• ベストアンサー

ジャパレンとジャパンレンタカーは別物!?

レンタカーを借りようとしたのですが、 ジャパレンとジャパンレンタカーは別会社ですか? 名前が似過ぎなんですが・・・ エスティマを12時間借りると ジャパレンは16700円で ジャパンレンタカーは9000円らしいです。 ありえん。 他のどのレンタカー会社をみても17000円くらいはするのに。 レンタカーのパンフみても、ジャパンレンタカーだけ載ってないし。 怪しいにおいがぷんぷんします。 大丈夫ですかね? ジャパレンってジャパンレンタカーの略だと思ってたら 違うんですね。 今まで勘違いしてました。 紛らわしすぎますよ。 みなさんもそうですよね? はらだたしいわ ジャパンレンタカー http://www.j-rentacar.co.jp/index.html ジャパレン http://www.japaren.co.jp/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yang_yang
  • ベストアンサー率31% (117/367)
回答No.1

まったく別の会社ですね。 ジャパレンはジャパンエナジーの子会社ですが、 ジャパンレンタカー名古屋のレンタカー屋ですね。 でも全国展開をしてるようなので、大丈夫じゃないですかね。

F2-M1
質問者

お礼

なるほど、やはり違いますね。 100人聞いたら95人は勘違いしてると思うんですが。 ジャパレンのエスティマ9000円!って聞いてて、 ジャパレンのHPを必死で探してもなかったので なんなんだ一体・・・と困ってました。 実はジャパンレンタカーのことでした。。。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • coba999
  • ベストアンサー率40% (528/1307)
回答No.2

違う会社ですね。 ジャパンレンタカーの本社は名古屋です。 ジャパレンは東京。 >レンタカーのパンフみても、ジャパンレンタカーだけ載ってないし。 >怪しいにおいがぷんぷんします。 >大丈夫ですかね? >紛らわしすぎますよ。 >みなさんもそうですよね? >はらだたしいわ あなたは何に対して怒ってるんですか? 1万7千円でエスティマ借りた後にジャパンレンタカーの9千円を見つけて悔しいからですか? 会社名が似ているのがまぎらわしいからですか? 価格はその会社が利益がとれれば自由だと思うんですけど。 (あまりに安い価格なら公正取引委員会が調査すると思う) それから、同じ業種で似た名前の会社があれば片方は怪しいんですか? 侮辱しているのと同じです。

F2-M1
質問者

補足

私たちはジャパンレンタカーでエスティマを9000円でレンタルしました。しかも2台。 だから悔しいとか怒ってるとかではないです。 ただあまりにも安いのと、レンタカー予約したときに 車はエスティマのみです! とかいわれたので、それはありえんだろ・・・ っと、みんなで爆笑しました。 全国レンタカー協会のHPをみても、 ジャパンレンタカーだけリンク張られてないし、 検索エンジンのレンタカーのとこをみても この会社のリンクがないので、なぜだ・・・。 うまい話には裏がある・・ とみんなで議論していたのです。 っといってもギャグ程度の話しですが。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レンタカーのバッテリー上がりについて

    以前、ジャパンレンタカーでエスティマを借りたんですが、ライトのつけっぱなしによるバッテリー上がりを起こしてしまいました。 自力でブースターケーブルをつなぎ、エンジンも再びかかったのでそのまま返却しました。 再起動のための費用は全くかかっていなかったのと、もしかしてバッテリー交換のための費用をとられるのかなと思ってしまいそのまま返却してしまいました。 そのあともジャパレンさんからなんの連絡もないし、そもそも自力で返せたし、動くのであるなら問題ないのかなとも思ってるんですが、どうなんでしょうか? やっぱり、自分の負担なら払わないといけないよな・・・と思って、気になっているので、分かる方教えてください。

  • レンタカー会社の良し悪し

    いつもお世話になっております。 今度、東京でレンタカーを利用しようとおもっているのですが、どこの会社が良いのか悩んでいます。 特にほんの少しの傷でも多額の請求をされることがあると過去の質問に書いてありましたので心配しております。 そこでみなさんが利用して、ここの会社は良かった悪かったというのを教えていただけないでしょうか。その他、レンタカーに関することであれば何でも構いません。 ご参考までに思いつく大手レンタカー会社を挙げさせていただきます トヨタレンタカー 日産レンタカー マツダレンタカー ニッポンレンタカー ジャパンレンタカー オリックスレンタカー ジャパレン よろしくお願いいたします。

  • レンタカーに詳しい方にお聞きします

    この夏に北海道をレンタカーで旅行した時の事なのですが、パックに設定されていた標準のレンタカーがマツダ (デミオ) でした。 別に何でもいいやと思って説明を聞いていると、何とマツダは禁煙車は全く用意していないと事。 子供もいるので、「それは駄目ですよ」 と迫ると、「では、あと5千円だせば、ニッサンの禁煙車 (マーチ) が指定できますが ・・・」 という返事。 「え~? 5千円?」 と思いつつ、同じクラスなのに、やむなく追加料金を支払わされました。 また、この冬にスキーに行くのにトヨタレンタリースに1ボックスタイプの予約を入れたのですが、禁煙車は1台も空きが無く、臭い喫煙車ならまだまだ手配できますという返事。 因みにジャパレンに電話したのですが、そもそもこの会社には禁煙車なんて1台も無いという返事でした。 ここで質問なのですが、日本のレンタカーに禁煙車がメチャクチャに少ないのはなぜですか? 日本の喫煙率って、調べてみると、たった4割以下のようです。 http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd100000.html もし私が責任者なら、まず禁煙車の方を7~8割にウンと増やします。 そしで予約状況を睨み、もし喫煙車のリクエストが予想以上に多い場合には、禁煙車から喫煙車に変更します。 この逆は不可能だからです。 喫煙者の中にも、わざわざ禁煙車を希望する人も多いようです。 吸いたければ途中で休憩すれば事足りるからでしょうね。 それに喫煙車のドアを開けた瞬間の、あの古い車のような臭いを嫌う喫煙者もいるはずなのですが ・・・ 説明によると、トヨタやニッサンでも禁煙車はとても少ないとの事でした。 ジャパレンなんて1台も無いというのですから驚くより仕方ありません。 どうして禁煙車って、こんなに少ないのですか? レンタカーの責任者って日本の喫煙率がまだまだ高いと考えているのでしょうか? そんな馬鹿な ・・・ あるいは、もしかして、わざと禁煙車を少なくして、「禁煙車希望」 の追加料金を狙っているのでしょうか?

  • 那覇空港 レンタカーを借りるまでの手順

    ゴールデンウィーク前半に沖縄にいきます。 10時30分に那覇空港に到着します。 空港から送迎バスに乗ってレンタカー会社にいくと書いてあるのですが、早めに行ってバスに乗っても満席になるまで待たされるのでしょうか? バスから降りた順に手続きになるのでしょうか? 北部まで行き観光もしたいので、早めに手続きをしたいのですがGWだと借りるまでかなりかかるようで・・・ または、その送迎バスに乗らずにタクシーでレンタカーの営業所にむかったという人の話もネットでみましたが、それがいい方法でしょうか? 1時間くらいかかるのは仕方ないと思っていますが、実際どの程度混むものなのかピンとこなくて・・・ GWでなくてもいいので混む季節に利用したことのある方、教えてください。 ジャパレンのレンタカーです。

  • レンタカー ノンオペレーションチャージについて

    お世話になります。今回はレンタカーのノンオペレーションチャージについてお力をお借りしたく投稿させていただきます。 今回レンタカーと私とで交通事故(物損事故)を起こしてしまいました。 過失割合はまだ決まっておりませんが、停車中の追突や赤信号無視の事故ではないため過失は双方に付く可能性が高いですが、自分の過失が大きいことは確かです。 過失が双方に付いたという前提でのお話とさせていただきます。 レンタカーにはノンオペレーションチャージというものが存在します。詳細については以下を参照していただければ… http://www.mazda-rentacar.co.jp/agreement/provisions.html 上記URLのレンタカー約款より抜粋して 『第7章 賠償及び補償 第28条(賠償及び営業補償) 1.借受人又は運転者は、借受人又は運転者が借受けたレンタカーの使用中に第3者又は当社に損害を与えたときは、その損害を賠償するものとします。ただし、当社の責に帰すべき事由による場合を除きます。 2.前項の当社の損害のうち、事故、盗難、借受人又は運転者の責に帰すべき事由による故障、レンタカーの汚損・臭気等により当社がそのレンタカーを利用できないことによる損害については、特約した場合を除き、料金表に定めるノンオペーレーションチャージによるものとし、借受人又は運転者は直ちにこれを当社に支払うものとします。』 金額については今回の該当車両は自走可能で返却予定の営業所へ返却した場合は2万円 自走不可能でレッカーなどで返却した場合は5万円とされています。詳細については以下URLを参照していただけたら幸いです。 http://www.mazda-rentacar.co.jp/support/trouble.html 本題に移らせていただきます。 事故の相手がレンタカーを借りて運転していました。 自分は諸事情によって自分の保険と保険の示談代行は使用できずに、相手のレンタカー会社と直接交渉をしています。もちろん自分の過失割合相当の損害はきちんと賠償責任を果たすつもりです。 相手の車の損傷程度は自走可能で運転席側フロントドア、後部座席ドア、右フロントフェンダー、右リアバンパー凹み及び傷で、運転席のドアが外から開かないという破損状態で、相手は「運転席ドアが外から開かないのは不便だから」と、自走でレンタカー会社に持って行き、他の車と取り替えてもらったようです。 相手レンタカー会社と修理代の見積もりなどの話をしていた中で、レンタカーの営業補償(休車損害?)を請求されました。 しかし、自分は以前にレンタカーを借りて、もらい事故の経験があり、ノンオペレーションチャージを以前の事故の際、日弁連の無料の相談所に出向いて相手側の過失分だけでも請求できないか相談したところ、「あなた(自分)とレンタカー会社の契約で発生する損害賠償なのであなたの過失が0なら請求できるが、あなたにも過失があるならば請求できない。」と弁護士に言われ、その時には契約しているのは自分ですし、過失0ではなかったので支払いました。 その経験があるので、今回の事故で相手の運転手が借りていたレンタカー会社の店長に営業補償(ノンオペレーションチャージ)全額を請求したいと言われた際に、 「相手の運転手とおたくのレンタカー会社の契約で発生するものなので申し訳ないがそれは除外したい。こちらの誠意として、こちらの過失相当分の負担なら応じる」 と伝えたところ、 「それならば、レンタカー(事故車)が工場で修理している日数分の補償(1日当たり4000円)そちらに請求してお支払いいただく。しかも、今時期は冬で工場も混雑しているので1ヶ月はかかるだろう。そう考えると12万円と考えて欲しい。それが嫌で安く済ませたいならノンオペレーションチャージの5万円を支払ってください。」と言われ、 「自走可能なら2万円ではないのですか?」と聞いたところ、 「自走可能でもドアが開かずに使い物にならないので修理に出さないといけない、だから今回のノンオペレーションチャージは5万円です。」との返答が…。 断ると12万円請求されるし、5万で落ち着くなら… と思いましたが、やっぱり不に落ちず、「考えておきます。」とだけ伝えておきました。 そのやり取りが終わった後、本当に12万請求されるのか調べたところ、休車損害、営業損害については、事故車が修理で稼動できない分、稼動できていた時の利益を賠償することがあるのは事実。 でも、営業補償についてはレンタカーの約款において、運転手に負担責任があると明記されていますし、こんなHPを見つけました http://www.senryaku.info/jiko/bu_bai-5-1221

  • レンタカーのキズについて

    こんにちは。 知り合いが、レンタカーにかすり傷をつけてしまい警察に事故証明を発行してもらいレンタカーを返しに行きました。 すると営業保証の2万円の他に修理費を別途請求するとのことで、後日請求書を発行すると言われたらしいです。 いくつか同様の質問があり見させてもらいましたが、大概は営業保証の二万円以外は請求されていないと書かれているように見受けられます。 借りたレンタカー会社により多少の違いはあると思いますがかすり傷程度でも修理費を別に請求されるものなのでしょうか? 借りた側に責任があるとは思いますが、煮えきりません。 宜しくお願いします。

  • J-phonのJとは?

    Jってなんの略なんでしょうか? 普通に考えればジャパンかなぁと思うのですが、 友人が「Jがつく会社の関連(提携?)会社だからだよ」 と言っていたので、わからなくなりました。 J-phonのHPにいっても書いていないし…。 困っています。どうかお助けを~。

  • レンタカーを借りてオペレーションチャージって。。

    車を借りてちょっとこすってしまいました。 免責保険も入って、レンタカー会社が別に保険にも入ってて、なんでオペレーションチャージとやらでお金とられるのかよくワカラナイ。。。。。 何のために保険に入ってるのかわからないです。。 もうこわくて レンタカー借りれないよ~~ オペレーションチャージをまけてもらうことは可能でしょうか?ヘンナ質問してごめんなさい。 これくらいの傷ならだいたい.~~~ウン千円くらいですネ。とレンタカーの人があっさり言いまして。 ウチも取りあえずもらわないことには仕方ないンでよって。随分おおまかな感じだなーと思いましたので。 まだお金払ってないんで、まかる可能性ありでしょうか。 愚かな私にアドバイスを。。

  • 緊急対応できるレンタカー?はありますか?

    個人的使用の関係上夜電車が終わった後に東京から田舎へ緊急時に移動しなければならないことも今後ありそうです。 ただし月に1回あるか無いかです。約6時間位片道の運転で往復12時間くらいの田舎へ行きます。 レンタカー会社に今すぐ乗れる車はないですか?と聞くもほとんどの場合は出計らっていて車を借りることはできません。家の周りに24時間営業のお店が1つしかなく、トヨタレンタカーも10時には閉まってしまいます。 家の周りの駐車場は15000円/月かかりますので、年間18万円駐車場代だけで消えます。 こんな状況で車を買うのがいいのか、はたまたどこかに緊急用として多少高くても借りられるレンタカーがあるものか、また他のなにかいいサービスが無いものか教えていただきたく思います。 よろしくお願いします!

  • 沖縄旅行でのレンタカーと駐車場

    8月末から13泊14日で沖縄本島へ旅行に行きます。 そこでレンタカーと駐車場についてアドバイスを頂きたくお願いいたします。 <旅行条件> ・二週間ずっと同じホテルに連泊します ・ホテルはおもろまちにあります ・ホテルの駐車場は1泊1000円です ・那覇空港着後すぐレンタカーを借りて最終日まで利用します ・レンタカー会社や車種はこだわりません このような条件下でとにかく安いレンタカーと駐車代金の節約方法はありますでしょうか? レンタカー代金はいくつか比較してみたものの免責保険込とか別とか長期プランの有無など 会社によりけりで一様に比較するのが難しく頭がまいってしまいました。 駐車場ですがホテルの1泊1000円がどうも納得いく金額ではないためもう少し安く抑えられたらと思います。 ホテルがおもろまちなのでメインプレイスの無料駐車場に…とも考えたのですが色々問題になりそうなので自分のなかで却下しました。 ぜひ沖縄のレンタカーや駐車場事情に詳しい方、また、似たようなことを過去に経験された方などいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • パソコン画面上のナス紺色を印刷すると黒ででてくる
  • キヤノン製品の印刷時にパソコン画面の色と印刷結果の色が異なる
  • パソコン画面と印刷物の色合いが一致しない問題について
回答を見る