• ベストアンサー

建売りと建築条件付き宅地

先日建て売りの建築前の土地を販売しているのを発見し、問い合わせをしたところすでに建築プランは出来上がっており、値段も詳細なものを聞きました。 建築確認が下りてから大々的に販売するとのことで、販売し始めたら申し込みが入ってしまう可能性もあり、ローン審査も含めた申し込みのみを先にしました。 その日になんとその土地のチラシが家に入ってきたのですが、なんと「建築条件付き宅地」で売り出しているのです。 私たちにはそんな説明は一切なく、契約も土地+建物一緒になってます。 これは違法ではないのですか??

noname#116466
noname#116466

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katuharu3
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.2

確かに建売と正当な建築条件付土地の契約形態は違います。 本来、建築条件付土地というのは土地のみの契約を行い、その後期間内に建築業者と請負契約を結びます。 ですので、土地購入時は土地のみの決済で不動産業者に支払う仲介手数料も土地分のみです。 ですが、建築条件付といいつつも契約後に立てる売建という方法も存在します。(正当ではありませんが) この場合、先に建築確認をとっている為、間取りの変更は出来ず、内装部分のみの注文となります。 そして、当初プランの内装変更をすると追加費用がかかる場合が多いです。 もちろん仲介手数料も土地+建物分に対してかかります。 今回の物件は先に建築確認をとっているという事からも売建物件となります。 >不動産やさんは説明の義務は無いのですか? 別に騙しているわけではありませんので、義務はありません。

その他の回答 (2)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.3

 建築確認済が出る前に建売を販売する行為は違法ですから、当然に販売はその後になります。  建築条件付きとして会社は選べませんが、違う建物を建てたければ業者と良く相談してください。  不動産関係の業者は出来る限りセットプランで売りたがるでしょう。手間も少ないですから。建築条件付き土地ですと3ヶ月以内に工事請負契約が成立しなければ土地契約そのものも白紙になってしまいますし。  まず確実にその土地を購入するのであれば、その意思を重々伝えて、建物プランを早々に決め、土地契約と同日で工事請負契約も結べば良いでしょう。この場合の建物は仮の物でも構いません。のちに変更契約をすれば良いです。とにかくキャンセルする意思がないことを示せば良いだけです。  建築条件付き土地を建売として売ることが違法では無いでしょう。あくまで業者の希望として建売でセットとして売りたいだけなのでしょう。ただ、建売は建築確認済でなければ宅建業法違反です。  建売としてもうほぼ決めている業者を説得する行為は大変かもしれません。また他に申込み者がいればそちらに販売されてしまうでしょうけど。申込みは単に申込みに過ぎません、優先順序は結局業者次第です、法的拘束力などありません。  違法と言えば確認済前に建売の申込みをとる行為は違法だと考えます。ただ、現状では建物は売買契約として話しをしているのではなく、工事請負契約として話をしていると解釈すれば違法では無いですけど。  建売は建物が売買契約になります、あなたは施主ではなく完成物を購入することになります、基本的に工事や仕様に口を挟めません。  工事請負契約であれば建売ではありません、普通の施主です、完成物を買うのではなく、施主として建物の完成をお願いする契約です。  

  • katuharu3
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.1

>これは違法ではないのですか?? 違法ではありません。 俗に言う売建物件です。 質問者様が問い合わせた時にすでに建築プランが出来ており、値段も聞かれたのですよね? であれば、最初から建築条件付土地(又は売建物件)であり、質問者様も契約前にそれを知っていた事になりますね。 >私たちにはそんな説明は一切なく、契約も土地+建物一緒になってます。 質問者様は最初に「建て売りの建築前の土地を発見」との事ですので、最初から土地+建物販売である事が分かっていたと思うのですが。。 質問者様が申し込みをしたのは土地のみですか? それとも土地+建物ですか? 申込時に記載した金額を見れば分かるハズです。

noname#116466
質問者

補足

「建売り物件」 と 「売り建て物件(建築条件付き宅地)」 とは契約形態が違うと書いてあったのですが…。 ちなみに今回の契約は 土地+建物 合計になっています。(建売りの場合と同様) 建売りと説明をうけたので、チラシで「建築条件付き宅地」とあったのには 疑問を抱きました。 不動産やさんは説明の義務は無いのですか? 建築条件付き宅地ならば基本プランから多少変えることもできるはずですし、そういったプラン変更にかかる費用の説明もありませんでした。

関連するQ&A

  • 建築条件付き宅地について教えて下さい。

    初めまして。 今、建築条件付き宅地を購入しようと思っていて、土地建物代の住宅ローン事前審査にも通り、 2800万借り入れることができました。 そこで今、建物の間取りや詳細な打ち合わせの段階なのですが、まずは詳細な打ち合わせの前に土地の契約をと営業さんより言われています。 土地の契約をまだせずに、打ち合わせをすべて終わらせてから、(納得のいくプランができてから) 土地の契約というのは無理なのですか? ご存知の方、おられたら教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 建築条件付宅地の契約について

    建築条件付宅地で新築予定です。去年の暮れに土地の契約をし、 今度、建物の契約を行います。その契約について質問させてください。 チラシでの契約の流れは、土地売買契約を締結後、建物請負契約 を結ぶように記載されていました。 けれど、今度結ぶのは売買契約と言われました。契約方法は 建売と同じとのことです。これは、私たちに段階的な支払いが不要なので メリットがあると不動産屋に説明されました。 このまま、売買契約を進めても問題ないでしょうか?

  • 建築条件付宅地分譲とは?

    家を購入しようと思っております。 建築条件付宅地分譲中、というチラシが入っていたのですが、 建築条件付宅地分譲とは、建築条件付土地と同じですか? 建物代は別ということですよね? 売買価格の5%以内、または1000万円以下のため、手付金の保全措置はいたしません。と書かれておりますが、手付金が無いということでしょうか?

  • 建築条件付き宅地の売買契約

    分譲地で建築条件付き宅地を近々購入しようと考えています。その契約時に手付け金(100万円)を持ってきてくださいと言われました。そのディベロッパーでは数十種類の間取りプランの中から好きな間取りを選択するというものですが、取りあえず何のプラン(間取り)でもいいから、仮の建物を決めておいて、建物も含めて売買契約をするらしいのです。後からプラン変更は可能で、1~2ヶ月かけて間取りを決定して建築確認申請をするとのことです。土地、建物ともに不満はなく、営業の対応もいいので契約をしようと考えていますが、建築条件付き宅地の売買契約で建物の工事請負契約も一緒にするのは一般的なのでしょうか?一般的には、建築条件付き宅地では3ヶ月以内に売買契約が締結出来ない場合は白紙撤回になり、手付け金も全額戻ると認識していますが、営業の話では、どうもこの契約ではそれができないようになっているようです(現在、事前確認のため契約書と重要事項説明書をもらえるように業者に依頼中)。万が一、事故や病気等の不可抗力で購入を断念せざるを得なくなった場合を考えると、契約書にその事項を特約として追加させたいと考えているのですが…。

  • 建築条件付宅地の契約解除について

    建築条件付宅地の土地の売買契約(手付金50万)と、建物の工事請負契約(手付金100万) を済ませました。ローンの審査も通りました。                        土地は全15区画の分譲地で、半分は注文住宅で半分は建売住宅になるとの説明で、 うちは注文住宅の方を契約しました。販売チラシには注文住宅のみ記載がありました。 分譲地ということで、同じ価格帯の新築が周りに建つことが魅力の一つで、半分は建売なのが気になりましたが、半分は注文住宅ということなので、まず土地の契約をしました。 その後、家の設計図と見積を何度か出してもらったところ、当初の話より予算的にもオーバーしてしまいましたが、予算に近づけるよう出来る限り努力するとの話があり、家も魅力的だったので、言われるがまま建物の契約もしてしまいました。(今思えば浅はかでした) 見積の打ち合わせ中に他の注文住宅の土地の売れ行きも気になり何度か確認しましたが、何件か打ち合わせが進んでいるとの話でした。 しかし、土地の決済の実行の前に、土地を見に行ったところ、うちが契約した土地以外の土地の基礎工事が始まっていて、ハウスメーカーに問い合わせたところ、うち以外はすべて建売になることが分かりました。ハウスメーカーの話では、うち以外は注文住宅の契約がまとまらなかったとのことでした。                     分譲地の中でうちだけが注文住宅となるのは当初の話と違うし、建売のイメージ図を見せてもらったところ、家の外観が、うちが希望するデザインと建売のデザインではテイストが異なり、明らかに浮くと思われる点と、予算内にもおさまりそうもなかったため、契約を解除することにしました。 ハウスメーカーに理由を説明し、契約解除を申し出たところ、うちの都合で解除するのだから、契約書のとおりに請求すると言われました。周りがすべて建売になるとは聞いていなかったと抗議しましたが、契約書があるので、と流されました。 こちらとしては、納得が行かず契約無効として手付け金の全額返還を求めたいと思っていますが、契約書がある以上、難しいのでしょうか。不動産屋が所属する協会か弁護士に相談するしかないのでしょうか。 ハウスメーカーに言われるがままに契約したこちらにも落ち度があるのは承知しておりますが、何かアドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 建築条件付宅地?

    建築請負契約の締結を条件とし、間取りや建物の金額が決まっていないフリープランの物件なのですが、以前結んだ土地の売買契約の中に「三ヶ月以内に住宅を建築しない事が確定した時、又は住宅の建築請負契約が成立しなかった場合、土地売買契約は白紙となり、受領した金銭は全額お返しします。」という、建築条件付土地なら明記されているはずの内容がどこにも書かれておらず、解約し手付金が返ってくる事ができるのか困っています。(建築条件付宅地という言葉は、後の方に一言あるだけなのです)どなたかご存知の方、よろしく御願いします。

  • 建売物件と建築条件付土地購入の優劣

    現在購入を検討している物件は、大手HMが分譲している前28区画の物件なのですが、内18区画が建売分譲、 残り10区画が建築条件付土地販売となっています。営業の方のコメントによると建売のほうがお買い得で同条件の住宅を建築条件付宅地で実現すると200~500万程度割高になるとのことです。そこで質問なのですが、(1)一般的に言って建売と建築条件付宅地の併売では,建売のほうが低コストなのでしょうか?(2)購入時の満足感はどちらが高いでしょうか?(3)建築条件付宅地購入で低コストに抑える工夫があるでしょうか?

  • 建築条件付き土地購入時の住宅ローンについて

    現在、建築条件付土地購入に際して住宅ローンの事前審査を依頼したところです。夫婦でペアローンを組むつもりですが、銀行から土地と建物とで4本になると言われました。それぞれに諸費用も発生するということなのですが、この場合通常の建売住宅の様に、土地と建物を一つとしてローンは組めないのでしょうか?現在は土地の契約だけ済んでいて、これから間取りを決め建築確認を取ってもらう状態です。よろしくお願いします。

  • 建築条件付宅地について

    建築条件付宅地の購入で土地の売買契約と建物の建築請負契約を同時に結ぶように売主から言われていました。概算しかでていない段階での契約はしないと断ったところ、「別々に契約しても構わないが、建築請負契約を結ぶまでの間に他の方が契約すると、その土地はあなたのものにはならない」と返答がありました。 そこで気になったのですが、すでに売買契約が済んでいる土地を第三者が売買契約、建築請負契約を結ぶことなんてできるのでしょうか?

  • 既存宅地における建築に関して

    建築に詳しい方是非教えてください。自治体によって違うかもしれないので一般論で結構です。 市街化調整区域にある既存宅地(昭和40年に宅地変換)に昭和60年に自己用に建てられた事務所があるのですが、その土地および建物を買わないかと誘われています。 そこで質問ですが (1)その土地建物を購入しその事務所を貸事務所として賃貸収入を得ることは合法でしょうか? (2)その土地で建物を再建築するとき同じように貸事務所やもしくはアパートなど非自己用建物を建築することが可能でしょうか。(建築許可をとることは比較的容易でしょうか?) それによって購入の参考にしたいので是非ご存知の方おしえてください。