は入社2年目の社会人です。 先週、入社5年目の主任に下記の内容の事を言われました。 1、木の棒を持ち「これでお前の頭を叩いたらスカーン・スカーンって音が鳴るかな?」というお前の頭は空だろ?という発言 2、会社で弁当が紛失する出来事が前にあり、現在会社のイベント行事の練習に参加してパンを貰うのですが、  「このイベントがある期間中は弁当が無くならないかもな~」という泥棒発 3、「犬って3秒以内に叱らないと忘れるみたいだよ?お前も3秒以内に叱らないと覚えてないだろ?物事を3秒で忘れるだろ?」と言う様な発言がありました。 会社の後輩やみんなの前で言われるので、恥ずかしくてたまりません。 会社の同期には、「パワハラじゃないか?」と言われました。 ですが、これがパワハラだとしても何処に訴えて良いものやら分かりません。 あとボイスレコーダーなどで言われた内容を録音している訳ではないので、これが問題になるのか 本人が「言ってません。」で終わるのではないかと思います。問本文)に記載する1行目(最初から35文字まで)は、自動的に質問のタイトルとして掲載されます。質問の要点を冒頭部に書くことによって、回答が得やすくなります。

ひかりtvの引っ越し手続き
このQ&Aのポイント
  • ひかりtvの引っ越し手続きについて知りたい
  • 光回線の移転手続きだけでひかりtvの引っ越しは可能か
  • 引っ越し先でひかりtvを利用する方法について教えてください
回答を見る