• ベストアンサー

ブレーキの音

sr500cafeの回答

回答No.4

異音の原因(キーキー、ギギッギギッ等)の殆どがパッドやスライドピン廻りの振動だそうです。(以前にブレーキメーカーが行った講習会で言ってました) 振動と言っても目に見えるようなブレでは無く、超高速の超こまかい振動の様です。パッドの外周(切り欠き部やスライドピン穴といった固定部)にグリス等を塗ることにより、これらの振動を抑えられるようです。(グリスがクッションになる) 又、ローターの磨耗肌は乗り方により、一台一台違う様で運が悪いとパッドのすべりがスムーズに行かなく、振動が起きる様です。(パッド&ローターのジャダー) その場合の対策は、パッドの面取りによって大半は解消出来ると思います。面取りといっても全部の角を削るのでは無く、ローター回転方向の前後を45度位の角度で面をけずります。 一部社外パッドではあらかじめ、加工された状態で出荷されています。(ショップ等で探せばこのような商品を目にすることがあるので参考に) パッドの当たり面積が1~2割程度減りますが、制動自体には殆ど影響が無いようです。当方の経験上、グリスアップも大事ですが、こちらの方が影響大のように思います。パッドやローターを買い換える前に試してみることをお勧めします。 分解、整備、加工等の知識、経験がお有りでしたら、ご自分で対策された方が良いとは思いますが、知識、経験が無いのであれば、経験者のアドバイスや手助けの元行う事をお勧めします。それ以外で有れば、やはり専門家に任せた方が良いと思います。安全で快適なバイクライフを期待しております。

yuuki0105
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 今回は見送ろうかと思っていますが、いつか自分でもやってみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイクのブレーキからの音

    バイク(カワサキZR-7S)のフロントブレーキ(多分)からシャーシャーと言う感じの刷れる音がします。 センタースタンドを立ててリアタイヤを廻しても音はしません。 ブレーキの効きが特に悪いと言う様な印象も有りませんが、 問題あるのでしょうか? ディスクブレーキは軽く接していてるのが普通なのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • ブレーキ音

    CBR1000RRを所有しております。質問ですが、最近フロントブレーキをかけると(ブレーキ泣き?間違ってたらすいません)がします。かけるとキーといやなおとをたてます。これはブレーキをかけるときと、20キロくらいの低速で走ってるときにキーキーといやおとをたてます。これはキャリパーかディスクに問題があるのでしょうか?また解決法があればよろしくお願いします。 ちなみにディスクはウェーブディスクにしてます

  • ブレーキのゴリゴリ音について。

    ブレーキのゴリゴリ音について。 平成18年式のウィッシュ、後期型4WDのZNE14Gに乗っています、去年の9月に一回目の車検でした、その時にあまり減っていなっかたんですがサービスみたいな感じでフロントのブレーキパッドを無料で交換してもらいました、それからなんですが、毎回ではありませんがブレーキを踏むとゴリゴリと音が発生するようになりました、ハードブレーキの時も鳴りますし、また市街地で低速走行で一時停止や信号で止まる時なども鳴ります、道行く人が振り返る位なのでかなり大きな音だと思います、ただ鳴らないときは同じような踏み方をしても全く鳴りません、今のところ鳴る条件というものが自分でも分からない状態です、ブレーキの組み込みミスかと思い、車検を実施したディーラーにて分解点検をしてもらいましたが異常無しとのことでした、似たような経験をした方、何か教えてください。あ、ちなみにブレーキペダルを伝って足に音の振動が伝わってきます。

  • ブレーキを踏んでいないときのキーキー音

    2005年レガシィワゴンBP5に乗っています。 ブレーキを踏んだときもキーキー音がするのですが、 出だしにブレーキを踏んでいないときも別のキーキー音がします。 明らかにタイヤの回転に合わせた音です。 しばらく走っていると音はおさまるのですが、結構大きな音なので気になります。 4ヶ月前にディーラーでフロントのブレーキキャリパー、ブレーキディスク、 リアのブレーキパット、ブレーキディスクを交換しています。 なのでこのあたりは問題ないと思うのですが、 ブレーキを踏んだときの音ってパットやディスクが減っているサインなのですよね? まだ4ヶ月なのにどういうことでしょうか? ブレーキを踏んでいないときの音はどんなことが考えられますか?

  • ブレーキの音

    中古で買った車のブレーキの「キー」の音が耳につきます。販売店にクレームをつけたら、このブレーキ音はメーカー製造時からで、新車でもすることがある、故障ではなく、危険はないとのことでしたが、気になります。低速時には特に、結構大きなキーという甲高い音がします。本当に大丈夫もでしょうか?トヨタアルデオです。

  • ブレーキパーツ、交換するなら?

    隼に乗っているのですが、最近ブレーキの甘さが気になってきました。 そこで、ブレーキパーツを何かしら改善したいと考えているのですが、色々ありますよね。 ・ステンメッシュなどのブレーキホース交換 ・ラジアルマスターなどへの交換(社外・他車種) ・キャリパーの交換 ・ブレーキローターの交換 などなど・・・・・・ パッドの交換というのもありますね。。 で、ですね。 まだ新車購入後5000km程度ですので、パッドが減って効きが悪いとかということではないと思うんです。 特にコケたりもしてませんし、初回点検のときに見てもらいましたがエアーを噛んでいるということでもないようです。 単純に効きが悪いなぁ・・・という感じなんです。(特に低速時)高速での減速は、「そのため」のバイクでもあるので特に不満もないのですが・・・。 みなさんならどこを交換します?あるいはどれを交換するのがお勧めでしょうか? 理由なども教えていただけると嬉しいです^^

  • フロントブレーキの効き

    96年式のホーネット250に乗っています。 最近フロントブレーキの握り代が大きくなって、明らかに効きも弱くなった気がします。ブレーキパッドはまだ残っているのですが、何週間か前からそのような症状が出るようになりました。 原因として何が考えられるのでしょうか? ちなみに車両は15000km走行の中古を1年半前に購入しました。 現在約24000km走行です。購入から現在までブレーキパッド以外では、ブレーキ系統は全く手を入れていません。

  • 車のブレーキ音

    先日新車購入したのですが、ブレーキをかけると「キキッ」とブレーキ音が鳴ります。これって問題ないのですか? よく古い車などで聞く音で、知人に聞くと、ブレーキが効いている証拠だから問題ないと言っていますが・・・。 ブレーキ音が鳴る車と鳴らない車もありますので、原因がよくわからず、不安です。 誰か教えてください。

  • ブレーキ無きが直りません

    ホンダ・RG(現行)ステップワゴンのブレーキ泣きに困っています。 平成18年2月新車購入し、現在約18000キロです。 ・購入後、約5ヶ月目にはじめてブレーキ無きがし、半年点検でパット削り・グリスアップにて対応してもらいましたが、約4ヵ月後に再発。 ・一年点検にてパット(4本)を新品に交換。しかし、また4ヵ月後に再発。 ・1.5年点検にてパット(4本)とローター(4本)交換してもらいましたが、先日再発。 また、ディーラーに対応を求めたのですが、お手上げの状態で、最後には『ブレーキ泣きはしますが、ブレーキの制御には何ら問題ないので我慢してください』との返答・・・ 何かよい対策方法ございましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • フロントデスクブレーキからの音

    少し減速するときなどブレーキを軽く踏む場合は 何も音がしませんが止まるたに強く踏み込むと キーッと音が鳴ります。音は大きくなく金属が擦れている音です。パッドもローター新車から 購入の2年目で減りは問題ないです。ブレーキ クリーナーでの清掃では治まりませんでした。 こんなものなのでしょうかデスクブレーキは。