• ベストアンサー

行ってみたい・食べてみたい架空のご飯屋さん

a-haru0124の回答

回答No.8

ドラマ「ランチの女王」に出ていた「マカロニ」という洋食屋さん。 オムライスやハンバーグがおいしそうでおいしそうでう・・・。 それにあんなイケメンばっかが働いているんだったら毎日通っちゃいます。

noname#107527
質問者

お礼

店員に興味はないけれど美味しいお料理を素敵な雰囲気で楽しめたらサイコーですよね♪ 回答ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • ジョジョの奇妙な冒険 4部 文庫本

    ジョジョの奇妙な冒険の文庫本の購入しようと思います。 ジョジョの四部のイタリア料理を食べに行く話が好きなので、 まずその本を買いたいのですが、文庫本の何巻にあるのかわかりません。 仗助と億泰がトニオの店へいく話は何巻にあるのかおしえてください。

  • 小説の中の料理

    東野圭吾『流星の絆』のハヤシライスのように、印象的な料理が登場する作品を教えて下さい。 皆さんが読んでいて「ふと気になった」「食べたくなった」ものであれば、 「物語の鍵を握る」など大きな意味があるものでなくても結構です。 実在する店、架空の店などは問いません。 比較的最近の作品について知りたいですが、文豪の名作などでも大歓迎です!

  • コンビニコミック ジョジョ

    「ジョジョの奇妙な冒険part4ダイヤモンドは砕けない」のコンビニコミック ワイド版(全17巻ではなく全10巻のもの)を探しているのですが、埼玉県内(もしくは東京)の古本屋で、まとめて何冊か売っているのを見かけたことは無いでしょうか。よろしければその店名と地区(例:古本屋○○店)を教えていただきたいです。 お願いします。

  • ジョジョの奇妙な冒険風ファッション~売っているお店など

    ジョジョの奇妙な冒険が大好きなんですが、 あの漫画の登場人物が着るようなファッションを 扱っているブランドやお店などありましたら教えてください。 なんとなく雰囲気が近いとかでも良いです。 主に探しているのは冬物コートと勉強道具の入るバッグです。 ちなみにファッションに関しては素人です。 よろしくお願いします。

  • ◆JOJOのように【奇抜な発想】で悪を倒すようなマンガ(もしくは映画・ドラマ・アニメ)はありませんか?◆

    こんにちは。最近、夢中になるマンガ・映画・ドラマ・アニメがありません。 主人公の才能や圧倒的な力なんかで勝利するんじゃなくて… 『ジョジョの奇妙な冒険』のように【奇抜な発想】で 悪を倒すようなパターンが好きです。 見ている読者に、『これは思いつかんかった!』『ありえない!!』 と思わせるぐらいの作品がいいです。 そんな作品、ご存知ないですか? マンガでも、アニメでも、映画でも、ドラマでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ビンラディンの姪 ジョジョの奇妙な冒険

    ウサマ・ビンラディンの姪が空条徐倫に似てるというのをネットで見て 他にもそういう人がいるのか知りたくなったので質問してみます。 他に実在の有名人の方で『ジョジョの奇妙な冒険』に出てくる登場人物に とても似ている人を教えてください。 参考資料:http://news.livedoor.com/article/image_detail/5554038/?img_id=1915132

  • 自分以外に守るものがあるほうが強い?

    よく 「自分以外に守るものがある人は強い」 なんてことが現実世界とか創作作品とかで語られますが、実際のところ、どうなのでしょうか? 私には守るものがないので、守るものがある人が強いのかどうか、よく分かりません。 私の場合、強いていえば『ジョジョの奇妙な冒険』の吉良吉影のように、「平穏な生活」を守るぐらいしかありません。 家族も恋人もいませんし、マイホームもありません。 特に高い立場に就いているわけでもないので、立場や名誉を守りたいとも思いません。

  • オカルト的なものを何と呼びますか?

    「鰯の頭」は現実に存在して、節分には結界を作る道具として門に置きます。 「村正」は実在していわくがあっても、実際に効力があるものには分類されません。 「エクスカリバー」は架空の武器ですが、泉の乙女が良く関わっている事や、ランスロットが剣を折った時アーサーがむきになっていたというタイミングの良さを除けば、剣自体には何の効力も無いと言ってよいかと思います。  このような人工であったり自然であったり、架空のものであったり実在したりする、およそゲームのアイテムとして登場しそうだという以外に括りようが無さそうなこれらの品を、まとめて呼ぶ時は何と言って呼びますか?  私は「ゲームに出てきそうなもの」と呼んでいるのですが、長いので・・・

  • どうして私じゃないの?

    アニメの登場人物で、主人公に思いをよせて、しかし主人公には別に思う人がいる。どうして私じゃないの?とストーリーが流れる中でその登場人物が、崩れていく・・・そんなアニメを探しています。 作画は例と鑑賞済み作品みたいな感じができればよいです。 例と鑑賞済み作品 スクールデイズ シャッフル 神月の巫女 エルフェンリート ef - a tale of memories 注)アルトネリコ   Gift   ひぐらし   NHKにようこそ   ジョジョの奇妙な冒険   ジャングルはいつもハレのちグウ               は除く   

  • 実在するキャラクターグッズ(靴や帽子など)をイラストやマンガの中で使ってよいのか?

     映画やマンガの中では、登場人物が現実に存在するメーカーの衣服をきていたり、ペンなどの実在する小物がそのまま登場しているのをみかけます。  そこで質問なのですが、権利が複雑そうなキャラクターグッズを、商業目的のイラスト系作品の中で登場させたいのですが可能でしょうか?  たとえば、スヌーピーの絵が描かれた実在するファイアーキングのマグカップで、作品内の人物が飲み物を飲んでいるシーンがあったり バットマンのマークが入った実在するコンバースのスニーカーをはいていたりする描写があるのは、著作権的に問題があるのでしょうか?  また、登場するキャラクターグッズはオリジナルに忠実な状態で、そのキャラクターグッズが破損すること、キャラクターの一部が故意に隠されたりすることや、侮辱・差別的なことには一切使用しないという条件のもとで使用しようと思っています。 このようなキャラクター商品の使用は避けるべきだと思いますが、作品の中で比較的重要な役回りで登場させたいと思っています。    回答よろしくおねがいします。