• ベストアンサー

建築条件付きで建売だと言われます。

色々駄目すぎて嫌になっています・・・質問させて下さい。 建築条件付き土地を契約しました。 その時に、建物建築工事請負契約書も契約してしまいました。 手付け金として、それぞれ50万支払い、その後中間金として、またそれぞれ85万の支払いを行っています。(契約書上は中間金) 請負契約を行った際には、建物の平面図・立体図・内装の細かい仕様(4~5種類からセレクト出来る)があり、そこからセレクトして建築を行う旨の内容がありました。 また、現時点で土地は請負者の所有でないため、建築確認は下りていない状態です。 (この件は契約書にも記載してあります) 仲介業者に土地の仲介料と建物のコンサル料で×5%の支払いもしました。 で上記のセレクトを行う際に、ふとLAN配線をしたくなり、そういう事は出来ないのか? と聞くと仲介業者に 「基本的に建売住宅を買って頂く感覚になるとお話しした通り、そういう注文は難しい。」 と言われました。配管も駄目と言われた。 その後、色々ネットを調べ回って上記の諸々やばい件を確認できて 仲介業者に電話をしていたら、嫌がられたのか 「細かい変更は出来ません。建売という形での話はしたはず。本来建売で販売する所を早期契約で請負契約にしているのだから、無理」と言われ 私が「内覧会などで、扉など使用感に違和感がある場合に修正してくれないのか?」 と聞いたところ「そういった事も無理。請負業者でも無理と言うだろう。基本的にそのような事はないから大丈夫」と言われました。 私の言い方も悪かったのでしょうか、あんまりな気がします。 聞きたい事は、 (1)契約上、請負契約書上には「仕様・設備については別途仕様書の通り。別途工事は、別途精算し・・・と書かれているのですが、上記のやりとりの通り駄目ですか?  それとも、きちんと話をした方が良いですか?  途中で別途配管業者も入れられないでしょうか。 (2)仲介業者に信用がおけません。面倒なのか「建売物件なので」の一点張りです。  請負業者のHPを見ると分譲物件のみの扱いなので、そうなのかも知れませんが、  契約の方が強いですよね。 (3)間取りや内装は決まっている事は、まぁ納得してしまうとしても、  せめて配管くらいはLAN用にしておいて欲しいのです。。。。  上手なやり方はありませんか。そこまで気にするならそもそも駄目なんでしょうか・・・ (4)もし契約解除となった場合、上記の支払いが終わった金額のどの部分が没収となるのでしょうか。 (5)正直、(1)~(4)にこだわっているのは私だけです。  そもそも、建売という形で話もありましたし、相方も納得しています。  LANの配管だけで、ココまで揉めるのも馬鹿でしょうか。。。悩んでます。 読み返すと質問に一貫性がない状態になっていますが、それぞれ聞きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.8

 感情論をなるべく抜いて回答します。 1.契約書どおりに事を進めるのが当たり前と言えば当たり前です。別途工事を請けるかどうかは、請負契約を結んだ業者とあなたとの話しにすぎません。一方的にこれぐらいできるはずと考えるのは乱暴です。工事自体は極めて簡単でしょうけど。 2.工事請負契約と仲介業者は無関係です。工事請負契約を交わした業者と相談すべきです。 3.相手が別途工事を請けるかどうかは先に書いたとおり双方の話し合いにすぎません。相手がダメといっているものを無理矢理工事させることは不可能です。 4.支払った金銭は全て返ってきません。部材発注されているとその分もとられます。また違約金を請求される可能性もあります。 5.仲介業者は建売という表現を使いたいようですが、あくまでも建売ではありません。建築条件付き土地を契約し、工事請負契約を締結したのです。LAN配線でもめるのは馬鹿ではないと思いますが、あなたの一方的な主張が相手に通るかどうかは分かりません。  その程度の別途工事をしない業者もまともとは思えませんが、あなたの主張が正しいわけでもありません。

regaint
質問者

お礼

> 感情論をなるべく抜いて回答します。 > その程度の別途工事をしない業者もまともとは思えませんが、あなたの主張が正しいわけでもありません。 各回答、非常に分かりやすくて趣旨も良く理解できました。 特に「手が別途工事を請けるかどうかは先に書いたとおり双方の話し合いにすぎません。」の部分、心に刻んで今後のやり方を考えて行きたいと思います。 まずは、少しアタマを冷やした方が良さそうですね。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • plkmasf
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

工程をすすめていく中で、「あれがしたい」、「これがしたい」と心変わりするお気持ちよくわかります。 最初は「この程度の変更で」と心に決めても一生に一度の買物と思うと、どんどん色々な要望をかなえて欲しくなるのが、住宅の魔術です。 結局施主さんの要望を僅かでも汲んでしまうと、注文住宅を建てるのと変わらなくなってしまうものです。 その辺を仲介業者さんは経験上よく知っているので、ドライな対応をしているのではないかと思います。 ですから、買う側の立場としては、いかにして値引きを引き出し建築完了後の建物に対して自分の思いを施す資金を捻出するかを考えた方が得策かと存じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

   No.2ですが、少し気になったところが有りまして…… >仲介業者に土地の仲介料と建物のコンサル料で×5%の支払いもしました。 …正規の不動産業の仲介料は   物件総額(土地・建物)×3%+6万=○○○○○○  (外構工事は別途)     登記に関する諸費用       =○○○○○○  (火災保険や10年保証料等含む) くらいだったと記憶をしておりますが。 尚、追加工事代金が発生して総額が増えた時の仲介料の増額も有るかも判りませんし、もしもその物件に専任されていたら、切る交渉は難しいかも判りません。 せめて工事仕様の打合せ等は売り主と直接出来れば良いのですが。  参考迄に…別料金が掛かりますが、お知り合いで設計士(一級)の方が居られたら依頼して、施工が仕様書通りに行われているかを、適切に検証をして貰うことも出来ますよ。         

regaint
質問者

お礼

ありがとうございます。 仲介料は確認してみます。 ただ、建築条件付土地売買なので、建物部分の支払い明細はコンサルティング料として請求されていました。 仲介業者を抜いて売主に話を持って行く方法はなかなか難しいんですね。考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebisenn
  • ベストアンサー率24% (44/178)
回答No.6

4、5で回答した者です。書き忘れた事がありました。現場担当者との付き合いですが、コンサルを切った客として、売り主側で身構えられる可能性が有ります。そこに俺は客だ!とか、施主だ!的な態度を取ると、マトモな家は建ちません。ここは知人、友人然として対応して下さい。例えば昼前に打合せして昼飯を一緒に食べに行くのが一番良いですね。良い家を作るには、まずは良い人間関係からです。

regaint
質問者

お礼

了解しました。 実は一番気にしているのは、 >俺は客だ!とか、施主だ!的な態度を取ると、マトモな家は建ちません。 ココでした。 特に人が立てるので、その制御は難しいですよね。 回答者さんのアドバイスを元に、色々考えてやってみます。 まずは、少し時間を空けてインターンバルを取ってみます。着工は11月辺りからのはずなので。 本当に皆さんありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebisenn
  • ベストアンサー率24% (44/178)
回答No.5

4で回答した者です。仲介業者を切る方法として、まずは少し目線を変えて考えて見ましょう。売り主からの視線で見た場合、売り主は仲介業者に対して、「コンサル料を取っている(貰ってる)んだから、しっかり素人客を仕切らんかい!」てな感じな訳ですが、仲介業者としては面倒で面倒で仕方ないが、建てて終わりな質問者様より、今後も付き合いの続く、売り主の事を考えると凄く面倒でも窓口として従事している状況だと思います。この状態を逆手に取ります、「○○(仲介業者)さん、今まで色々お世話して頂いてありがとう。あとは直接、現場担当者と打合せして進めるから大丈夫です。この不景気の折りお仕事に専念して下さいね。今度、会社の同僚が家を探しているので紹介して起きます。名刺を一枚預からせて下さい。その際は相談に乗ってあげて下さいね」で良いでしょう。仲介業者からコンサルを辞めたいとは絶対言えませんが、依頼した客から必要無いと言われたら仕方ないです(笑)、その後は売り主も対応が面倒なハズで、いずれ現場担当者辺りに丸投げになる事と思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebisenn
  • ベストアンサー率24% (44/178)
回答No.4

こんにちは、建設関係者です。まず一番の問題として仲介業者が今だに割込んでいることが問題でしょう。一般的に仲介業者は飽くまで仲介業が生業で、買価が成立して仲介料を取ったら仕事は終わったも同然、配線云々を伝えられても面倒で面倒で仕方ないハズです。仲介と言うからには、地主以外に売り主が居るハズです、実際建てるのも売り主でしょう。直接そちらに依頼するか、建前時にでも大工と電気屋に直接相談するとか、とにかく仲介業者は早く斬りましょう。

regaint
質問者

お礼

なんかすっきりしました。 契約はあくまで売主との契約書になっていますし、仲介業者がこんな態度であれば、全然気持ちよくなって進められないので。 所で、上手な進め方をご教授頂ければ幸いです。 【現状】 ・コンサルティング料として建物の5%支払っている。  →土地+建物での仲介料を名義を変えての請求ですよね。   もう、これはこれで良いです。(すごい高い授業料でしたけど) ・仲介業者に「売主との話は仲介業者を通した方が良い?」と聞いたら、「基本はすべて通して下さい」と言われた。 ・売主は以前建築中に客から色々注文を受けたらしく、契約の際にそんな事無いですよね~みたいに言われた。  →つまり、仲介業者も売主もキッチリ分かっててやってる感じ この状態で、上手く仲介業者を外し、直接売主との交渉に持って行く方法は・・・・菓子折でも持って、売主の所に行った方が良いですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vfr400r
  • ベストアンサー率30% (134/444)
回答No.3

せっかくの新築なのに、残念ですね。 ところで、LANの配線とは何を差しますか? モデムまでの配線?それとも、モデム/ルーターなどから各機器に対する配線? 恐らく、後者を差すものとしての回答ですが、無線LANを導入することで問題は解決しないのでしょうか? もし、それで解決するなら、煩わしい交渉や価格アップを考えても選択するメリットがあるように思います。

regaint
質問者

お礼

ありがとうございます。 1階の靴箱辺りから各部屋へのスター配線を考えていました。 かつ、テレビの配線もリビングにしか来ていないので、正直他の部屋でテレビを見たいと思っても配線が無くて見れないのです。 4LDKの間取りなので、このままですとちょっとまずいかな、と。 無線LANは、現在も導入しているのですが如何せん遅いので有線LANに置き換えたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

   初めまして m(_ _)m 読んでいる内に時間が経ちました。   一応建築関係でして、一通り読ませていただきましたが、どうも買い急ぎされた感が致します。 どちら方面の方が判りませんが、今時その様な対応をしている業者が居る事自体が信じられません。 又、建て売りの言葉通り建って(完成)いる物件を購入するのですが、最近はほとんど売り建てと言って、客が付いてから建てる分譲住宅が多く見られます。(建てても売れ残ると金利が大変だから) この場合でも有る程度プランが用意してあり、打合せ中に希望する事が有ればその分の追加・変更分の差額等を出して貰うのが普通の進め方なのですが、どうも読んでいると典型的な建て売り住宅で、煩わしい追加・変更を一切受け付けない業者さんに思えますが……… (工事をしている業者さんにはなんの権限も無いので、もし出来るなら仲介業者じゃなく、売り主さんと交渉を出来ればいいのですが) 注意点として  >建築条件付き土地を契約しました。 その時に、建物建築工事請負契約書も契約してしまいました。 …この前に追加・変更ができるのか確認をすべきでしたね。  >手付け金として、それぞれ50万支払い、その後中間金として、またそれぞれ85万の支払いを行っています。 …ただの手付け金にしてはチョット多い気がしますが、本人様が買う気があったので払われたのだと思います。(気が変わった時の事を考えて一万円でも通る事も有ります、勿論その場合は返ってきませんが。)  >また、現時点で土地は請負者の所有でないため、建築確認は下りていない状態です。 …土地は売り主の物で請負者(工事をしている下請け業者)の物では無いでしょうが、建築確認も下りていないのに着工していると言う事でしょうか。(見込み着工?) (1)契約上、請負契約書上には「仕様・設備については別途仕様書の通り。別途工事は、別途精算し・・・ …この内容なら追加・変更が出来るはずですが、内容によっては工事が進んでいると難しい時や、完全にその付近のやり直しも考えられるので、かなり高い金額になるかも。 (2)仲介業者に信用がおけません。面倒なのか「建売物件なので」の一点張りです。 …仲介業者にもよりけりで、面倒くさがる人も居れば親身になってくれる人も居り、あたりが悪かったのかも。 当方の娘夫婦が売り立て分譲を購入したときは、仲介業者も居ましたがすべて売り主と直交渉でした、仲介業者は売買が仕事で建築の事を詳しく知らないし、現場の大工さんにもなんの権限も有りません けども、言葉は悪いですが大工さんに良くしておくと、多少のサービス的な仕事をして貰えるかも。(多大な材料を使う様な事は無理) 完成後の内検ではA4用紙2頁程のチェック項目を出しました。 (3)間取りや内装は決まっている事は、まぁ納得してしまうとしても、  せめて配管くらいはLAN用にしておいて欲しいのです。。。。 …配管や配線等は尚更の事で、天井・壁・床下等の内部に仕込む必要の工事は骨組みや間柱の時期にしておくので、それ以降は大工さんが一番嫌がる事ですね。(仕上げた壁材等を剥がさなければならないし) (4)もし契約解除となった場合、上記の支払いが終わった金額のどの部分が没収となるのでしょうか。 …これも一般的に此方から解約すれば没収らしき事が契約書のどこかに記載が有ると思いますが、もしも相手の都合の場合は倍返しとも。 (5)正直、(1)~(4)にこだわっているのは私だけです。  そもそも、建売という形で話もありましたし、相方も納得しています。  LANの配管だけで、ココまで揉めるのも馬鹿でしょうか。。。悩んでます。 …不都合は住んでからでも色々と出てくることが有りますから、LANに関しては後々ご自分で露出配管(配線)をされたら如何ですか、余り注文をつけて、もし聞いて貰えても高額な追加金も困ると思いますが。    家は三軒目でやっと思い通りの物がと言いますが、諸事情でなかなか難しいと思います。 全体的に決まった工事しかしていない業者か仲介者で、取り合えず売り急ぎしている様な感が見受けられました。 気休めにもならないでしょうが、以上が私の感想です。    

regaint
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >…この前に追加・変更ができるのか確認をすべきでしたね。 そうですね。契約書にはあるんですが。 >…土地は売り主の物で請負者(工事をしている下請け業者)の物では無いでしょうが、建築確認も下りていないのに着工していると言う事でしょうか。(見込み着工?) 着工自体はしていません。 売主(第三者)→請負業者→自分と所有者が移って行くようです。 現在は、第三者の方が所有者でその人の家が乗っています。 それを請負業者が買って、家を建て、売る形になっています。 >…この内容なら追加・変更が出来るはずですが、内容によっては工事が進んでいると難しい時や、完全にその付近のやり直しも考えられるので、かなり高い金額になるかも。 まったく工事もしていないのに、何も聞いてもらえません。 >…配管や配線等は尚更の事で、天井・壁・床下等の内部に仕込む必要の工事は骨組みや間柱の時期にしておくので、それ以降は大工さんが一番嫌がる事ですね。(仕上げた壁材等を剥がさなければならないし) 理解しています。なんとか、請負業者と話が出来ないか考えてみます。 >…不都合は住んでからでも色々と出てくることが有りますから、LANに関しては後々ご自分で露出配管(配線)をされたら如何ですか、余り注文をつけて、もし聞いて貰えても高額な追加金も困ると思いますが。 >気休めにもならないでしょうが、以上が私の感想です。 とっても参考になりました。 人と人とのやりとりなので、進め方も大切だな。と思いました。 でも、仲介業者は邪魔ですね。契約自体も請負業者直接なのに仲介業者経由だとどのように話を持って行かれているのか分からず、心証も悪くなっているかと思うと、気が重いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

請負契約で建て売り? そもそもよくわかりません。 どう言う条件のものを作るか決まっていないのにできる契約ってなんでしょうか? いずれにしても自由がある程度制限されるものとしても、LANの配管は別途工事で清算というだけでしょう。 お金を払う立場ですから契約をよく読んでどうどうと業者とわたりあってください。わからんところ納得できないところは聞く、でいいです。

regaint
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 条件は、平面図・立体図・内装セレクト(左記の詳細仕様書はありました)で決まっていると思っていました。 LAN工事、別途工事で良いはずですよね。 少し安心しましたが、関係が良いまま依頼する方法を思案しています。 仲介業者がネックなんですが(面倒くさそうに対応されてイラッとする) のらりくらりとした業者にはどのようにするのが良いのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建売契約 or 土地売買契約+建物請負契約?

    先日建売の現場を見に行きました。その現場は数棟あり、まだ建物が建っていない現場もありました。私は建物が建っていない場所が気に入り、土地だけの物件の話を進めることになりました。土地だけと言っても自由にハウスメーカーを選べるわけではなく、いわゆる建築条件付という状態になります。しかし明確に建築条件付の土地と言われたわけではありません。(その土地に建てる建物の建築確認は既に取れているらしい。) 建物の建築に関しては建売として建築するはずであった物件をベースにしますが、間取りや坪数なども変更することとなり、フリープランでの建築となります。設計料は別途かかるとのことです。 この場合契約は建売物件の契約するのか、また土地売買契約+建築請負契約とするのかどちらでしょうか。まだ正式に契約しておりませんが、建売物件契約として話が進んでいるようです。(仲介手数料が土地と建物の合計金額に対してかかっているので建売物件と思いました。仲介手数料は土地だけでも良いのではないかと思っています。)

  • 建築条件付土地契約でのコンサルティング料について

    先日、仲介業者を介して、ハウスメーカーと建築条件付きの土地の売買契約の締結、建物建築工事請負契約を締結しました。 その際、土地の仲介手数料として「売買価格の3%+6万円+消費税」と、建物のコンサルティング料として「建物予定価格(税抜)の3%+消費税」を、仲介会社から請求され、それぞれの支払約定書に住所・氏名を記入し、押印しましたがまだ振込はしていません。   建物のコンサルティング料は、途中の資金計画表では「仲介手数料」と記載されており、最終的には署名・押印した「支払約定書」には「コンサルティング料」と書かれていました。   ネットで情報収集していて、建物の建築工事請負契約には、別途仲介手数料はかからない(違法?)ということを知り、このコンサルティング料の支払いに疑問を感じています。   なお、このコンサルティング料金については、なんで支払うのか説明を受けていませんし、コンサルティングの契約も締結していません。 今後ハウスメーカーと建物について打ち合わせを実施する際に、仲介業者も相席を予定しているのですが、これがコンサルティング料だとしたら、納得がいきません。 これは支払う義務があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 建築条件はないけれど・・・

    今とても困った状況になっています。 現在の状況ですが、A不動産会社の仲介で土地の売買契約と同時に A不動産建設部で建築請負契約も交わし、土地の手付金90万円と 請負契約金100万円を支払いました。 その契約に至るまでの説明です(長文で申し訳ありません) 1、現在契約を交わした仲介業者とは、中古物件を案内してもらった 事もあり、対応の良さからとても信頼 2、気に入る物件が見つからず、同じ不動産会社が仲介する 建築条件なし土地の購入を決定 3、建物はB工務店とA不動産建設部で見積もりを取り 希望と予算の合うところで検討していた 4、住宅ローンの事で、土地と建物をセットでないと 土地を売る事が出来ないと説明される。 5、建物を他の工務店で建てる事が出来ないと言われたが 土地を気に入ったので土地の売買契約に署名捺印する 6、他社で建てる事が出来ない事をもう一度聞き 建物の工事請負契約も交わす 7、後日売主の方からの署名捺印をもらう(遠方在住のため) ここまでのやり取りは、営業担当の方の言われるまま信じていました。 この後に住宅ローンを検討するうち、担当者に不信感を抱く ようになりました。 ・住宅ローンについて、他社で工事するとローンが通らないとの説明 ・土地だけを買うのであれば、全額現金で用意するとの説明 ・他社工事は当社では受けないとの説明 担当者の方の説明が十分でなかった事が分ってから 府の不動産相談コーナーで相談しました所 やはり建築条件がおかしい事を知りました。 土地の売買契約書には建築条件の記載はないのです。 A不動産の言い分は ・自社で責任を持って売買するために、他社工事は出来ない ・建築請負契約は、必要経費分で解約出来るが土地の手付金等は 戻ってこない。 契約までの流れに、自分達の知識不足が悔やまれますが A不動産を信用していいのかわかりません。 土地は気に入っているのですが、工事請負契約だけを解除 して他社で建てるにはどうすればいいのか アドバイスをお願いします。 長々と読んで頂いてありがとうございます。 どうぞよろしくお願いします。 ・ 説明を求めると 土地の取引について・・・建築条件は無いが自社の 疑問に感じたのは契約を交わしてからの事です。 この土地は広告で「建築条件なし」とされていましたが 不動産会社から「他の会社で工事をする場合は受けない」 と言われているのです

  • 払うべき?建築条件付土地購入の仲介手数料

    建築条件付の土地を購入し、契約当初は、建売販売の扱いとして、途中で契約書を一本化して 建売として売ってくれる(よって決済は建物完成時に一括)とのことでした。なので、不動産屋さんへの仲介料は建築条件付土地購入の場合は払わなくていい・・とは知っておりましたが、好意で建売販売扱いにしてくれることだし。。。と思って建物分の仲介料も払うのは仕方がない、と仲介料支払いの契約書に判を押しました。 しかし、こちらの要望が増えていったことから(標準からの変更項目が屋根材などにも及んだことなど) 上棟前になって「注文住宅の域に達してきているので土地のみ決済してほしい」と言われました。先に土地の決済をしてくれないと信用が・・・というのです。 とても悩んだのですが、仲介の不動産屋さんのいうように 人間関係がうまくいかなくなるのを心配し、土地決済を先にするようにしました。  この場合、不動産屋への手数料(建物分)は払うべきでしょうか? すでに土地分全額と建物分の半分(もう半分は建物完成時といわれています)は支払済みですが、建物についてはほとんどなにも仕事をしてもらっていないので 建物分半分で十分な気がするのです・・ 契約書をかわしてしまっているのでだめでしょうか。 どなたか相談に乗ってください。

  • 建築条件付土地の契約解除について

    話の経緯はこのような感じです。 (1)8月に土地探し込みで住宅建築をお願いしておいたHMから建築条件付の土地を勧められました。 (2)HMから聞いていた建物の概算金額(簡単な間取りと広さ程度の打合せで出していただいた金額)と土地代金を合わせるとなんとか予算内だったので土地売買契約を結びました。 (3)土地代金は当初打合せで決まっていたので土地売買の契約後すぐに支払い、登記手続きを行ってもらいました。(登記も済んでいるようですが権利書はもらえません。) (4)建物建築請負契約の手付金を支払い、間取りや設備を打ち合わせておりました。(まだ建物建築請負契約は結んでいません。) (5)HMから出てきた建物の見積金額は当初聞いていた金額をはるかに超えていてとても予算内にはおさまりません。(HMは高くなった原因は私の設備仕様が一般よりも高すぎるとのことです) (6)建物・設備の仕様は全く落としたくない以上、この土地をあきらめてもっと安い土地を探そうと思います。 このような場合、土地代・手付金は返ってくるのでしょうか?土地売買契約書には建物建築請負契約が契約されない場合、代金は返還すると書いてありますし、手付金は入金しましたが建物建築請負契約はまだ契約していません。また、ここまで話を進めてきて契約を解除した場合、何か違約金をHMから請求されるのでしょうか?

  • 建売りと建築条件付き宅地

    先日建て売りの建築前の土地を販売しているのを発見し、問い合わせをしたところすでに建築プランは出来上がっており、値段も詳細なものを聞きました。 建築確認が下りてから大々的に販売するとのことで、販売し始めたら申し込みが入ってしまう可能性もあり、ローン審査も含めた申し込みのみを先にしました。 その日になんとその土地のチラシが家に入ってきたのですが、なんと「建築条件付き宅地」で売り出しているのです。 私たちにはそんな説明は一切なく、契約も土地+建物一緒になってます。 これは違法ではないのですか??

  • 建築条件付土地の建築請負契約時に交わせるものは?

    この場所でこの参考プランならば、と建築条件件付土地を申込金を払い、建築請負契約の際には建物の図面と仕様書をもらい、建物完成時に『何これ?』とならないように納得した上で契約したいのですが、なかなかきちんとした仕様書等をもらえません。 それとも建築条件付とは、いい加減なものなのでしょうか?まったく不動産の事は分からないのですが、建築請負契約を結ばないうちに、どんどん家を建て始め主人は殆ど切れています。 私もおかしいのではと思いつつも、場所と参考プランが気に入っているので契約したいのですが、どうしていいやら胃が痛いほど悩んでいます。 どうか、良きアドバイスをお願いします!

  • 建築条件付き土地の設定及び売買について

    建築条件付きの土地の設定及び売買にて お詳しい方、ご指導ください。 (1) 不動産仲介会社の紹介で気にいった土地があり 相場より少し高めでしたが、 不動産会社が200万円を売主に値引き交渉してくれる とのことなので購入することにしました。 (2) 実際価格は当初より、200万円安くなりました。 そして建物は、不動産仲介会社の知り合いのところに頼むと 建物の価格も安くなりますよとの説明でした。 なので、参考までに建物の概算見積をもらいました。 (見積りの差し出し人は不動産仲介会社でした) (3) その後先に、土地購入契約申込書を書いてほしいとの 不動産会社の依頼があったので 記入しようとしたら、特記事項に 建築条件付き書かれていただので、 いままでの話が違うと不動産仲介会社に尋ねました。 (4) それまでの流れでは一切この土地は 建築条件付きとは不動産会社は私達に言わなかったので なぜ建築条件付きになったのか不信に思いました。 (5) 売主は、個人の方で(土地の謄本を取って調べました) もっと広い土地を購入するために 買替えをするようです。 なので建築条件付きにすることは売主さまには 何のメリットもないように思われます。 上記のことから、素人考えですが  不動産仲介会社が、土地の仲介手数料とは別に 建物の請負契約を自社で結ぶことにより 建物からの自社の利益を出すつもりで 土地の値段を売主様にさげさせ、 自社請負契約の建物の利益を出す 魂胆なのでは??と考えました。 ここで、質問です。 建築条件付きの土地の設定を売主さまの許可なく 仲介の不動産会社が勝手に設定することはできるの でしょうか? また上記の件は、違法になるのでしょうか? どなたかお詳しい方どうぞご回答宜しくお願い致します。

  • 建築条件付き土地の建物の仲介料の支払(4者が関係)

    こんばんわ。 以下のような関係で建築条件付きの土地を購入しようとしています。 買主:私 仲介業者:KE社 施工会社:KH社 売主:K社 KE社からの諸費用見積もりに建物分の仲介手数料が含まれていました。 これは支払う必要がないと良く聞きます。 ただ、KE社の担当の話し方は 土地の現状の所有者であるK社がKH社に施工を依頼していて、 私が現れなければ建売として売るつもりだったとのことです。 1.このような場合、建物も仲介されたことになり、支払う必要があるのでしょうか? 2.KE社のスタンスとしては、無知な客であれば、 とれるもんならとってやろう程度のダメ元、取れればラッキー程度の考えなんでしょうか? 3.これを指摘することで、他の客に売った方がいいやと、切られることはありますか? 何か不利益を受けたことがあれば教えて欲しいです。何らかの嫌がらせとか。 4.KH社と請負契約を結ぶのは私なんでしょうか? 5.既にK社とKH社で請負契約がなされていたりする場合もあるのでしょうか? 6.余分な手数料は、契約や支払い後に取り戻すことはできますか? 分かりにくい説明かもしれませんが、いまいち建築条件付き土地の売買が理解できていません。 よろしくお願いします。

  • 建築条件付宅地の契約について

    建築条件付宅地で新築予定です。去年の暮れに土地の契約をし、 今度、建物の契約を行います。その契約について質問させてください。 チラシでの契約の流れは、土地売買契約を締結後、建物請負契約 を結ぶように記載されていました。 けれど、今度結ぶのは売買契約と言われました。契約方法は 建売と同じとのことです。これは、私たちに段階的な支払いが不要なので メリットがあると不動産屋に説明されました。 このまま、売買契約を進めても問題ないでしょうか?